ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

激動  執筆再開
日時: 2010/11/13 12:26
名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: yA6Y/.Us)
参照: 黒猫⇔ラグ 同一人物ッス!

こんにちは、黒猫またはラグと申します^^

長い間放置プレイをかましていた(発言注意)が、舞い戻ってきました。
ちょ、戻ってこなくていいなんてそんな…酷い事言わないでw

ジャンルはSFまたはアクションになると思います。グロが嫌いな方は戻った方がいいかもしれませんよ…
コメ&アドバイス大歓迎です!


x注意x

・更新は不定期、テスト時は更新不可
 大丈夫か受験生←
・文章が長々と続くので見にくいです
 ごめんなさいm(_ _)m
・スレ主は注意力が欠けています。
 誤字脱字あれば指摘してやってください…
・スレ主はグロ愛好家です。
 でも、シリアス≠グロという事はわきまえております

以上です、ごゆっくりどうぞ旦~



【目次】
登場人物>>10
序章>>3
1話>>4
2話>>11>>14
3話>>15>>18>>19>>20
4話>>21>>22>>23
5話>>24>>25
6話>>31>>32
7話>>33>>34

x辞書x


【“METROPOLIS”】人間が作り上げた世界最大規模の楽園にして最大の避難地。
         世界の平和の象徴として造られた人間のみの極楽京であった。

【MACHINERY(マシナリー)】人間が機械の事を呼ぶ時に使われる言葉。

【ORIGINAL(オリジナル)】機械が人間の事を呼ぶ時に使われる言葉。

【Riris】リリス。世界共通の最大ネットワーク

【ZENO】軍事基地で造られていた人型殺戮兵器。軍事的に利用されようとしていたが、
    一体のZENOの暴走によりほぼ全ての機体がフリーズされた。


Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: 激動 オリキャラ大募集! ( No.11 )
日時: 2010/08/15 17:06
名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)



そこには、たくさんの残骸が横たわっている、見るも無残な光景が広がっていた。


人が血を流し、あるいは機械の一部が砕けて辺りに散乱している。しかし、それも「戦場」では極々当たり前な事であって、その場にいる者はそれらを見向きもしなかった。

地には、何台もの戦車が制し、空は戦闘機で埋め尽くされ、最早薄暗くなっていた。地上に落とされる小型爆弾に、地を飛び交う銃弾は、いずれも大群のターゲットに標準が合わされていた。しかし、そんな猛攻を受けながらもその大群は、今もなお抵抗を見せ続けていた。

「———こちらリオン、応答願う」

と、不意に聞こえた声。その声は、ある一機の戦車の影から聞こえて来たものだった。声の主は、隙の無い鋭い眼つきをした、若々しくも凛々しい顔立ちの青年で、そのリオンという男は、小型の通信機を口元にあて、前方を気にしながらそう言った。

「ザ——————…ジジジ……、こちらヴァルター…」
すると、雑音を交えながらも通信機の向こうの相手は、落ち着いた口調でそう応答した。しかし、通信機の向こうから聞こえる爆音や銃声は、途絶える事なくこちらに聞こえていた。
「そちらの戦況を報告してくれ」
「こちらはあらかた片付きました。次の指令を」
リオンは、ヴァルターという通信の相手の報告を耳にすると、再び銃を構えながら前方を窺った。すると、未だに何体かのターゲットである————暴走した機械は、最後の抵抗を見えていたが、離れた所の戦車の砲撃により粉々に破壊され、ほどなくして完全に機能を停止させた。
「…御苦労。我々の所も、もうじき片付く。全員その場で待機してくれ。」
「了解」

二人は短くそう言葉を交わすと、通信機のボタンを押して通信を切った。


「やっと今回の略奪戦も終了…か」
リオンは、空を見上げながら溜息をついた。しかし空は、破壊された機械、建造物などから漏れる黒煙に覆われ、その本来の色が黒に塗りつぶされている。

…何時までこの戦争は続くのだろうか。
人間と機械との共存競争が、こうして戦争を生み出し、そして多くの命が消されてゆく。今回のこの戦争でも、たくさんの人間が死に、犠牲になった。

——しかし、そう考えたところで、自分にはどうする事も出来ない。

たくさんのものが消え、失われていく。しかし、そうさせたのは———我々人間だ。そして事実、その真実は今、人間を苦しめている。


『—————嫌な時代になったものだな…』

リオンは皮肉に笑い、そして最後のターゲットが破壊されるのを確認すると、全軍に今回の略奪戦での勝利宣言を言い渡した。
そしてその瞬間、辺りから歓声が響き渡るが…リオンは黙って、それから背を向けた。








