ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- もしも僕が超能力を使えたら。
- 日時: 2012/05/13 12:00
- 名前: 璃夢 (ID: AdHCgzqg)
初めまして璃夢と申します。
えっと、何もかもが初めてなので、めちゃくちゃ緊張してます・・・
どうすればいいのか全く分かりませんが、取り敢えず小説を書きます!(って、言えばいいんでしょうか・・・?)
私の思考回路はお花畑なので、可笑しいかもしれませんが、ぜひ・・・読んでいただけたらなぁー・・・と、神様にお祈りしてます。
まだまだ分からないコトがたくさんなので、コメント(感想とかも頂けると嬉しいです・・・あ、すいません・・・)の中で指摘してほしいです。
100人に読んでもらうのが夢ですー!((ま、無理だとおもいますが・・・)
と言う事で、これからよろしくお願いします。
===紹介===
題名:「もしも僕が超能力を使えたら。」
登場人物:園原 千鶴(ソノハラ チヅル)
渡 森羅(ワタリ シンラ)
常葉(トキワ)
神塚 暮巴(カミツカ クレハ)
と、今のところはこんな設定です。でも、物語が進むうちにオリキャラを募集する事があるかもなので、その時はよろしくお願いします。
===目次===
はじめの記録「僕とはこんなモノなのだ。」
記録:1「僕にとっての日常を君は知らない。」
記録:2「僕の知らない君達が居ること。」
記録:3「僕は雪が嫌いだと気付いた。」
記録:4「僕は君を護りたいと思った。」
記録:5「僕が女であるから何かが狂った。」
記録:6「僕は超能力を使えない。」
記録:7「僕意外の人間は超能力者だった。」
記録:8「もしも僕が超能力を使えたら。」
記録:9「僕は何かを覚悟した。」
記録:10「僕は君達を見守ることにした。」
さいごの記録「私がコレを終わらせる。」
========
こんなカンジです。この時点で直した方が良い点があったら、ぜひ教えてください!(決して凹んだりはしませんので!)
次から本編にはいります。ではでは、よろしくお願いします♪♪
- Re: もしも僕が超能力を使えたら。 ( No.1 )
- 日時: 2012/05/13 12:37
- 名前: 璃夢 (ID: AdHCgzqg)
はじめの記録「僕とはこんなモノだ。」
<今日から、僕の記録を残すことにしました。
これは、この世に僕が生きたただ一つの証になります。
今、これを読んでいるのは、きっと僕が居ない世界に住んでいる方だろうと思います。
これから何が起きるのか分からないけど、僕はとっても楽しみです。毎日、これを書きます。これを読む誰かのために、毎日書きます。
だから、僕から見える汚れた世界から、目を背けないでください。
はじめはこんなカンジでいいでしょうか?明日から、記録を書きます。
行って来ます。>
僕は、昨日買ったばかりの真新しいノートを閉じた。表紙には、ぎこちないような曲がった字で、『僕の記録』と書かれている。僕が書いた字だ。書き終わってからよく眺めて見ると、こんなにも曲がっているのに何故気付かなかったのだろう?など、思うところは大勢ある。
僕は、ノートを手に持って立ち上がった。ベットの横にある本棚の横には、丈夫な棚が置いてある。今は何も入っていない。
僕は、棚にノートをしまった。ここならば、誰かが気付いて読んでくれるかもしれない、と考えたのだ。
窓から外を覗く。窓は閉まっていると言うのに、鼻先に冷たい風が纏わりつく。僕は、乾いた唇をゆっくりと動かして、言葉を吐き出した。
「僕とは、こんなモノだ。」
朝だからなのだろうか。自分でも思っていない程、擦れた声だった。
この言葉に、深い意味など無い。ただ、呟いて見たかった。
ノートの一番上の、他の線よりも一回り大きな線のところにも同じ事を書いた。目立つように。
これから記録をつける時も、同様に書く心算だ。所謂、「題名」と言うものである。
これを友人が見たら、きっとまた「几帳面過ぎる。」と言われるだろうか。などと考えながら、僕は少し口元を緩めて笑った。
僕は、窓に背を向けて歩き出した。手には、通学鞄と、分厚いコートが握られている。マフラーも必要になるかな?この寒さだったら。
