コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- わんだーらんど いん わらび
- 日時: 2016/10/31 01:45
- 名前: 燐曇 ◆qPaH7fagTg (ID: IoxwuTQj)
完走できるかどうかは本当に分からない(不穏)
はいどーも燐曇です。漢字変換はクソ面倒だと思うので好きに呼んでください。漢字間違えられるのもちょっと嫌なので……ね(
長ったらしい事話すのはアレなので、手短に注意事項をして本編へ行ってしまいましょう。
※注意事項※
・不定期更新(失踪はなるべくしないように頑張ります)
・乱文
・描写がヘッタクソ
・シリアスが瞬く間にシリアルになる
・能力もの
・突然何かする
・色々な作品の世界観などを参考にしています
うんまあ他にも色々とありますが……頑張って続けます。頑張って。何とかオチは考え付いたので、ハイ。
*目次的なもの。
〜1章っぽいところ〜
#0(???視点) >>1
#1 >>2
#2 >>3
#3 >>5
#4 >>6
#5 >>8
#6 >>9
#7 >>11
#8 >>15
*住民とか。
1 >>4
2 >>10
3 >>14
*しなくても何とかなるかと思ったが無理だったので簡易的用語解説。
>>7
*ここでやることじゃない簡易的世界観解説。
日本のどこかに存在するかもしれない、小さく見えて広い、自然豊かで時代遅れな世界。人間、能力者、魔術師、妖怪、妖精、亡霊、悪魔、その他様々な種族が集うこの世界は、一応日本です。もう一度言います。日本です。西の方には洋名もいますが和名が一般的です。イエスジャパニーズ。
村や里、集落などが多く存在し、電気は勿論、ガスも水道も通っていません。のどかなところです。ただし、”役場”という場所を除いて。
これは、そんな役場を中心に回るかもしれない、とある少年少女達の夏のお話。
2016年10月31日
#8更新。
*謝罪
一部、キャラの設定を変更しました。
- Re: わんだーらんど いん わらび ( No.14 )
- 日時: 2016/08/09 17:36
- 名前: 燐曇 ◆qPaH7fagTg (ID: louOLYa3)
*簡易的な人物紹介。(あいうえお順)
畔角穂連 / ホトリカド ホツレ 女
役職:後方支援担当
役場における絶対の防御壁。小桜の護衛担当。
能力:不干渉
自身に対する干渉の全てをそのまま反射する能力。攻撃はもちろん、呪いの類や好意などですらも跳ね返してしまい、また跳ね返す位置を操作することもできるため、彼女を傷つける事は今のところ絶対的に不可能とされている。
能力を応用して、対象を破壊することも可能らしい。ただしこれは、目に見えるもののみにしかできない。この力があるため、姫島達に目をつけられる羽目に。
好きな景色:ソーダみたいに青い空
三度の飯よりスイーツが大好きなふんわり系女子(意味不)。常に甘いものを手にしている。左右の耳の上辺りに大きなタチアオイの花をつけており、本物であるにも関わらず何故か枯れることがないのだとか。面白い事、不可思議な事が好きで、囲碁がやたらめったら強いことで有名。
友人らしい友人は小桜のみだったり。
- Re: わんだーらんど いん わらび ( No.15 )
- 日時: 2016/10/31 02:12
- 名前: 燐曇 ◆5O0Pt6Rshc (ID: IoxwuTQj)
#8
————全ては海底の淵に。
彼女はその時、一人ではあった。微かな意識と微かな記憶がそこに彼女を存在させる。けれど、彼女はそこに自分自身を感じてはいなかった。自分自身ではあるけれど、それは自分ではない、強い嫌悪感を覚えそうなもの。者。物。意識————ああ、しかし、それは確かに自分でもある。
感情か。それは有り得ない事ではない、のだけれど。けれど、彼女はそれを認めようとはしなかった。それどころか嫌悪し、退け、もっと、もっと奥へとそれを追いやって、閉じ込めて、鍵を、錠を、紐で、縄で、針金で、板で、鉄で、出られないようにしてしまった。消したのではない、あくまでも追いやったのだ。追いやることで、彼女はそれを肥大、さらには意識を与えてしまった。
だから————————
「行きますよー、畔角さん」
「はい、大丈夫デス」
「頑張ってェー穂連ちゃーん!」
「いい加減離れてくれませんかねホント……」
十はあくまでも傍観者で、少し離れた位置へと、緑髪の少年の腕にしがみついたまま移動していた。香と因幡もまた同様に、対峙し合う姫島と畔角から距離を取る。
誰も、別に事をさほど深刻に見てはいない。否、一人は能力が通じなかったために、多少はそう感じているのかもしれない————が、それでも、意識は決してそこではなく、その立方体の中身に向いている。立方体が破壊できるかもしれない、破壊された後はどうなるのか——誰にも分からないから、彼女達は自分の興味を優先できるのかもしれない。
「行きますよォー」
姫島が片足を上げ、野球の投手のような姿勢を取ると、畔角もそれを受け止められるように身構える。姫島の周囲に、徐々に旋風が巻き起こるのを捉えた少女は、微かに息を呑んだ。
————本気だ。本気で来る、あの先輩は————
さらに、少女は息を呑む。
不安もある、けれど好奇心もあるのだ。今対峙しているあの先輩でも破壊できなかったものを、自分が破壊できるのか。そんなものを——もし、できたとすれば、それは、きっと————。
————ビュンッッ!!!!
