ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

SBS ——空の王者——  参照400突破! ありがとう!
日時: 2010/07/25 21:43
名前: 空 ◆EcQhESR1RM (ID: 97g6Isa9)

今回のこの物語……。
はっきり言って難しくなりそうです。
作者自身、全然完結構想が出来てませんのでバットエンドにもハッピーエンドにも転がっていきそうな小説になるでしょうね。
でも、私が書きやすいクールな男の子、演じる空を支配する戦闘機物語ですのでアクション系になると思います。よければどうぞ見てやってください。

久しぶりに帰ってきましたw
最近、全然小説が書けなくて前までは構想がポンポン思い浮かんで来たんですけど、突如思い浮かばなくなってきてですね……。

それで、少しお休みした方がいいのでは?と考えた挙句少しの間お休みをするとやはり小説を書きたくなってきてムズムズしだしたんで、書きに来ましたw

やっぱり小説を書いてるといいです!
本の虫、バンザイッ!

それでは、まず最初に注意事項にいきましょう。
①荒らさない事。
②出来ればコメント書いて下さると助かります。
③アイディア、誤字脱字等の指摘、大歓迎。
④横文字というものは、詰め詰めに書き過ぎると見にくい物。五、六行くらいで行を空けていますが、これは話が飛んだ訳でも何でもないので、気にしないで下さい。こうした方が、見やすいでしょ?(本当は詰め詰めに書きたいのですが……)

自分も見直して、「あれ? この文おかしい」と思った所は修正してます。なので、もう一回読んでみると「あれ? こんなんあったっけ?」みたいなのが出てくるけど、そこは軽くスルーしてください。
何回読んでも読みごたえのある小説となっていますので、何回も読んでください!

——それでは、青い空の世界へご招待致します——


>>>>コメントして下さった方達
・ぱらどっくすの関連性様
・アキラ様
・SHAKUSYA様
・雉明様
・兎犬様
・遊太様


ありがとうございます!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: SBS ——空の王者—— ( No.65 )
日時: 2010/07/14 21:46
名前: 空 ◆EcQhESR1RM (ID: BwWmaw9W)

また新たに敵を作りだそうと思っているんですけど、まぁそれは更新を待てッ!(お前、誰だw)

Re: SBS ——空の王者——  参照200突破! ありがとう! ( No.66 )
日時: 2010/07/14 21:56
名前: 雉明 ◆uqC/dldH8Q (ID: EM3IpZmD)

敵は多ければ多いほど燃えるとか言うあれですか!←
おkです、ずっと待ってます^p^

Re: SBS ——空の王者——  参照200突破! ありがとう! ( No.67 )
日時: 2010/07/24 14:13
名前: 空 ◆EcQhESR1RM (ID: S20ikyRd)

「ロード・A・ウィリアム……身長百八十センチ、体重六十三キロ、イギリス人の二十四歳。。ヨーロッパ諸島のヨーロッパチャンピョンシップ、優勝という輝かしい成績を持つ。昨年度、SBS出場。結果、二位。李 玲。中国島、北京シップ準優勝。SBS初出場、二十二歳。これがこの二人のデータよ」

 桜子が、黒鳥のデスクの目の前に二人の書類を置いた。二人の書類がデスクの上で滑る。
「今年のSBSは何人出場するんだ?」
「四人ね。李 玲、ロード・A・ウィリアム、金剛崎 柔。あとそれと一人——……」

 桜子が、透明のファイルからまた一枚書類をデスクに滑らせる。
「ヨンシュクア・アルバート。黒人よ。背は百九十を軽く超え男ね」
 黒鳥は、だらけていた姿勢を正しく座りなおし、前進写真に目を通す。
 真っ黒の黒人、目は釣り目でそれが自然体らしいが人を睨みつけているような目つき、しっかりと筋肉が付いていてガッシリとしている。顔が大きく細身だ。まるで巨人のような図体だった。

Re: SBS ——空の王者——  参照200突破! ありがとう! ( No.68 )
日時: 2010/07/15 14:41
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

ロード……その笑顔の裏で何を考えてるんでしょう。
ヨンシュクアという男性にも必見ですね。

Re: SBS ——空の王者——  参照200突破! ありがとう! ( No.69 )
日時: 2010/07/24 14:17
名前: 空 ◆EcQhESR1RM (ID: S20ikyRd)

「まるで巨人兵だな」
 黒鳥がコメントを残すと桜子が含み笑いをする。
「それ物凄いわかるわ」
 桜子は、ベルトのデスクの椅子を勝手に座る。そして片手には湯気がたっているコーヒーが。
「おい、お前。ここのコーヒーを勝手に飲むな。いくら元開発部でどこにあるのかが解ってるからって許可なしに入れるなよ」

「いいじゃないの。文句を言うなら来客に対しての接客問題じゃない?」
 黒鳥は、呆れたように手を肩の所で広げるとため息をついた。
「先輩、変な質問するけどいい?」
「なんだよ」
「この中で……もし裏切り者がいるとしたら誰だと思う?」

