ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

バグ探
日時: 2010/03/21 18:00
名前: バグ田バグ男 (ID: V26UOF89)

また消えた

第二章からまた書き直す


主な登場人物


星野光人(ほしのてるひと) 14歳♂
ゲームの中のありとあらゆるバグを見つける事にこだわる少年。ドSである。

渡邉修平(わたなべしゅうへい) 14歳♂
興味王の異名をもつ少年。しかし面倒臭がりやである。

笹場覚(ささばさとし) 14歳♂
オタク街道一直線の少年。格闘ゲームが大好き。

鯨駒一輝(げいこまかずき) 14歳♂
パソコンと金が大好きな腹黒い少年。いつも不正な金儲けを考えている。

飯泉孝義(いいずみたかよし) 14歳♂
5人の中で一番頭がいい。スロットが大好き。

風間大輔(かざまだいすけ) 14歳♂
科学技術部部長でバグ探メンバーの一人。

白坂凱(しらさかがい) 14歳♂
風間と同じ科学技術部でバグ探メンバーの一人。

小沼誠(こぬままこと) 14歳♂
同じく科学技術部でバグ探メンバーの一人。

真田尚行(さなだなおゆき) 14歳♂
同じく科学技術部でバグ探メンバーの一人。みんなからさっちゃんと呼ばれている。

井上弥太郎(いのうえやたろう)14歳♂
同じく科学技術部でバグ探メンバーの一人。

笠原連侍(かさはられんじ)14歳♂
同じく科学技術部でバグ探メンバーの一人。

吉田晃兼(よしだこうけん)14歳♂
同じく科学技術部でバグ探メンバーの一人。

薄井洸生(うすいこうき)14歳♂
柔道部に所属する少年。成り行きでバグ探に入ってしまった。

田原幹都(たはらみきと)14歳♂
バスケ部に所属している少年。修平とは幼稚園からの親友で成り行きでバグ探に所属している。

鈴木健太(すずきけんた)14歳♂
テニス部に所属している少年。鯨駒に恩があるためバグ探に入った。




これがほぼ主要キャストです。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



Re: バグ探 ( No.3 )
日時: 2010/01/12 17:47
名前: バグ田バグ男 (ID: wQq6g6Zh)

