ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

怖い恐い話
日時: 2017/07/06 13:54
名前: 兎妬 (ID: 2XDHCgd7)

『 窓 』

私は換気以外、窓はあんまり開けない方だ。
なぜかというと、怖いのだ。窓を開けると入ってくるのは風だけではないから。霊感がある私にとって、窓を開けると入ってくるのは空気だけではなく、もう人間ではないものが入ってきてしまうだ。私は今まで、そういうものを何度も見てきている。ほとんどは何かを語りかけてきたり、記憶を見せてくるだけだが、襲ってきたりするのもいた。
その時から、私は窓を換気をするとき以外は絶対に窓は開けないようにしていた。すると、人だったものは全く入ってこなくなった。それで安心していた。

それでいいと思っていた。

それで解決したと思っていた。

私は浅はかだった。

幽霊と名前は変わっても元は「あれら」も私たちと同じ人間だったのだ。

窓をほとんど閉めきるようになってから入ってこなくはなった、けど窓の前に佇んだり窓を叩いたりとしてきた。でも、そんなことは予想の範囲内なのでこちらが気にしなければ全然問題なかった。窓に佇んでいるならカーテンを閉めればいいし、叩いてくるならばイヤホンを付けて音楽を流せばいいだけだった。これで問題はなかったのだ、なかったはずなのだ。でも、その日はいつもと違った。
その日の夜、私はいつものように服を寝巻に着替え布団に入った。窓の外に何かの気配を感じつつも、窓は開けずにそのまま眠りについた。
その夜、私は夢を見た。夢の中で私は自分の部屋にいて、まさに寝る直前だった。まるで巻き戻したビデオを見せられている感覚だった。布団に入り、寝ようとする。けど、夢の私は違うことをした。寝ようとしていたのになぜか起き上がって、おもむろにカーテンを開けた。カーテンを開けると窓にはある一人の女性が立っていた。その人物を見て私は目を見開いた、そんなはずはないと思いたかった、でも目の前にはなんど目をこすってもそこには同じ人物がっていた。母さんだ、あれは間違いなく私の母さんだった。窓の外に立って自分を見ているのは忘れもしない、私の母さんだった。
母さんは四年前に病気で亡くなっている。昔から体が弱かった母さんには病気なんて耐えられるはずがなかった。母さんは生前と変わらず優しい笑顔を私に向けていた。久々に見る母さんの笑顔に目が熱くなり、少し泣きそうになる。それが母さんにも見えたのか、母さんは心配そうに私を見ている。窓越しでなく、目の前にいたらきっと私のことを抱きしめてくれるだろうな。母さんはとても優しいひとだったから。
そこで、目は覚めた。
身体を起こし、カーテンを閉めきった窓を見る。まさか、あれはただの夢であって現実に母さんはそこにはいないのだ。母さんには亡くなってから一度も会ってないのだ。だから、いるはずはない。確かに、あの優しい母さんなら霊感がある私のことを心配してきてくれているかもしれない。あの優しい瞳で、また私を見てくれるかもしれない。
でも、亡くなってから一度も会いに来てくれていないのだ。きっと居るはずがない、けど先ほどから何かがいる気配が消えない。きっと違う、そうに違いない。窓から目を離せない。夢に出てきた母さんの優しく、暖かい笑顔が頭に浮かんでくる。
少し開けるだけなら、少しくらいなら大丈夫だろう。母さんでなかったらすぐに閉めればいいのだ。そうだ、少しだけ開けるくらいなら…。ゆっくりとカーテンに手を伸ばし、窓の鍵の部分に触れる。カチャ、と音がしてゆっくりと窓を開けた。するとカーテンの隙間から見慣れた服と肩まで伸ばした髪が少し見え、耐えきれずカーテンを勢いよく開けた。


「 や っ と 開 け て く れ た の ね 」


そこにいたのは母さんではなく、見るも絶えないほど見た目が酷い女だった。
肩まで伸ばした髪はべたべたと粘っていて、ものすごく傷んでいた。そして、母さんと同じ服を着ていたけれど服もしわだらけで、物凄く汚れていた。顔はあの優しい母さんな訳はなく、クマやシミやニキビなどがたくさんある本当に酷く、恐ろしい顔だった。

