コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

南中学吹奏楽部にようこそ
日時: 2015/08/28 21:35
名前: ふーちゃん(ふわもこ) (ID: GWViUNAG)

小学キッズバンド小学生の部・・・・

   前に立ってる男の人が発表した・・・

   「南吹奏楽小学バンド。  ・・・・
    
     ゴールド! 金賞!  」


みなさん、こんにちは♪
ふわもここと、ふーちゃんです♪
名前をかえました。

のはず・・・でしたが。

すみません。
ゆきうさぎに変えましたw

いろいろあったのでwすみません(^_^;)

この吹奏楽の話を楽しんでいただけるとうれしいです♪

名簿を作ってまとめました♪

◎がパーリーで、☆が部長、●が主人公、○が部員です。



・サックス
◎☆    3年生 白木凪  (アルト)
○     2年生 合田うさぎ
○     2年生 国田悠斗
○     1年生 和田千帆
○     1年生 山村真心



・クラリネット
◎     3年生 三島由香里
○     2年生 井手侑花
○     2年生 麻倉もも
○     1年生 住田真矢
○     1年生 粟田のぞみ
○     1年生 相生あこ



・フルート
◎     3年生 水口美咲
○     2年生 立花琴
○     1年生 長野原和花
○     1年生 栗野鈴



・ホルン
◎     2年生 出雲梓
●     1年生 近江はな
○     1年生 山田雛



・トロンボーン
◎     3年生 原田絵里
○     3年生 山田蓮
○     2年生 高坂なの
○     1年生 斉藤陸
○     1年生 江藤るい



・トランペット
◎     2年生 日崎優亜
○     2年生 本田冬香
○     1年生 桜田結衣
○     1年生 瀬戸内真菜



・ユーフォニアム
◎     2年生 海野穂乃花
○     1年生 長野原桃花



・バスクラ
○     2年生 宇佐美らら



・チューバ
◎     3年生 神谷琴巳
○     1年生 結木千歌



・コントラバス
◎     2年生 黒木小波



・パーカッション
◎     3年生 吉田舞香
○     2年生 黒田智成
○     1年生 佐藤まい
○     1年生 甲斐たいよう


3年生・・・6人

2年生・・・13人

1年生・・・17人

合計・・・36人



*・ :.。目次一覧♪*・ :.。

♪本文
>>1 >>2 >>3 >>4 >>7 >>8 >>9 >>10

>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>18 >>21 >>27 >>28 >>30 >>31

>>32 >>33

 
♪コメント一覧
>>5 >>17 >>22 >>25

返信〜♪
>>6 >>19 >>23 >>26

あとがき・・・的なものです♪
>>26 >>24 >>29

コメくださったみなさんの小説にもコメしてます♪

文才はなくて話ごちゃですが読んでくださり感謝です♪

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.2 )
日時: 2015/08/05 11:33
名前: ふーちゃん(ふわもこ) (ID: VbOSBaFR)


