コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アオハル・マーチ
- 日時: 2021/11/15 11:28
- 名前: クロムウェル (ID: GU/I8Rhf)
「都華が好きです。僕と、付き合ってくれませんか?」
急に言われた先輩からの一言。言われることを望んでいて、けれど絶対に言われるはずがない言葉。
だけど、一体なぜ…こんな可愛くもない、私を?
----------------------------------------
気付けばずっと。その子のことを目で追いかけるようになっていた。僕が所属している吹奏楽部に体験で入ってきた時から気になっていて、眼鏡を掛けて髪が真っ黒で長い女の子。他の子よりも率先的に動く姿。この部活に入ることが目的で中学校に来ましたというような子。最初はそんなことぐらいしかわからなくて、吹部に入ってくれと心から願った。その願いも叶い、入部挨拶の時にその子の姿があった。こんなに心拍数が上がったら死んでしまうのではないかと思うほど胸が高鳴った。
「…よしっ!」
人知れずガッツポーズをし、同じパートに入ってくれと思う。僕は木管で、金管との関わりは少ない。もしもあの子が金管になってしまったら、必然と話す機会が減ってしまう。
「ねぇねぇ、この子入れようかなと思って、打診は先生にしておこうと思うんだけど、どう思う?」
その先輩の名は『海藤 碧』。同級生の先輩たちからは、あおちゃんと呼ばれている。そして、その先輩が手にしていた紙にはあの子の名前らしきものが書いてあった。というのも、僕はまだあの子の名前をしっかりとはわかっていなかった。
「どの子ですか?」
分からないことはすぐに聞く。これは、吹部に入っているなら当然のことだ。
「ほら、あそこに眼鏡掛けた髪の長い女の子いるでしょ?あの子だよ。同じ小学校だったし、なんとなく接しやすい子だからいいかなと思うんだけど…」
碧先輩が指さした子はあの女の子だった。僕が気になっている女の子。
「いいと思います。積極性がある感じだったし、まぁ、音はこれから出せるようになっていけばいいと思うので。本人が希望してくれたらですけどね」
この時ガッツポーズをしなかった僕を誰かに褒めてほしかった。
----------------------------------------
「都華さん。ちょっといい?」
先生に呼ばれた。何か悪いことでもしたのかと思うが、まだ入部して3日ほどしか経っていない。
「大丈夫です」
とりあえずついていくと、誰もいない音楽準備室に入れと手招きされた。
「都華さんは、希望している楽器は、打楽器とトランペットとホルンであってるよね?」
「はい」
私が吹奏楽部に入ったのは、6年生の時に見させてもらった中学校の文化祭でドラムがかっこよかったからである。ドラム叩けるようになればなんかカッコいいんじゃないかと思ったからだ。
「実は今先生迷ってて、都華さんのほかにもう一人ドラムがいいんじゃないかと思ってる子がいるから、その子と二人で打楽器にしてもいいと思うの。だけどね?都華さんをパートに欲しいっていう先輩が何人かいて、ユーフォニアムとサックスなんだけど…都華さんはどうしたい?」
この学校の先生は本音を隠すのが少し下手で、打楽器ーパーカッションーじゃない方がいいと思っているのは明らかだった。確かに、ドラムが上手い子が一人いた。絶対に習ってたよねっていうレベルの。けれどドラムをたたくという夢も捨てきれない。
「この後の合奏で聞いて決めてもいいですか?」
この言葉を言うだけで精一杯だった。
ーー--------------------------------------
合奏の時間。この時期はまだコンクールの曲は決まっていないから、老人ホームで演奏する予定の曲を練習する。
『お願いします!!』
全員が合わせて挨拶をした後、基礎合奏に入る。基礎はとても重要だ。その次に合奏。今日は一年生も見に来るらしい。自由に見させるから近くに座っても気にしないで吹いてねと先生に言われた。どうか、僕の近くにあの子が座ってくれますように。まだあの子の名前を知らないから、強く念じておく。
「それじゃあ、合奏します。愛美さん、1年生呼んできて」
僕と同じパートの愛美ちゃんが一年生を呼びに行くみたいだ。どうせなら、僕を指名してくれれば良かったのに…
「お願いします!」
今年の一年生は礼儀正しい子が多い。今のところは…
「自分が聞きたい楽器のところに行って聞いていいよ。先輩たちの音をよく聞いてね」
先生の一言で、1年生が動き出す。あの子はどこに行くんだろうと思いながら先生の話を聞いていると、誰かが背後に来た気がした。ちらりと目を向けると、あの子だった。思わずにやけそうになり、水拭き用のタオルで口元を隠す。
「それでは、北酒場からやりますー」
いつもよりも、気合を入れて丁寧にきれいに吹くようにした。
----------------------------------------
「お願いします!」
確か先生が言っていた楽器は、ユーフォニアムとサックスだったはず。場所をいちいち移動するのもめんどくさいので、ユーフォニアムとサックスの間に座る。ユーフォニアムの先輩は女の先輩で、サックスの先輩は男の先輩だった。男の先輩の方はちょっとだけカッコよくて、ちょっと得をした気分になった。
―――練習終了後
先輩たちが楽器を片付け始めてすぐに先生のところに話に行った。
「先生、私サックスがいいです!サックスパートにしてください!」
