ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自由を求めて
日時: 2019/10/30 12:14
名前: サクマ (ID: aQG7fWp7)

エピソード

とある小さな村で育った俺は成長期に差し掛かった頃、些細なことで親と喧嘩をして家を出て隣町で寝泊まりをした。
親が自分のことを探し回って来てくれるのではないかと思い込んでいた。

朝になっても両親が来る気配はなくて、それどころか町では別の話題でザワザワとしていた。

嫌な予感がして、走って村へ帰った。

村はひと地域丸々炎の波に飲み込まれていた。高い山に囲まれた小さな村に消防は時間がかかる上に、深夜に煙が上がっていたのを隣町の住人が見たと言っていた。
膝から崩れ落ちた俺は悲鳴も聞こえてこない村を、消えることを知らない赤やオレンジを見続けることしか出来なかった。

ようやく到着した消防が水をかけたが半日かかった村には黒い木々や塊しか残らなかった。俺の家があった場所は黒い木々が覆い被さっているだけだった。

泣き疲れた目からは何も出てこない。

それから俺は親戚の家に引き取られた。

ーーーー
※ファンタジー要素あります。

エピソード
第一話「交渉」
>>1-3
第二話「雪山の少女」
>>4-7
第三話「ミカエル」
>>8-11
第四話「彼らは生きてる」
>>12-13
第五話「ハジマリ」
>>14-20
第六話「彼らの特質とミカエルの記憶」
>>21-25
第七話「埋められた戦士」
>>26-29
第八話「トウマ」
>>30-33
第九話「明かされる過去」
>>34



Re: 自由を求めて ( No.6 )
日時: 2019/09/21 20:09
名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)


目を覚ますと木で丈夫そうに造られた天井が見えた。横を見ると火が見えた。
天井から吊るされた鉄の棒に鍋の取っ手を引っ掛けて、鍋を包むように火が燃えている。

村が燃えていた時と同じ色、全焼した家を思い出す。火から目が離せない。

「あ、起きたの?」

俺と火の間に入ってきた顔に視線を合わせる。鎖骨まである深い青い髪、黒のフードを被っていて可愛らしい顔の少女。俺の顔を覗き込んで暫し見つめあったあと、スッと離れていった。

「死んだのかと思ったよ」

少し離れた所でガサゴソ音がする。落ち着いた声は鼻声のようで妙に安心感を与える。
ぼうっとする頭のまま上体を起こしてまた鍋の方を見ると戻ってきた少女が少し歪な形の茶碗と汚れたスプーンを手渡してきた。

「はい、これで食べて。ちょっと汚れてるけど使えるでしょ?」

無表情の少女は命令口調なのに行動は優しくて、もう一度彼女を見ると、その服装に驚いた。
黒いフード付きのマントを被っただけで、中は白い袖無しのワンピース姿で裸足だった。

確かに季節が一変して服がなかったというのも有り得なくない訳では無いが、これでは火がないと生活ができないだろう。外は吹雪の降る真冬なんだから。

あんぐりと開いた口が塞がらない俺の手から待ちきれなかったのか器を奪い取って、火にかけたままの鍋の中からオタマで掬って入れると俺に器を差し出す。
渡されるままに受け取り「早く食べて」という視線に促されるように、汚れを自分の服で拭ったスプーンで掬って口に含む。

「ッあっつ!」
「あ、ごめん、熱かった?」

下についた米が熱すぎて思わず上を向く。ハフハフと息をしながら冷やして飲み込む。でも熱さのおかげで冷えた体がより温まった気がした。

米を水に付けて沸かしただけで出来る粥を作ってくれたみたいだ。おかしいなとレシピにしているのかボロボロのノートを開いて唸る少女に少し和む。

暫くすると、轟々と燃え盛る炎に汗が出てくるほど暑くなってくる。平気そうにしている彼女に小さく声をかけてみる。

「ね、ねえ」
「ん?」
「暑くない?」
「え?…あぁ、暑かった?ごめん」
「いや、全然平気なんだけど!」
(え?…なんでだ?)

ごめんと何故か謝る彼女に両手を前に出して大丈夫だと告げる。燃え盛っていた炎が小さくなったのに不思議に思った。

Re: 自由を求めて ( No.7 )
日時: 2019/09/21 20:32
名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)


黙っている少女に俺は沈黙の空気を切る。

「あのさ、きみが俺を助けてくれたの?」
「うん、そうだよ」
「…寒くなかった?その服装で」
「……うん、ボクが外に出た時は雪も止んでたし」

少女なのに一人称は僕だと知る。それでも何か隠すように背中を向けた少女は部屋の奥に向かう。
俺は少女の発言に疑問を抱く。
(いくら雪が止んでいたとしても、積もる雪の中、ワンピースに裸足で出て寒くないわけがない。これ以上聞かれたくないのかも)

「ここには、一人で住んでるの?」
「…うん、一人でも居心地いいよ?」
「いつから?」
「…それって、言わなきゃダメかな?」
「ううん、言わなくてもいいんだけd」
「じゃあ言わない!」

