ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

神使伝説 〜新たなる神話〜
日時: 2010/03/14 08:53
名前: 虎王 (ID: TAPuOKlQ)

初です^^;
がんばるんで応援よろしく・・・です。
バンバン感想(アドバイス)書いてください(^^)
↓設定っす

主人公:坂本 貴生(さか☆と たかゆき)
    大竺学園中学部2年。消極的な性格。身長162と小さい。上の中ぐらいの顔。成績がいいので、学費☆んじょ。
友1:日乃 真琴(ひの ☆こと)
   貴生の同級生。クラスのアイドル。貴生が密かに想いを寄せている
友2:日乃 秀人(ひの しゅうと)
   大竺学園高等部の1年。真琴の兄。容姿端麗、成績優秀と完璧。だが、極度の妹萌え。 
友3:新田 隼人(にった はやと)
   貴生の親友。お調子者

オリンポス・ファダー
ゼウス:組織のボス。整った顔立ちをしている・・・らしい
ヘラ:組織の秘書兼、副官。女なのに腕っぷしが強い
ポセイドン:第3席。暗殺の第1人者
ハデス:第4席。ポセイドンといつ☆一緒にいる。関西弁。可愛らしい顔立ちとは裏腹に、残酷な一面を持っている
フォーン:下っ端。フォーンと呼ばれる者は沢山いる

神王伝説
龍王:5代目の神王。天神を使った。
大婆様:占い師。龍王の教育係的存在
綾女:龍王の妻。イエス・ファダーに連れ去られる。

その他の登場人物
大和田教授:貴生を助ける。大家さんと仲が良い
大家さん:アパートの主。家賃に関してはすごく厳しい。貴生の母親的存在
のびりん:貴生の学校の英語教師。本名高田 信哉

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



Re: 神使伝説 〜新たなる神話〜 ( No.23 )
日時: 2010/03/08 16:44
名前: 虎王 ◆iq8llSWq9g (ID: TAPuOKlQ)

ずずず、とお茶をすする。
「あー・・・っと。順序が狂っち☆ったわい。神とと☆に戦う者は、このように神が封印されている腕輪を身に付けておるのじゃ。水神なら青、天神なら白・・・とな。ちな☆に、3代目の神王がこの赤い腕輪。すなわち炎神とと☆に戦っていたという。」
僕の頭の中はどんどんこんがらがっていった。

Re: 神使伝説 〜新たなる神話〜 ( No.24 )
日時: 2010/03/07 22:08
名前: 虎王 ◆iq8llSWq9g (ID: TAPuOKlQ)

あーっと、とりあえず報告しておき☆すね。
名前の横にダイヤついてるじゃないですか?あれ、ついてなくて☆、(最初の方とか)僕ですんで。
最初のやつとか名前変えられないし・・・(ズーン・・)

Re: 神使伝説 〜新たなる神話〜 ( No.25 )
日時: 2010/03/08 16:35
名前: 虎王 ◆iq8llSWq9g (ID: TAPuOKlQ)

「え・・・つ☆り、僕は神使い・・・ってことですか?」
そんなこと有り得ない、と思いながら☆聞いて☆た。
「そういうことになるな。しかし・・・」
どうやら、教授に☆同じ疑問が出てきたようだ。
「何故、紫月家でない僕が・・・ということですね。」
「あぁ。その通りだ。」
大和田教授はウーン、とうなった。
「一つの説としては、実は滅びていなかった。ということが挙げられる。☆うひとつは・・・」
教授は僕を見つ☆た。

Re: 神使伝説 〜新たなる神話〜 ( No.26 )
日時: 2010/03/14 08:59
名前: 虎王 ◆iq8llSWq9g (ID: TAPuOKlQ)

「驚かずに聞いてくれよ?オリンポス・ファダーの最後の襲撃があった日、龍王の妻の綾女がいなくなっていた、という記録がある。逃げたのか、それと☆・・・『裏切り者』に連れ去られたか、のどちらかだ。つ☆り・・・」
僕は言葉を引き継いだ。
「裏切り者の息子がいる・・・」
「う☆。仮の話じゃからな。逃げた、という説が正しいじゃろう。」
教授はこう言っていたが、僕の頭のなかには、様々な矛盾とそれに対する疑問が浮かびあがっていた。しかし、今は「神使いだ」という重大な事実を受け止☆るので精一杯だった・・・

Re: 神使伝説 〜新たなる神話〜 ( No.27 )
日時: 2010/03/08 17:06
名前: かずみ大好きマン (ID: RfrjJukS)

ちょーおもしろいヽ(^o^)丿
紫月って名前使ってくれてうれしい!!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



この掲示板は過去ログ化されています。