ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Magicians' War——4/2最新話です——
- 日時: 2012/04/02 18:52
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: 8Sk6sKy2)
- 参照: よろしくお願いしま————す
初めまして、今日は、今晩は、お早うございます。
挨拶はこれにてどの時間帯にも対応できるでしょう。
では最初に、自己紹介より前のこのタイミングで先に謝罪します。
初めましての方はスルーして構いませんが、俺は衝動的にストーリー書くと書きたくなる性格ゆえ……
やたらと掛け持ちが……しかも完結経験無し……
よって、またしても衝動書きしてしまって申し訳ございません。
さて、前置きはこの辺りでプロローグと作品紹介を、と。
———プロローグ 別たれし道———
あの日全てを失った。故郷、肉親、愛した者、つまりは自分たちが大切にしていたものを全て。ただ、ただ平和に暮らしていただけの村に、ある日突然召喚獣が現れた。魔力を糧として異世界より現われし、神のように強く悪魔のように残忍な轟龍。
サモンと呼ばれる魔法を使わない限り、それは現れる筈が無い。つまりは、それは人為的に引き起こされた事件。決して事故ではない。ただしその事を彼らはまだ知らない。
これは全てを失った少女を中心として廻っていく話。舞台と時代は、戦火に包まれている。
■■■第一の依頼・ドラゴン一体の討伐に続く■■■
実は戦争[=War]とかいうタイトルから察するに戦争が絡みます。
きっと戦争パートが95パーセント以上を占めるでしょう。
できれば何が起きても暖かい目で許して下さい。
大分長いですがもう少し続きます。
基本的に依頼では戦闘シーン等は書きません。作戦では書きますけどね。
一丁前にストーリーは真面目に考えました。
ただ、自分で考えたから自分では面白いか判断できないです。
面白いとか言ってくれたらホッとしたり?
やっぱり自分の自己紹介抜きで良いかな?
では、始まり始まりー
第一の依頼・ドラゴン一体の討伐
>>1>>4>>5>>8
第一の作戦・機密文書の入手
>>9>>10>>14>>17>>18>>19>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28
キャラ紹介、ネタバレ嫌いなら見ない方が良いです>>20
Record
12/25 作品生成 『第一の依頼』開始(既完)
1/7 『第一の依頼』開始(現在)
- Re: Magicians' War ( No.3 )
- 日時: 2011/12/26 14:36
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: QxOw9.Zd)
戦争、魔法で書くのは実は初めてです。単品で考えても初めてです。
だから魔法を使う時にどうしようかと思案中です。ブリーチの鬼道的にするかドラクエ的に行くか。
一気に出しても大丈夫ですか?
それならば心おきなく一気に次でほとんどを出しちゃいます。
ナガツキくんについては徐々に書こうと思ってます。結構話しの中でも大事なので。
そうですね、シワスとかキャラクターの名前い中々しませんからね。
お察しの通り全員月の名前になっております。
できれば今日中に二話目を上げたいと思っています。
- Re: Magicians' War ( No.4 )
- 日時: 2011/12/26 18:19
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: QxOw9.Zd)
「お前たちにしては珍しく騒がしかったな。まあ良い。一旦口を閉じろ」
よっぽど理不尽な事柄で無い限り、先生に言われた事には生徒は口出しできないものと決まっていて、彼らは規則通りまずは静かにした。全員が黙ったのを確認してシワスは黒板の方へと向かう。転入してくる女子を連れて。黒板にチョークで名前を書くようなことはせずに、口頭で彼は新参者である彼女の名を告げた。
「今日からここ、class/season[クラス・シーズン]の一員となるサツキだ。お前らは子供じゃないから分かってるだろうけど仲良くしろよ」
