ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 異世界に転生したのに死んでいた!
- 日時: 2017/01/13 23:41
- 名前: アンデット ◆IYbi.dCFgs (ID: RwTi/h2m)
”人間なんて嫌いだ。神様も嫌いだ。生きるのなんてウンザリだ”
不幸な人生を送ったアラサーの俺は、最愛だったはずの妻に裏切られ、ついには交通事故で死んでしまった。しかし、ひょんなことから異世界へ転生することになり、今度こそ幸せな人生を満喫してみせる!と意気込んでいたのだが、いざ異世界転生してみると、俺はすでに『死んでいた』——!?
【あてんしょん】
〆小説家になろうに転載中です。
〆ギャグファンタジーな小説です
剣とか魔法とか魔物とかアンデットとか勇者とか死霊術師とか色々ごった返しています。ダーク・ファンタジーを目指そうと思ってたのに筆者がコメディを挟まないと死んでしまう呪いにかかっているせいでコメディちっくな設定になってしまいました。どうしてこうなった/(^o^)\
〆オリジナルキャラクター募集について
ある程度話が進んでなおかつ余裕があれば
目次======================
序 章『転生』>>001->>004
第1章『脱出』>>005->>007>>009>>011>>014>>015>>016>>017>>018>>020>>024>>025>>026
- 遭遇 ( No.18 )
- 日時: 2016/12/25 23:36
- 名前: アンデット ◆IYbi.dCFgs (ID: lnXzhrC1)
初対面の相手に良い印象を与える重要なポイントとは?
まずは挨拶、これは基本中の基本だ。これが無くては始まらない。元気良くハキハキと話そう。
次に笑顔、爽やかでフレッシュな表情がポイント。苦手だからと言って諦めてはいけない、口角を釣り上げるだけでも印象は変わるぞ。
うーん、この手の話をすると就活生の頃を思い出すね。さて、重要ポイントを抑えられたところで早速実践だ!
と、青年の前に元気良く飛び出し——危うく炎の魔法で焼かれかけたところで俺は正気を取り戻しました。完全にやらかした。
「こ、ここにもまだゾンビがいたのか!」
狼狽する声、しかし確かな敵意を見せる青年。
右手には抜いた剣、左手には赤色のオーブを構えて俺に対峙する。
というか、うん。改めて言うけどやらかした。
完全に警戒されてるし敵意むき出しである……でもまぁそりゃそうだよな! 奇声発しながら突然棺桶の後ろからアンデットが飛び出して来たら誰でもそうなるよな! 混乱していたとはいえ馬鹿な事やっちゃったよ。
そもそも俺笑顔とかできないしな。表情筋が死んでる、というか死体だからね!
「”火炎球(ファイアボール)”!」
と、そんな事を一人悶々と考えている間にも容赦なく襲い来る業火。
体を捻って紙一重でそれを避けるが、青年は間髪入れずに呪文を唱える!
形成された炎は瞬く間に巨大化し、高熱と爆音が俺の体のすぐ横を通り抜け壁にぶつかる。その度に飛び散る火の粉が体に燃え移りそうで怖い!
おそらく先ほどの外での爆破はこの青年の仕業だ。身をもって体感したというか、この”火炎球(ファイアボール)”とかいう魔法の威力が尋常じゃない!
「くっ、避けるか。まるで今までのゾンビとは違う……。なら、もっと近くに引き付けてから最大火力で……」
ひえぇ、しかも相手も相手ですげぇ物騒な事言ってるし!
ならば近づかなければいいまで、俺はすかさず距離を取る。
そこであることに気が付いた。
(ん? 俺、普通に相手の言葉理解できてるな)
これも体に残っている(と思われる)生前の記憶のおかげだろうか。
今まで本で学んだ言葉と音のピースが完全に合致し、この世界の言語がパズルのように解けていくのが分かる。凍り付いていたものが一気に解凍されたような感覚だ、急に頭の中の靄(もや)が晴れたようで何か気持ち悪い。
俺が言葉を理解している事に相手も気づいたのか、青年は心底驚いたような表情を浮かべていた。
「自ら距離を取った……!? まさか言葉を理解してるのか!?」
はい、その通りです。
俺がその言葉に頷いてみせると、青年はさらに目を丸くした。
青年はしばらく何か考え込むように押し黙った後、確認を取るように俺に話しかけてきた。
「えっと、言葉が分かるのか?」
そうです、と頷く。
「ええと、じゃあ……さっきから反撃してこないけど、敵意は無い?」
ありません。頷く。
反撃というか、魔法使えないからできないだけだけどね!