私の希望が通ることは今まであまりなかった。だが、今回こそは希望が通ってもらわないと困る。サックスの音がかっこよかったのだ!ドラムよりも!地の底から響く感じのあの音!はつらつに、軽快に進んでいくサックスたちの音楽!私は一回の全体練習でサックスに魅了されてしまったのだ。
「わかりました。先輩たちにそう言っておくね」
先生は安堵した顔をした。
----------------------------------------
「イエーイ!みんな聞いてー!!」
碧先輩がテンション高めにパート練習に来た。
「どうしたんですか?」
愛美ちゃんがちょっと苦笑しながら碧先輩に聞いた。
「1年生なんだけどね?私たちが希望した子たちが来ることになったの!たった今決まったから、発表するね。まず一人!城ヶ崎真彌耶ちゃん!アルトで希望を出した子ね。それからもう一人!長月都華ちゃん!テナーで希望を出した子ね。この子は亮祐くんは相談したからわかるよね。その子たちが来まーす!この後の挨拶で発表するから、まだ内緒にしててね」
声が、出なかった。このままでは顔がやばいことになる。そしてその顔を見られてしまう。
「了解です。ちょっと、リード取って来ますね」
「いってらー!」
楽器を吹くために必要な道具を取りに行くフリをして部屋を出る。
「それはやばい。真面目にヤバイ。嬉しすぎる…そうか、名前、長月都華ちゃんっていうのか。覚えておこう」
同じパートに入ってくれたのが嬉しかった。まぁ、厳密にいえば同じパートではないんだけど。
少し経ってから部屋に戻る。
「お帰りー。リードあった?」
「はい。なかなかいい感じのがなくて…探すのに苦労しました」
その後は練習も滞りなく進み、終わりの挨拶の時間。
「今日もみんなね、いい感じに演奏できてたと思います。1年生も楽器が決まったから、これからたくさん練習しなきゃね!それと―」
先生の話が長い。いつもより長いんじゃないかと思うほどに。
「あっ!ごめんなさい!今日発表する予定だったのに時間がない!明日発表します!」
えーーーーーーーー…僕の希望は儚く散り、僕の存在を認識してもらうにはもう少し時間がかかりそうだ。
- Re: アオハル・マーチ ( No.39 )
- 日時: 2022/01/13 08:40
- 名前: クロムウェル (ID: GU/I8Rhf)
銅賞を受賞しました!
応援ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします!
もうちょっと吹部感を強めていけるといいなと思っています。
- Re: アオハル・マーチ ( No.40 )
- 日時: 2022/01/13 09:29
- 名前: クロムウェル (ID: GU/I8Rhf)
「けっこう、混んでるね…」
「ちょうど。お昼時ですしね」
フードコート。そこは、12時近くになるとイオンモール内で、一番混雑する場所であるー!
「席も大体埋まってるし、人は多いし…。どうする?もう少し、時間おいてからもう一回来る?」
先輩からの提案に、少し考えこむ。確かに、人ごみの中でご飯を食べるのは、ちょっと気が引ける。あと、私は人ごみが苦手だ。自分の知っている人たちによる人ごみは別に苦手でもないし、なんとも思わない。しかし、知らない人たちによる人ごみだけは、どうにもこうにも昔から苦手だ。お祭りも長い時間いるのは、うんざりしてしまうこともある。こういうことを、亮祐先輩に話したことがある。そのことを覚えてくれていたのだろうか。
「う~ん…。先輩は、どうしたいですか?」
こういう難しいことは、人に任せてしまうのが一番いい。
- Re: アオハル・マーチ ( No.41 )
- 日時: 2022/01/15 23:57
- 名前: クロムウェル (ID: hDSnh8ad)
「僕?僕は別にもう食べちゃってもいいと思ってるよ?こんなに混んでるとは思ってなかったけど、席も探せばどこかは空くだろうし…。ただ、都華がいやならもうちょっと後にしようかなって」
先輩はとんでもない発言をしてくれた。あー…なんでこの人こんなにやさしいんだろう…。まぁ、私も
別に大丈夫かな。こういうとこの人ごみは慣れてるし。
「私も大丈夫です。早く席を探して座っちゃいましょう!おなかすきました」
「そうだね。僕が見た感じ、あそこかあそこの席がもうすぐ空くと思うんだよね。ところで、都華はどこでお昼買う予定?」
「私は、モスで買おうとしてました。結構手軽でいいんですよね。モス」
私は、ほかの友達とご飯を食べるときは、大体手軽に済ませられるものを頼む。理由はいくつかあるが、一番の理由は、食べるのが遅いからだ。迷惑はかけたくない。
「僕もそこにしようと思ってた。じゃあ、あそこの席にしよう。一番近いから」
- Re: アオハル・マーチ ( No.42 )
- 日時: 2022/01/18 23:50
- 名前: クロムウェル (ID: hDSnh8ad)
そんなこんなで椅子に座り、それぞれ注文をしに行った。先輩と私で頼んだものが同じだったりして、とても楽しい昼食の時間になった。
昼食を済ませ、二人でまったりとしていると、ふと、今しかないと思った。
「先輩、これ、クリスマスプレゼントです。気に入ってもらえるかどうかはわからないけれど…」
そういいながら、さっき選んだマフラーを渡すと、驚いた顔をされた。
「えっ?これ、さっき買ってたやつ?友達用だと思ってた…。やばい、すっごい嬉しい…。ありがとう!大事に使うよ」
ニマニマというか、にこにこというか。複雑そうに嬉しそうな顔をしてくれた。とりあえず、成功かな?