俺の質問に柔らかい口調で返すけど背中を向けたまま動かない少女に少し違和感を感じる。俺の質問に彼女が答えたくなさそうだったので答えたくないならいいよと返せば、食い気味で言わない選択をして、振り返った彼女は口に孤を描いて俺の近くに正座する。

「次はボクが質問する番ね?」

そういう遊びをしていたわけじゃないけど、可愛くて首を傾げて遊ぼうという瞳をされると断れなかったし、実際自分から聞いたのだから断る権利もないだろうと頷いた。

「いいよ。何が聞きたい?」
「うーん、そうだなあー。キミはなんであんな所に居たの?」
「…それは…」
「言えない?誰かに頼まれたとか?」

少女は優しげな口調とは裏腹に目が殺気立っていて、誰にも言えない頼まれ事を話してもいいか分からず押し黙ってしまう。聞かれたくない質問をピンポイントで聞かれることに不安と恐怖を感じて冷や汗が出てくる。

「誰かを、捜してる…とか?」

ピクッと肩が反応してしまった。

Re: 自由を求めて ( No.8 )
日時: 2019/09/22 00:51
名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)


「ふぅん。それで?見つかったの?」
「…え?」
「その人」
「…いや…」

先程までの幼い少女とは雰囲気が一変して少し離れた所にある椅子に座った彼女は脚を組んで俺を見下ろす威圧的な態度をとる。
彼女の質問に目当ての人は見つかっていないとだけ伝えようと首を横に振る。すると少女は質問を変えた。

「…見つけたらどうするの?」
「えっ?みつけたら?」
「そう。捜してたその人が見つかったら、キミはどうしたいのかな?って」

俺はその質問に困った。
どうするもなにも、お爺さんから言われたことは「彼らを自由にすること」だった。確かにどうすればいいのだろう。
そこで妙案が浮かぶ。

「あ!俺は、その人を見つけたら聞くよ!」
「なにを?」
「いま、その人は自由なのか」
「…自由?」
「そう!何にも縛られずに生きてるかとか今の生活で満足してるか、聞こうと思ってる」

自信満々にそう言うと、少女は椅子から立って俺に近づいてきた。
俺を見る目は、もう殺気だってなんかいなくて、柔らかく微笑んだ少女の笑顔は心から出ているものだと初めて思った。

「自己紹介がまだだったね、ボクはミカエルって呼ばれてるよ?よろしくね」

Re: 自由を求めて ( No.9 )
日時: 2019/09/22 07:27
名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)


「あ、俺はサクマ。よろしく!…ところで、呼ばれてるっていうのは?」
「うーん、ボクちょっと記憶が一部無くなってるんだよねー」
「記憶が無くなってる…?」
「うん、そう。思い出せないの」

それは単に忘れているだけではないかと思うがあえて突っ込まないことにした。

「ボクはキミを信じてみようと思う」
「…はい」
「だから、キミもボクのことを裏切らないでほしいんだ!」
「…うん、なるほど…」
「ボクの秘密も守ってくれる?」

後ろ手に腕を組んで体を揺らす少女は甘える仕草で言う。秘密ごとなんて言ってもたかが知れてるだろうと思って聞き流すふりを貫くつもりで頷いた。

「うん、いいよ」

基本的には無表情な彼女が頬を緩ませはにかんで笑う姿に愛しく思う。心を開いてもらえたようで嬉しい。

「ボクはね……」
「はい」
「普通の人間じゃないの」
「はい…え?」

なんの冗談かと思って、受け取るのに少し時間がかかる。だって、どこからどうみても少女で人間の風貌なのだ。

Re: 自由を求めて ( No.10 )
日時: 2019/09/23 15:08
名前: サクマ (ID: mG18gZ2U)


「すぐに信じてとは言わないよ、後々嫌でも分かるだろうし」
「…うーん、そっかぁー…」
「ただ、認めた時にはキミも共犯だよ?」
「共犯って…なにか悪いことしたんですか?」

急に犯罪に加わる展開になって、それは嫌だと感じて詳しく聞く。

「うーん、あんまり覚えてないけど…キミ達からするとボクらは敵で…ボクらは始末しなきゃいけない相手なんでしょ?」
「いやいや、悪い罪を犯してない限り、そんな始末だなんて…」
「ボクらはキミらにとって生きてる事が罪になるんだよ」
「え?だってキミは普通の」
「普通の人間…?」

俺の言おうとした言葉を遮って少女は嘲笑う。
そこでさっきの彼女の言葉を思い出す。

「キミがそう言い続けてくれるとボクも嬉しいけど…」
「…え?」

少女がボソッと言ったのはよく聞こえなかった。

「さあ!キミは何故ボクのことを知ると共犯になるのか、詳しく話してなかったよね!」
「あ、ああ、うん。そうだね」
「さっきも話した通り、ボクらが生きてる事がキミらにとっては罪!ってことは、知ってて黙るキミは黙秘してたってことで罪になるのさ!どう?これで分かった?」
「そんな!」

俺は彼女の言う世界線についていこうと思った。
小学生か中学生か分からない曖昧な少女は、所謂小さい時に流行るアクション俳優になりきることで実際に魔法とか使えるとか思い込んでる年頃なのだろう。


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。