ウヅキが茶化すように「はーい」と大きく返事をしたのに合わせるかのように一人の女子は小学生じゃあるまいしと、反抗期の息子娘のようにツンケンした態度で言い放つ。その様子を見ながら他の生徒はほとんどが黙っていた。
class/season、それがこのメンバーの名前だ。ここ以外のクラスには一組や十組など、数時+組の名前でいる場合がほとんどだ。しかし、その他のクラスとは一線を画す存在であることを強調するためにそのような呼び名が付いた。先に申してある通り仕事も違えば、実力面も数段違う。
「じゃあ、お前らも一人一人自己紹介していけ。属性の得手不得手ぐらいで良いからな」
「では、私からいきましょうか」
そう言って立ちあがったのは、制服をしっかりと来ている男子だった。学園内の生徒にしては珍しく、全てのボタンを閉めていて、腰パン上げパンをしているというような事も無い。全員がこれぐらい生真面目だったら教師陣は大助かりするぐらいだ。
「私の名前はムツキ。得意属性は氷と光と風、不得意なのは炎と闇です」
「私はキサラギ。得意なのは氷と、闇と、水で……炎と雷がちょっと苦手」
ムツキが言い終わり、次は誰にしようかとシワスは目を泳がせた。丁度、偶然にも目が合ったキサラギは、それならばということで立ちあがって、一礼した後にムツキに続いた。
そして自分の紹介が終わったキサラギは隣に座る子の肩を叩いて、次は貴女だと勧告した。肩を叩かれたその女性は立ち上がり、バトンを受け取った。
「あたしは、ヤヨイ。よろしくね。得意は水と光、嫌いなのは雷と闇〜」
「女の子ばっかり続いてもあれだし、男子ももう一人。僕はウヅキ。よろしくねー。炎と水は結構いい線いくんだけど、光と氷が微妙かな?」
「ミナヅキ……氷、光、闇、できる……それ以外、苦手」
おっとりとした感じで話すヤヨイに続いて、ウヅキが女子軍に割り込むようにして入ってくる。どういう理屈かは知らないが女子ばかり続くのは頂けないらしい。それがい終わるとすぐに、後になっても面倒なだけだと思ったのか、ミナヅキというちょっと暗い感じの女子がウヅキの自分流の配慮を無視して紹介を済ませる。
もう少し協調性を持ちなさいと、半分説教をするようにして立ちあがったのはさっきナガツキと話していたフミツキだ。
「我はフミツキという。得意と言えるものは炎しか無いが、不得意も無いぞ」
そして面倒くさそうな顔をして、女子組の中心に目を向けた。はっきり言って、このクラスが騒がしい一番の要因である生徒だ。別ににぎやかは嫌いではないが、限度というものを知って欲しいと常日頃から思っている。
「はいはーい! ハヅキでーっす! 雷炎はよく使うけど、水と光はからっきしでーす!」
「トーン落とせハヅキ。俺はナガツキ、光と闇以外は魔法はダメダメだ。その二つは結構自信あるぜ」
「おいおい、残ってんのはもうアタシとシモツキだけかよ。アタシはカンナヅキ。闇炎水は上々、氷雷風がさっぱりだ」
ナガツキの次に続いたのは、先ほどからずっと男前オーラを出し続けているカンナヅキ。一人称で分かる通り女子だ。ただし周りの皆からこのクラスで最も男らしいと烙印を押されている。本人もまんざらではないらしい。ついでに、言葉遣いは荒い方であり、思った事は躊躇せずにはっきりと言う。
「先に名前言われた……僕シモツキ。基本魔法使わないからその辺よく分かんない」
「ちっ、ヘタレ。たまには闘ってこいよ」
「無理無理! 傷とか痛いのとか死と隣り合わせとか僕には無理!」
「一回アタシがしめてやろうかい?」
それも絶対に嫌だと、シモツキは抵抗する。今カンナヅキが何のためらいもなくヘタレと言いつけたが、おそらくこの場にいる誰もがそれだけははっきりと突きつけるだろう。知り合ってからの機関は中々に長いが、彼が闘いらしい闘いをした機会は一度も無い。逃げるか負けるか防ぎ続けるかの三択だ。
この二人のやりとりは今まで何度見てきたか分からない。だが、いつもいつも最後に折れるのは決まってカンナヅキの方だ。
「一旦静かにしろ。はいサツキくん、君も何か一言」
「魔法だったら基本全部得意。じゃ、これからよろしく」