 修平が家の帰ったのは6時頃だった。徒歩で帰ったからだ。
 修平はいつものように自分の部屋にこもった。「あれも違う」だとか「そうか、でも違う」などの興味から現れる疑問を虱潰しに結論を出してはすぐに消えていった。
「修平、ご飯だよ」母親の声がした。修平は腹が減っていたのですぐに夕食を食べた。
「なんかね、パパの幼馴染の佐野さんが死んだんだって。さっきメールが来たよ」母親がどんぶりの中のご飯に食いついている修平に向かって言った。今日の夕食はてんぷらだった。
「そうなの。親父も大変だね」修平はどんぶりを持ちながら言った。どんぶりの中のご飯は半分も無い。そしてご飯を全て食べ終わった時「風呂は入れる?」ときいた。母親は静かに頷いた。修平も少し悲しそうだった。修平も幼い時、よく遊んでもらったからだ。
「おじさん・・」風呂で修平は静かに涙を流した。
 翌日、真田は学校に来ていた。やはりあの事が気になっていたのであろう。
 真田は教室に入って修平を探したが修平の姿は無かった。
「あいつ、今日サボりか?」近くにいた弥太郎に真田が話しかけた。弥太郎は「わかんないよ」と適当に返答した。ちなみに修平、真田、弥太郎、洸生、幹都は6組で同じクラスなのである。
 その頃、修平は母親が運転する車に乗っていた。昨日の事は事件が解決するまで忘れる事にしようと思ったのだが、人間は簡単に大切な人の死を受け入れられないはずだ。修平もまだ受け入れられないでいた。気が付くともう学校に着いていた。
「いってきます」修平は車を出て行った。
 修平は不安だった。いつもの自分でいられるだろうか、そして自分がバグ探だと言う事がばれていないだろうか、などの不安が頭の中で必要以上に往復した。
「おはよう、修平」クラスメートの一人が修平に声をかけた。修平もそれなりの対応をした。
「お前の父ちゃん悲しそうだったぞ。何かあったの?」真田の能天気な声が修平の耳の中で木霊(こだま)した。修平はその質問を無視した。修平も信と同じ気持ちだからだ。
「じゃぁさ。話し変わるけどよ、お前の方の事件どう?」真田はその話題には飽きたらしく話題を変えた。
「けっこう謎が多い。俺が思うに普通の銀行強盗じゃない」修平の眼差しはとても複雑だった。
「俺の方も謎が多い。実は・・・」真田が話している途中で清水が教室に入ってきた。
「また後でな」真田は自分の席に着いた
 悪戯に時間が流れる中、修平と幹都は再びあの銀行を訪れた。
「なぁ修平。これ以上は無駄なんじゃないか?」幹都も真田が担当している事件の事を聞いていた。幹都も佐野が銀行強盗を犯したと信じているようだ。
「無駄なんかじゃないよ」聞き覚えのある声が警備室の入り口から聞こえてきた。声の主は自称Mr.ドS、今は謹慎中の星野光人だった。
「修平君、すべて話した方がいいよ」星野は真相を全て知っているようだ。
「今回の二つの事件は意外なほど繋がりが深いんだ」修平は小声で言った。「これ以上はいえない」と修平が言った。
「修平何で話さないの?」と幹都が言ったが修平は聞かなかった事にした。
「今回の事件のトリックは実行不可能かもしれない。実行可能かどうか確証するまでは星君以外には話さないことにするから」修平は複雑な表情になっていた。