入学式も終り、教室に行くと・・・。

「ねえ、どこ小なん?。」
いかにも大阪の顔という、女の子が後ろを向いた。

あっ、私か・・・。

「わたしは南小からだよ。」
 「ええなあ。知り合い多いやろー。うらやましいわあ。」
「どこ小なの?。」
 「北小やけど、引っ越してきたってカンジやね。」

ふーん、とあいまいな返事をすると、
「なんていう名前なん?。」と聞かれた。
  「私、近江はなだよ。」
「ふーん、はなかあ。かわいい名前やなー。」

へー、そうなのと言おうとしたら、

「あたしは、相生あこ。なんでもええねん。呼び方は。」
  「あこもいいじゃん。」

「そなんいってもらっても嬉しないわ。」

と、はなの肩を叩く。

「うるさいぞ。席につけ。」

「おっと。」
あこが慌てて、笑ってしまった。


・・・・・・・

「じゃあね、ばいばーい、はな!。」

あこは先に帰ってった。

「ばいば・・・い。」
と言うと、逃げ足が速いんだあと思った。

「お前も南かあ。」
 「はあ!?マネしないでよね。」
「マネしてなんかないわ!。」

標準語のような、京都のような。
そんなわからない話し方するのは、おさななじみってやつ。

江藤るい。女子とはしゃべらない臆病でマヌケかな。

「あんたさあ。ついてこないでよっ。」
 「方向一緒やから、しゃーないよ。」

わたしが標準だから移ったのかも。

「あんたさあ。吹部はいるの?。」
おさななじみのるいは、うーんとうなってから・・・

「吹部しかないなあ。体力ないしな。」
と笑った。

「ふーん。でも、演奏なんだか・・・。」

「下手やったなあ。」
直球をぶつけた。

「俺なあ、トロンボーンがええなあ。」
 「へえー、私も金管がいいかな。」

「ホルンかよ・・・。」

「うーん・・・。うーん・・。」

悩んでるのを察して話題を変えてくれた。

「そういやな、うちのクラスの女子めっちゃ美人の子があ!。」

それを聞いて、鞄でるいの背中を思いっきりぶっ叩く。

「いつつつつつついい。やめろよ・・。」

「知りませーん、そんな話した人が悪いです。」


吹奏楽はいること

心の中でどうしようか、迷った。


Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.3 )
日時: 2015/08/06 17:27
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)


「いっか・・・。これで。」
髪をおろすと、ほんの少しだけ。少しだけでも大人っぽく見えた。

「はーなーちゃん。今日は、おろしたんだね。」
ももちゃんは上目使いで見てくる。

「うん、まあね。」
「髪おろたほーがその制服ピッタリかも。」

「今日・・・見学・・・行くね。」

ももちゃんは目を輝かせて・・・・

「うん!。」
と、うなづいた。


・・・・・・・


「放課後、週直だけど、吹部見学、その後でもいーい?。」

「吹部はいるんか。」
あこが後ろに向く。
「うん、まあね。」
そして、ももちゃんに気付く。
「あっ、うちー、相生あこや。よろしくなあ。」
  「わたし、長野原桃花。桃に花でとうかだよ。ももでいーよ。」
「そいえば、あこ、どこ生まれ?。」
「あっ、それ気になる!。教えてよー!。」

ここは、九州だけど、大阪弁っていうのかな?

似たような喋りを聞いたことある・・・。

そうだ・・・るいだあ・・・。

思い出すと、嫌になる・・なんで・・

「生まれは、大阪で、11歳のときに京都行って、
             小学6年生でこっちにきたんや。」

「へー、そうなんだ。運動部ってカンジだよね、あこちゃん。」

「ああ、あたし、テニスやっとったからなあ。」
「テニス部はいるの?。」

すると、あこは目を伏せた。

「ああ、ちゃうねん、吹部はいろか思うてさー。」

「へー、じゃあ、放課後見学いこよー!。」

「へえ、吹部はいるんやなあ。よろしくなあ!」

「あっ、はなちゃんと私、吹奏楽のバンドやってたの!!。」
「ひええ!ええなあ。そういうんの。」

あこは素直でまっすぐな子だなあ。

いい友達なれそう・・・
そう、思う反面・・・・・・・

少し、とんでもないことが起こると気づかなかった・・・

Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.4 )
日時: 2015/08/08 14:49
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)

