コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 君との出会いは本屋さん。
- 日時: 2019/08/16 22:14
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
- 参照: 2018冬大会金賞有り難うございます!
12/16、第1編完結。
18/04/09より、第2編始動!
こんにちはこんばんは、初めましての方は初めまして、ましゅです。
開いていただきありがとうございます(*ノωノ)
****Episode****
**character…>>1
○第1章○(出会い編)
00.>>4 01.>>5 02.>>6 03.>>7 04.>>8 05.>>10
06.>>11 07.>>13 08.>>18 09.>>23 10.>>26 11.>>29
○第2章○(テスト編)
12.>>30 13.>>34 14.>>37 15.>>39 16.>>42 17.>>45
18.>>46 19.>>47 20.>>48 21.>>52 22.>>54 23.>>57
○第3章○(夏祭り編)
24.>>61 25.>>62 26.>>66 27.>>69 28.>>73 29.>>75 30.>>76 31.>>80 32.>>81 33.>>93 34.>>95 35.>>102 36.>>107 37.>>108 38.>>112 39.>>113 40.>>115 41.>>118 42.>>121 43.>>126
○第4章○(悠夜の過去・佐野編)
44.>>128 45.>>130 46.>>134 47.>>135 48.>>139 49.>>140 50.>>141 51.>>144 52.>>146 53.>>149 54.>>150 55.>>151 56.>>154 57.>>155 58.>>160 59.>>163 60.>>165 61.>>166 62.>>167 63.>>168 64.>>170
○第5章○(誕生日編)
65.>>171 66.>>174 67.>>177 68.>>179 69.>>180 70.>>181 71.>>182 72.>>184 73.>>185 74.>>187
75.>>188 76.>>190 77.>>191 78.>>192
○第6章○(初詣編)
79.>>197 80.>>198 81.>>199 82.>>200 83.>>202 84.>>203 85.>>207 86.>>208
○第7章○(バレンタインデー編)
87.>>213 88.>>214 89.>>215 90.>>216
○第8章○(新学期編)
91.>>217
**番外編1.>>99
沙彩とひかりの陸上部時代の話です。
**番外編2. >>156
夏音と沙彩の出会い・夏音視点。7話と比較して読んでいただけたら…。
**キャラクター1人1人の設定…
沙彩.>>83 夏音.>>85 千春.>>88 ひかり.>>89 悠夜.>>119 俊.>>125 香澄.>>138
***************
**お客様**
*四季様
*フウ様
*てるてる522様
*サイバー様
*群青パセリ様
**********
- Re: 君との出会いは本屋さん。『☆続編開幕☆』 ( No.213 )
- 日時: 2019/03/31 15:34
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
『第7章』
87.2月14日は…
それから早1ヶ月――この時期は、男子が浮かれ、女子が燃える季節。なぜなら――
「沙彩ちゃん、バレンタイン何かつくるのー?」
「は?バレンタイン?」
そう、この季節だからだ。好きな人にチョコを渡す――恋愛において最も大事なその日、バレンタインデー。
今まで不登校だった沙彩に、そんな日は関係なかったのだが……学校に来るようになり、そのようなイベントに参加する機会を与えられる。しかし当の本人は全く興味がないようだ。
「バレンタインデーだよ~、ほら、義理でも良いから男子に渡しなよ」
「面倒くさい……どうして私がそんなことしなきゃいけないの」
「……いや別に良いけどさー、せっかくの機会なんだし」
沙彩ははぁ、とため息をつく。浮き足だって照れてる男子を冷めた表情で見据える彼女は、心底呆れているようだった。
「千春ちゃんはもちろん俊くんに―――」
「それは言っちゃ駄目ー!!!」
「もごっ」
全く恋愛に於ける進展がない千春と俊。このように、少しでも相手を意識させるためにもバレンタインデーは重要なのだ。
「だってさ、不登校だった私から急にチョコもらうとかおかしくない?」