 桜子がコーヒーを飲みながら言った。
 黒鳥の扇子の手が止まる。
「……どういう意味だ?」
 黒鳥が眉を寄せて答える。桜子はSBS出場者の書類を顎でしゃくった。黒鳥の目線がデスクに落ちる。
 黒鳥は意味を悟ったように目線を上げると、桜子はそれ以上でコーヒーに顔をうずめて答えない。

 ……沈黙が流れた。
 妙に張り詰める緊迫感、桜子の瞳がコーヒーに映る。黒鳥は、桜子が発した言葉がただの冗談ではないということを悟った。桜子の瞳が、ゆらりと水面に揺れる。黒鳥が、この雰囲気を嫌がる様に扇子をまた扇ぎだした。ゆっくりと唾を飲み込む。

 たっぷりと間を置いた後、桜子は答えた。
「ソラニン集団『アーロン』を、一度も聞いたことがないという人は居ないわよね……」
 桜子がゆっくりと低い声で言う。
 黒鳥の瞳に陰がよぎった。


 ソラニン集団「アーロン」。
 それは、この飛行技術が発達と共に、急成長していったソラニン集団である。ソラニン集団アーロンは、世界で一番恐れられているというソラニン集団。人数は百を超え、そのアーロンのメンバーさえも本当の人数を知らない程だ。
 アーロンは、空荒らし、密輸、不当滞在、密入国……ほとんどの黒幕はアーロンではないかと囁かれている。

 アーロンは、大きな飛行船で飛行しておりそれは、事あるごとにデザインを変える為、どれが本物のアーロン飛行船なの解らず空軍の警備を事度とく(ことごとく)突破する。「アーロン戦闘機を見つけたらすぐに退避しろ」と言われるほどソラニン界でも偉大な権力を持っているだけではなく、戦闘能力も抜群に高い技術力を持っている。


「SBS管理局で確認されているアーロン集団は、およそ百二十人。何人メンバーが居ているのか解らないわ。空軍やSBS優勝者もアーロン集団との戦闘で死亡している人間もいる」
「そのアーロン集団が、一体今回のSBSにどうなるって言うんだ?」

 黒鳥が言う。
「……SBSにもアーロン集団は手を伸ばし始めているということよ。勢力が空軍とSBSでは抑えきれなくなっているの。彼らが……最終試験、このリグレン島一周を妨害するという情報が情報部から入ったわ」
 ……黒鳥は返事をしない。まるでその後の展開が解っていたかのようだ。
「このままではSBS存続の危機になる。いち早くアーロン集団を見つけ、対処しなければならないわ……!」

 唇を噛みしめ、桜子の声が徐々に消えていった。
 カップを持つ手が震えている。
 その手に、そっと黒鳥は自分の手を重ねた。
 桜子が顔を勢いよく上げる。黒鳥は、自分のデスクから立ち上がって、すぐ目の前まで来ていたのだ。桜子の目にはすこし涙が溜まっていた。
 黒鳥は、固い表情で桜子のカップを優しく抜き取ると、一気に飲み干す。

 あ、と声を上げたが時すでに遅し。すべて黒鳥の喉に流し込まれ、空になったカップを渡された。
「震えでせっかく入れたコーヒーが零れると台無しになるから飲んでやったんだ。感謝しろよ」
「ただ単に喉が渇いたんで飲みたかっただけじゃないの?」
「バカ。熱いコーヒーで喉の渇きを潤せるか」
 桜子は言い返せる言葉がなくなり、うつむいた。

「悔しいのか?」
 低く心地よい声が桜子の耳に響く。
「私は空が好きよ。このリグレン島を囲む空が好き。だから、管理局員になった。SBSになれるとは思っていなかったから。私にそんな技術力はなかったから」

 黒鳥は優しい表情で口出しをせず、静かに桜子の震える声を聞いている。
「ここの管理局員は全員空が大好きよ。それは局長の私が一番よくわかってる。みんなが仕事をしている姿を見ると、気持ちいいの。いきいきとしているから。そんな私達の空を……ずっと守ってきたSBSを……!」

 桜子の言葉が途切れた。必死で涙をこらえ流れるのを食い止めている。
「黒鳥先輩!」
 急に声のトーンが上がり、無駄なく顔を持ち上げる桜子。
 それを待っていたかのように、気をつけをする黒鳥。

「情報部、開発部、接客部、SBS管理部、司令部……それらの部長達を集めて第一会議室で緊急会議を行うわ。だから、貴方も意見を出ししっかりと対策を練りましょう」
 桜子の瞳にはもう涙はなかった。代わりにとても強く鋭い光が宿っている。声の震えもなく、いつもの桜子よりも数倍輝きを放っている。
「わかりました、桜子司令官」
 黒鳥は不思議に思った。

 女というのは強い。心のどこかを崩しても、またすぐ立ち直り前を向いて歩く。そして、それは以前の姿よりも数倍の輝きを放って立ち上がるのだ。
 黒鳥は、数年前まではベルトと共に働いていた平社員とは思えないほどの柔軟さを持った桜子に、少しながら微笑んだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。