「ええ!!すごい!はなちゃん!。」

廊下に響いた声は、ものすごかった。

「ありがとうございます。」

このことを説明すると・・・・

30分前のことー・・・。


「1年生、楽器を紹介してもらうから、座ってね。」

部長の3年生の先輩が声をかける。
そして、
「わたしユーフォニアムにする。」
 「うちは、目立つやつがええなあ。」
あことももちゃんは呟くし。

「それでは、楽器を紹介していきまーす!。低音パートからどうぞ。」

「チューバのパーリー、神谷琴巳です。チューバは、金管楽器の中で、一番低い音がでる、低音パートです。」

「ユーフォのパーリー、海野穂乃花です。ユーフォは、低音パートで、チューバのような、ピストンバルブを操作して、音程を変えます。」

「トランペットのパーリー、日崎優亜です。ご存じのとおり、トランペットは、目立つ楽器で、メロディがたくさんあります。」

「うちー、トランペットがええなあ。」
そして、あこがつぶやく。


・・・・・・


「ホルンのパーリー、出雲梓です。ホルンは、中低音で、やわらかく深い音をだします。」

ホルンかあ・・・・。

そして、かっこいい楽器№1ともいえるトロンボーンや、定番ともいえるフルート、ソロもよくあるサックス・テナーサックス、低音の楽器、バリトン・バスクラ、木管クラリネット、パーカッションなど。

私、どうしようかなあ。

「私、穂乃花先輩のとこ行ってくる。」

「あたしはー、トランペット行くわ〜。」

あこは、5人くらい並んでいる、トランペットに行った。

「ホルンきてみない?。悩んでるんでしょ?。」

「あの・・・はい!。」


・・・・・


ベルの曲がったホルンをだして、先輩は・・・

「あれ?持ち方知ってるの?。」

「はい。」

「まあ、いいや。ゆっくりしていーよ。」

教室はいると、先輩はマウスピースをくわえた。

「あたし、てゆーかさあ、2年なんだよねー」

笑い交じりに言う。

「てきとーにそれ吹いてみて。はじめはでないと思うけど。」

ぷーと、先輩は綺麗な音をだしてる。

「ブー。」

「はや・・・なんで・・。」

「楽器付けてみて。指も分かるの?!。」

「はい、わたし、吹奏楽バンドやってましたから。」

「じゃあ、B♭だしてみて!。」

先輩がチューナーを立てて。音をだす。

針は中心でしっかり立っている。

「天才や。」

笑いだす、梓先輩。

「あのさあ、梓ー。」

「なに?ほのー?。」

「桃花ちゃんってコすごいのー。」

「うちのはなちゃんのほーがすごいよー。」

「うそん。B♭があうの?。」

「ピッチめっちゃあうね。すごいわ。」

「ごめーん。木管どこだっけ?。」
と、優亜先輩がくる。

「どしたの。」

「あこちゃんってコ、たぶんトランペットあわないと思うの。」

「ああねー。じゃあ、クラにいかせたら。3年5組いたよ。」

「うん。ありがと!。」

「じゃあ、今、ほのは、ももちゃんにふるさと教えて来るね〜。」

「じゃあねー。ばいばい。帰ってくんな。」

「じゃあ、帰ってくる。」

「まじ、帰ってくんなあ。」

「うそうそ。ばいばい。梓さん。」

そして、梓先輩は笑い出す・・・・

「ふっははは、おもしろ。」

「はあ。」

「あっ、ふるさと吹ける?。」

「あっ、はい。吹けます。」

先輩と一緒にふるさとを吹いてると、サックスの白木なぎ先輩がきた。

「あ、梓ー。なにやっちょると?。」

「1年生とふるさと吹いてます。」

「へー。はなちゃんだっけ?すごいやん。」

「あ、アリガトウゴザイス。」

「課題曲のことやけど・・・・・。」

コンクールかあ。

あの頃を思い出すなあ・・・。

小学生のわたし・・・・・・・・・・。


Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.5 )
日時: 2015/08/08 19:09
名前: Sugar Light (ID: DnIooX..)
参照: http://anime-love

 こんばんは!少し、おじゃまします。
とても面白いですね!読みやすくて、とっても言いと思います!

羨ましいくらいです!

続きがきになります!頑張ってください!

Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.6 )
日時: 2015/08/10 12:08
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)

ありがとうございます。
がんばりますw


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。