人間と機械が戦争を始めて、最早八年が経とうとしていた。そして、機械の反乱は十四年前になる。
軍事的に開発された“ZENO”という機体は、元々リオンが所属していた軍の施設で造られていたのだが、暴走を起こした。
その時、機械の暴走にリオンを含む25人の兵士が対処にあたったが、暴走を起こした機械を止めることは出来なかった。“殺戮兵器”というものは、人間が手に負える品物ではなくなっていたのだ。

ZENOには“Aチップ”というチップが使用されている。Aチップは、機械の破壊された部位を瞬時に再生させる、“瞬間的高性能再生プログラム”が導入されたチップの事だ。
どんなに破壊しても、A チップの核が残っている限り、無限に再生を繰り返すという品物である。

しかし、Aチップの真の恐ろしい所は「生物にも使用が可能」と言う事だ。
つまり、生物を生きた兵器へと変えてしまうという恐ろしいものだった。

このAチップの性能を知る者は、極々限られたものに限る。いや、Aチップを知る者が限られているのだ。
開発者を含み、開発国の元首相と責任者、MBAの元帥や准将等とといった階級の者、そしてリオン。他にも知る者はいるが、とにかく極々限られているという事だ。

そのチップが使用されているZENOを含む機体は、ほぼフリーズされた。あの暴走したZENOは、そのまま暴走しやがて施設から姿を消したが————たくさんの負傷者を出す大惨事になってしまった。その中でも、リオンは仲間を庇って死傷を負い、生死の狭間をさ迷う事となった。

———そしてリオンはその際、Aチップを使用される事となった。

心臓に穴が開いており、最早死を待つしかなかったのだが…一人の開発者が現れ、


「彼は死なない。チップさえ使えば必ず“直る”」


そう言って、手で、直接リオンの心臓へチップを突き刺したのだ。

Re: 激動 オリキャラ大募集! ( No.12 )
日時: 2010/08/14 19:53
名前: さくら餅 (ID: O9GTNW/u)

名前【西島 真澄(にしじま ますみ)】
性別【男】
年齢【18歳】
容姿【癖のある黒髪に、若干三白眼の黒の瞳。視力が極端に低く、ほぼ常に瓶底眼鏡を着用している。眼鏡を外すと結構可愛らしい童顔だったりする】

性格【本当は自分しか信じられない。他人をからかうのが趣味。下品な事を平気で口に出したりする。なかなか自分に素直になれないツンデレ】

詳細【狙撃や潜入などの隠密行動が得意分野】
ソノ他【家族は年の離れた兄のみ。眼鏡を外されると物凄く焦る。古風な軍人のような喋り方をする】
階級【上等兵】
サンボイ 【伍長殿! 失礼ながら社会の窓が全開であります!】
   【相変わらずしけた顔してますな】
   【私は軍の為に貴方を助けたのであって…】

オリキャラ投稿します。
すごく大好きなタイプの小説です!
文章を書くのが上手く、続きが気になります。
執筆、頑張ってくださいね。

Re: 激動 オリキャラ大募集! ( No.13 )
日時: 2010/08/15 17:06
名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)

>さくら餅さん
クセのある素敵なキャラをありがとうございます^^
コメントまでいただけて本当に感謝感激です!
更新頑張ります、本当にありがとうございました!

では、更新です

Re: 激動 オリキャラ大募集! ( No.14 )
日時: 2010/08/16 06:12
名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)


その後、Aチップが体を完全に蝕んだが————結果的に、死傷は確かに“直った”。しかも、外傷一つつかぬ体となってしまった。いや、外傷を負ってもAチップが完全に修復してしまうと言った方が適切だろう。

当の本人はその時の記憶がなく、あまり自覚は無いのだが…自分は“人間”ではなくAチップに蝕まれた“機械”となり果てたという事に深く傷ついていた。


傷を瞬時に癒してしまう体質となった事と、元軍人という経歴で———リオンは“MBA”に抜擢された。

MBAは、機械の破壊を目的として結成された軍的組織の事で、元軍人の中でも様々な功績の残した者や、才を認められたものだけが集められている。

そしてリオンは、絶対的な信頼とAチップの情報を知る数少ない者と扱われ、MBAで“大佐”という地位に席を置いた。








「…ン大佐、すいません」

と、そこでリオンの意識は覚醒した。
……、
「———…どうした」
そこには、一人の兵が佇んでいた。彼は、見上げるようにリオンを見ている。…どうやらあの後、テントで寝てしまっていたらしい。
「お疲れ様です、お休みになられている所申し訳ございません」
「ああ———大丈夫だ。それより、私に用があってき来たんだろう?」
リオンは、目覚めたばかりとは思えない淡々とした口調でそう彼等に言った。
「はっ、“あのお方”がお見えになっております」
「…そうか、態々すまない。下がっていい」
リオンは彼にそう言うと、椅子から立ち上がり溜息をつくと、入ってきた人物に深々と頭を下げた。すると、中に入ってきた人物は、

