コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メンタルくろうばーZ!【実話合作】
- 日時: 2016/11/26 10:44
- 名前: ことり&綾芽 (ID: 5QvnJaR.)
*作者より*
>ことり&綾芽
〜前回からの読者様へ〜
・これは書き直しバージョンですが、矛盾していた点を直しながら更新していきますので、内容が異なることが多々あります。
その点は、ご了承ください。すみません。
〜前回&今回からの読者様へ〜
・こんにちは、ことり&綾芽です。
・W主人公設定です。(一方の主人公目線をことり、もう一方を四之神綾芽がつとめさせていただきます。)
・実話となります、綾芽とことりは元クラスメイトです。
去年のクラスの様子、周りの様子をことりと綾芽目線でかかせていただきます。
・それぞれ価値観の違い等あると思いますが、それも個々の特徴です、ご了承ください。
・コメ返は、親スレで行うことにします。コメ返とし親スレに記載した場合はスレ名の欄にコメ返と書かせていただきます。コメ返として記載された文は準々削除していきます。また、コメ返は不定期です。ご理解よろしくお願いします。
・それでは、よろしくお願いします。
>綾芽
モノローグ:劇で、相手なしに言う台詞。独白
プロローグ:作品の意図などを暗示する前置きの部分。比喩的に、事件の発端。
エピローグ:詩歌・小説・演劇などの終わりの部分。
・・・・・・に基づいて書かせていただいています。(*20151004)
*登場人物紹介*
>ことり
・名前:大原優乃(ohara yuno)
・容姿:顔の整った、小顔美人。目が悪いが、綾芽ほどではなく授業中のみメガネ着用。
・頭脳:理系、学年の一割にいつも入ってる
・性格:元気で活発、ややうるさい。明るくてフレンドリー。男女共に仲良い。
泣くことが嫌い。たまに口調と一人称がかわる。
暴言をよく使ったりしちゃう。怒るとやばい(めったに怒らないけど)
けっこうすぐに傷つく。けど、極力表にはださない。
めんどくさいことは嫌い。ボジティブ発言ばっかしてるが実はネガティブ。
どちらかというとS。
・趣味:裁縫・料理。現在では、人には分かりがたいような趣味ももっている。 (UVレジン・フェイクスイーツ等)
趣味にお金費やすことも多々。つくったもので、人に誉められるのが嬉しい。
・好きなモノ:手作りのモノ、雑誌、キラキラしたモノ、マンガ(超マニアック)、お菓子、高跳び
・嫌いなモノ:遠慮、蜂、ムカデ、すぐ泣く奴、自己完結、逃げること、球技
・部活:家庭科部
・その他:自分の容姿をあまり好まない。恋愛については複雑。
作者から一言:ことりです。前回のごとく失敗しないよう、気をひきしめて頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>綾芽
・名前:沢村綾芽(sawamura ayame)
・容姿:平凡、近眼(かなりの度合い)で普段からメガネ着用。
・頭脳:文系、そこそこ
・性格:基本的にはフレンドリー、性別問わず問題なし。
ド直球人間なので、嫌われることが多い。(本人自負・直す気0)
涙もろく、合理的で客観的。
一言では表せない性格であり、不思議ちゃん(らしい)。
他人に対して、心を開いているようで開いていない。→ある出来事より
自己防衛の「嘘」を嫌う。他人の秘密や、隠し事を守るための「嘘」をつくのは得意。
SにもMにもなれる。(悪魔にも神にもなれると、友人父談)
・趣味:読書・パソコン(タブレット)
・好きなモノ:一人の時間、読書、二次元、声優さん、真面目な人
(食べ物):甘いもの(シュークリーム)、マヨネーズ
・嫌いなモノ:卑怯なこと、やるべきことをやらない人、規則違反、好きなモノを否定する人
(食べ物):辛いもの(苦手)、苦いもの、魚
・部活:文芸部
・その他:好きな人がいる、声が綺麗と褒められることが多い(本人は微妙)
・作者から一言:沢村綾芽を担当する「四之神綾芽」です。前回に引き続き、よりいっそう頑張っていくのでよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*注意*
・荒らしはやめてください。
・否定的なコメント、批判的なコメント等はおひかえください。
・更新は不定期です。
・主人公等の名前は実際と違います。
*目次*
・1年4組座席表~番号順~ >>5
=大原優乃=
・モノローグ >>2
・第一章-入学式~夏休み- >>3 >>6 >>10 >>12 >>14 >>16
