ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ヒストリエ ラスト ナイト2
日時: 2009/11/02 18:16
名前: nothing (ID: 0W9rRz2p)

どうかしましたか?」
 「いえ、私の自給は500タムなんですが。どうもお客様が余り来ないときは本当に長い時間に感じられまして。なんというか暇なんですね。この暇な時間がなんと私の自給の四倍で売れるなんて。バイトしてるのもアホらしくなって…」
 彼女は世の中はなんと無常なのか。と小さく不平を漏らし。それではと言って立ち上がって手続きをする場所へとエルトを案内し始めた。エルトが入った刻売りの店は、小さな店だった。現在の刻売りは、法律などがあってどうやら正式な資格がないと自由に売り買いすることが出来ないのだが、こと最近においてはどうやら違法な店が出回り始めたせいか。規制は強まるばかりである。
 「ところで最近のニュース見ましたか。色々なところで動物の刻目当ての殺人が起きてるの」
 「あああ、最近この街の界隈で起きているとかいう事件ですか」
 最近起きている事件とは、動物を殺して、その生命が尽きるまでの時間を商品として売りとばすことを目的としたもので、其れは人生や、動物の進化の過程をそのまま奪ってしまう可能性があるものである。
 エルトが今購入した時間はほぼ無限といってもいい生命の源である宇宙の闇の中から、少しばかりの時間を商品として売りさばいているもので、これと言って他者にたいする犯罪行為などにならない。いわゆる合法的に売買されている時間であり、この売りさばかれている最小の単位が一刻ということになる。この闇の刻については購入した人でないと使用法や、どういった効果があるかは分からなかった。
 でも動物の時間を買うことはそれとは違っていた。例えばどこかの熱帯雨林にいるようなジャガーやサルの刻を買うとする。この刻は食べ物に例えると生物と同じで、その生物の生命を奪い取ってから時間を抽出するもので。だから少し自分の目や、耳、鼻といった感覚器官をその生物の発達過程や進化段階の経験地を購入者に対して追加することが出来るのである。そうすることで人間が猫並みの瞬発力を持ったり、犬のような聴力を持ったりすることが出来た。中には最近可愛いからと、猫耳なんかをつけたりしている人がいるが、エルトはあまりその手の人体改造はしたくなかった。それに法律では動物同士の時間の混合は許可されているが、人間にたいする刻を伴う能力値は外見だけに限られていた。
 「最近じゃ、とくに猫なんかが人気みたいだし。中には犬の尻尾とかつけたりする人がいるみたいですね。DNA配列を変えた人工的な生命精製は違法ですし。時間を少しばかり買えば、アクセサリー感覚で自分の好きな部分をつけたり出来るんだから。私もやってみようかなあ。とか思っちゃったりしますね。ほら、ペルシャ猫の耳とか可愛いい。とか思いませんか」
 店員はエルトに対してどうかなあ。という風に笑ってみてから、両手で耳を作ってひょこひょこと動かした。
 「似合うかもしれませんね。それにその服装ともあうと思いますよ」
 彼女は少し悩むしぐさをしてから、でもこの安い自給ではね。といった。
 「自給のわりに結構バイトの内容としては責任が重いものなんですが、それでも楽だからやってるんですけどもね…。うんん。少し猫の刻については考えてみよう…」
 エルトと店員は話しながら、ランタンの小さな灯りに照らされた店内の廊下を歩いて、やがて「管理は厳重に! 空けたら閉めること」 と書かれた扉へと突き当たった。

Page:1 2 3 4



Re: ヒストリエ ラスト ナイト2 ( No.1 )
日時: 2009/11/02 18:23
名前: nothing (ID: 0W9rRz2p)

ヒストリエ ラスト ナイト1の続きを間違えてここに書いてしまいました。続きはこのスレッドに書いていきます。すみません。

Re: ヒストリエ ラスト ナイト2 ( No.2 )
日時: 2009/11/02 18:26
名前: nothing (ID: 0W9rRz2p)

