ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 本の世界のワンダーランド【序章】
- 日時: 2022/01/23 09:34
- 名前: ねむねむ (ID: lmEZUI7z)
2022 1/22〜 start
2022 1/23 20話達成
第1章
第1話 >>01 >>02 >>03 >>04
第2話 >>05 >>06 >>07 >>08
第3話 >>09 >>010 >>011 >>012
第4話 >>013 >>014 >>016
登場人物設定 >>015
第5話 >>017 >>019 >>020
wonder rand の専門語 >>018
第6話 >>021 >>022
- Re: wonder land ( No.1 )
- 日時: 2022/01/22 12:41
- 名前: ねむねむ (ID: lmEZUI7z)
リン リン
微風が靡き、静かに風鈴の音がなった
図書館の窓には3つの風鈴があり,一斉になるととても心地がいい。
(本の貸し出し確認をするつもりだったがつい本に熱中してしまった…)
時計を見ると5時手前ぐらいか。そろそろ図書室も閉まる時間だ
本の貸し出し名簿をカウンターに置き、図書室を後にした
学校の下駄箱につく頃には、5時のチャイムがなっていた
外靴を取ろうと下駄箱の中に手を伸ばすと1枚の紙切れが手に触れた
紙切れを取り出すと「ごめん!図書委員行けない!」と雑に書かれていた
(池田か……)
池田というのは同じ図書委員の人で、クラスの“陽キャメンバー”とよく連んでいる
こんな紙切れを私の下駄箱に残して、仕事をサボるのは3回目ぐらいなのでもう慣れているし、そもそも池田に大した期待もしていないので、何とも思わない
_______________________________
ピッ ピッ
もうすぐ改札口に入るのでバックからSuicaを取り出そうとしたら携帯がなった
(ハア……未通知にしたつもりだったけど……)
携帯を見るとラインの未読が34件
送るはずもないクラスラインの通知が溜まっているのだろう
退出したら感じが悪いやつと印象付けられるかもしれないから抜けてないだけだ
ラインの通知を切ってからSuicaを取り出し、改札口を通った
- Re: wonder land ( No.2 )
- 日時: 2022/01/22 12:44
- 名前: ねむねむ (ID: lmEZUI7z)
ピッ ピッ
もうすぐ改札口に入るのでバックからSuicaを取り出そうとしたら携帯がなった
(ハア……未通知にしたつもりだったけど……)
携帯を見るとラインの未読が34件
送るはずもないクラスラインの通知が溜まっているのだろう
退出したら感じが悪いやつと印象付けられるかもしれないから抜けてないだけだ
ラインの通知を切ってからSuicaを取り出し、改札口を通った
_______________________________
ガタンゴトン
いつもは、お気に入りの小説か図書館で借りた新しい小説を読んで電車の時間を潰していたが、今日はどちらも持ってきていない。暇なので、ラインの未読メールを見た
-------1-C-----------------------------------------------
【こころ】「今日7時からカラオケ大会ね(*≧∀≦*)/」既読13
【陽菜】「マジ楽しみ〜❤️」既読13
【彰人】「めっちゃ歌うw!!」既読13
-----------------------------------------------------------
カラオケ大会か、私には無関係な話だった
そもそもカラオケ大会に行くのはクラスの半分ぐらいの”陽キャグループ“だけだ
絶対に陽キャグループ以外が言ったら浮いてしまうだろう
私も、陽キャグループみたいに、コミニュケーション能力が長けていたら……なんて思わない。今より息がしづらく、疲れるだけだ
私は気楽に学校生活を送れればいい
ピコン!
え?ラインの通知は切ったはずなのに、また通知音がなった
通知スレッドを確認すると、別のアプリからだ
(Twitterの……W.Rさんからだ…!!)
1か月前に知り合ったネット友達…最初は怪しかったけど1か月も経てば、すっかりネッ友として馴染んでしまった
「 有栖さんは、小説がお好きなんですね
私は、不思議の国のアリスという童話が好きです。
是非、読んでみてください! 」
以前、趣味を聞かれて小説と答えたら、W.Rさんがお勧めの本を紹介してくれた
(不思議の国のアリス……私と同じ名前の主人公で、子供の頃よく読んでたんだよねえ…)
『まもなく 到着 します』
アナウンスの音がなり、私は携帯をバックにしまった