ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 怖い恐い話
- 日時: 2017/07/06 13:54
- 名前: 兎妬 (ID: 2XDHCgd7)
『 窓 』
私は換気以外、窓はあんまり開けない方だ。
なぜかというと、怖いのだ。窓を開けると入ってくるのは風だけではないから。霊感がある私にとって、窓を開けると入ってくるのは空気だけではなく、もう人間ではないものが入ってきてしまうだ。私は今まで、そういうものを何度も見てきている。ほとんどは何かを語りかけてきたり、記憶を見せてくるだけだが、襲ってきたりするのもいた。
その時から、私は窓を換気をするとき以外は絶対に窓は開けないようにしていた。すると、人だったものは全く入ってこなくなった。それで安心していた。
それでいいと思っていた。
それで解決したと思っていた。
私は浅はかだった。
幽霊と名前は変わっても元は「あれら」も私たちと同じ人間だったのだ。
窓をほとんど閉めきるようになってから入ってこなくはなった、けど窓の前に佇んだり窓を叩いたりとしてきた。でも、そんなことは予想の範囲内なのでこちらが気にしなければ全然問題なかった。窓に佇んでいるならカーテンを閉めればいいし、叩いてくるならばイヤホンを付けて音楽を流せばいいだけだった。これで問題はなかったのだ、なかったはずなのだ。でも、その日はいつもと違った。
その日の夜、私はいつものように服を寝巻に着替え布団に入った。窓の外に何かの気配を感じつつも、窓は開けずにそのまま眠りについた。
その夜、私は夢を見た。夢の中で私は自分の部屋にいて、まさに寝る直前だった。まるで巻き戻したビデオを見せられている感覚だった。布団に入り、寝ようとする。けど、夢の私は違うことをした。寝ようとしていたのになぜか起き上がって、おもむろにカーテンを開けた。カーテンを開けると窓にはある一人の女性が立っていた。その人物を見て私は目を見開いた、そんなはずはないと思いたかった、でも目の前にはなんど目をこすってもそこには同じ人物がっていた。母さんだ、あれは間違いなく私の母さんだった。窓の外に立って自分を見ているのは忘れもしない、私の母さんだった。
母さんは四年前に病気で亡くなっている。昔から体が弱かった母さんには病気なんて耐えられるはずがなかった。母さんは生前と変わらず優しい笑顔を私に向けていた。久々に見る母さんの笑顔に目が熱くなり、少し泣きそうになる。それが母さんにも見えたのか、母さんは心配そうに私を見ている。窓越しでなく、目の前にいたらきっと私のことを抱きしめてくれるだろうな。母さんはとても優しいひとだったから。
そこで、目は覚めた。
身体を起こし、カーテンを閉めきった窓を見る。まさか、あれはただの夢であって現実に母さんはそこにはいないのだ。母さんには亡くなってから一度も会ってないのだ。だから、いるはずはない。確かに、あの優しい母さんなら霊感がある私のことを心配してきてくれているかもしれない。あの優しい瞳で、また私を見てくれるかもしれない。
でも、亡くなってから一度も会いに来てくれていないのだ。きっと居るはずがない、けど先ほどから何かがいる気配が消えない。きっと違う、そうに違いない。窓から目を離せない。夢に出てきた母さんの優しく、暖かい笑顔が頭に浮かんでくる。
少し開けるだけなら、少しくらいなら大丈夫だろう。母さんでなかったらすぐに閉めればいいのだ。そうだ、少しだけ開けるくらいなら…。ゆっくりとカーテンに手を伸ばし、窓の鍵の部分に触れる。カチャ、と音がしてゆっくりと窓を開けた。するとカーテンの隙間から見慣れた服と肩まで伸ばした髪が少し見え、耐えきれずカーテンを勢いよく開けた。
「 や っ と 開 け て く れ た の ね 」
そこにいたのは母さんではなく、見るも絶えないほど見た目が酷い女だった。
肩まで伸ばした髪はべたべたと粘っていて、ものすごく傷んでいた。そして、母さんと同じ服を着ていたけれど服もしわだらけで、物凄く汚れていた。顔はあの優しい母さんな訳はなく、クマやシミやニキビなどがたくさんある本当に酷く、恐ろしい顔だった。
「 や っ と は い れ る 」
体の中に自分ではないものが入ってくる感覚を最後に、私の意識はなくなっていった。
この物語はフィクションです、またこの物語は自作です。
初めまして、ここまで読んでくださりありがとうございます。この物語を作った兎妬と申します。