「調子が優れないようだな、リオン大佐。——しかし、先ほどの指揮は中々なものであった。苦労をかけたな」

そう、不敵な笑みを浮かべ…リオンに言った。しかし、リオンはというと表情を崩さぬまま、彼女に向かって淡々とこう口にした。

「いえ、むしろ私みたいな者が貴女のお役に立てて光栄です————シュリー准将」

すると、彼女——シュリーと呼ばれた人物は、探りを入れるような眼差しでリオンを見た。そして、一点を見つめたまま、シェリーはまた口を開く。
「誠に大儀であるが———私にとって、お前の“体調”の方が心配なのだがな」
「……」
リオンは、そこで初めて少し困惑した表情を浮かべた。…彼女、シェリーはリオンのチップの事を知る数少ない人物だ。つまり、彼女が知りたいのはリオンの体調ではなく…Aチップの具合なのだ。
しかし、当の本人には自覚がない為、Aチップの具合がいいのか悪いのか知る筈も無かった。


「…分っているとは思うが、いつ何時Aチップの暴走が起こるか分らん。それに、『不適合』の可能性もまだ捨てられん。異変が起きたらすぐ我々に連絡するか、自分で自分の腹を斬れ」

彼女は、何も答えないリオンに向かって、冷たく突き放すようにそう言った。


———Aチップの『不適合』とは、Aチップに適合せず自我をチップに飲まれ、機械と同様暴走を起こしてしまう事を言う。生物に使用すると、そういった拒否反応を起こす場合があるのだ。
彼の場合、MBAに信頼を寄せられている身である為、Aチップによる暴走を起こしたら…MBAの信用に関わってくるし、士気も下がってしまう事だろう。なので、彼女は暴走を起こし、Aチップが世にされされる前に死ね、と言いたいのだ。


「…肝に銘じておきます」

一度無くなりかけた命と言えど、リオンはその事に皮肉さを感じていた。




「—————と、話題を度々変えてしまってすまないが」

リオンがそう感じていた時、またしてもシェリーが口を開いた。リオンは、我に返り改めて気を引き締め直した。シェリーも、今までとは違う、少し焦りを感じた声で言葉を続ける。


「———実は、“あの時”暴走した機体とはまた別のZENOが、半日前に東の大荒野で確認された」


それは—————できれば聞きたくない報告であった。
「おそらく、ZENOを管理していたシステムが老朽化して壊れてしまいZENOが脱走したのだろうと思われるが…それが約一年前になる」
「何故、そんなにも報告が…」
リオンは、難しそうな表情で、低く唸っていた。
つまり…Aチップを使用している機械を壊さなければならないという事を、その報告は意味する。しかし、それは決して容易な事ではない。

あの時暴走した機械の暴走の主犯ともいえるZENOとはまた違うZENOが…外界に放たれた訳だ。
ZENOは合計92体造られていたが、殆どが破壊され、フリーズされているのはごくわずか他と聞いていたが———また殺戮兵器を放ってしまうとは…。しかし、何故その報告が遅れた?おかしな話だ。

「———報告が遅れた理由については、まだ詳しくは分っていない。後…また悪い報告だ」
聞きたくなかった。もうさっきの報告でもうんざりしている所なのにな、と、リオンは考えるが決して口には出さなかった。

「『OS-00001』が隣国で目撃された」

「……、冗談はよしてくれ…」
リオンはこれまでにな程の溜息をついた。何故、こんなにも間が悪いんだ?ZENOの改良型であるOS機が隣国で目撃された…?どう言う事なんだ…?何故、OS機までもが外界にいる?


隣国とは、人間が奪還し、人間が住んでいる国々に接した、まだ機械に支配された国の事を指す。防壁を張り巡らせているので、機械が人間の住む土地に入ってくる事は無いと思うが…万が一の事があれば———…

「…あまり好ましくないですね」
「大いにな。そこで、緊急に上から指令が下った」

シェリーは、真剣な目つきでリオンにそう言った。

「私はⅠの部隊を、お前はⅢの部隊を連れ東に向かってくれ。我々は隣国に向かう。そして残りの部隊は国と市民の完全防衛を指示。防衛部隊の全体の指揮は————ヴァルター中佐にあててくれとの事だ」

「了解」


MBAには、Ⅰ〜Ⅹまで隊が分れており、国を覆うようにしてそれぞれ配置されている。略奪戦に入ると、それぞれの部隊の半分が招集される仕組みとなっている。
ちなみに、1部隊につき何千何万もの兵がいる。無論、それ以下の所もあるが、機械の侵入とあらば隣の部隊と手を組み破壊に向かう…という仕組みになっている。