「 や っ と は い れ る 」


体の中に自分ではないものが入ってくる感覚を最後に、私の意識はなくなっていった。



この物語はフィクションです、またこの物語は自作です。








初めまして、ここまで読んでくださりありがとうございます。この物語を作った兎妬ととと申します。
ホラー小説や怪談話が好きでして、その手の話をよくネットで漁っています。また、私が言うのも恥ずかしいのですが自分も少々霊感はある方だと思っています。あまりはっきり見える方ではありませんがそれなりの心霊動画や、話を聞いていると頭痛に襲われたりすることがあります。
そんなことはさておき、どうだったでしょうか。初めて書いてみたのですが書いていて、楽しかったです。
一応、短編集ということで合っているのでしょうか。短く、怖い話をちょくちょく書いていくつもりです。
では、ここらへんで今回は切らせていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



目次はこちら >>23

Re: 怖い恐い話 ( No.18 )
日時: 2017/06/18 23:00
名前: 兎妬(コメ返し) (ID: 2XDHCgd7)

94虎さん

コメントありがとうございます。読みやすいと言っていただけるだけでとてもほっとします。修学旅行以外の話は、全て私が自作したものなのでとてもうれしいです。
これからも、誰かと一緒にみて楽しんで下さいね。

Re: 怖い恐い話 ( No.19 )
日時: 2017/08/21 18:36
名前: 兎妬 (ID: 2XDHCgd7)


『コインロッカーベイビー』後編

その電話の相手は、なんと警察からでした。恐る恐る話を聞いてみると、私が最も恐れているあの五年前の事件のこと。事情聴取をしたいということなので、着替えて警察が来るのを待ちました。しかし、いつまでたっても警察が来ました。おかしい、何かがおかしいと思った私は歩いて警察署まで行くことにしました。歩く途中、またあの駅を通りかかりました。すると、昨日より早い時間にも関わらずまたあの子供が座っていました。今日もきっとままを待っているのかな。まぁ、今日は見ている場合じゃないし素通りしようと思いました。すると、あの子供が私の姿を見るなり走ってきました。

「みつけた、まま」

そういって私に抱き着いてきました。私のことをまだままと勘違いしているみたいで、私は優しく子供を自分の体から離しました。そして、警察署に行かなければならないことを説明した。すると、無邪気に微笑みました。

「おまわりさんは、こないよ」

この子の言っていることがわからなくて、首をかしげていると急に腕を引っ張られました。こっちこっちと強く引っ張ってきたので、しょうがなく連れて行かれるがままについていきました。子供はそのまま駅の中に私を連れて行きました。駅の中を歩いていき、やがて、人があんまりいない場所にぽつんとコインロッカーがありました。その前であの子は止まり、私をじーっと見つめました。

「ねぇ、まま。ここ、どーこだ」

屈託のない笑顔で私に問う子供が、じっと見つめる。私はコインロッカーと答えました。すると、子供は悲しげな眼で言った。

「そうだよ、ままはここにきてから、もう迎えに来てくれなかった」

「なんで、迎えに来てくれなかったの」

私はずっと頭の中で、眼をそらしていたことに気づきました。最初から、あの子は私の子で私を見つけてきたんだと、本当は気づいていました。でもそれを認めたくなくて、逃げてしまっていました。あの子からきた電話を切ったとき、本当は怖くて切ってしまったんです。あの子のような気がして、つい逃げてしまったんです。あの子は、そんな私に逃げないでと何度も訴えてきたんだと思います。そんなことを考えていたら、私はあの子に膝をついて謝りました。ごめんなさい、ごめんなさい。すると、あの子は何か言いたげな目でこちらを見つめてきた。そして少し手を伸ばしているあの子を、私は抱きしめました。

