ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 極彩色の紹巴—コラボなう—
- 日時: 2011/12/18 15:54
- 名前: 華京 ◆wh4261y8c6 (ID: VaYZBoRD)
未完成の織物の色は変化する。
時には《情熱の深紅-クリムゾン-》——
時には《澄み渡る空色-クリアブルー-》——
時には美しいとは言い難い《くすんだ土気色-ブラウン-》——
美しさと醜さを併せ持つそれらは人の目を魅了するが、完成には程遠い色なのである——
————織り上げられたものは何色になるだろうか————
初めましてこんにちは、華京と申します。
るりぃ、或いは桜音ルリと言った方がわかってくださる方がいらっしゃるかもしれませんね(笑)
この作品は【月下のクリムゾン】のリメイク版となります。
だから前作のオリキャラもちらちら出ちゃうよ!
この作品は微エロ・グロ、流血表現、ホラー等が含まれます。これらが苦手な方は観覧を控えてください。
アドバイス・感想・意見大歓迎です。
私は更新がかなり遅いです。ご了承ください。
……以上の事をご理解していただいた上で、この駄作を読んでくださると嬉しいです。
そして、オリキャラ随時募集中です。
———…目次…———
第一章「深紅のつき姫」
>>3 >>7 >>35 >>37 >>49
華京からのお知らせ >>40
『ブラッドクリムゾン』
>>41 >>43 >>47 >>48
——————————-
登場人物一覧(オリキャラ一覧)
・工藤 紅
・とのこ
・フィリクス・グリモワル(ヴィオラ様作)>>11
・鬼怒川 弥勒(甘木様作)>>13
・三日月 華恋(カロン様作)>>17
・灰蝉 夏目(風猫様作)>>18
・玖宮 まほろ(更紗蓮華様作)>>19
・新羽 銀二(イカ飯様作)>>20
・藤林 美雨(いさと様作)>>23
・宮本 雷奈(meta-☆様作)>>25
・李 老龍(青銅様作)>>27
・葛野 雪(左倉様)>>29
・御巫 久遠(篠鼓様作)>>30
・御巫 刹那(篠鼓様作)>>30
・神崎衣織(秋桜様作)>>38
・川橋 美樹(^q^様作)>>45
オリキャラの応募はこちらから >>10
- Re: 極彩色の紹巴 ( No.6 )
- 日時: 2011/07/22 13:05
- 名前: 華京 ◆wh4261y8c6 (ID: ThA8vNRQ)
>>3がひと段落ついたところでようやく気がついた。
たったあれだけの文章に一体何日かけてたんだ、自分。
- Re: 極彩色の紹巴 ( No.7 )
- 日時: 2011/11/10 18:54
- 名前: 華京 ◆wh4261y8c6 (ID: yE.2POpv)
自分よりも体の大きな草食獣を食らう肉食獣のように、紅は次々と京都付近を根城とする妖達を払っていった。
そのような行為を幾度か繰り返すうちに、紅は全国の異形、或いは同業者に知れ渡る程の陰陽剣士になったのである。
勿論、襲撃される側の妖達も黙っているわけではない。
時に自分達から襲撃を仕掛け、時には今まで対立していたもの同士で徒党を組み、紅の襲撃に備えた。
ところが、紅の名前が知れ渡っていくにつれ、新たな事態が起きるようになる。
今度は紅の襲撃を待たずして、紅の元へと走る妖達が後を絶たないようになったのだ。
紅の武勇が他の妖達を圧倒するものだった、という理由も勿論これには関係している。
だがそれ以上にこの事態に大きく関係したのは、工藤紅の在り方だった。
この地方の妖達は、生きるために身を妖に落としてしまったモノが多く、自我のあるモノはできることならば過去の自分自身とも言える漁民や村民を襲いたくはなかったのである。
紅は、そんな妖を受け入れ、破魔札を貼る事によって人として自分の屋敷で生かす事を決めた。
それと猛一つ、妖達の間で工藤紅の名声を高めたのが、紅の屋敷で働く妖達への接し方だ。
いつの時代も、ドコの立場でも、自分の部下を自分の持ち物として扱う君主は少なくない。
だが、工藤紅は自身に対してはどんな態度で接しても構わないと言い、部下達を自身の家族のように扱った。
また、襲撃の際に、紅は必ず前に出て、部下の被害を出来る限り少なく抑えようと奮戦した。
数百名に膨れ上がった部下達の、末端の一人に至るまで名前も顔もしっかりと記憶し、部下達も強制されたからではなく、いつしか心の底から敬意と親しみを込めて紅の事を「姐さん」或いは「姫」と呼ぶようになったのだ。
これが、妖達を紅のもとへと走らせた理由であった。
戦いと、それによっ着実に高めた名声によって、一大勢力を築き上げた工藤紅は遂には彼等が拠点とする紫狐紅から自分達以外の妖の集団を殲滅、吸収することに成功したのだった。
かくして、全国の妖は、その圧倒的な力とその経歴の神秘性から工藤紅の事を『つき姫』、或いは『妖殺し』と称するようになったのである。
- Re: 極彩色の紹巴 ( No.8 )
- 日時: 2011/07/27 22:13
- 名前: 朝倉疾風 (ID: 0nxNeEFs)
- 参照: http://lyze.jp/ix3x/
自分の部下を持ち物として扱うなんて、ひどいです。
妖たちが漁民や村民を襲うことを嫌がるなんて、
少し微笑ましいです。
優しい妖たちもいるのかしら、と思ったり。
- Re: 極彩色の紹巴 ( No.9 )
- 日時: 2011/07/28 07:43
- 名前: 華京 ◆wh4261y8c6 (ID: ThA8vNRQ)
>>8
上に立つ人間は次第にそう変化していく、という事を表現したくて色々失敗しました。
優しい妖、というより優しい元人間と表現したほうが彼等にはぴったりだろうなぁ、と
コメントありがとうございました!
- Re: 極彩色の紹巴 ( No.10 )
- 日時: 2011/08/05 07:10
- 名前: 華京 ◆wh4261y8c6 (ID: MZbMwczL)
- 参照: ()内の言葉は消していただけると嬉しいです。
オリキャラ応募用紙
「キャラに合った台詞を3〜5個程」
名前:
読み:
性別:
年齢:
性格:
容姿:
服装:
武器:
口調:
備考:
要望:(なにか要望があればどうぞ。出来る限り応えたいと思います)
何か一言!:
この掲示板は過去ログ化されています。