ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

戦場のジュリエット 続編スタート!
日時: 2009/10/26 20:59
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

 どもども(^ω^)雑談トカでお世話になってる苺羅ばいらです☆!
 今回は私が大好きな歴史ものをかいていきたいとおもいます!!
 恋愛とか青春系なのでコメディか?と思われるんですが・・・・シリアスにしました。
 そこんとこは本編で確かめてくださいな。



 †もくじ†
 >>1 イメソン >>2 キャスト
 >>3 キャラ絵 >>57 Q&A解説集

「戦場のジュリエット」
 >>4 00
 >>7 01 >>8 02
 >>9 03 >>10 桜インタビュー
 >>12 04 >>16 凛子インタビュー
 >>17 05 >>18 06
 >>19 07 >>20 08
 >>21 09 >>22 10
 >>23 11 >>24 12
 >>27 13 >>30 純也インタビュー
>>33 14 >>34 最終話
>>35 あとがき >>40 キャライメソン
 >>43-45 番外編 

「戦場のロミオ」
>>46 まえがき >>48 01
>>53 02  >>56 03


*宣伝((
http://noberu.dee.cc/noberu/love/read.cgi?no=444
㊤6人の男女
ノベル図書館でかいておりまふ(^ω^)
http://www.kakiko.cc/bbs/index.cgi?mode=view&no=7595
㊤オリキャラ学園
雑談での私のスレ

http://works.bookstudio.com/author/15390/15924/contents.htm
㊤この作品の本気ver
カキコのはあくまで、携帯小説風。こっちのは本気だお


(・ω・人)お客様(人・ω・)
・蒼空様
・シア様
・藍羽様
・絵磨様
・美桜様
・茶雲様
・銀の翼様
・ライガ様

Thank you

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



Re: *戦場のジュリエット ( No.16 )
日時: 2009/10/17 13:46
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

★キャラクターインタビュー★


作者「第2回目は、百屋凛子ちゃんです!」

凛子「ごきげんよう、庶民の皆様」

作者「簡単に自己紹介して」

凛子「百屋凛子、1927年6月23日生まれ。お父様は大会社の社長ですの。私は令嬢でしてよ」

作者「純也とはどうよ?」

凛子「とても親しいですわよ……うふふ」

作者「桜のことどう思う?」

凛子「はっきりいって邪魔ですわ。純也君に話しかけないでほしいわね」

作者「……ふぅん……」

凛子「なんですのよ?」

作者「別に……なんか一言いって」

凛子「純也君は私のものですわ! 他の誰にも渡さなくってよ」

Re: *戦場のジュリエット ( No.17 )
日時: 2009/10/17 20:33
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

*05 —大和目線—


 俺にとって……今日が最後の家で過ごす日になるかもしれない。

 今日、学徒出陣壮行会をして明日いよいよ出陣することになる。

 つまりは、俺ら大学生も兵隊に加わって戦いにいくのだ。

 でも……天皇陛下のため、お国のために散ってゆけるならそれでいいとおもった。

 俺は飯を食った後、自室へ入った。

 机の上に飾ってある、女性の写真を手に取る。

 ロングヘアで、ワンピース姿の少女は俺の腕につつまれながら、こちらをみている。

 ……俺の好きだった女性だ。なんで過去形かって……ソイツが死んでしまったから。

 肺結核だった……元々からだが良い方ではなかったから。

 もし俺が散ったら、あの世でコイツに会えるのかもな。

 俺は布団を敷くと、すぐにその上にゴロンとなった。

 俺は何故だか涙が溢れていた。

 

Re: *戦場のジュリエット ( No.18 )
日時: 2009/10/18 10:14
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