「沙彩ちゃんをよく知らない人はそうかもしれないけどー……、ほら、秋本くんとか。お世話になったでしょー?」
「何だって私があいつに……まぁ色々お世話にはなったけど」
「来年はこの時期受験だよ~?今年だけなんだから、はっちゃけられるのは!」
「何でそんなに熱が籠もってるのよ」
沙彩は流し目で夏音を見た後、考える。
(……そんなこと言ったって、何作ればいいのよ)
密かに、バレンタインデーの計画を立てていた。お世話になった、という言葉が効いたのかもしれない。
○*
「あーー!!!お姉ちゃん!!バレンタインどうしよう!!?」
「うん?もしかして千春ちゃん、好きな人居るの?」
「……そうなの!だからどうしよう!?」
「ついにあなたにも春が来たのね……」
千春の姉――秋帆。文字通り秋に生まれた、千春より3個上の姉だ。彼女には最近彼氏が出来たらしい。そのことを知る千春は、早速姉に相談してみることにした。
「お姉ちゃんはバレンタイン何作るの?」
「あたしはねぇ、ガトーショコラよ。本命に渡すんだったらクッキーやグミはやめなさい」
「なんで?」
「恋人にはならない、貴方のことが嫌いって意味を持つのよ」
「えー!!絶対やめよう!!」
「そうねぇ……カップケーキとかがいいんじゃないかしら?これには、貴方を特別な存在として見ているって意味が込められるらしいわよ。彼が知っているのかは分からないけどね」
「わかった!!カップケーキ作る!!」
バレンタインまであと2日――有川家は、カップケーキの試作の匂いでいっぱいになっていた。
- Re: 君との出会いは本屋さん。『☆続編開幕☆』 ( No.214 )
- 日時: 2019/04/01 12:06
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
- 参照: それぞれのバレンタインの話。
88.
バレンタイン前日――女子達は明日渡すお菓子を一生懸命作っている。千春も、その一人。俊に渡すためのカップケーキ……ふっくらと膨らんだプレーンのケーキの前で、千春は腕を組み考えていた。
(デコレーションどうしよう……!!)
そう、プレーンの生地ということもあり、美味しそうではあるが地味なのである。だからこそのデコレーション……これでこのカップケーキに対する印象が変わる。
(こここ、告白はデコレーションじゃ駄目だよね!?じゃあアラザン散らそうかな……それかチョコペンでなんか書く!?あぁもう……!!)
葛藤の末。ホイップクリームを絞り、アラザンを乗せることにした。
(ど、どんな顔して渡せば良いんだろう……)
初めて作った本命。受け取ってくれるのか不安な気持ちと、喜んだ顔の妄想で千春の頭はいっぱいになるのであった。
○*
「よしっ、できた……」
悩んだ末。お世話になった人たち全員に贈ろうと思い、大量生産の可能なクッキーを作ることにした沙彩。
ラッピングの袋に数個のクッキーを入れ、それを紙袋に詰めていく。明日はこれを学校に持っていかないと、と沙彩は自分の学校鞄の近くに置いた。
沙彩のクラスの学級委員長であり、彼女を学校に引き戻すきっかけとなってくれた悠夜。何もかも塞ぎ込んでいた彼女の傍にずっと寄り添い続けてくれた夏音。夏音を通じて出会い、以来沙彩を元気づける存在となってくれた千春。幼馴染みであり、目立ちはしないが色々な手助けをしてくれた俊。陸上部のときのライバルであり、そして仲間であるひかり。出会って間もないが、学校に行くようになって初めて得た友達である香澄。
そして、沙彩。知り合いというと夏音と俊しか居なかった彼女の友達はこんなに増えた。
彼彼女らに感謝の気持ちを込めて――。沙彩の頬は、心なしか緩んでいた。
○*
「姉ちゃん何作ってるの?」
桃瀬家。夏音には小学5年生の弟、日向がいる。この姉弟は割と仲が良く、兄弟げんかもあまりない――
「明日はバレンタインだからね~、生チョコだよー」
「ふーん……………」
謎の間を、夏音は不思議に思い日向の顔を見る。夏音より低い身長の日向は、知らず知らずのうちに上目遣いをして何かを訴えていた。それを見て夏音はピンと来る。
「…欲しいのー?」
「……」
無言でこくっ、と頷いた日向。
(あ、可愛い)
兄弟げんかが少ないのは、日向の可愛さに夏音が甘やかしてしまうからかもしれない。
○
今回はそれぞれのバレンタイン前日の過ごし方。
こういう感じのほのぼのした(?)日常っていいですよね……。
話は変わりますが新元号発表されましたね!←
- Re: 君との出会いは本屋さん。『☆続編開幕☆』 ( No.215 )
- 日時: 2019/06/02 12:23
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
89.