苦手属性が無い、その事にまず彼らのほとんどが驚いた。この世の魔法使いたちは誰もかれもが一つは苦手なものを持っているものだ。フミツキは確かに例外だが、彼の場合は得意な物も炎一つだけだ。それなのにサツキは全ての属性が『得意』なのだという。
ついでに属性とは、光闇風炎水氷雷の七種類がある。光と闇は上級者向けで残り五つは初級者向けだ。それぞれの力関係は、まず光と闇がお互いを打ち消し合う。そして、風の力を受けることで炎の力は増大する。水の力は炎を無力化するが、変わりに氷に無力化させられる。そして、氷は雷によって砕かれる。光と闇はそれ以外の属性に対して常に優位に立つ。ただしこれはあくまでもほとんどの場合であって、術者の力や使用魔力によっても威力は決まるので、一概にこれでは決めつけられない。太陽に水を注いでも無意味だし、海を一面凍らせることが困難であることからもこれはすぐに分かるだろう。
そして最後に、よろしくという一言が、サツキの放ったその言葉がとても空虚な言葉に聞こえた。本当にこの先仲良くしていくつもりがあるのか感じられないほどに。
魔法の力関係・図式番
風<炎 炎<水 水<氷 氷<雷
(風炎水氷雷)<(光or闇) 光=闇
上記以外の全ての組み合わせも、『=』になる
- Re: Magicians' War ( No.5 )
- 日時: 2012/03/09 14:19
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: QuEgfe7r)
- 参照: 皆さま、良いお年を〜
「よろしく……ねえ。……君、本当にそんな気があるの?」
「どういう事?」
「そのまんまの話だよ。君の声からは仲良くしようだなんて綺麗な感情が全然伝わらないんだよねー」
よろしく、その言葉が空虚に感じたのはナガツキ一人だけでなく、後ろに座るウヅキも同じだったようだ。何だか、投げやりとも意志が無いとも、ましてや雰囲気的に適当に言っているでもなく、全く感情を込めずに彼女は確かに『よろしく』と言ってのけた。だが、やはり一切の感情のこもらない声では本当に仲良くしていくつもりがあるのかどうか、疑心を持たざるを得なかった。
だからこそウヅキは訊いた、ここで人付き合いを上手くやっていくつもりがあるのかどうかを。一見軽そうに振る舞っているように見えるが、彼はただ単にムードメーカーなだけ。他人の気持ちに目を向けるといった面ではかなり強い方だ。だからこそ分かる、彼女は敵対心も持っていないが、友好的にも感じていないと。
その瞬間、教室の中に微妙な空気が漂い始める。いきなりこのクラスに転入してくるところから、そもそもこの少女は得体が知れない。元来から存在する十人もの構成員の疑心を煽ったそのタイミングで、ドアをノックする音が響いた。
シワスが入ってくる時と同様にノックしてくるという事は、依頼者が着たということだろう。と言うより、もうここに来る他人の選択肢として残ったものはそれしかない。ふと、時計の方に目をやった。どうやら自己紹介でそれなりに時間が経っていたらしく、もうすでにホームルームも終わりそうな時間帯だ。久々の仕事が入ったと、彼ら彼女ら全員は息を呑んだ。さっきまでの妙な疑いも全て忘れて。
シワスの『誰だ』という短い応答に反応して、ドアの向こう側の誰かがゆっくりとその教室の扉を開いた。現れたのは、肌の色が白く髪の色が水色の、インドア派のような気弱そうな女子だった。おずおずと入ってくるその様子は、まるでいじめられっ子が怯えながら動いているのとそっくりだった。
「あの……依頼があってここに来たのですが……」
そうでなければ来る由がないだろうと、心の中で呆れながら十人はそっちの方向を向いた。一拍遅れて新参者のサツキも目をやる。そして、少しホッとしたような表情で来客は部屋の中心へとやってきた。
「えっと、まず……」
「の前に自己紹介からだ。さっさと名乗んな」
緊張しながら、話を切り出そうとした女子の声を遮るようにカンナヅキは自分の名前をまず最初に教えろと促した。彼女はこの通り口調が厳しいので、初見の印象が“気弱”だった彼女はびくりと体をわずかに揺らしてわずかに声を揺らして名を告げた。
「さ、三組の……キシリア」
「キシリアちゃんか。了解了解〜。で、ご用件は?」