そしてアルバイト店員で、猫耳に悩んでいる彼女は、手につけている刻印のついたブレスレットをドアノブの横にかざした。そこにはブレスレットと同じ刻印が記されていて、彼女がブレスレットをかざすと。ふわりと青く光った。
 「それでは、ここからは殆ど真っ暗闇なので、私の後を離れないようについてきてください。ちなみここ、地下に向う階段ですから足元注意してくださいね」
 エルトは分かりました。というと、彼女のあとを付いていく。小さなランタンの光を頼りに、彼女とエルトは軽く踵の鳴らす音が反響する階段を降り始めた。とても深く、そして底が見えないような漆黒の中だったが。何故か余り不安や不快さは感じなかった。ランタンの光の優しさのせいだろうか。
 「大丈夫ですか? これ一応接客マニュアルの文句なんですけども」
 エルトは、そんなこと言わなくてもいいのにと思った。
 「大丈夫ですよ。べつに不安とかも感じませんし。それになんだか落ち着きますね」
 「そういうとおもいましたよ。お客さんは大体そう言うんですよ。特にこの刻の時間についてはそういいますね。やっぱ人間闇から生まれたものなんですかね。そんなこと店長が言ってましたけど」
 彼女はそう言ってランタンの仄かな光の中で愛嬌のある微笑を浮かべている。エルトは正直なところこの店員にたいして好意を抱いていた。この感情はどうやら接客態度というよりも、彼女本来の性格によるところのようである。
 「私も始めてここにお客さんを案内したときは、なんだか居心地がいいと思いましたよ。どうしてかは分かりませんけど。それに比べて生物系の時間はすごく嫌なんです。すごい嫌悪感を感じる場合があるんですよ。正規のルートだからきちんとそれなりに育てられて、寿命が尽きたときにその刻を提供してもらったものを扱ってるらしいんですけど。管理してる場所に行くまでが嫌なだけで、そこに行くと案外こことかわらないんですけど…」
 彼女はそういうと、目を瞑って黙祷してからまた、本来の笑顔を取り戻した。
 エルトはそういう彼女を見て少し可愛いと思った。
 「生物系の刻は実際に今問題になってますよね。人間もまた生物だから、それを刻を使ってアクセサリー感覚で耳をつけたりしちゃうにはどうなのかという問題が。でも実際には生物に刻で少し変化を加えてみるだけだから。あまり問題はないと思うのですけど。個人の自由ですが」
 エルトはそう言うと、暗闇の中、階段を降りていく最中に彼女が可愛らしい耳をひょこひょこする姿を想像した。前髪を揃えセイミロングの髪型にはとても似合うと思った。
 「そうですね。私もそうだと思います。でもその問題については、やっぱり肌で感じるものって、見えないけども絶対的なものがあると思うんですよ。私はそうやって感じてきたことが多分一番自分のなかでは信じられることじゃないのかなって、思うんですけども。どうなんですかねえ」
 彼女はそういうと、少し笑ってみたりする。でも少し寂しそう。エルトは思った。
 エルトは地下へと降りていく暗闇の中で、小さなランタンの灯りを共有していることが、何か儀式のように感じられた。儀式というには余りに簡素で、そしてただ単に行き先へと向う途中のちょっとした会話がとても人を落ち着かせる。其れが彼女と一緒だとなおさら感じられたのかもしれない。

Re: ヒストリエ ラスト ナイト ( No.3 )
日時: 2009/11/02 19:06
名前: nothing (ID: 0W9rRz2p)

番号を打っていませんでした。すみません。これは上の文章の続きで4番目です。よかったら読んでください。



「少し長かったですけども、手続き所につきましたよ。ちなみにこんな暗いのは、刻がとってもデリケートだからしいんですけども、ランタンはとてもそういうのにはいいらしいんです。わたしはこれが好きですけどね。この光の優しさがね。なんてね」
 彼女はそう言って、少しおどけて見せた。それからか彼女は手続所へ入る前に、エルトへと振り返ってから、彼女の名前を言った。
 「そうだ、今回刻ご購入の手続きをさせていただきます。私めの名はケットシー・トキ・ヒストリエと申します。どうぞお見知りおきください」
 そう言ってトキはスカートの裾を少しつまんで軽く会釈をした。そのうえ少し舌をだしてウィンクをした。エルトは何故か心の中でクソッ。思った。何かそれは反則だと思えたのだ。それは闇夜の中に浮かぶ月のようで、それでいてどこか小さな光を放って輝いているお星さまのようだ。トキの場合はお絵描きの、お星さまのようなあどけなさがあるのだけど…。
 それからトキは階段の突き当たりのドアの前に再び刻印の入ったブレスレットを翳すと、ほのかな光を点滅させてカチャと、なんともいえない間抜けな音を立ててドアの鍵が開いた。
 「それでは手続き所へと入ります。それでですね、このランプを例に説明するのですがお客様は何故このように刻を管理している場がこのように暗がりであるのかお分かりでしょうか?」
 エルトはトキのそのような質問に対して、何故? といわれて答えることは出来ないけども、何故かほんわりとした優しくて暖かい気持になると言った。
 「お客様が言っているように、とてもこの空間はその刻の性質を反映しやすいデリケートな空間であり、非常にナイーブな空間なのです。それに刻そのものもそうした性質であるのです。だから、ほら。こういうとても静かな灯りを使用してるんですよ。」
 トキは少し鼻でホクソ笑むように得意げにそう説明した。それに人差し指を立ててどうだ。といわんばかりだ。
 「ですから、お客様、このような空間ではなるべく静かに、そして心健やかにしていただくようにお願いします」
 「なるほど。わかりました」
 エルトはそう言ってから、少し苦笑いで諸注意を述べるトキを見た。
 トキはエルトの表情をみて、少し恥ずかしそうだったが、それをごまかすかのようにドアを開けて、手続き所へと入った。エルトもその跡について中へと入った。
 手続き所は、とても蒼い闇で満たされていた。中は総てを把握することは出来ないが、多分大して広い空間ではないのだろう。そしてその中央には大きな壜が置かれていた。少し見ただけでも一目でよく分かるほどの大きさで、底から少し赤っぽい光が放たてれていた。其れはその闇の中にあってひときわめだつもので、不気味なものに見えたが、やはりどこか懐かしい雰囲気を漂わせている。
 トキは手続き所へと入ると、まずランタンの灯りを消した。そして部屋の隅に置かれている蒼い闇のなかに薄らと浮かんでいるような卓のほうへと向うと、その上にランタンを置き、それからゆっくりと壜のほうへ。
 壜の前にトキは立ち止まると、こちらにくるようにと、エルトに手で促すしぐさをした。

Re: ヒストリエ ラスト ナイト2 ( No.4 )
日時: 2009/11/02 19:22
名前: 咲 (ID: Dscjh0AU)

続き気になるなぁ・・・。

お願いしまぁース


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。