初めてのクリスマスデートは、今までにないほど幸せで。起きたら夢だったっていうオチなんじゃなかろうかと、家に帰った後もしばらく悩んだ。
----------------------------------------
次の日。
私の首には新しいマフラーがまかれていた。先輩にクリスマスプレゼントを渡した後、同じお店に行った。そこで、同じデザインで色が違うおそろいのものをプレゼントしてもらったのだ。
「亮祐先輩!おはようございます!」
朝から先輩を見つけられてラッキーだ。先輩の首にもマフラーがまかれていた。
- Re: アオハル・マーチ ( No.43 )
- 日時: 2022/01/22 23:23
- 名前: クロムウェル (ID: hDSnh8ad)
新章突入ー!
亮祐先輩と都華に嵐が巻き起こるーーー?!
----------------------------------------
「お願いします!!」
吹部名物の運動部に負けない挨拶で練習が始まった。
「出欠確認します。フルート」「います」
「クラ」「います」
「サックス」「碧先輩と小明先輩がいません」
「ホルン」「います」
「トランペット」「います」
「トロンボーン」「います」
「ユーフォ」「います」
「ベース」「います」
「今いない人の事を知っている人はいますか?」
「碧ちゃんたちは先生に呼び出されてます」
「先生お願いします」
どうやら私たちだけメンバーがそろっていないようで、愛美先輩が答えていた。
「はい、お願いします。今日は新メンバーが来ています。はいってきて」
「失礼しまぁす」
間延びした声で入ってきたのは女の子だった。でも、学校じゃ見たことがないな。
「正式には明日からなんですけど、今日から来てもらいました。自己紹介を…」
「白雪心愛でぇす。ほんとは明日から転校ですけど…、先生に無理行って参加させてもらうことにしましたぁ。よろしくー!!」
なるほどー…明日からかぁ…。っていうか、失礼すぎじゃね?先輩たちもいるのに。
「心愛さんには本人の希望もあってサックスパートに入ってもらいます。アルトとか、バリトンとか、どうするかはサックスパートの人が決めてください。いろいろ教えてあげてね。それじゃあ、連絡は以上です」
「ありがとうございました。始めてください」
『はい!』
練習が始まると同時に、愛美先輩が心愛さんを迎えに行った。
「初めまして、白雪心愛さん。サックスパートの涼風愛美です。練習場所に案内するね」
「お願いしまぁす」
愛美先輩が個人楽器を携えて家庭科室に行く。
「僕たちも楽器持っていこうか。真彌耶は準備が終わってから来てね」
亮祐先輩も家庭科室に行き、私も行こうとしたときに「ちょっと待って」と真彌耶に楽器庫に連れていかれた。
「なになになに?どしたん?」
真彌耶にしては真剣な顔で質問を投げかけてきた。
「なんかさっきの子、気持ち悪くなかった?」
「ん…。まぁ、そうね。なーんか、こう…いけ好かないというか、何というか…ぶりっ子みたいな?」
正直、心愛さんの事は好きではない。というか、苦手なタイプだ。
「私が一番!みたいな性格してそうじゃなかった?」
「マジそれな」
真彌耶とこんなに息があったのは、久しぶりかもしれない。
「先輩たちがさ、これで来週だっけ?で引退じゃん。そんなときに来るとか、嫌な予感しかしないんだけど。歯止め役がいないというか」
「そーだよね。しかも、これから冬の大会が始まるんでしょ?こえーな」
「とりま、様子見するけど、やばいと思ったらすぐに報告な。そんでもって、情報収集するぞ」
「りょーかい」
手早く話をまとめ家庭科室に向かう。
「え~、そうなんですかぁ?」
階段を上がっていくと、間延びした声がする。本当に嫌な予感しかしない。
「遅かったね。始めようか」
実をいうと、3年の先輩たちからの代替わりはもう済んでいる。先輩たちがこの時期までいるのは、代替わりしたパートリーダーたちのサポートをするためなんだそう。
今サックスパートを率いているのは、愛美先輩だ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13