ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自由を求めて
日時: 2019/10/30 12:14
名前: サクマ (ID: aQG7fWp7)

エピソード

とある小さな村で育った俺は成長期に差し掛かった頃、些細なことで親と喧嘩をして家を出て隣町で寝泊まりをした。
親が自分のことを探し回って来てくれるのではないかと思い込んでいた。

朝になっても両親が来る気配はなくて、それどころか町では別の話題でザワザワとしていた。

嫌な予感がして、走って村へ帰った。

村はひと地域丸々炎の波に飲み込まれていた。高い山に囲まれた小さな村に消防は時間がかかる上に、深夜に煙が上がっていたのを隣町の住人が見たと言っていた。
膝から崩れ落ちた俺は悲鳴も聞こえてこない村を、消えることを知らない赤やオレンジを見続けることしか出来なかった。

ようやく到着した消防が水をかけたが半日かかった村には黒い木々や塊しか残らなかった。俺の家があった場所は黒い木々が覆い被さっているだけだった。

泣き疲れた目からは何も出てこない。

それから俺は親戚の家に引き取られた。

ーーーー
※ファンタジー要素あります。

エピソード
第一話「交渉」
>>1-3
第二話「雪山の少女」
>>4-7
第三話「ミカエル」
>>8-11
第四話「彼らは生きてる」
>>12-13
第五話「ハジマリ」
>>14-20
第六話「彼らの特質とミカエルの記憶」
>>21-25
第七話「埋められた戦士」
>>26-29
第八話「トウマ」
>>30-33
第九話「明かされる過去」
>>34



Re: 自由を求めて ( No.21 )
日時: 2019/09/26 02:12
名前: サクマ (ID: NIrdy4GP)


光は思った通り、外の明かりだった。
洞窟から出ると心地の良い生暖かい風が頬を掠め天を仰げば青空に白い雲がひとつふたつと数える程度、雲から覗いた太陽の光が眩しくて額に手をかざす。
青空なんていつぶりだろう・・・こんなに綺麗で清々しささえ感じられるものだったかな、なんて思っているとミカエルは“あの紙”を開いてじっくりと見ていた。
そういえば、と先程のミカエルとの会話を思い出す。ミカエルは“誰から預かったのかは大体分かってる”と言った、それについて何故なのか問う。

「あーのさ、その紙を俺に渡してくれた人?っていうか俺に依頼した人っていうのかな?」
「ハッキリ言いなよ」

言葉を選びながら慎重に話す俺にミカエルは何が聞きたいのか分かっているようで紙を見つめたままズバッと斬り捨てるように言う。うっ、とちょっと傷ついた俺だけど思ったことを聞くことにした。

「ミカエルは何で分かったの?」

俺の質問にミカエルは俺を見上げて少し寂しそうに眉を下げたかと思うともう一度紙へ視線を戻して、先程までの冷たい口調とは違い、凄く優しく消えそうな声で言った。

「……この字は“あの人”の字だし、この文字もボクらと一緒に作ってボクらだけしか読むことの出来ないものなんだ。“あの人”が生きてるってだけで、とても嬉しいよ…」

寂しそうな表情は幸せそうな表情へほんの少しだけ柔らかくなる。
・・・俺の前では冷たい口調でしかないのに紙一枚で優しい表情が出来るミカエルに驚きが隠せない。そんなにあのお爺さんはミカエルと、ほかの四人との関係が深いのだろうか。
この流れで俺も紙を覗き込んで文字を見ながら「これ、なんて書いてあるんだ?」と聞いてみる。ミカエルはこれまでと違い、俺に全く警戒心を抱かずにすんなりと受け答えの姿勢に入る。紙の文字を指差して滑らせながら読み進める。

「いち、火・氷・雷を操り瞬間移動をする魔術師」
「うん…これがミカエル、なんだよね?」
「そうだよ」
「うん…なるほど。じゃあ次」
「いち、ぅんのこっせなかゆんちゃかんきとう」
「えっ?」

ミカエルが二段目に突入した時、何を言っているのか聞き取れなかった・・・いや、理解出来なかった。戸惑ってる俺を置いて喋り続けるミカエルは三段目に突入する。

「いち、じゃじぇ、ぞんなヴァ、ぐるぁっぜんご、どぅ、がじゃな、ゴウガミばっだなグザ」
「ちょちょちょい!」
「いち、せんりょーかの、さふぁたまかされ、くなん、よいちろーか、もうのうひちろ」
「ちょいっと待ってよ!ちょっとストップ!!」
「…なに…」

あっという間に四段目まで喋っていたミカエルを無理やり言葉を遮って止める。大声で制すように言ったからだろう、不満そうに頬を膨らませて俺を睨みつけてくるミカエル。その目は、ちゃんと読んでるんだけど、と言いたげで・・・

「そうじゃないんだよ、そういうことじゃなくて!」
「…なに、発音も合ってるんだけど」
「いやいや違くて、いや違わないだろうけど」
「…なんなの?」

いやこっちがなんなのって聞きたいよ!ミカエルが音読したところで解釈できないし、結局なんて書いてるか分かんないまんまだし!!
何で訝しげな顔で俺が見られなきゃなんないの?!なに、ミカエルってば、こんな時にわざとやってんの!?