僕は、冷たさが伝わる金属製のドアノブを握り締め、扉を開けた。
蝶番が、ギシギシと鈍い音を立てる。寒さのせいだろうと、僕は無視して部屋の外に出た。
静かな廊下を歩き、階段を下る。響くのは、僕が履いているスリッパが床とぶつかり合う音だけだった。誰も居ない、静かな家。
「行って来ます・・・。」
誰も居ないと言うのに、敢えて僕はそう呟く。寂しいと似た感情を抱いている事は、自分でも分かっているし、隠そうとも思わない。ただそれだけだ。
行って来ます。
それが、僕の虚しさを隠す魔法の言葉の様な存在だった。
僕とはこんなモノだ。こんな・・・・弱い存在だ。
- Re: もしも僕が超能力を使えたら。 ( No.2 )
- 日時: 2012/05/13 14:10
- 名前: 璃夢 (ID: AdHCgzqg)
記録;1「僕にとっての日常を君は知らない。」
<今日は本当に寒かったです。コートが雪で埋もれて、制服が濡れてしまいました。嫌ですね、雪は。昨日は降ってていなかったのに、突然降って来たんです。>
僕は、悴んだ右手に息を吹き掛けた。しかし、全く温まらない。
僕は寒がりだと思う。分厚いコートを着て来た事を、校門前で後悔する。誰一人、コートを着ていないのに気付くと、僕はそこで立ち止ってしまったのだ。
今日は、とても寒いと思っていた。なのに、生徒達は上着一枚着ていないのだ・・・。
恥ずかしい。一人だけこんなコートを着ているなんて、絶対にからかわれる、と僕は俯いた。コートを脱げばいい。しかし、こんな寒さの中でコートを脱ぐなど、寒がりな僕には致命的だ。
どうしようかと迷っていた。
少し勇気を出して、校門から顔を覗かせ、校舎を見詰める。宙を彷徨っていた僕の視線は、直後に一点を見る。時計だ。
7時55分・・・。どうしよう。渡君に呼び出されているのに。
「何してんだよ、千鶴。こんな所でさー」
脱力、安心、怒り、文句、遅刻、詐欺・・・。その声を聞いて、僕はそんな感情を思い浮かべた。否、今の感情に一番近いのは、安心と怒りの二つなのだろう。
僕は、声の主が背後に居ることに気付いていたので、ゆっくりと振り返った。思った通りの人物が、目の前に立っていた。よく見ると、両手で自転車を押さえている。と言う事は、この雪の中自転車を走らせて来たのか。全く、もう少し成長したらどうなんだ。そんな文句を心の中で呟く。決して口には出さない。
「渡君じゃないか。どういう説明をしてくれるのかな?これは。僕との約束の時間は7時50分、だったな。君が遅れるなと言った筈だが?」
僕は、敢えて彼がムカつくような口調で言った。特に理由は無いが。
彼は渡 森羅。僕の友人の一人だ、と彼は言い張っているが、特に彼との関係など無い。と私は思う。
<僕はこの日、渡君と約束をしていました。それは、彼の方から話があると言って来たのです。しかし、約束の時間に遅れた上、のうのうとやって来たのです。
僕は渡君の態度に、腹を立ててしまいました。>
「いいんじゃない?別に。だって、千鶴も遅れたんだろ?それなら同罪なんだと思うけど・・・」
渡君は言い訳を言う。僕は、無防備な彼に怒りをぶつける。
「そういう問題じゃないだろう。僕はいつも通り7時35分に校門の前に辿り着いたんだ。それを君と『同じ』と言って貰っては困るな?」
僕は完全に我を失っていた。いつもならこんな風に怒ったり等しない。
どうして今日はこんなに?僕はどうしてしまったんだろう・・・。
あれだ。記録だ。記録を書き始めたからだ。だから僕はこんな自分になってしまったんだ。
僕はそう思い込んだ。正直もう、渡君など如何でもいい。
<僕は園原 千鶴。女。普段の僕は優等生と呼ばれ、家柄も申し分ない。喧嘩もあまり好まないが、この性格のため、喧嘩など日常茶飯事・・・。そう、これが僕なんです。
でも、何かがいつもと違うと感じました。何かとは、分かりません>
「煩い!!!」
僕は叫んでいた。あれ?なんだか、渡君の声が遠くで響いている気がする。それに、視界もぼやけている。
僕は、体調が悪かったんだと思う。しかし、その予想ははずれた。
<そして僕は、倒れてしまったそうです。>
目が覚めた。僕の耳に、渡君の声が聞こえる。何だ?ここは何処だ?僕は、どうなったんだ?