風を切るような音を、少女は聞いた。
いや、聞こえたかどうかも分からない。眼で捉えるのもままならないほどだ。
——バチッ!!
しかし、音は確かに響いた。電気のような音を、その場にいた少年少女の全員が聞いた。
音源は畔角で間違いなかった。なぜなら彼女が立方体に向かって突き出した片手から、眩いほどの電気のような光が発せられていたからだ。
————ガリガリガリガリッッ!!!!
刹那、今度は何かが削れるような音が耳に届けられる。何が削れているのか、それは光のせいで捉えることはできない。しかし誰もが眩しさに目を細める中、香だけは、どこから取り出したのかサングラスをかけてその光景を見守っている。
彼女の目に映ったのは、姫島によって豪速で投げられた立方体が、畔角が展開した薄い膜のような壁と反発しあっている光景だった。畔角の能力は自身に対するあらゆる干渉を反射するものだが、立方体はその壁をも破壊しかねないほどの速度を持っていたらしい。畔角の周囲に溢れる電気のような光は、立方体によって削られた壁の破片だろうか。
「おお……」
しかし香は、至って平常心で口角を上げているだけだった。
——————……
さて、畔角の能力と立方体の格闘から約一分。
「おいこら手前因幡どうしてくれやがるんですかねこの状況」
「知るかハゲ自分でどうにかしやがれいやていうかマジでどうするオイどうすんだよ」
「もうどうだっていいや〜」
「「真面目に考えろォオ!!!」」
「いやそれきみらブーメランだよ」
一同はパニックを起こしていた。
簡潔に言うならば、立方体が破壊されたのだ。とはいっても完全ではなく、一部が削れて中が少々覗けるといった程度なのだが。
しかし、一同が混乱を起こしたのはそこではない。
その削れた一部から、白く、細い、人間の腕が出てきたのだ。
- Re: わんだーらんど いん わらび ( No.16 )
- 日時: 2016/10/31 02:46
- 名前: 燐曇 ◆5O0Pt6Rshc (ID: IoxwuTQj)
#9
前回までのあらすじ
立方体が壊れたらなんか出た。
——————……
立方体は破壊された。それは彼女達にとっては、どちらかといえば喜ばしい事のはずだった。
壊せば誰かから恨みを買うかもしれない。災厄、呪い、悪い何か——そんなものも出るかもしれない。しかし、そんなことよりも彼女達は、自分達の好奇心を抑えることはできなかったのだ。だから誰も止めなかった。その可能性を示唆した事はあったが、それでも止めようとはしなかった。ある者は財宝が眠る事を夢見て、ある者は純粋な好奇心を抱き、ある者はその先の結末に興味を持ち、ある者は自身の限界を知りたがった。
その結果が、まさか——————
「まさか、こんなことになるなんて————」
因幡は、立方体からはみ出る、白く細い腕から、視線を外せずにいた。
「とりあえずさあ、」
誰もが呆然と立方体に釘付けになる中、緑髪の少年——罪木 ミドリ(ツミキミドリ)が口を開いた。その言葉に、少女達はハッと我に返ったように、彼の方に視線を向ける。
「引っ張り出さない?」
「よし、後は任せましたよ罪木さん」
「なんで!!? いや真面目に考えてよ僕の戦闘力ほぼほぼ皆無だよ!!? 何させようとしてんの!? バカなの!!?」
「いやだってそこは男の子じゃないですかァ。頑張りましょうよ、ここは後輩の好感度の上げどころですぜェ、旦那ァ……? 良い先輩アピしときましょう……?」
クイ、と姫島が親指を向けた先には、十と畔角の姿がある。「もうやだこの先輩」と少年は微かに呟いた。
しかし、それに異議を唱えるかのように香が呟きを残す。
「立方体が削れているのは一部だけですし、あの隙間から引っ張り出すとすれば相当な力が必要なんじゃないですかね」
それは同僚に対する助け舟なのか、それとも純粋に彼女が考えたことなのか————考えられることはこの二つだが、姫島と罪木には前者以外の意図しか考えられなかった。罪木にとっては有り難い事だが、香という人物をそれなりに知っているだけあり、素直に喜べずにいる。姫島はといえば、香の呟きが遠回しに「お前がやれ」という意味に感じられたため、彼女を睨みつけていた。しかしそれは香には効かないどころか、相手にもされない。
彼女は分かりやすいほど大きな舌打ちをすると、わざとらしくため息をついて、「仕方ないですねえ」と立方体の元へ歩み寄る。
「ったく、何なんですかこのホラー展開は……」