イライラを抑えるために頭を掻き回してから、ミカエルに八つ当たりはダメだな、と一呼吸で落ち着き小さくミカエルに頭を下げた。

「俺の分かる言葉で何と書いてあるのか読み上げてください、お願いします」

頭の上の方で満足気に、ふふんっとミカエルの笑う声が聞こえたのは気のせいにしておこう。

Re: 自由を求めて ( No.22 )
日時: 2019/09/28 23:21
名前: サクマ (ID: RGrKDPzX)


ミカエルが読み上げた結果、紙に書かれていたのはこうだ。
一人は、火・氷・雷を操り瞬間移動をする魔術師。
一人は、どんな姿にでも豹変出来て人を操り記憶操作をするカメレオン。
一人は、どんな物でも生み出す創造力と幻覚を使い自然の力を巧みに操る悪魔の妖精。
一人は、破壊を武器にした無敵の肉体の持ち主であり重力や空間を操る殺人サイボーグ。
一人は、石化させる武器を持ち周りの生死を自在に操る善人な死神。

らしい。なかなか難しいことが書かれている。

一つ目の特質がミカエルにあてはまるなら、色々な疑問点の謎が解けていく。
あの軍服の男の言っていたこともあてはまる。
・雪の寒さが分からないのは火や氷を体内で自在に操ることが出来るから
・雪山に篭ってほとんど毎日小屋の周りは吹雪だったのはミカエルが他者を招かないようにするため
・一瞬で雪山から洞窟へ場所が変わっていたのは俺を連れてミカエルが瞬間移動を行ったから

目の前のミカエルを見ると大きな石段に座って、まだ痛む横腹に軽く手をあてながら紙を見続けている。
俺もその隣に腰掛けて一緒に紙を見つめてみるが、やはり俺にはなんて書いてあるのか理解出来なかった。

ただ、ミカエルの読み上げた特質から考えると
ミカエルは科学的なチカラが強い。
カメレオンは(異名だと思うが名前を知らないからとりあえずこう呼ぶことにする)精神的なチカラが強い。
悪魔の妖精はミカエルとは違い、自然のチカラが強いのだろう。
逆に殺人サイボーグはカメレオンと若干違い、肉体的というか物理的なチカラが強い。
善人な死神は異名通りといった特質だ、そのチカラの使い道で天使にだって悪魔にだって神にだってなり得るだろう。

今は善人な死神のチカラを借りて一刻も早くミカエルの傷を治してやりたい。

Re: 自由を求めて ( No.23 )
日時: 2019/10/01 13:35
名前: サクマ (ID: Qwn5KFYZ)


「…わからないんだ」

ふと紙を見つめたままだったミカエルが呟く。なにが、と聞いてみると手に持つ紙を折り畳み俺に手渡しながら答える。

「彼らのこと。名前も容姿も、どこにいるのかも…何も思い出せないし、分からないんだよね。この紙を見るまでハカセの事だってほとんど忘れてたし」
「ハカセ?」
「ボク達を育ててくれた人」

それを聞いて俺は驚くと同時に少し安堵した。バケモノと呼ばれたり超人的なチカラを持っていても、産みの親や教育者が居たんだということに。いくら超人的な子供が産まれてきても教育者が人間であれば子供たちも人間らしさというものや感性を得られるはずだと思うから、無感情ではないと知るだけでも交渉の余地が得られて嬉しいのだ。
それにしても、あのお爺さんは相当年老いていたのに対してミカエルは10代前半の容姿だ。年の離れた奥さんが居るということだろうか?

「なんだか、随分と昔のことのように感じるよ。10年も一人で過ごすのって退屈だし、長くも感じてたからね」
「うん…ん?じゅ、じゅうねん!?」
「わっ、なんなの急に、大声出さないでよ」

は?10年?聞き間違い・・・ではないよな?え?10年一人で?十年前ってミカエルまだひとりじゃ生活しにくい歳だろ!?
うっかり聞き流すところだった。俺はミカエルの言葉に頭を抱える。ミカエルは俺の声の大きさに耳を手で塞いだ。

なるほど、もうこの際、彼らは年齢なんて飴玉数えるぐらいにしか思ってないんだな。彼らに普通を当てはめてはダメだ。自己解決させて、少しずつでも歩こうとミカエルに手を差し伸べる。

「いや、別に。そろそろ進もう、知り合いに見つからないように」
「こんな所にキミの知り合いは居ないと思うけど?」
「かなり遠くに来たの?それなら、ミカエル達のことちょっと教えてよ」

差し伸べられた手は払い除けられ先を歩き始めたミカエルのあとを追いながら“彼ら”のことについて知ってることを思い出す範囲で話させた。

「ボクらは…」

Re: 自由を求めて ( No.24 )
日時: 2019/10/04 02:01
名前: サクマ (ID: yLuSZds4)


