ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 自由を求めて
- 日時: 2019/10/30 12:14
- 名前: サクマ (ID: aQG7fWp7)
エピソード
とある小さな村で育った俺は成長期に差し掛かった頃、些細なことで親と喧嘩をして家を出て隣町で寝泊まりをした。
親が自分のことを探し回って来てくれるのではないかと思い込んでいた。
朝になっても両親が来る気配はなくて、それどころか町では別の話題でザワザワとしていた。
嫌な予感がして、走って村へ帰った。
村はひと地域丸々炎の波に飲み込まれていた。高い山に囲まれた小さな村に消防は時間がかかる上に、深夜に煙が上がっていたのを隣町の住人が見たと言っていた。
膝から崩れ落ちた俺は悲鳴も聞こえてこない村を、消えることを知らない赤やオレンジを見続けることしか出来なかった。
ようやく到着した消防が水をかけたが半日かかった村には黒い木々や塊しか残らなかった。俺の家があった場所は黒い木々が覆い被さっているだけだった。
泣き疲れた目からは何も出てこない。
それから俺は親戚の家に引き取られた。
ーーーー
※ファンタジー要素あります。
エピソード
第一話「交渉」
>>1-3
第二話「雪山の少女」
>>4-7
第三話「ミカエル」
>>8-11
第四話「彼らは生きてる」
>>12-13
第五話「ハジマリ」
>>14-20
第六話「彼らの特質とミカエルの記憶」
>>21-25
第七話「埋められた戦士」
>>26-29
第八話「トウマ」
>>30-33
第九話「明かされる過去」
>>34
- Re: 自由を求めて ( No.11 )
- 日時: 2019/09/23 15:34
- 名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)
彼女のノリに合わせるためにオーバーにその場で立ち上がって反応してみると「いい反応だね」と誉められる。
「…キミも自分の命が惜しければ大人しくお家に帰りな」
「は?なんで?なんでそうなんの?」
立ち上がった俺の背中を押して小屋から追い出そうとする少女に玄関先で立ち止まって思わず疑問を口にする。
「罪を被って殺されたくないだろう?」
「いやいや、小さい子供をこんな所に一人残して帰る方が罪になりそうだよ」
「小さい…?」
小さいと言うと押すのをやめて止まるミカエルに禁句だったかな?と思ったので別の提案をしてみる。
「ミカエルも山を降りるなら帰るけど?」
「…キミってばやっぱり誰かの手先なの?」
下からフード越しにギラりと睨みつけれる。さっきまでの雰囲気と同じなはずなのに今は恐怖を感じなかった。
それよりもお爺さんのことについて聞かれたくなくて、そっちの焦りの方が大きい。
「いや、そういうんじゃないけど。とにかく!俺はここから出ない!ミカエルを一人にはしないから!」
玄関のドアの縁を押さえて出ていかないし帰らない意思を伝えると、諦めてくれたのかミカエルは種を返した。
「はあ…もういいよ。危機感がないんだから…自分の身は自分で守りなよ?」
「大丈夫だって!なんとかなるよ!街の人に話が通じなかったら俺が間に入るし!」
「だから、間に入ったらキミも殺されるだけだって言ってるのに!」
「大丈夫、大丈夫!大袈裟だな、ミカエルは!」
俺が一緒に居てやると言うと照れてるのか俺を突き放す口実をつけてくるが、そんなのお構い無しだ!なにを不安がっているのか分からないが安心してもらうために肩を軽く叩いてやる。
自分に親身になってくれる生意気な妹が出来たみたいで浮かれていた。
「逃げるなら今のうちだよ?誰かに見つからないうちに家に帰った方がいい。道案内ならボクがするし、今は雪だって降ってな」
「まだ言うか!」
ぽそぽそと俺に帰るように促すミカエルの言葉を遮るように頭をくしゃくしゃする代わりにフード越しに頭を揺らしてやった。
そうすると鬱陶しくなったか俺の腕を払って「あーもう!ホントに知らないからね!」と頬を真っ赤にして言った。
俺には小さい友達ができた。
- Re: 自由を求めて ( No.12 )
- 日時: 2019/09/23 15:58
- 名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)
「ボクは、ずっと一人だったし、人間のことなんて全然知らないからキミの世話だってしないよ!」
「あはは、少しは手伝ってよー?」
あれからなんだかんだ仲良くなって一緒に小屋で生活していた。
ミカエルは熱さや寒さに鈍感で雪の上を歩いても寒くも痛くもないと言う。火の中に平気で手を入れることだってあって、あの時は焦った。手は無傷だったから良かったけど本人は「別に平気だよ」と真顔で言うのだ。
痛覚が無いのかと思ったが、軽く押したら壁にぶつかって「痛いな!」と言っていたので、単に皮膚が厚くなってしまったのだと思われる。
右手首にキラキラ光るエメラルドグリーンのリング、いつから付けていたか記憶にないが、外すとチカラを制御出来ないらしい。
気に入ってて外したくないのだろう、親の形見かな?