「あら、この手の事は何も初めてではないでしょうに」
「初めてじゃなくても嫌といえば嫌なんですよ……うわ冷たッ」
手は姫島に握られようとも、反応を示さない。それは姫島を僅かながらに安心させたのだが、異常なほどの冷たさはその安心を一瞬にして消し去ってしまう。
思わず手を離した姫島は、その手に触れた自身の手が先程よりも冷たくなっている事に気づき——まるで体温を奪われてしまったかのような感覚に陥り、顔をしかめる。
「……さすがに気持ち悪いですね。引っ張るよりも外側を壊した方がいいでしょう」
彼女はそう呟きながら再びバールを手にすると、壊れた個所にそれを引っ掛け、思い切り力を込め、面を捻じ曲げようとする。意外にもそれは容易く、面は素直に外側へと、その体を反らした。
本当に、何か特殊な術が施されていたのだろう。それが畔角の力によって破壊されたために、能力を使わずとも変形させられるようになった——そう考えるのが妥当だろう。この立方体自体もそれなりの強度があるようだが。
「————うえ、」
徐々に面がめくれ上がっていけば、中からは更にもう一本の、白く、細い腕が姿を現す。立方体を転がし別の面も同様に捻じ曲げれば、今度は薄い——例えるならばメロンのような——緑色の髪が飛び出す。それが髪であると姫島が気づいたのは、根元である頭部のようなものが見えたからである。
——おかしい。
誰もがそう思った。
立方体は、人間が片手で持てるほどのサイズだった。それは破壊してからも変わらず、姫島によって変形されても大きさ自体は変わらない。
それなのに、中から出てきたのは、その大きさに見合わないものだった。いや、それだけなら良かったのかもしれない。
「……っ、し」
そろそろ頃合いか、と感じた姫島は、中から出た二本の腕を取り、冷たさに耐えつつそれを引っ張っていく。
ズルリ、ズルリ、と徐々に引っ張り出されてくるのは、明らかに人間の姿を——少女の姿をしたもの、だった。
- Re: わんだーらんど いん わらび ( No.17 )
- 日時: 2016/11/08 16:02
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 7PvwHkUC)
お邪魔します。雑談のほうで少しお世話になりましたダモクレイトスです。
とりあえず、さらっと一通り読ませてもらいました♪
シリアルで良いんじゃないですか……ここ、コメライです、と最初のほうで少し思ったり。
私、この設定や女性しか出てこない感覚、覚えがあるんですよね。いや、いくつもの作品を参考にしているというより、一つの作品を参考にしているような(黙れ
まぁ、あの作品は幅が広いですからね。
さて、謎の立方体から出てきた少女が何者なのか……いや、どのようなキーなのか、気になるとこです。
文章は思いのほか良いと思いますよ? 擬音語は控えたほうがいいと思いますし、少し文章の前後がおかしいところがありますが、普通にカキコ内においては上手いほうだと思います。
これからも更新頑張ってくださいvv
- Re: わんだーらんど いん わらび ( No.18 )
- 日時: 2016/11/08 19:55
- 名前: 燐曇 ◆5O0Pt6Rshc (ID: IoxwuTQj)
>>17
ダモクレイトス様
はい、こちらこそお世話になりました燐曇です。自分から行ったわりに全然お返事してなくて申し訳ないです、本当(
ええ、コメライです。ここは、コメライです(重要) 完全なギャグよりはシリアルの方が好きなので、そこを目指しています……面白いかどうかはさておき。
おっとバレちまったか( まあ分かる人には一発で分かる話でしょうね……恐らく正解ですよ、貴方様の考えている事は。
一応、キャラクター面では色々参考にしたりしています。少女だらけなのは、元より少女しかデザインできないのが理由です……男の子もちゃんといますが、後で見返して女性比率が圧倒的だったことに「アヒヒww」とはなりました(言い訳)
思いのほか恐ろしい登場の仕方になってしまって、今後彼女がそれでどういじられるのか……香さん辺りに。
お褒めの言葉と助言、ありがとうございます。擬音の使い過ぎは自分でも痛感しております……便利だが頼り過ぎはよくない。
はい、更新は遅かったり早かったりしますが頑張ります。
コメントありがとうございました!
この掲示板は過去ログ化されています。