*06




 大和が徴兵されてから、私の家に居るのは春代、花、私の女だけとなった。

 食べるものもあまり手にいれれなくて……着る服でさえ、数えるほどしか手に入れることができなかった。

 食べ物を配給してくれる切符があった。

 私はそれをもって、芋をもらいにいこうとおもった。

 そのときである。純也が道端に立ち尽くしていた。

 私は手をふって、傍へ駆け寄る。

 ……心なしか純也の元気がないようにみえた。

 純也は1枚の紙に視線を向けながら、呆然としている。

 私はその紙を覗き込んで、目を疑った。

 だってそれが、純也の父の戦死の知らせだったから。

 純也は涙が零れていた。隣に立っている凛子も涙ぐんでいる。

 私は何も声をかけることなんて、出来なかった。

 道端から見える、駅のプラットホームでは今日も誰かが徴兵されている。

 それを国旗を振って「万歳」といって、見送る住民達。

 「もう……やめて……こんなの……こんなの……もういやよ……」

 凛子が自らの顔をおおって、その場に座り込んでしまった。

 「……俺の……親父は……ちゃんとお国のために奉公したんだ! ……俺、特攻隊に志願するよ!」

 「えぇ!?」

 純也の言葉にあまりにも驚き、私と凛子の声が重なった。

 「俺も……鬼畜米英に……親父の敵を討ってくる!」

Re: 戦場のジュリエット ( No.19 )
日時: 2009/10/19 10:36
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

*07



 さっきの言葉が嘘であることを……聞き間違いであることを祈った。

 「あの……聞こえなかった。もう1回言って」

 「だから、鬼畜米英に親父の敵を討ちに行くんだ!」

 やっぱり聞き間違いじゃなかった……。

 私の体は小刻みに震えだして、恐怖感が襲い掛かってくる。

 特攻隊……神風特別攻撃隊は、敵機に自分が乗っている飛行機を突っ込ませるのだ。

 いわば、今までの戦法で1番戦死率が高かった。

 戦争末期に入った1944年ごろから、始まったのだ。

 それを聞いた凛子が、黙ってはいなかった。

 「嫌よ! 純也君と私は学校を卒業したら結婚するって約束だったじゃない! 
 なのに……純也君はいってしまうの? 
 私、純也君のいない世界なんて、考えられない!  もし純也君がいなくなったら……私も死ぬわ」

 凛子の力説がどうやら通じたのか、純也は諦めた。

 「そうか……凛子がそこまでいうなら諦めるよ。
 俺は凛子のことが大事だから……」

 そういって純也は凛子を強く抱きしめた。

 見ていたくはなかったけど……。

 ——次の日。

 私は縁側でまったり休んでいた。今なら空襲も来ないだろう。

 その時、外から純也の顔が覗いた。

 「……入って良いか?」

 「……どうぞ」

 純也は私の隣に座った。今日は凛子はいない。

 「お前っ! 紅茶なんて飲むのか、ハイカラだな」

 「これ、貴方が誕生日にくれたものじゃない」

 「おぉそうだったそうだった……」

 「……で、今日は何のようなの?」

 私がそういうと、純也は急に顔が引き締まった。

 「あぁ……実はな、俺明日徴兵されることに決まったんだ。
 凛子の前ではあぁ言ったけど……凛子にはなかなか本当のことをいえなくてさ。
 明日から俺がいなくても、凛子にはこのことは言わないでくれ」

 「え……」

 愛しい純也が……いってしまう。

 そんなのいやだよ! ……って私が言ってもしかたがなかった。

 「そう、わかったわ」

 これだけしかいえなかった。

Re: 戦場のジュリエット ( No.20 )
日時: 2009/10/19 12:14
名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット

*08



 朝。私は軍需工場へ行く準備をして、外を出た。

 これからどうやら、学校の授業ではなく、戦争に必要な道具を作るために工場へ行くことになったらしい。

 その時、桜の木の下に1人の少女の影がみえた。

 ……凛子だ。私は凛子のほうへと向かった。

 「凛子……っなにしてんの?」

 「桜じゃない、見ての通り純也君を待ってますのよ」

 「ふぅん……」

 私は言えなかった。純也はもう徴兵されたんだって。

 「あ、あのさ、純也君は今日風邪で休みなの」

 「え……? 本当っ!? じゃあお見舞いに……」

 「いいから! もう遅れるよ?」

 私は凛子を追い抜いて、歩き出した。

 仕方なく凛子はついてきた。

 「ねぇ……桜」

 「何?」

 「桜って純也君のことが好きなのでしょう?」

 「なっ!! なんで……なんでそれをっっっっ!」

 「見て分かるわよ。でも無駄よ……私と純也君は結婚するのだからっ!」

 そういって凛子は高笑いした。

 1945年3月9日。

 翌日……悲劇が訪れるとは知らずに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



この掲示板は過去ログ化されています。