あぁ、でもここに来た時に短剣は見つけたなぁ、ほったらかしだけど。
青年は俺の様子を見て再び考え込んでしまった。
顎を触りつつ、ポツリと呟く。
「……言葉に反応してるだけなのかな」
期待外れ、と言わんばかりのため息交じりの言葉。
なっ、違うぞ! ちゃんと俺(ゾンビ)にも意志はあるぞ!
俺は首がもげそうになる勢いで横に振った。
突然首をぶん回したせいか、青年はビクリと肩を震わせる。
それに気づいた俺は慌てて動きを止めた。
(まずい、せっかく警戒を解いてもらえそうなのに)
今、相手を警戒させるような真似はしてはならない。
そう考え、俺はひとまず動かぬよう努めた。
動かない俺に、俺を注意深く観察する青年。二人の間に沈黙が流れる。
遠くからゾンビの声が僅かに聞こえるが、それはやけに騒がしく感じる。
そして数十秒の沈黙の後。
「成程、分かった」
青年はそう言ってため息をつくと、剣を鞘に納めた。
俺、完全勝利ッ……!
警戒を解くことに無事成功したようだ!
青年は俺をまっすぐ見つめながら、こちらの方に歩いてきた。
「そっちに攻撃の意志がないなら俺も攻撃しないよ」
そう言って少しずつ近づく青年。
ん? 何だろこの違和感。
何か、攻撃しないと言いつつ目つきがさっきと変わって無いような——
そして、青年がすぐ近くまでやってきた時、聞こえた青年の呟き声……呪文だ!
俺、攻撃される事を確信する。その瞬間青年の両手に赤い光が集まる!
「隙ありィ! ”火炎球(ファイアーボール)”!!」
「ガアァッ!?(危なッ!?)」
青年の意図に気づいた俺は全力で避けた。頭を地面にぶつける勢いで、背中から倒れ込むような形で勢いよく体を仰け反った! 案の定、そのまま頭と背中が地面に叩き付けられたが、ゾンビなので痛くない!
青年が全力で放った炎は俺の後ろの壁にぶつかり、派手な火の粉を散らしてかき消えた。
(お、おのれこの若造……!)
俺は地面に倒れつつも怒りで体を震わせていた。
あぁ、完ッ全に……騙された!
こっちが言葉を理解しているのをいい事に、まんまと口車に乗せられた!!
プルプルと体を震わせ怒りを露わにする。
この俺、裏切は——人を陥れる様な嘘だけは絶ッ対に許せん!
「——」
俺が攻撃を避けた事にか、それとも俺の怒りに気づいたのかは分からないが、青年は一瞬驚きの表情を見せた。俺がゆらりと立ち上がると、勢いに押されてか一歩後退する青年。
(ふん、今更謝っても許さんぞ!)
俺の中で怒りが炎のように燃え上がるのが分かる。
俺の耳元では何かが燃えるようにパチパチと音が——
「顔が……」
え?
そう言った青年の言葉で気づいた。俺の顔が燃えてる。……燃えてる!?
ぎゃああああ! と叫びながら俺は再び地面をのたうち回った。
くそっ、かわしたと思ったけど顔には掠ってたのか!
熱さも顔が焼ける痛みも感じない。だが、次第に体が動かしにくくなるような……気が遠のいていくような感覚を覚えた。ゲームであればHPゲージがガンガン減少している事だろう、こいつは非常にまずい!
「これで終わりだ!」
その上、好機とみた青年が剣を抜いた。
ヤバすぎる、ここままじゃあ死ぬ! 確実に死——
いや、待て、落ち着け、何かある。何か絶対に手はある!
あぁ、そうだ、魔法だ! こうなれば何らかの魔法でどうにかこうにかするしかない!!
俺がパニックで目を回す中、頭の中では本で読んだ単語や今まで覚えようとしていた魔法の術式が広がっていた。それらを実践の時に失敗していた氷の初期魔法に無理やりねじ込んで無理やり術式を作り上げる。その術式が完成したその瞬間、俺は閃いたその言葉を反射的に叫んでいた!
「ガアアアアッ!」
”氷雪(アイスボルト)”!
一心不乱に叫んだ魔法。俺の言葉に呼応するように、俺を中心にアニメや漫画に出てきそうな魔法陣が展開される。心なしか、じゃないな。すごく歪な形をしている。だが、そんなのはお構いなしだ!
「こ、これは……魔法!?」
驚く青年の声。だが、そんな声はもはや俺の耳に届いていなかった。
何でもいい、とにかくその魔法陣に魔力を注ぎ込む!