僕は、思考を張り巡らせて、記憶を呼び戻す。
ああ、相変わらず煩い声だな。渡君の声は。
<その時になって、僕ははじめて目を開けてみたんです。そこには、渡君が居るはずでした。>
可笑しいな。渡君は居ない。確かに声が聞こえたのに・・・。
僕は、寝ぼけ眼を右手で擦る。渡君じゃない。それには気付いた。しかし、誰だろう?僕は視界を広げるため、横たわっていた簡易ベット(だと思う。)から上半身を起こした。ギシギシという鈍い音が、僕の部屋の扉と似たような音を立てている。そこが何故か僕の気持ちを落ち着かせた。
起き上がると、部屋の中が見渡せた。見覚えの在る場所だ。僕はもう一度記憶を辿る・・・。と、その時唐突に声が聞こえた。
「もう大丈夫なのですか?園原様。貴方が倒れたと聞いて、私は生きた心地がしませんでした・・・。園原様、泣いてもよろしいでしょうか?私はもう、涙腺が狂ってしまったようで・・・」
誰なのか分からない。黒いスーツを着た男性。その片手には、ハンカチが握られていた。かなり力を込めて握っていたのか、ハンカチには皺が着いてしまっている。
取り敢えず僕は、彼に話掛けてみた。
「君は誰だ?それと、泣くのは止めてくれ。僕も気分が悪い。取り敢えず、それを教えてくれないか?僕はもう、何も分からない」
最初は、医者か何かかな?なんて考えていた。
僕は倒れた。それだけは理解できているが・・・。
<僕の問いに、彼は静かに答えてくれました。それは・・・少し信じ難い内容で、今ここに書き表す事は僕にはできません。>
「私は、常葉と言う者です。ここからは、貴方が嫌いな魑魅魍魎の世界のお話なので、信じて頂けなくても結構です。」
常葉は、僕とは視線を合わせないように俯いていた。話にくいのか?と思った僕は、彼の声を遮った。
「悪いな。言いにくいならば無理をしなくても構わない。僕もそこまで知りたいとは思っていないしな。」
こんなのは嘘だ。本心は、早く聞きたくて聞きたくて仕方無い。
しかし彼は、僕の心を読めているかのように返事をした。
「そういう訳には行きません。園原様にもいずれ必ず伝えなくてはいけないお話ですので・・・。それに貴方も、興味があるのでしょう?」
常葉は、悪戯っぽく笑った。僕の口元を緩めて笑う嫌味のような笑みとは違う。そう思った。彼と僕には、何かが違うのだ。それは教養の差なのかもしれないし、人望の差でもあるのかもしれない。ただ僕は、常葉の笑った表情に少し違和感を感じていた。
「そうか。なら良いんだ。・・・・・ふぅ、どうしたんだろう。さっきから気分が悪い。やはり今日はついていない。風邪でも引いたんだろうか・・・」
僕はそう呟いた。完全に独り言だった。
今日は寒かったから、僕が風邪を引いても可笑しくは無い。そう思って僕は言ったのだが、如何やら常葉はその理由を知っているようだ。
僕の言葉に、絶望的な表情をする。その表情を見て、尚更僕は興味を抱いた。
早く話しを聞きたい。
彼はそれを悟ったらしく、一度、崩れたような笑みを見せてから話始めた。
<そこは、寒くはありませんでした。彼と僕の声以外、何も聞こえません。だからこそ、僕は興味を持ったのでしょう。しかし、この感情がいずれ悪意に変わってしまうのかも、と自分でもよく意味の分からないコトを思い浮かべていたのです。
あれ?もう今日の分のページ数が無くなってしまいました。
残念ですが、続きは明日にしましょう。
もう・・・・・
眠くなりましたから・・・・・・ね。>
僕は、ノートの端に、『続く』と印をつけておいた。
今日僕が聞いた話・・・。これこそ、僕の居ない世界の方々に知ってもらわなければいけない気がしたからだった。
- Re: もしも僕が超能力を使えたら。 ( No.3 )
- 日時: 2012/05/13 15:41
- 名前: しゅいろ ◆MejjzMCJQo (ID: tyHe3Nhg)
璃夢さん!はじめまして。しゅいろと言います。面白かったです!これからも小説、がんばってください!また来ます(*^_^*)