ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

神の盾イージス艦いしづち
日時: 2019/10/09 22:09
名前: 坂本加賀 (ID: exZtdiuL)

「本艦の艦名を・・・いしづちとする」2043年、日本は軍拡の道を突き進んだ。海上自衛隊初の正規空母「いよ」など多数の護衛艦を就役させた日本はついに最新のイージス護衛艦「いしづち」型を計画、完成させた。そんな中、中国軍で、不穏な空気が流れていた・・・。「教練対空戦闘用意!」いしづちでは対空戦闘訓練が行われていた。その様子を副長の早坂二佐が見ていた。「敵二機撃墜!」「艦長、今日の訓練はここまでです」いしづちの艦長は館山一佐だ。「よくやった、当直要員を交代させよ」「はっ」当直だったものは、これから自由時間だ。自室で仮眠をとろうとCICを出ようとすると、船務長の千石三佐がせかせかと入ってきた。「艦長、副長、ちょっといいですか?」「どうした?」艦長が聞くと千石は「市ヶ谷より直電、中国「山東」艦隊が我が国のEEZ内に侵入、領海侵犯の恐れあり、至急針路上に急行せり、とのことです。」館山は落ち着きをはらって「そうか」と一言言うとその場に居合わせた航海長に「操艦を頼む」と一言言うとCICから出て行った・・・。


Re: 神の盾イージス艦いしづち ( No.6 )
日時: 2019/10/12 10:22
名前: 坂本加賀 (ID: j24nS2D/)

「ドーン」爆発音が鳴り響いた。その直後、当たったと思ったが、大爆発も起きない。「被害状況を知らせー」そう言うと菊池が「ミサイルはすんでのところで撃墜されましたが、後部VLSやCIWS、イルミネーターなどはすべてロストしました」「機関に異常は?」「ありません」よし、これなら航行は可能だ。だが後部のレーダーや武装はすべてロストしたのだから戦闘継続は困難だ。
「敵部隊は?」「山東に帰路へついています。」と、そこに艦橋にいた艦長が戻ってきた。「副長、被害状況は?」「はっ、後部レーダーや武装はロスト、戦闘継続は困難です。しかしながら機関に異常はなし」「たった今市ヶ谷から連絡がはいった。佐世保に寄港せよとのことだ。どの道、後部にある装備も修理しなければならん」

Re: 神の盾イージス艦いしづち ( No.7 )
日時: 2019/10/14 14:48
名前: 坂本加賀 (ID: j24nS2D/)

佐世保・・・「防衛出動!」「そうだ。」いしづちは修理のため、佐世保のドッグに入っていたが、今日、修理が完了し港に係留されていた。そんな中、中国軍が尖閣諸島に上陸したことを受け、日本で初めて防衛出動が下令された。「佐世保に第五護衛隊群がすでに向かっている。合流してからは本格的な戦闘が起こる。だから副長、私に何かあったらいしづちと乗員を頼む」館山はいつにもなく真剣に言った。「了解」早坂も真剣に頷いた。9月17日、遂に日中紛争が、始まった・・・。

Re: 神の盾イージス艦いしづち ( No.8 )
日時: 2019/10/14 15:05
名前: 坂本加賀 (ID: j24nS2D/)

第五護衛隊群は、航空機搭載型多用途護衛艦(DDV185)いよを旗艦とする艦隊で、いよ、まや、いしづち、しらぬい、あきづき、ふゆづき、それに最新鋭汎用護衛艦あめぐもとゆきぐもの計8艦で構成される。「作戦概要は?」第五護衛隊群群のそれぞれの艦長は、護衛艦いよで作戦概要の説明を受けていた。「第五護衛隊群は、主に山東艦隊の打撃を行う。その間に第四護衛隊群の艦がトマホークや艦砲によって敵を一時退却させ、隙をみて第一輸送隊により陸自部隊を上陸、奪守する」「了解」艦長らが答える。「では一時間後の15:00までに出港準備を」「了解」自衛隊の反撃が、始まった。

Re: 神の盾イージス艦いしづち ( No.9 )
日時: 2019/10/15 19:38
名前: 坂本加賀 (ID: j24nS2D/)

登場護衛艦概要
いしづち型護衛艦DDG171〜174
艦名・・・すべて愛媛県内に位置する山名
旧海軍の艦名ではいぶきしかない。
DDG173いしづち
DDG174いぶき
DDG175たかなわ
DDG176たかつき
前級・・・まや型、たかお型
こんごう型護衛艦の後継艦であるため、4隻が建造された。
たかお型護衛艦DDG171、172
艦名・・・旧海軍の巡洋艦名を受け継いでいる。
DDG171たかお
DDG172あおば
前級・・・まや型、あたご型
新設された第五護衛隊群に配属する艦隊防空艦が存在しないため、建造された。まや型をベースとしていて見た目に違いはほとんどない。
(たかお型は第二章以降登場予定)

Re: 神の盾イージス艦いしづち ( No.10 )
日時: 2019/10/15 19:18
名前: 坂本加賀 (ID: j24nS2D/)

「対空、対潜警戒を厳となせ」艦長がそう命令すると、「機関前進全速!」航海長の横谷三佐が声を上げる。山東艦隊まで100キロにせまった第五護衛隊群は、最大戦速を出して接近した。「副長、ソナーに感敵潜1発見!距離10」「艦隊に次ぐ、対潜戦闘用意!」突如マイクから声が聞こえてきた。第五護衛隊群司令の梅津海将補だ。「艦隊の前にでるぞ、艦橋に連絡」「はっ」するともう一つソナーに潜水艦の反応がでた。「ソナー員、その潜水艦は何だ?」「はっ、僚艦おうりゅうです。」おうりゅうは、海自潜水艦で初めてリチウムイオン蓄電池を備えた艦だ。「敵潜は沈めていいのか?」「防衛出動が発動されていますが、それは群司令が・・・」その時、群司令からの連絡があった。「今後の外交に影響せぬよう、撃沈は極力回避されたし、なお攻撃はいしづちが行うものとする」予想通りの答えだった。武力による奪還を決定しても、外交はするし外務省もある。攻撃担当艦も対潜戦闘力がいままでのイージス艦より大幅に向上したいしづちがやるのも当然だ。「どうしますか?」砲雷長の菊池が聞いてくる。「アスロックを至近距離まで接近自爆させ潜行不能にさせる」
「よし、後甲板VLS1番アスロック発射用意!」「てぇー」と、同時にソナー員が声を上げた。「敵潜魚雷発射管開口音、魚雷きます!」


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。