ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

闇の紋章
日時: 2011/01/09 15:11
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: Y8zst102)

2010年の大会始まったー!!\(^o^)/
張り切るぞ〜
投票してください(思い上がるな雑魚


コンニチハNight skyです夜空って呼んでください。


ついに検索エンジンにも見つかったよ

オリキャラン募集中ー>>19

クリック有り難うございます。

この小説は魔術・能力者系の小説です。
見ていってくれるとうれしいです。

ファンタジー系が嫌い。
スレ主が嫌い。
荒らしに来ました。
雑談させてもらうぜ。

という人は[戻る]をクリック。

しょうがないなぁ。どんな小説でも見ていってやるよ。
俺はいちよう全ての小説を見るんだ!
見させてもらおう。

というかたがたは見てくれるとうれしいです。
コメントくれるとなおうれしいです。

それではどうぞ。見ていってください。


目次

オリキャラ募集用紙>>19
↑お願いッス↑

オリキャラの皆様紹介

夜桜 闇>>27(睡蓮様)
天野 カナタ>>37(ふにゃ子様)
長岡 空>>42(月夜の救世主様)
永森 綾香>>43(かりん様)
杜塚 菖蒲>>46(蜜蜂様)

プロローグ>>1
 プロローグ2>>2


主人公登場>>3 

第一章 「紋章の物語」
#1>>6 #2>>14 #3>>15 #4>>21

第二章 「第二次能力者戦争」
#1>>33 #2>>48 #3>>53 #4>>61 #5>>76

(#5>>76は余計な事は言ってるけど気にしないで下さい。)

第三章 「world of darkness...」
#1>>80 #2>>94

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



Re: 闇の紋章 ( No.77 )
日時: 2010/12/29 19:03
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: nQ72gOzB)

あげあ

Re: 闇の紋章 ( No.78 )
日時: 2010/12/30 17:47
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: nQ72gOzB)

誰も来ない。

この小説も終わりか\(^o^)/

Re: 闇の紋章 ( No.79 )
日時: 2010/12/31 12:24
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: nQ72gOzB)

あーははっはあ
ついに終わりだ

第三章「world of darkness...」#1 ( No.80 )
日時: 2011/01/08 17:07
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: Y8zst102)

そして町を出て歩き続ける

これでまたいつものパターン
なんかこの言葉を口にするのがなんか嫌になってきたな。
「で、どこに行くんだよ。」
俺が訊くと達也がピクンとなった。失敗してしまったのか。
言葉を震わせながら達也はその質問に答えた。
「え・・いや・・どこか・・・」
またあてもなく歩くのか。作者が困るだろ。

何時間が歩くと向こうに小さな町が見えてきた。
いいね小説は。こういうときにすぐつくわ。

そしてその町に入ると、すぐに落ちぶれた町だとわかった。ていうか町って言うか村か。
遠くから見たらわからなかったけど、建物のほとんどが廃虚と化してるし、ガリガリの犬が何匹か歩いてた。この村ではそういうの許されてるのね。しかもどこを見ても豪華な家など無い、それに普通の家と同じような家などどこにも無い。それ以下の家ばかりだ。しかも人気が無い。
俺は横で歩く達也にひじでこづいてから訊ねた。
「おい。ここに本当に人いんのか?ほとんど機能して無いじゃん。ていうかいたとしても、能力者かどうかわかんねぇし。」
「確かにこの村が機能しているかどうかはわからんが、いたとしたら能力者だろ。ここの地域はほとんど能力者の地域だ。」
ん?なんかへんだな。
「おい。じゃあさっきのおまえの故郷とやらで探せばいるだろ。確かあそこも能力者の町だろ?」
達也は俺をかわいそうな目で見ていった。


一端きり

Re: 闇の紋章 ( No.81 )
日時: 2010/12/31 19:13
名前: Night sky ◆qz5ybRPRRc (ID: nQ72gOzB)

参照増えてるからちゃんと見てくれてる人いるのかな


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



この掲示板は過去ログ化されています。