怯えているのが丸分かりの彼女をなだめるために比較的優しい口調のヤヨイがカンナヅキからつなげた。同様にそこまで口調の強くないキサラギにバトンパスした。
「それを……言ってもらえないと、私達も何もできないから」
「あ、はい。実は、内容は最近平野で暴れているドラゴン一頭の討伐です」
「ふーん、最近そんなのがいたんだ。私そんなの初耳だなー」
「ハヅキ……確かに我らはこの学園を出る事は中々無いが最近かなり噂になっておったぞ」
呆れたかのようにフミツキが嘆息する。それを見てむっとしたハヅキは知らないことに同意を求めようとして周りを見渡すが、誰も首を縦に振ってくれず、ナガツキもフミツキほどではないが軽く疲れた息を吐きだしたので、ついにはすねて黙り込んだ。
「はい。昨晩は何ともなかったのですが、そのドラゴンは夜になると農家の家を襲うそうです。畜産農家の、家畜達だけを。人間には興味がないようで、食物だけを狙って。兵が何人か討伐をしようとして、返り討ちに合って死んでしまったらしいです」
「兵より強いのか……相当だな。だとすると、少なくとも産卵期ではないな」
「性格は極めて凶暴、性格には相当気が立っているらしいです。近づいただけで殺された人もいるという話です」
「そんなの関係無いよ。僕らだったらすーぐ、倒せるはずだし、さ」
ドラゴンの討伐、普通の人間ならいくら弱い龍系統のモンスターが相手であれ、兵隊でも少しは緊張するはずなのにウヅキはそこいらの野良猫を退治する感覚であっさりと請け負った。その自信はどこから来るのか知らないキシリアは目を丸くした。
「それなら、私とキサラギとハヅキの三人で充分ですね。ほらハヅキ、いつまでもいじけてないで転送魔方陣を用意して下さい」
「はいはい、分かったよ。情報にうといハヅキちゃんは周りのためだけに固有魔法使いますよ」
ぶつぶつと愚痴を言いながらハヅキは呪文の詠唱を始めた。ちゃんと詠唱しているかは聞こえないが、魔力が身体から垂れ流しにされてきたので魔法を使う気があるのは確かだ。ゆっくりと、光の魔方陣が地面に描かれていく。
「その年で……固有魔法使えるのですか?」
固有魔法、別名無属性魔法。属性とは一線を画す、補助向きの魔法であり、人によって異なる。人によって異なるとは言うが、種類は長い歴史の中でもたかだか数百種類しか確認されていない。まあそれでも、サモンという魔法だけ、誰か一人しか持っていないという訳でなく、サモンを扱う固有魔法使いはジェスターにも生きているだけで数十人いる。そして固有魔法を扱えるのは鍛錬に鍛錬を、数十年重ねた天才だけと言われている。それなのに、年端もいかない少女が使うと口にしたのだ、キシリアは相当に驚いた。
「このクラスに入る条件は固有魔法が使える、またはそれと同等の実力者だからな。新しく入ったサツキは分からないけど、それ以外の全員は会得してるぜ」
あっさりと、ナガツキが詠唱中のサツキに代わって補足する。つまりはナガツキ自身も固有魔法が使えるのだ。度肝を抜かれ過ぎて驚嘆したキシリアは、もうすでに表情に変化が見えなかった。
- Re: Magicians' War ( No.6 )
- 日時: 2011/12/31 22:29
- 名前: 風猫(元:風 ◆Z1iQc90X/A (ID: Me0ud1Kf)
ふむふむ、ご丁寧に自己紹介をして貰ったが皆さん、まだまだ見分けがつかぬ風猫です(汗
魔法の属性の相互関係と無属性魔法については理解しました。
サツキのイレギュラー具合がどう現されて行くのか。そして、キャラクタ達をどう立てていくのか?
楽しみです!
- Re: Magicians' War ( No.7 )
- 日時: 2012/01/03 19:07
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: GIxrqpJQ)
ですよね、たった三話につめこみすぎって感じですよね。
その内超簡単な解説を入れようと思ってます。
魔法は最初、強弱関係が輪になるようにしようと想いましたが、風が雷より強い説明ができず……
正直氷<雷の図式もいい加減ですけどね。
とりあえずまずはウヅキとハヅキが目立ってますからそこをよろしくお願いします。
サツキは、先の方の話(そのうち書きます)でおもいっきりイレギュラーです。
この掲示板は過去ログ化されています。