「ずっと前にハカセに育てられて、すっごく幸せだった…でも、ハカセは新しい雇い主のところに行くようにボク達に指示した」
「それはまた、育ての親なのに…どうして?」
「わからない…でもボク達も嫌だとは思わなくて…」

まるで感情が無いみたい、それにどこか夢の中の話をされているような曖昧な点が幾つもある。
それで?と取り敢えず話の続きを促す。

「うーん…そこから記憶が無いんだよね。目を覚ましたら山の中に居て」
「…なんだか断片的だな…」
「身に付けてる物もよく分からないけど大切な物なんじゃないかって捨てられなくて、山を降りて困った人の助けをしようと自分の出来ることをしたら刃物や銃口や鈍器を振りかざされたよ」

ボクのチカラは他者には無くて恐れられる存在だから自分の身を守るなら隠さなきゃって思ったんだ、と語るミカエルは少し寂しそうで胸が痛んだ。ミカエルは続ける。

「一人で過ごして少しずつ自分で謎を解くしかなかった。信頼出来る仲間が居たはずだって心の中で強く思うのに顔も名前も分からないようじゃ探しようがないしね。ボクが山に居た理由は、消えちゃった記憶の部分にあると思った。例えば何か悪い事をしたから罰を受けなきゃいけなかったのに逃げ回ったとか…」
「なるほど」
「ボクのチカラを知る人間がボクをこの世から排除しようとする理由にもなるんじゃないかなって、理由なんて幾つもあったから本当のところは分からないけど…」
「…うん、そうだったんだ」

ミカエルは彼女なりに考えたんだ、消えた過去の記憶を取り戻そうと強ち間違いではないのかもしれない。ミカエル達のことを何も知らない俺は信じることしか出来ない。

「でも、分かったことがひとつ」

ふとミカエルが俺の方を見る。生暖かい風が砂を引き連れて吹いたから思わず手を擦ってから問う。

「うん、何?」
「ボクは人間より成長が早い、けどチカラを使い過ぎると身体が若返る」
「…え?」

ミカエルの言葉が一瞬理解出来なかった。でも言われてみれば、瞬間移動を行った直後のミカエルは小屋で一緒に居た時より幼く見えた。今現在はまた小屋で一緒に居た時ぐらいの身長と顔つきだ。背は低くてまだ子供と呼ばれる歳の大きさだが洞窟から出た直後よりは身体が大きい気がした。

大きな崖にミカエルは片手をついて俺はミカエルの隣を歩いていたけど崖を曲がった頃、広大に広がる青を見つけた。太陽の光に反射してキラキラ光る海だった。ザザーンッと波の音がした。

俺は生まれて初めて海を見た。

Re: 自由を求めて ( No.25 )
日時: 2019/10/04 17:18
名前: サクマ (ID: yLuSZds4)

「わー、すごい…」
「海だね、ボクも初めて見ると思うんだけど、なんだか懐かしい気もするよ」
「キレイだね」
「…そうだね」

海を背景にミカエルに向かって微笑めばミカエルはそっぽを向いてまた歩む。土で出来た道のような所に出て壁伝いに使っていた道しるべ用の崖は地震でもあったのか土山が割れて何層にも重なった地層が表れているものだった。

「すっごーい!地層だ!ミカエル!これ何年でこんな高くなったのかな!?」
「…さあね、落ち着きなよ」

地層を指で辿りながら5m程の高さがありそうなそれに上がり気味のテンションで先を進んで振り返ってはミカエルに大声で質問してみる。答えなんて待ってないけどただ俺との気持ちが共感できたらいいなって思って、ミカエルが俺に追いつくのを少し先で待つ。案の定、ミカエルは俺の質問には興味なさげだ。

「…ん?なんだろ、これ…」

地層をなぞっていると、ふと硬い何かに触れた。
黒くて質感のしっかりした石ではない何かが地層からはみ出ている。尖った角のようで、昔の人が何か大切なものを入れた宝箱だろうかと胸が踊り、周りの土や砂を削ってみる。
指で抉るように削ってみると案外簡単に削れる。続けていると見る見るうちに形がハッキリしてきて、それは大きめの箱のようだった。形は四角形の黒くて硬い鉄のようだが地層に埋まった長さが分からない、掘り過ぎて地層の上の部分が崩れてきたら俺達が大変なことになるので一度手を止めると、やっと近くに来たミカエル。

「はぁ…やっと追いついた」
「あ、ミカエル。これなんだと思う?」
「え?なにそ…れ…」

黒い鉄の箱を指差しながら聞くと、ドサッとミカエルの方から音がして視線を向けるとミカエルが倒れていた。

「え!ミカエル!?おい、ミカエル!どうしたんだよ!おい!」

先程まで何ともなさそうだったミカエルが急に倒れたことで戸惑いを隠せない。体を揺さぶっても目をつぶったまま反応を示さない。出血性ショックかと焦ったが顔が白いわけでも苦しい顔をしているわけでもなく、息も正常。

ミカエルはただ気絶しているだけのようだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。