「そうだ。幹都も星君に言っておきたい事がある。この事件には一年前に俺らが潰したあの組織が絡んでいる」
「組織は潰したはずだろ。まさか残党なのか?」幹都は驚いた。
「残党の可能性は極めて低い。おじさんの遺品から組織のバッチと組織に関する資料があった」修平はバックからそのバッチと資料のコピーを取り出した。「その資料には逮捕したはずの組織が新たなボスが現れたと記されていた。ボスの名はキングオーディン。北欧神話の最高神、オーディンの末裔だとしている」修平は無表情のまま言った。
「オーディンってたしか知恵を司る神じゃなかったけ?」幹都は驚いた。修平は静かに頷いた。
「修平君。その資料は本物なの?」星野も無表情だ。
「わからないけど・・・あの組織が闇社会で生きているかもしれないという可能性はあるという事伝えたかっただけだから」
「そうか。一つ聞いてもいい。もしあの組織が生きていたらまた潰しにかかるのか?」幹都は不安そうな顔をした。
「変な動きがあるまでは何もしないようにしないと。そうしないと今度は俺らが潰される」星野もまだ無表情のままだ。
「とりあえずこの事は科技部の連中と健太には話すな」修平は注告した。
「それじゃぁ。この問題の可能か否か、調べてくるから」修平はその場を後にした。
「星君。これが全て真実だったらどうする?」幹都はまだ不安な顔をしている。
「おそらく全て真実だろう。修平君のことだ。嘘はいわないよ」星野も無表情からわずかに不安の色が見える。そして2人も銀行を後にした。
 その頃、鯨駒と真田は佐野が殺された現場に来ていた。真田と鯨駒も組織壊滅に関ったバグ探のメンバーなのだ。組織について2人も修平から聞いたのだ。
 真田は科技部なのだが、一年前からバグ探に所属していたのだ。
「ブレイブブレイドが蘇ったか」鯨駒も不安そうだった。組織の名はブレイブブレイドというらしい。
「まさかな・・今回の事件かなりやばいんじゃない?」真田も同じく不安そうだった。
 翌日、部室で修平はトリックと事件の事を話した。今日は松崎が出張なので真田も来ていた。幸い見学者も真田以外の科技部の連中も来ていない。
「今回のトリックは非常に面倒臭かった。だって銀行の半分の従業員に強盗の記憶が無いから。仮に睡眠ガスが巻かれても事件前後の記憶ぐらい残るはずだろ。その事から考えるとこの時間帯の記憶を丸々消した、というのが妥当な考えだけどそんな事するのには時間が掛かる。それで逆の事を考えてみたら答えが見えたんだよ」修平少し興奮気味だった。
「逆の事ってどういう事?」鯨駒は混乱しているようだ。
「馬鹿かお前は。簡単に説明すると、記憶は消されたんじゃなく最初っから無いってことだよ。おそらくそいつがおじさんを殺した犯人だよ」修平は鯨駒は馬鹿にした口調で言った。
「修平、どっちにしても魔法かなんか使わないと不可能だろ」飯泉は否定的な態度をとった。
「そこなんだよ、今回の事件の鍵は。こんな事、組織の人間なら可能だ」
「なるほど、そういうことだったのか。それなら今回の事件の辻褄(つじつま)があう」星野はもうわかったようだ。
「組織って・・・まさか」飯泉もわかったようだ。
「そう、そのまさかだよ。催眠術だよ」そういった修平はニヤニヤ笑い出した。