=沢村綾芽=
・モノローグ >>1
・第一章-入学式~夏休み- >>4 >>7 >>9
*来てくださったお客様*
・痢湯 様
*2015.9.7*
- *シンユウ1 ( No.17 )
- 日時: 2015/12/20 14:24
- 名前: 四之神綾芽 (ID: sbqN3TzW)
私はよく、「誰とでも仲良くなれる」といわれる。
けれど私はそうは思わない。
「あーやっ!」
「ミナ。一緒のクラスだねー」
「本当にいつも冷静だねえ、アヤは」
ミナは、小学四年からの親友。ううん、心友。
・・・・・・っていってる仲。
私のシンユウは、二人しかいない。
「そーいや、隣の人、しってる人だったの?」
「いいや。全然知らない人」
「でたよ、アヤの特技。本当に誰でも喋れるんだねえ」
「特技じゃないし」
隣の人だから喋るだろ普通に。
まあ、ユウタが喋りやすいってのもあるんだけど。
「んで、アヤ。この子は誰?」
「あ、優乃だよ。私の後ろの席の」
「よろしくね、ミナちゃん」
「よろしく、優乃ちゃん」
・・・・・・私はこのとき、少しだけ不安を覚えた。
(___お願いだから、同じコトにはなりませんように___)
「あ、ねぇ!今日さ早帰りじゃん!あそぼ!三人で」
そんな私の心の内を知らないミナがいった。
「私はいいけど・・・・・・・」
優乃は・・・・・・と思ったら、いいよ、といった。
「よし、んじゃどこで遊ぼうか」
「とりあえずさー・・・・・・・」
意外だった。
そういうの好きじゃなさそうな・・・・・・私と一緒の感じかと思ってた。
「いつも通り、私の家はパスだから」
「アヤん家は厳しいからねえ」
厳しいのは否定しないけれど、それ以外の理由だってある。
自分の部屋に人をいれるのが好きじゃないという大きな理由。
だから、私の部屋にはいったことがある人は、アキとミナと、家族ぐるみで仲がいい人だけ。
家にはいったコトがあるのも、小5の時の3人(+以下略)。
ちなみに遊びに行くのもあまり好きじゃなかったりする。
門限もあるしね。
「家帰ったら、学校前に3時集合ってことで」
「ほーい」
「わかった」
まあ、ミナとならいいんだけどね。
これが多分、すべての始まり。
あの頃___あの、楽しい時間に限りがあるなんて思いもしなかった__。
- Re: メンタルくろうばーZ!【実話合作】 ( No.18 )
- 日時: 2015/12/27 11:10
- 名前: ことり ◆E09mQJ4Ms. (ID: 6VawRV/m)
「ね、メアド教えてよ!あと、3人で交換ノートやろ!」
んだよ、コイツ。
さっきは、メアド聞いても乗り気じゃなかったくせに。
交換ノートも、正直めんどうくさい。
いや、私は文字として思い出を書き残すのが嫌だ。
今だったら言えたはずの言葉。
この頃は、怖かった、まわりが。
だから、正直に言えなかった。
「いいよ!交換ノートしよっか!」
そんな気持ちとは裏腹の言葉を言う。
私は、みなちゃんのその言葉に笑ってうなずいたが、それは虚偽の笑みだったことに綾は気づいていたのだろうか。
綾のことだから、気づいていたのかもしれない。
それでも私は演技を続けた。
中学1年生。4月。
___私は、不安を抱え生活していた。
*
「優乃ちゃん!一緒に帰ろ!」
「あ、うん。いいよ」
声をかけてきたのは、隣のクラスのさなちゃんだった。
彼女とは、去年同じクラスでそんなに仲いいというわけではなかった…はず。
でも、何かがきっかけで仲良くなった。
正直、覚えていない。
「あ、優乃。俺らも一緒にいい?」
「うん、もちろん!」
翔(kakeru)、私の友達__というかほぼ親友手前ってかんじでとにかく仲がよかった。
少し気になったりしてたりもする。
翔は、私のことを好きだと言ってくれた。けれど、私は答えていない。
そのときは、なんと思っていなかったのだから。
ただ、いまは違う___
その日は、さなちゃんと翔と翔の友達__大樹と帰った。
3人とも3組で、私だけ4組か、と思った。
このときは、3組いいな、って思ってた。
あくまでも、このときは。
あと、数ヵ月。
たくさんの出来事がおこる。
そして、このときの私の思いは薄れていく。
- *シンユウ1-2 ( No.19 )
- 日時: 2015/12/28 14:27
- 名前: 四之神綾芽 (ID: sbqN3TzW)
帰り道、ミナはいった。
「あんまし仲良くなれなさそうだなあ」
わたしは、またか、と心中で思った__。
「交換ノートやろうよ」
ミナは、そう私と、優乃にいった。
私は、眉間にしわをよせた。
(アキともやってるのに・・・・・・?)