しかし今回、2つもの部隊が抜けるとなれば、我々に大きな隙が出来てしまう。しかし、それだけの事態だという事を…その指示は示していた。


『“夢なら覚めろ”、とはこの事か…』

リオンは、テントの隙間から見える戦場跡を見つめて、心の中でそう呟いた。
そこには、ついさっきまで戦争が繰り広げられているというのにも関わらず、花が一輪咲き誇っていた。
『————よく機械の残骸の下敷きにならなかったな…』
しかし、リオンはその重大で最大のヒントに気が付く事は無かった。

あの花は、たまたま残骸の下敷きになった訳では無いという事にも、
機械が何らかの変化を起こしているという事にも——————

Re: 激動 オリキャラ大募集! ( No.15 )
日時: 2010/08/16 06:09
名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)





「………ようやく…、着きましたね…。」


荒野の果て、喜びの感情が混ざった声で、セツラは一人そう呟いた。彼女の目の前には、自分が一年前に閉じ込め立てていた施設と類似した形の建物がそびえ立っている。
…ここに自分が一年間荒野で探し求めていた「仲間」がいる。しかし、ZENOと言えど自分以外のZENOと会ったことの無い彼女は、少し照れくさかった。

———仲間を前に、何て言おうか。
「オハヨウ」と言うべきか、いやそれとも「初めまして」?嗚呼、何故かこう…緊張するというか、恥ずかしいというか…。

彼女は逸る気持ちを抑えながら、建物の入り口を———豪快にも腕をバズーカに組換え粉々に破壊した。

こういうのは、中に誰かが侵入できないように頑丈な造りになっている。ZENOという危険な機械が中にいるのだから、なおさらそうなる。
セツラも、自分が入口から出るのに苦労した。最終的に、今の様に腕を変形させ、バズーカでドアを吹き飛ばしたのだが…目覚めたばかりで力の調節ができず、施設もろとも吹き飛ばしてしまった。建設者に心の中で謝りつつ、彼女は抜け出したのだが、まだ少し建物を跡形もなく消し飛ばしてしまった事に対して罪悪感を覚えていた。

ZENOが兵器の中で恐れられているのは、体の至る部分を何らかの武器、兵器に変形させる事が出来る事だ。しかも、人工知能が高い為、時や場合によって対応したものに組み替える事が可能だ。銃やバズーカの弾といったものはAチップが何度も造りだすので、永遠に撃つ事が出来る。

———こういう時は便利な体であると思う。


彼女は頬をパシパシ叩きながら、気を引き締めながら建物の中に入って行った。




———、

建物内に侵入したセツラは、まず明かりの確保のため施設のシステムを起動させた。すると、順番に建物内に明かりが灯りはじめた。
「視界良好、捜索も楽に終わりそうですね。」

しかし———セツラは、自分がいた施設とは、建物の造りが新しいという事に気が付いた。つまりそれは、ここに眠っている仲間は割と新しい機体…という事。まぁ良くも悪くも破壊されていない事を願うまでだ。

彼女はそう言いながら、地下への階段を探した。自分も、地下に管理されていたので——おそらく此処にいる仲間も地下にいる筈だ。


セツラは確信して地下の階段を探すのだが———背後に忍びよる何者かの気配には気が付かなかった。





彼女の背を見つめながら、その人物は手に握っているものを持つ力を強めた。そして、ゆっくりと慎重に近づいて行く。
———此処で奴を仕留める。正確でより確実に。
そして、一瞬の隙を窺い、その人物は侵入者であるセツラに、手に持つ物を振り下ろした。



…が、その瞬間その人物の視界がグラリと歪んだ。
『…え————————』
一瞬何が起こったか理解できなかったが、自分が地面に倒れ伏した地点でようやく理解する事が出来た。自分が手に持つ物を振り下ろした刹那————目の前の彼女は瞬間的に振り返り、自分の横頭に鋭いチョップを打ち込んだのだと。
「うう…」
そしてその人物は、そのまま脳震盪を起こし気を失ってしまった。



「………。」

彼女は、襲撃者の姿を見て少し驚きを隠せなかった。自分が、“気が付いていないフリ”をして相手に自分をわざと襲わせ、逆にカウンターを繰り出したのだが————…

「…私とした事が———大人げない事をしてしまいましたね…。」

そので倒れ伏しているのは、まだ十歳くらいの幼女だった。手には太めの木の枝が握られている。カウンターの瞬間それに気が付き、力を弱めたものの、やはり脳震盪を起こして気を失ってしまったようだ。

「…悪い事をしました…。」
しかし、何故ここに子供が?迷い込んだか、それとも“METROPOLIS”に逃げられれず、ずっとここに?しかしそれなら食料が無いし…。————うーん、不明ですね…。
…とりあえず———この子供どうしましょうか…?このままにしていく訳にもいかないでしょうし……。

そして考え抜いた結果、こうなったのも自分のせいでもあるので、背負って連れて行く事にした。







Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。