ホラー小説や怪談話が好きでして、その手の話をよくネットで漁っています。また、私が言うのも恥ずかしいのですが自分も少々霊感はある方だと思っています。あまりはっきり見える方ではありませんがそれなりの心霊動画や、話を聞いていると頭痛に襲われたりすることがあります。
そんなことはさておき、どうだったでしょうか。初めて書いてみたのですが書いていて、楽しかったです。
一応、短編集ということで合っているのでしょうか。短く、怖い話をちょくちょく書いていくつもりです。
では、ここらへんで今回は切らせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
目次はこちら >>23
- Re: 怖い恐い話 ( No.8 )
- 日時: 2017/05/21 17:48
- 名前: 兎妬(コメ返し) (ID: 2XDHCgd7)
阿修羅さん
あ、なるほど。それは不謹慎でしたね、失礼いたしました。お体大事になさってください。なるほど、阿修羅さんのクラスは霊感が強い方が多いのですね。
それと、噂では霊感は遺伝するらしいです。
ありがとうございます、そういってもらえると励みになります。次はある物語のサイドストーリーでも書こうかと思っております。なるべく早く書けるように頑張りますね。
桐谷さん
コメントありがとうございます。聞いた話ですが、怖い方ほど憑りつかれやすいのだとか…(笑)
しいちゃんのお話はわたくしも部屋にぬいぐるみがあるので、それをヒントに書きました。もし、桐谷さんが持っていたぬいぐるみを小さい頃は大切にしていたのに大きくなって捨ててしまっていたら、しいちゃんのように夢に出てくるかもしれませんね…。ゾッとしていただいて何よりです。
どちらも大切にしながら頑張りたいと思います、よければこれからも見てくださいね。
- Re: 怖い恐い話 ( No.9 )
- 日時: 2017/05/21 19:36
- 名前: 兎妬 (ID: 2XDHCgd7)
『玩具』
わたしはしいちゃん、さっちゃんを守るためにつくられたぬいぐるみ。さっちゃんのおばあちゃんのみこさまが、しいちゃんをつくったの。さっちゃんはしいちゃんをおもちゃとしてよくあそんでいる。しいちゃんは、さっちゃんにあそんでもらうのがとっても好きだったの。しいちゃんであそんでるときのさっちゃんは、いつも笑っているの。まだ小さいさっちゃんはしいちゃんを投げたりするけど、しいちゃんはさっちゃんが大好きだから、きにしないの。
さっちゃんがちゅうがくせいになったときに、おばあちゃんのみこさまが死んじゃった。さっちゃんはしいちゃんをぎゅってしながら、なんどもおばあちゃんって言ってた。さっちゃんはおばあちゃんが大好きだったから、とってもかなしんでた。しいちゃんはその日、ゆめでさっちゃんにだいじょうぶだよって言ってあげたの。さっちゃんはそれでも泣いてたから、しいちゃんはさっちゃんがしてくれたようにぎゅってしてあげたの。ちゅうがくをそつぎょうするまで、さっちゃんはそれから毎日しいちゃんをぎゅってしながらねてた。
さっちゃんがこうこうせいになって、みこさまが言っていたとおりになった。みこさまは、さっちゃんはこうこうせいぐらいになったら、わるいものに近づくようになるって言ってた。みこさまが言ってたとおり、さっちゃんはこわいてれびを見るようになったり行っちゃいけないばしょに行くようになった。でも、みこさまはそれを止めないでって言ってた。きっとさっちゃんはお友だちをつくっていっしょに行くようになるから、ただ守ってあげてって言われた。だから、しいちゃんは言われたとおりにさっちゃんにだいじょうぶって言って守ってあげてた。さいしょはとってもおどろいてた、前にもしいちゃんはゆめにでたんだけど、おぼえてなかったみたい。
なのに、さっちゃんはしいちゃんをすてた。ひとりかくれんぼ…だったっけ、そう言ってさっちゃんはしいちゃんのおなかをはさみできった。なかみのわたを取って、お米を入れてお友だちのつめとじぶんのつめを切って、しいちゃんのおなかにいれた。そして赤い糸でしいちゃんのおなかをぬった。さっちゃんはふわふわのわたがはいってたしいちゃんが好きって言ってたのに、どうしたのかな。かえたくなったのかな、そう考えていたらさっちゃんはしいちゃんをつめたい水の中になげた。つめたい、つめたいよさっちゃん。どうして?しいちゃんをあらうときはもっとあたたかいおゆだったのに、つめたいよさっちゃん。よかった、さっちゃんはしいちゃんをつめたい水から出してくれた。でもさっちゃんはしいちゃんをおいて、お友だちとどこかに行っちゃった。まってさっちゃん、おいていかないで。さむいよ、とってもさむいよ。さっちゃんたすけて、たすけて。