小学6年のころ、私とアキが仲良くなったころ。
私が誘った。
もともと、4年からミナとつづけてきたモノだった。
けれど、別に優乃とやることに嫌悪は感じなかった。
優乃のことをしれる、いい機会だとも、思った。
「んー」
でも、そういうのを嫌がる人もいるし、第一、まだ出会ってから日も浅い。
『あんまし仲良くなれなさそうだなあ』
そういったミナが、何故交換ノートをやろう、と言いだしたのか、分からなかった。
「いいよ!交換ノートしよっか!」
優乃がいった。
「んじゃ、きまり!」
けれど、私は見てた。
優乃の目を。
___この日の日記。
【・交換ノートをやることになった(ミナ→私→優乃)
・ミナ→優乃とは仲良くなれなさそうといった・・・・・・発案者なのに
・優乃→乗り気じゃなさそう】
目が__笑っていなかった。
どれだけ愛想笑いをしても、目だけは隠せない。
「目は心の窓」と言われるほどだ。
けれど、私は何もいわなかった。
そして、気づいた。
背筋にゾクリと何かが走ったのを。
ワクワクと、ドキドキと、そして___シゲキのヨカン。
ザワザワと、ドキドキと、そして___黒いカンジョウ。
その二つが混ざる、心には、相当なストレスがかかっただろう__。
──雅さんが入室しました。
──綾芽さんが入室しました。
雅:おす
綾:やほ
雅:入学おめっと
綾:ありがと。そっちもね
雅:まあな・・・・・・ところで、どうだよ
綾:何が?
雅:クラスだよ。俺らのとこはあんまかわんねえけど
綾:そうそう。雅のとこの三倍かな
雅:まじかw
綾:おうww
雅:クラス、どうなん?
綾:後が綺麗。プライド高い系。あと、隣の人が気さく。多分B型。
雅:ふーん。んで、雛と優は?
綾:んと、雛は一緒。優はかなりはなれた
雅:マジか。お前一緒にいんだろ、どうせ
綾:んー?もちろん。雅がなんといおうと、私は私だし
雅:・・・・・・・あ、そ。しらねえぞ本当に
綾:私の友達を悪くいわないで〜
雅:ほいほい。んで・・・・・・「人」・・・・・・後の子な?人とは?