「産んじゃってごめんね、置いていっちゃってごめんね、育ててあげられなくてごめんね、愛してあげられなくてごめんね」

「…まま、ありがとう。ままのことだいすき」

その瞬間、私の首に衝撃がきました。すると、首がどんどん熱くなって意識が遠くなりました。そして、私の耳にはあの子の声が聞こえました。

「ありがとう、まま。ままがごめんなさいしてくれたから、ままのこと痛くしないであげたよ。ぎゅーってしてくれて、ありがとう」

その言葉を最後に、私の意識はなくなりました。





まま、動かなくなっちゃった。もうままはぼくとお話してくれない、ぎゅーってしてくれない。そしたら、ままのほっぺに水が一粒ついた。
「あれ、雨ふってたっけ。あ、ちがう。これ…ぼく泣いてるんだ」
そしたら、なんか涙がいっぱい出てきた。涙が止まらなくて、いっぱいままって呼びながら泣いた。

「まま、あのねおまわりさんはぼくが消したの。ままが連れていかれちゃうと思ったから。ぼくねずっとままに会いたかったの。ぼくを置いていったままに会いたかったの。でも、ままにぎゅーってされてままとずっと一緒にいたいと思った。ずっとぎゅーってされてたかった、なんでこうなっちゃったのかな。まま、だいすき。もうしないから起きて、もう怒ってないから起きて。まま、もっかいぎゅーして。まま、まま…」

数日後、女性の遺体が発見されたそうです。コインロッカーに仰向けにたおれていました、その近くには綺麗な花が一つ置いてあったとのこと。


この物語はフィクションです、また自作の作品です。

こんばんは、どうも兎妬です。今回は二部に渡り、この物語を書きました。長くなってしまいましたが、無事終わらせることができてよかったです。本当はものすごく怖い終わり方も考えたのですが、怖いのが苦手なのに読んで下さる方もいらっしゃるので救済処置として少し軽めにしました。ですが、ご安心ください。次はとてつもなく怖い恐い話をご用意しますのでお楽しみ下さい。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

Re: 怖い恐い話 ( No.20 )
日時: 2017/06/28 10:16
名前: 94虎 (ID: Gp3daWUL)

またまたコメント失礼します。

コメ返しありがとうございます。『コインロッカーベイビー』読ませていただきました。最初は「あぁ殺されちゃうんだな」って思っていました。でもそんなことなくて、『ぼく』もずっとままを待っていて、それでいて、ままは自分をおいていったのにも関わらず、ずっと好きでいてくれたんだな。という、子供の純粋な感情が表現されていて、とても、感動するお話でした。

次のお話は怖い恐いということなので、楽しみに待っています。これからも頑張ってください。

94虎

Re: 怖い恐い話 ( No.21 )
日時: 2017/07/01 07:14
名前: 阿修羅 (ID: X2arTSSH)

コメント失礼します。

覚えているでしょうか?お久しぶりです。阿修羅です。
多分…覚えてないかと思いますが…

久々に読ませて頂きました。コインロッカーベイビー、子供の親への切実な願いがとてもかわいそうで、最後の女性の遺体に綺麗な花が添えられていたシーンでは、泣きそうになりました…。

どんなに酷いことをしても、その子にとっては親に変わりないし、自分の大好きな人なんですね…。いっしょにいられるなら、手段も問わない…。

どこか悲しげで、ゾクッとするお話…とても気に入りました。

コメント失礼しました。


阿修羅

Re: 怖い恐い話 ( No.22 )
日時: 2017/07/06 13:30
名前: 兎妬(コメ返し) (ID: 2XDHCgd7)

94虎さん

コメントありがとうございます。子供というのはいろんな意味で純粋なので今回はそれをうまく活用してみました。感動していただけて何よりです、これからも頑張ります。


阿修羅さん

コメントありがとうございます。もちろん覚えています、また読んで下さってありがとうございます。おいていったことへの恨みはありつつも、この子は人の子だったので、やはりままという存在が必要だったんですね。きっとあちらで今度はたくさんままに甘えているかもしれませんね。気に入ってくださったようで何よりです。


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。