あと、お風呂に入らなくても常にラベンダーの香りがして髪もベタベタすることなくサラサラだった。汗をかくことが無いみたいでお腹もすかないし水分を摂取しなくてもいい、なんて言うから一緒に湧き水を取りに行ったことだってある。
幸い、金具は小屋にあったから、湧き水から出ていたであろう氷柱を割ってコップに入れてミカエルが手をかざすと何故か水になっていた。
その手のマジックの仕掛けを知りたくて手を握ってジロジロ見ながら確かめると「気安く触らないで!」と手を叩かれた。ミカエルは触れられることが嫌いのようだった。
- Re: 自由を求めて ( No.13 )
- 日時: 2019/09/23 16:10
- 名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)
ミカエルが眠っているところを見たことがなかった。
「寝ないの?」
と聞くと決まって「ボクらは寝ないんだよ。眠くもないし、眠るって行為が分からないんだよ」と返ってきた。凝ったキャラ作りにしては、目の下にクマは出来ないし、毎日疲れる様子が見られるのは長距離歩いた時か俺と会話をした時ぐらいだ。…嫌われてるんじゃないぞ、俺といると自然体でいられるだけだから、きっと。
それと気になることはもう一つ。
ミカエルは何処から出してきたのか、朝に紙幣を数えていることが多かった、と言うより毎朝椅子に座って紙幣を数えていた。俺が目を覚ますとすぐに懐に隠すけど、毎日色の違う数字の入った紙を数えていて、それが紙幣だと気づいたのは俺の叔母さん達が住む町の札の時があったから。
そんなある日、いつも通り吹雪の降る日にノートにメモをするミカエルと火に手をかざして温まる俺。
小屋のドアが強い力で叩かれた。
- Re: 自由を求めて ( No.14 )
- 日時: 2019/09/24 11:10
- 名前: サクマ (ID: pGxW5X.O)
ドンドンドンッ
『すみませーん!どなたかいらっしゃいませんかー?』
俺とミカエルは視線を合わせる。無表情のままのミカエルは俺に「扉を叩いてる人の相手をしろ」と顎だけクイッと動かして指図する。
仕方なく立ち上がって玄関に近づくとミカエルも立って扉から見えない位置に壁に張り付く。
人に相手を任せておいて、結局は気になるんじゃないか・・・と呆れるが俺も少し緊張しながら、扉を引く。
「はい」と言って扉をゆっくり開けると、軍服姿の体格の良い男性が帽子をキッチリ被って見下ろしていた。
思わず息を詰める。
『この家主は貴方で?』
「…はい。そうですが、なにか」
『…いえ、最近この辺りでバケモノの目撃情報がありましてね?』
男は少し開いた扉から小屋の中を見てから流暢に話をする。警戒心は抜かず、ミカエルのことも黙った方が良いと思えた。ミカエルは扉から見えない位置に隠れるようにして壁に張り付いたから目の前の男性には見えていないのだろう。
今ミカエルが何をしているか、視線を逸らせば男は容赦なく俺を突き飛ばして中に入ってくると思うぐらい、男からも疑いの眼差しは感じている。
お互い、何かを隠しながら相手の情報を聞き出そうとしている空気のぎこちなさ。
「バケモノ?」
『ええ。信じられないことかもしれませんが、前に村が一つ全焼した話を聞きませんでしたか?』
「…ああ」
きっと俺の住んでた地域のことだろう。父さんと母さんを思い出して少し落ち込む。
だが男の話は終わらない。
『そのあと、なぜかこの山の麓では真夏に雪が降りましてね?おかしいでしょう?』