綾:一緒にいるけど?よくわかんない子だよ。意外に人見知りさんかも。
・
・
・
- No,7「なめんなよ、外見と性格で」 ( No.20 )
- 日時: 2016/01/06 11:15
- 名前: ことり ◆E09mQJ4Ms. (ID: LAVz8bty)
テストまで1週間。
中学に入学して1ヶ月。
クラスになれて2週間。
綾と行動するようになって3週間。
部活を決めるまで3週間。
____私は見かけ倒しになりたくありません。裏切ります、そのあなたの思い。
*
「綾ー、テス勉しとるー?」「んー、まぁぼちぼち」
私は、自分でいうのもあれだが案外頭がいい。
小学校のときは、通知表は図画工作以外オール二重丸だった。
けど、中学がそんなにあまくないことを私はわかっているつもりだ。
勉強はだいぶしている。
通信教育の進研・ミをガンスルーして、ずっとテスト勉強をしていた。
自信はある。
そしてまた、綾も通信教育進研・ミをしているという。
それが共通点として、話が弾むことが多々あった。
ただ、その場にみなちゃんがいるとそのことは話しにくい。
みなちゃんだけ話題についていけないから。
すごく不機嫌そうな顔をしているのがわかる。
だが、綾は見てみぬふりをしているのだろうか、全く気にしない。
それとも、「親友」という類いだからなのだろうか。
私には理解できなかった。
*
給食時。やはり、テストの話になった。
皆、はじめてのテストに緊張しているのだろうか。
わくわくしているのだろうか。
私もその一人だった。
「な、テストの順位皆で勝負しね?」
ひろがいきなりいった。
「あ、絶対負けるけどいいよー」というゆうた。
「別に」と割り切る綾。
そして、超のりのりの私_優乃。
勝つ自信はある。たぶん。
ひろが相当頭よくなければ、だけど。
それに私は、性格とかテンション高いし、うるさいし、ドジだし。
見た目も秀才ってかんじじゃなくて、バカっぽいってか、アホ面てきな。
だから、毎回「えー?うそだー!まじでこの成績?バカだとおもっとった!」といわれる。
きっと、ひろもその一人。
「絶対勝つからね」というと、「無理無理。お前バカだろ」とかえされた。
そういうなら、見せてやろうじゃないか。
証明しようじゃないか。
___私は見かけとは違うよって。
- テスト-1 ( No.21 )
- 日時: 2016/01/11 19:32
- 名前: *テスト-1 (ID: z070pZ.J)
私は、昔から、「何かが凄く欲しい」とか「何かを凄くしたい」とか、「欲」がなかった。
いや、過去形じゃない。今でも。
「欲がないって、いいじゃん!オトナじゃん!子どもみたいに、アレもほしい、これもほしい、って言わないんでしょ?」
誰かがそういった。
それは、違うんだよ、という言葉は飲み込んだ。
きっと、言っても分からないだろうと思ったから。
欲がないのは、時として吉とでる。
けど、凶とでることだって、あるんだ・・・・・・・。
「綾ー、テス勉しとるー?」
優乃が、テストが近くなって来た頃、そういった。
「んー、まあ・・・・・・・」
してないけど。
してない、っていったらなんか嘘って思われるだおろうから、そういった。
テスト期間だかなんだかしらないけど、アニメ禁止は酷いと思う。
パソコン禁止だし、タブレットもダメだし。
・・・・・・・・・いじけるよ?私。
まあ、一番最初のテストで、めっちゃ悪い点数とれば、現実みえんだろ。
そう思った私は、課題を答え丸写しというワザを使っていた。
「150位くらいとれたらいいな〜」
まあ、ミナは勉強が苦手だから、私が優乃と喋っていても、話しにはいれていないんだけれど、そんなコトを話していた。
「な、テストの順位皆で勝負しね?」
ヒロがそういった。
アホじゃねーの、コイツ、という言葉を飲み込んで、「別に」といった。
「あ、絶対負けるけどいいよー」
というユウタ。
負ける前提なのかよ・・・・・・と肩を落とす。
「絶対勝つからね」
優乃は凄く自信があるようにいった。
まあ、だいたいこういうタイプの人は、頭も良くて、運動神経も悪くない、っていうオプションがついてくるんだけれど。
そういうオプションが私にも欲しい(切実)。
ユウタが明るい声でいった。
「あ、じゃあ、負けたほうは罰ゲームで、嘘コクとか!」
「ごめん、私それパスね」
「そーだなー、お前やったらなー」
ヒロが凄くニヤニヤした表情でいってきた。
「え?どゆこと?」
ユウタ、聞くな。もう遅いけど。
「コイツ、彼氏いるからさーw」
「マジで!?んじゃあ、アヤは抜きなー」
「・・・・・・・・・ヒロ、勝手にいうな」
はあ、と大きな溜め息をついた。
その後も、ユウタは興味心身、といったように質問をしてきたが、すべてガン無視した。
唯一の救いは、優乃がノってこなかったことだった。
(・・・・・・・なんとなくだけど、恋愛したことなさそう。)
なんて失礼な、凡の分際で、と自分で自分を貶した。
※投稿者:綾芽
この掲示板は過去ログ化されています。