すると、魔法陣が強烈な光を放ちはじめ……”ボッ”、と重苦しい音がしたかと思えば、目の前が「真っ白」で覆われたのだった。
- Re: 異世界に転生したのに死んでいた。【12/25更新】 ( No.19 )
- 日時: 2016/12/31 15:34
- 名前: アンデット ◆7cyUddbhrU (ID: /48JlrDe)
こんにちは、アンデットです。
今年もとうとう終わりが近づいてきました
現在アルバイトが年で一番忙しい時期で小説が更新できず申し訳ございません
もしも暇潰しに読んでくださっている方ががいれば幸いです。
今夜か来年の頭辺りから更新したいなーと思っています
ひとまず、来年もよろしくお願いいたしますヽ(‾▽‾)ノ
良いお年を!
- 初めての成功 ( No.20 )
- 日時: 2017/01/01 12:08
- 名前: アンデット ◆IYbi.dCFgs (ID: RwTi/h2m)
突然目の前が真っ白になった、かと思えば次の瞬間目の前が暗い。おまけに体が重い。
どういう事だ? 何が起こったんだ。
何があったのかしばし考えを巡らせ、思いだした。
あぁそうだ、俺の顔が燃えて、青年が斬りかかってきたのを対処しようとして、最大出力で氷の魔法をぶっ放した……はず、なのだが。
(これはどういう事なんだ)
いざ魔法が発動すると、なぜか頭上からに大量の雪の塊が落ちてきたのだった。結果、抵抗する間もなく頭から雪をかぶって、現在雪の中に閉じ込められている、という事だ。ひでぇなおい、なんでこうなった。
もしやあれか? 俺が実演してみせた”雪の結晶がひとつ出てくる程度の魔法”の術式をいじくったせいなのだろうか。結果的に広範囲に影響が及ぶものになった(というか単純に雪の結晶が増えて大量の雪になっただけ)のはいいが、魔法自体は失敗だったのだろう。魔法陣が歪だったし。
けど、結果的に助かったっぽいから良かった。頭も無事鎮火できたようだ。
しかし、”氷雪(アイスボルト)”って本当はどんな魔法なんだろうね。
少なくとも雪崩のように雪を降らせるような魔法ではないとは思う。青年が使ってた”火炎球(ファイアボール)”の氷バージョンみたいな感じなのだろうか、と勝手に想像する。
(ふーむ、”火炎球(ファイアボール)”か)
青年が放っていた例の魔法を思い出す。
あれ、迫力あってかっこよかったなぁ。
そう言えば、だまし討ちされる直前に”火炎球(ファイアボール)”の術式を詠唱していたのを聞いたけど……それ真似して唱えたら発動できたりしないかな、なんて。まぁ——
(そもそも何言ってたかあんまり聞こえなかったんですけどね!)
真似する以前の問題である。まぁ相手も呟き声だったし、仕方ないね。
だがしかし、侮ってもらっては困る。きちんと聞き取れた単語もあったぞ!
確か術式の内の属性を定義する単語だったはずだ……まぁそこにはおそらく火という意味の単語が入るだろう、どこから見てもアレは火属性の魔法だったし、そもそも”火炎球(ファイアボール)”って呪文(なまえ)からして明らかに火属性だもの。手引書で見かけた火の魔法系の術式にもそれっぽい単語が書いてあったし、間違いない。たぶんね。
とりあえずだ、そうすると俺が聞き取った単語は『火』、か。
これを失敗した”氷雪(アイスボルト)”の術式に当てはめるとどうなるだろう?
属性を定義している『氷』の部分を『火』に変える……つまり、頭の上から炎が降ってくる事になるのか……? 何それ怖い。でも、この雪を解かすことはできるだろう、ならば実践あるのみ。
が、火力をミスって体が燃えるのも嫌なので、術式にある程度修正を加える。
手引書①で学んだ呪文の術式を思い出しながら、微調整。先ほどは影響範囲を定義するあたりの単語を変えたせいで雪崩が起こったので、そこは最初に実践しようとして失敗した氷の初期魔法に合わせて……。
試行錯誤する事、数刻後。
(よしできた)
その名も”火炎(ファイア)”、安直だと思った? 俺もだ。しかし、術式が完成した瞬間に頭に浮かんだ言葉なので仕方なし。そして、後程確認すると、それは偶然か手引書①の火の初級魔法と同じ呪文(なまえ)である。おまけに術式もほぼ同じだった。最初読んだ時はちんぷんかんぷんだったが、今だと何となく理解できる、気がする。
ひとまずゾンビ声でその呪文唱えると、ボッと手のあたりから何かが出たような気がした。お、いいぞいいぞ。
そのまま雪を溶かしながら、雪の山から脱出を試みる。”火炎(ファイア)”を発動させつつ、雪をかくように手を動かす。それを繰り返しているうちに、なんとか雪の山から脱出できた。ふう、一安心。
体やローブについた雪を払い落としつつ、俺は一息ついた。
そして、改めて先ほど使った”火炎(ファイア)”を空中に向けて放ってみた。青年が扱っていた”火炎球(ファイアボール)”……火の玉を撃ち出す魔法とは違い、火炎放射器みたいに炎が継続的に手の中のオーブから噴き出していた。
(おおぉ……これはもしや、初めて魔法が成功した感じか!)