「はぁ~~、緊張する……」
翌朝、教室で。ピンクの袋に入ったカップケーキを見つめながら、千春はため息をつく。今日はバレンタイン当日。どんな風に渡そうかなぁ、なんて考えながら、千春は俊が学校に来るのを待っていた。
「あ、おっはよー」
いつも通り少し気だるけな挨拶が、教室のドアの方から聞こえてきた。夏音だ。
「おはよう!夏音ちゃん」
「そのピンクの袋は…俊くんに渡すやつ、かな」
「そうなの!!すっごい緊張するよ…!」
一生懸命恋に向きあう千春に、夏音は大丈夫だよ、と声を掛ける。そして、
「あぁこれ、千春ちゃんにあげる」
取り出したのは昨日作った生チョコ。千春は友チョコという文化があったのを知らず、俊にしか作ってきていなかった。夏音の作った生チョコを見て驚愕する。
「えぇぇ!?女子同士でもチョコって贈り合うの!?」
「そーだよ~。世間知らずだなぁ、千春ちゃんは」
「うー……ごめん!ホワイトデーには返すから……!」
「そう?じゃー楽しみにしてる~」
そう言った後、夏音は部活のメンバーにも一応渡してくると言い残して教室を去った。
早い時間に来たせいか、まだ教室には誰も居ない。窓の向こうの木の葉がすれる音が聞こえるくらい静かだ。
そんな静寂を、ドアの開く音が破った。
「……あ、」
俊だ。その姿を見て、千春の鼓動は高くなる。
「お、おはようございます…!」
「おはよう。有川さん、早いね」
「あ、はい………」
千春は後ろに隠したピンクの袋――カップケーキを軽く握りしめた。俊はその間に自分の席に着く。
(早くしないと、他の人が来るかもしれない)
大丈夫と言った夏音の言葉を信じて、千春は俊の席へと一歩踏み出す。
そして。
「あの……俊、くん」
呼びかけの声に、俊が振り向く。胸の鼓動を、千春は必死に笑顔の裏に隠した。
「こ、これっ!どうぞ!!」
なるようになれ、と千春は俊の目の前にピンクの袋を突きつけた。勢いのあまり俊の顔面に当たりそうになったが、辛うじてそれをよける。
「あ、ご、ごめんなさい……」
「はは……ビックリした、これ俺に?」
「そう!です…!」
「ありがと」
俊の微笑みに、千春の鼓動は収まるどころかもっと速く、高くなるばかりだったが、とりあえず受け取ってもらえた喜びに千春は安堵した。
「そういえば何で敬語なの?」
「え…?別に、何となく癖なだけですよ」
「女子にはタメ口じゃん。俺にもタメ口でいいよ」
「え、あ、そう…?」
「うん。そっちの方が楽でしょ」
「うん……!ありがとう!――――」
○*
お久しぶりです!高校生活始まって2ヶ月。ハードスケジュールで体調を壊したましゅです。←
部活にも入って充実した日々を送っては居ますが、中学校時代帰宅部だった生で体力がありません!笑
今回は千春と俊の恋模様。まだ一方的片思いですねー。
こんなにこの作品でガッツリと恋の話を書く日が来るなんて。
千春は、男子に敬語って言う設定なんですが、私がちゃんとそれを守って書いていたかは不明です。もうそういうことにしておいてください<(_ _*)>
- Re: 君との出会いは本屋さん。『☆続編開幕☆』 ( No.216 )
- 日時: 2019/07/13 16:12
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
90.