よくわからないけど、しいちゃんはなぜか歩けるようになっていたの。だからさっちゃんをさがして、おうちの中をあるきまわった。さっちゃんどこ?おいていかないで、さむいよ。かわかして、とってもさむいの。でもさっちゃんはどこにもいないから、しいちゃんはさっきのばしょにもどった。そしたらいきなり、ガクンってなってうごけなくなっちゃった。そのあと、さっちゃんがもどってきてくれた。よかった、さっちゃん。さっちゃんはしいちゃんをかわかしてくれるんだ、よかった。そうおもったのに、さっちゃんはしいちゃんを刺した。カッターでお友だちもしいちゃんを刺した。そしてさっちゃんは外にでて、しいちゃんを…火の中にいれた。あつくてあつくてあつくてあつくて、くるしかった。しいちゃんがきえていくのがわかったの、でもそしたらさっちゃんを守れなくなるの。さっちゃんたすけて、これじゃしいちゃんはさっちゃんを守れなくなっちゃうよ。さっちゃん、さっちゃん。
さいごに、しいちゃんはさっちゃんの夢に出ることが出来た。さっちゃんはふしぎそうにこっちを見てた。さっちゃん、大きくなったね。美人さんになったね、とってもきれいだよ。私も、大きくなったんだ。漢字も分かるようになったよ。それでね、さっちゃん。あのね、私さっちゃんに聞きたいことがあったの。私、ずっとさっちゃんを守ってきたのに…
「どうして私を鬼にしたの?」
さっちゃんは私で遊んでいるときみたいに、笑って答えてくれた。
「そんなの、あなたが玩具だったからよ」
この物語はフィクションです、また自作の作品です。
こんばんは。どうも、兎妬です。
今回の物語はしいちゃん視点を書きました。みなさんも、幼いころは大事にしていた人形やぬいぐるみを大人になってからこんな風に使っている方、または捨ててしまった方がいらっしゃるのでは?物には八百万の神が宿っているといわれています。皆様が使っているものにもしいちゃんのように感情を持っているのかもしれませんね。
しいちゃんは幼い子供の様なイメージにしているので、今回はひらがなを多く使用しました。なので、人によっては読みにくい方がいらっしゃると思います。そこは物語の雰囲気を重要視しているので、ご容赦ください。(打ち込む側としては、とても楽だったとは口が裂けてもいえない)
あ、ひとりかくれんぼの手順は文字数などの関係で省略しています。また、手順が少し違っているかもしれませんが、私が知っている手順と違うのかもしれません。それもご了承ください、どうやらやり方に色々な方式があるようです。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。
- Re: 怖い恐い話 ( No.10 )
- 日時: 2017/05/28 16:14
- 名前: 桐谷 (ID: AxfLwmKD)
お邪魔します。コメント返していただき大変嬉しいです!
新しいお話も面白く、またゾッとさせていただきました(´д`|||)
人って恐ろしいですね。私の母は怖いものが大好きで、よく聞かせようとしてきました。その中にごみ収集場のお話があって、それも人の怖さが中心の………泣きそうなほど怖かったのを覚えています。話が飛びましたが、これからも応援します!私も小説を書いているので覗いてもらえると嬉しいです!
ではお邪魔しました。
桐谷
- Re: 怖い恐い話 ( No.11 )
- 日時: 2017/05/29 01:22
- 名前: 兎妬(コメ返し) (ID: 2XDHCgd7)
桐谷さん
コメントありがとうございます。また、ゾッとしてもらえてうれしいです。ほほう、そのお話ぜひ詳しく聞きたいですね。機会があればぜひ、どこかでお伺いしたいですね。
幽霊よりも人間が一番怖いとされていますしね。
ありがとうございます、こんど是非拝見させていただきますね。
- Re: 『 窓 』 の 感想 ( No.12 )
- 日時: 2017/05/31 06:48
- 名前: 萠 (ID: 1ZQMbD0m)
『 窓 』楽しく読ませていただきました。
夢の中に出てきて、窓を開けさせた醜い女は、果たして誰だったんだろう。一見すれば全くの他人に思えますが、実は身体の弱かった母が元気な実の娘の身体を羨んで奪いに来た、本当の姿だったようにも思えます。
楽しい小説 ありがとうございました。