初めて魔法らしい魔法が扱えたことに少なからず感動を覚える。
なぁんだ、頭を整理すれば案外できるものじゃないか。
プログラムを初めて理解した時みたいだ。
生前、IT会社に努めてた時の事を思い返す。最も、学び始めたのは大学に再入学した時だったけどね。まぁ今は関係無いしどうでもいい話だ。
じゃあこれはどうだ、と”火炎(ファイア)”の術式の一文を変更する。範囲を定義していた部分を、『雪崩のようなもの』を発動させてしまった術式と同じものに置き換え、微調整……。
(ん! 閃いた!)
術式が完成すると、またまたポン、と呪文が思い浮かんだ。
試しにと叫んでみる。
「ガアアアアァッ!」
”火炎柱(ファイア・ピラー)”!
すると、前方の床に——今回は普通の形をした——赤い魔法陣が現れ、炎の柱が立った。
理想より遥かに細いが、思っていた通りの魔法が発動した。
あっけにとられた後、俺は全力のガッツポーズをとる。
(やばいこれ。きたぞこれ。俺、きたかもしれん)
素直に嬉しい。というかめちゃくちゃ嬉しい!
夢にまでみた魔法を、俺は、自分の手で、使ってみせた!
しかも応用も上手くいった!
俺、喜びの舞(両手から”火炎(ファイア)”)で部屋を駆け回る。
ゲヘヘヘヘヘ、と奇声を発しながら両手から火をまき散らすゾンビ、実にホラーである。
これも青年のおかげだ。青年がヒント(”火炎球(ファイアボール)”)を与えてくれたおかげだ!
ありがとう、名も知らぬ青年ありがとう!
(……あっ)
やばい、それで思い出した。
青年の事をすっかり忘れていた。
俺は即座に雪山に向き直り、身構える。
そうだ、あの青年は”火炎球(ファイアボール)”とかいう厳つい火の魔法を扱う危険な輩だ。彼の手にかかれば雪山を脱出するのも苦ではないはず。こちらが油断した隙をついて、こんな目くらまし効かぬわー! とか言いながら”火炎球(ファイアボール)”を某戦闘民族の王子のごとく乱れ撃ちするに違いない。
幸い、この部屋の鉄格子は開かれている。
逃げるか、迎え撃つか。
しかし、場合逃げようと背中を見せればその隙を狙われる可能性があるし、迎え撃つならば相手の出方を見る必要がある。最悪相手に先生を取られる。の、だが……。
(あれ……)
青年が雪山の中から魔法を放つ様子も、雪の中から出てくる様子も——というかもはや気配すら感じないような。いや、隙を伺っているだけか? それにしても静かすぎるというか。
俺は数秒思考し、そして”最悪の事態”が起こっている可能性に気づいて血の気が引いた。
(待てこれ、青年生き埋めになってないか!?)
ひえええぇ!! 青年死ぬな!
俺は必死になって雪を掘った。”火炎(ファイア)”で雪をガンガン溶かした。
そう、いくら俺をだまし討ちしようとした相手でも、彼は生きた人間なのだ!
そんな彼が俺のせいで死体(なかま)になっちゃいました、なんて本気で笑えん。
そして、数十秒とかからぬうちに雪山から意識を失った青年を見つけ出し、救出することに成功したのだった。
死んでなくてよかった。
- Re: 異世界に転生したのに死んでいた。【1/1更新】 ( No.21 )
- 日時: 2017/01/01 09:44
- 名前: 名無 (ID: AdHCgzqg)
真に不幸なのは転生をさせる為に人を引き殺すはめになるトラックの運転手やね。色んな作品で事故を起こさせられてるし。
運転手とその家族のその後の人生が心配になる。大体はろくなもんじゃないだろうな。あの人達は転生で逃げることもやり直すことも出来ないから。
あと転生で神様に暴言吐いたりしてるけど相手が誰か理解して言ってるのなら、あれ頭おかしいよね。下手に出てるけど転生特典でチートになっても対処出来ない転生神なんだから。特典取られたら終わりだし。
この作品はおもろいよ。
- Re: 異世界に転生したのに死んでいた。【1/1更新】 ( No.22 )
- 日時: 2017/01/01 13:35
- 名前: 北風 (ID: 82QqnAtN)
私もなろうユーザーです。
ブックマークとお気に入り作者登録しておきました。
いやこれは本当に面白い!
何故もっと評価されないのか……。
不思議でなりません。
全力で応援してますので、更新頑張ってください。