Re: バグ探 ( No.4 )
日時: 2010/01/12 17:47
名前: バグ田バグ男 (ID: wQq6g6Zh)

「バグ探の餓鬼共が我らの動きに気付いたようだ」
「スバルとアルタイルが動くと面倒だ」
「忘れてはならぬ存在がいるだろ」
「オメガか。奴をまたこちらに戻さねば」
「全てはロキに任せてある。皆、ロキに期待するのだな」
「そうですな。キングオーディン様」組織の幹部の一人がそういった。
「シリウスよ。ロキの様子を見てまいれ」そういって組織の集会は終わった。

Re: バグ探 ( No.5 )
日時: 2010/01/12 17:48
名前: バグ田バグ男 (ID: wQq6g6Zh)

 翌日、星野、修平、幹都の三人は銀行の支店長に会いに行った。
「支店長に会えんの?」幹都は不安そうだった。
 しばらくして、支店長がいる部屋まで行った。
「久ぶりだな。ガネーシャ」星野は親しみを込めて支店長に言った。支店長は50代前後のおばさんだ。
「誰かと思えばオメガじゃないの。あら、スバルとアルタイルまで」支店長も親しみをこめていた。
「その呼び方はやめろバアサン」修平は挑発した。
「バアサンじゃないわよ。スバルがここに来るのはなにか特別な様があると言う事よね」
「あるよ勿論。ガネーシャ、自首しろ」幹都も少し挑発気味に言った。
「アルタイル、私が自首しなければいけないの?」
「お前が銀行強盗を犯し、佐野さんを殺したんだろ」星野のその言葉は冷静ながら、威嚇しているように聞こえた。
「根拠はあるの?」ガネーシャと呼ばれる女は不安な表情を一瞬みせたような気がしたが誰も気がつかなかった。
「あるさ」
「聞こうじゃないの、オメガ」
「お前、催眠術を使えたよな」
「いまさら何よオメガ。使えるわよ」
「そうするとこんな推理が成り立つ。まずガネーシャは何らかの方法で催眠効果を与えるような事をした。そして事件前後の記憶を作らせないようにすればいい。後はゆっくりと金庫から金を盗み出せばチェックメイトって訳だ」
「たしかに可能ね。佐野さんの方はどうなるのよ?」ガネーシャは強盗より佐野さんの事件の方が気になっているようだ。
「佐野さんはかつて警察の特殊捜査課で組織壊滅に関った10人のうちの1人だ。いち早く組織復活に気付いたのも佐野さんだ。ガネーシャは逃走中に佐野さんに遭遇した。おそらくお前はキングオーディンから佐野さんを殺せという命令と資金を集めろという命令が同時に出ていた」
「銀行強盗をやらかしたのはヘルメス。私は催眠術をかけただけで強盗をやったのはヘルメスよ」ガネーシャは催眠術をかけた事だけ認めたようだ。
「ヘルメス・・組織の新しいメンバーか?」修平はガネーシャにきいた。
「そうよ」
「ヘルメスはだれなんだ?」
「ヘルメスはスバルとアルタイルとの関係が非常に近い人物よ・・・」とガネーシャがいった瞬間、銃声が星野達の鼓膜を叩いた。次の瞬間、ガネーシャ倒れた。頭を撃ちぬかれたのだ。
 星野が部屋の窓から外を見た。そして一つのビルを星野はずっと見つめていた。その時、星野の携帯が鳴った。非通知だった。星野は恐る恐る携帯を耳に当てた。
「君がオメガだね」声を変えているようだ。星野をあざ笑っているようにも聞こえる。
「お前は誰だ?組織の人間か?」星野は恐ろしい程冷静だった。
「我が名はアポロン。組織の幹部の1人だ」
「なぜガネーシャを殺した?」
「命令だからだ」
「組織の目的は何だ?」星野はガネーシャの死とは無関係の方に話を持っていった。
「現代のラグナロク」アポロンは聞き取るのがやっとな小さな声で言った。「じゃあね、オメガ」アポロンは電話を切った。
「星君、警察呼ぼうよ」幹都の目は死んでいた。
「わかってる。また厄介な事が起きそうだ」そういうと星野は警察に連絡した。
10分後、警察が銀行にやって来た。幹都が工夫をし、信と組織の事を知っている何人かの刑事が来た。
「殺されたのはガネーシャでいいだよな」信は被害者の顔を見た。
「ガネーシャを殺したのはアポロンだ親父」
「アポロン・・知ってるよ。ギリシャ神話で弓術を司る神だろ」
「親父さん、そっちじゃないよ」星野は噴出しそうになったが、雰囲気を悪くしてはいけないと思ったのか噴出さなかった。
「そうなると組織絡みか。ガネーシャは組織で何をやってたんだい?」
「ガネーシャは主に資金の調達をおこなっていた」死んだ目のまま幹都が言った。
「わかった。お前しばらくバグ探として活動するな。松崎先生に俺からいっとくから」
「はぁ!?」
「よく考えろ修平。お前らいつ殺されてもおかしくない立場になったんだぞ。今回の事は警察に任せろ!」信の言葉に納得したのか修平は黙った。星野と幹都も納得したような表情を浮かべた。
「帰ろうか、ここは警察に任せて」星野は清々しい表情を浮かべてその場を立ち去った。修平と幹都も星野に続いてその場をあとにした。
 翌日、松崎からバグ探を無期限で活動を中止するといった。しかし、活動停止をするのは囲碁将棋部だけで科技部は活動するらしい。囲碁将棋部のメンバーは不満そうだったが命が狙われると知ったので全員納得した。
 結局、ヘルメスとアポロンは捕まらなかった。
「なぁ、明日休みだし遊ぼうぜ」鯨駒は嬉しそうだった。なぜならしばらく面倒臭い事をしなくていいからだ。
「じゃぁ俺の家に来いよ」
「じゃぁ、星野家に集合だ」修平も嬉しそうだった。
 バグ探の一部のメンバーは束の間の平和を得た。そして、松崎が部室から出てしばらくすると彼らは荷物を持って部室を飛び出した。そして平和を楽しむ為に家に帰った。

「キングオーディン様。ガネーシャは始末しました」アポロンと名乗る男がいった。
「そうか」キングオーディンは冷静だった。
「フクリュウ、こいつらを始末しろ」キングオーディンは髭が胸のあたりまでのびている男に4人の写真を見せた。フクリュウは静かに頷いた。
 その写真には科技部のバグ探メンバーの写真だった。