その日の放課後。学級委員の仕事で残っていた悠夜が、ようやく仕事を終わらせ教室を出ようと鞄を持ったその時。
ガララッ、と、教室のドアが開いた。扉の向こうには、沙彩の姿が。
「ねぇ、秋本」
実は沙彩は、幼馴染みである夏音や俊、同じ女子同士である千春達には朝のうちにバレンタインのチョコを渡したのだが、中学校で初めて知り合った上異性というその状況に気恥ずかしくなり、まだ渡せていなかったのだ。
「なに?」
「…………いつもありがと、これ」
「…俺に?」
「他に誰が居るのよ、ここに」
沙彩はそれだけ言うと悠夜から顔を背けた。この2人の間に今、恋の感情があるかどうかは分からない……。
○*
「あ、ありがとう」
「別に、私を学校に来られるようにしてくれたのは貴方だし」
帰り道、沙彩と悠夜が、初めて一緒に帰ることになった。
「こちらこそ、貴方には感謝してるよ」
少しの胸の高鳴りから、珍しく素直な言葉が出る。
「え、素直」
「……別に、そんな日があっても良いでしょ」
正直沙彩には、恋の経験はない。俊以外の男子と喋ったこともあまりなく、悠夜の間にどんな感情があるのかも自分では分かっていない。
この感情は、恋心なんかではない。沙彩はそうやって自分に言い聞かせ、家路までは悠夜との会話を楽しんだ。
- Re: 君との出会いは本屋さん。『☆続編開幕☆』 ( No.217 )
- 日時: 2019/08/16 22:13
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
『第8章』
91.気がかりなこと。
3月下旬。沙彩は一人、めっきり来なくなってしまった本屋へと足を運んでいた。
不登校時代から早や半月ほど経っただろうか。登校を決めたときはかなり不安定であったが、最近は落ち着いて、持ち前の学力からも普通の中学校生活を送っている。
それで変わってしまったのが、不登校の時によく利用していた本屋に来なくなってしまったこと。実に数ヶ月ぶりな気がする。
レジカウンター付近の本を読めるスペース。文具売り場。本棚……全てそのままなのに、何か変わってしまったような感覚がするくらいには、久々の訪問だった。
この本屋は、学校という道へ導いてくれた場所。そして、沙彩には一つ気がかりなことがあった。
(3年生、か)
頭も良く、成績も良好な沙彩に受験という心配はそれほどなかった。周りから期待の星となっているのが少し気恥ずかしいが。それよりも、ずっと心配なこと。
(来年は……誰と同じクラスになるのかな)
沙彩の不登校期間は長い。陸上部の友達は数人居るが、必ず彼女らと同じクラスになれるとは限らない。そして、自分を学校に導いてくれた、悠夜や夏音達。たった6人だから、1人も同じクラスにならない可能性もある。
それを寂しいと思ってしまうくらい、沙彩は学校が楽しいと思っている。少し自嘲気味に、沙彩は口角を上げる。
「あれ?沙彩さん……?」
沙彩が振り返ると、そこには香澄の姿が。本棚の前で突っ立ってる沙彩を、心配そうな目で見つめる。
「香澄……こんにちは」
「こんにちは。春休みに入って初めて会いますね」
「……そうね」
柔和に笑った香澄。あぁ、この子なら知り合いが居ないクラスでもすぐ馴染めるんだろうなぁ……。沙彩はそんなことを思いながら笑顔を返す。
「それで、どうしたんですか?なにか考え事でも……」
「え?いや、何も考えてない」
「何も考えてない……ことは無いと思いますが……何かあるなら聞きますよ」
沙彩は、香澄とちゃんと喋ったことがあまりない。そんな人にもこうやって寄り添おうとするなんて、
(お人好しだな……)
口にはしないが心の中でそう思う。
「…カフェにでも、行く?」
そんなお人好しな香澄のご厚意に甘えて、沙彩は滅多に言わないようなことを言った。香澄は少し驚いていたが、すぐに笑顔で頷いた――。
○*
わぁぁお久しぶりです
文が多い……!
宿題が終わらないましゅです、こんばんは!!←本当に困ってる
1ヶ月ぶりの更新です、毎回遅くてごめんなさい……。
これからもゆるりと更新しますので、どうかよろしくお願いします!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44