「…はあ」
『実はこの季節に雪が降っているのはこの山の付近だけなんですよ!』
いい加減、寒くなってきたので扉を閉めたいが、それを理由に中に入れてくれと言われそうで我慢する。代わりに、話を急かす。
「それで、バケモノとなんの関係が?」
『それが関係あるんですよ!…そのバケモノってのがね?ここだけの話なんですが…気候を操るらしいんですよ』
男は少し屈んで耳打ちするように小声で言った。馬鹿馬鹿しいな、大の大人が…なんて思っていると男は一枚の写真を見せてきた。
『バケモノって言っても、こういう風に化けてるんですよ?』
その写真には吹雪の中、黒のマントで身を隠した子供が裸足で雪を蹴りながら歩いてる所が遠くから撮られていた。奥には、この小屋も少し映り込んでいた。
- Re: 自由を求めて ( No.15 )
- 日時: 2019/09/24 18:51
- 名前: サクマ (ID: pGxW5X.O)
男が見せてきた写真に写っていたのは紛れもなくミカエルであろう。
自分は普通の人間ではないと語るミカエル、雪山を裸足で歩いても平気、火の中に手を入れても熱く感じない、ミカエルは普通の人間たちには命を狙われている、目の前の男は子供に化けた何かを負っている。身を隠す異能者を追う政府・・・?
「彼らを自由にしてやってくれ」お爺さんからの頼まれ事を思い出して無意識に、ズボンの後ろポケットに入れた紙に触れる。
なんとなく分かった気がした。
『…ところで、この子供、匿ってたりしませんよね?』
「…は?…ははっ、馬鹿馬鹿しい!加工でもしたんですか?こんな小さい子を雪山の上で裸足で歩かせるなんて、正気の沙汰じゃありませんよ?!」
『落ち着いてください、これは子供ではないんです。バケモノなんです、我々にも危険が及ぶかもしれない』
「…そんなのは、見ても分からないじゃないですk」
ガチャンッ、カシンッ
俺が話している最中に扉が大きな音を立てて閉まる。ミカエルが話を中断させるように扉を閉めたのだ、ご丁寧に鍵までかけて。
そんなことをすれば俺以外に人が居る事がバレてしまうじゃないかと思っていると、扉に背を向けて俺の目の前に向かい合うように立ったミカエルは俯き気味で俺を睨みつけてくる。
急に話を遮られて軍服の男が扉を強く叩いてるのもお構い無しだ。
「…ミカエル?」
睨まれる理由が分からず、どうしたのかと小声で問うと、火の近くまで腕を引かれて、小屋の中央に辿り着くとミカエルは俺の胸に紙を突きつけてその高い声で怒鳴った。
「ちょっと!これ、どういうこと!説明しなよ!」
「…え、これ…?」
ミカエルは俺を睨みつけてきたが、その瞳は僅かに潤んでいた。ミカエルの初めて見る表情に戸惑いを隠せず、胸に突きつけられた紙を受け取って見てみる。
それは、俺が後ろポケットに入れていた、お爺さんから預かった自由にしてほしい者、五人の特質が書かれた紙だった。
どうしてこれをミカエルが・・・?後ろポケットに入れていたはずなのに・・・
慌てて後ろポケットに触るとポケットの中は空。何も知らない演技中の俺のスキをついてミカエルが取って見たのだろう。
中身を見ても普通の人は何が書いてあるか分からないはず・・・分かっても一人目の特質のみ。意味不明な文字が連なる紙を見て、初めて感情を揺らせたミカエル。
・・・もしかして
「…読めるの?」
ガッシャーン
俺がミカエルに問いかけて答えが返ってくるより先に小屋の玄関のドアが激しい音を立てて跳ね飛ばされて、思わずミカエルが怪我をしないように庇う。