     第二話 完

Re: バグ探 ( No.6 )
日時: 2010/01/12 18:07
名前: バグ田バグ男 (ID: jYd9GNP4)

  第三章・・・真田VSフクリュウ 頭脳戦の果てに

 囲碁将棋部のバグ探達が無期限で活動を中止してから3日後、真田、修平、幹都らのクラスに新しい担任がやって来た。清水が家の都合で学校をやめる事になったからだ。
 次の担任の名前は事前に連絡されていた。名前は福田孔明(ふくだこうめい)、男性である。教科は数学だ。ちなみに三国志に登場する諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)とは無関係である。
 福田は簡単な自己紹介をした。外見は胸までのびた髭が特徴であること以外ない。
 福田の授業は非常にわかりやすかった、というのが真田と修平の率直な感想だった。幹都は数学を中心とした5教科が得意なので変わりはなかった。
 そんなこんなで放課後、真田たち科技部は金工室で雑談をしていた。
 しばらくして真田の携帯が鳴った。
「やべっ」
「さっちゃん、いくらバグ探だからって携帯はまずいよ」吉田は笑った。
「とりあえず出てみれば。どうせ先生来ないんだし」部長である風間は無警戒だった。科技部の顧問の工藤は出張が多いのであまり部活には顔をださないのだ。
 真田は携帯にでた。
「もしもし」
「君が真田君だね。いやホウスウといった方がいいかな」電話の主は声を変えているようだ。
「お前は誰だ?なぜ俺の昔の名を知っている?」
「組織の人間とだけいっておこうかな」
「ゲームをしようホウスウ。君が勝てば俺が死ぬ。君が負ければ君と清水とかいう女と科技部が消える事になるよ。もちろん、参加しなくてもだ。警察に連絡したりオメガに連絡する事も御法度だ。どうする?」
「どちらにせよ参加しなくちゃいけないなら、やってやろうじゃないの」
「さすがホウスウだ。じゃぁ、最初にそのニキビを殺す」
「えっ」と真田がいった時には弥太郎は倒れていた。銃で心臓を撃ち抜かれたらしい。携帯を持ったまま弥太郎に歩み寄った。
「貴様、なんて事しやがる」
「これもゲームの一つだ。さてと女の幽閉場所を示すヒントをやろう。準備室に三つの箱がある。それぞれの箱には意味がある。その箱に一つだけ正解がある。残りの二つははずれだ」
「箱??」真田は風間と白坂に準備室に行かせた。
「あるよ」白坂がいった。真田はまた呼んだ。
「箱のヒントだ。よく聞け一度しかいわない。
三国の野望消えるとき新たな国、世を治めるだ。けんとうを祈る」といって電話が切れた。
 真田は準備室に走っていった。準備室にはたしかに箱が三つあった。三つの箱は三角形を作るように床に置かれていた。三つの箱には真田からみて右側の箱に呉、左側の箱に蜀、中央の箱に魏と書かれていた。
「なんだこれは」真田は驚いた。
「さっぱりわからん」真田は天井を見た。
「もしかしてこれってさ、この三国の位置を示してるんじゃない?」白坂が真田の肩を掴みながらいった。
 真田は眼鏡をクイッとあげて「なるほど」と呟いた。「これらの箱は三国の位置を示している。この床を中国大陸を表しているのなら、俺からみて東部に呉、北部に魏、西部に蜀となるんだ。ヒントに三国の野望消える時とあるからこの三つの箱はダミーの考えるのが普通なんだ。となると三国を滅ぼした国の位置にあたる箱は一つしかない」といって魏の箱を取り除き下の床を取り外した。床は意外なほどあっさりと取れた。
「見ろ。これが2つ目のヒントだよ」真田の表情は負けん気であふれていた。

Re: バグ探 ( No.7 )
日時: 2010/01/12 18:32
名前: バグ田バグ男 (ID: ShAxrTa5)

ちなみにこれ 珍しく探偵推理でございます


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



この掲示板は過去ログ化されています。