二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- クレイモア外伝 黄昏の戦士達
- 日時: 2012/04/13 23:03
- 名前: カササギ ◆QcV39OuFkU (ID: ???)
  
- プロローグ 
 かつて、人間は妖魔になすすべもなく
 同胞の内臓を喰われるのを指をくわえているしかなかった。
 そして、およそ百年前……
 妖魔を見抜き、妖魔を超える力で妖魔を殺す戦士が現れた。
 しかし、戦士達は人々から感謝される事はなかった
 それは、戦士達は妖魔の血肉を取り込んだ半人半妖だからである。
 人々は戦士達をこう呼び畏怖している。
 クレイモア……と。
- Re: クレイモア外伝 黄昏の戦士達 ( No.28 )
- 日時: 2012/07/06 01:42
- 名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)
  
- 登場人物「2」 
 ルドルフ
 性別:男
 異名:無し
 No.23
 利き手:右
 属性:攻撃型
 身長:180cm
 設定:第1期27番目の戦士。 ナンバーは23。
 楽観主義。 頭は悪くないものの、
 要領はあまり良いとは言えない性格で、かなりのマイペース。
 遅刻の常習犯で、今回の場合は食料集め。
 語尾に〜っす、もしくは〜ッスを付けるのが特徴。
 その他:容姿は短く切っただけの短髪。
 顔つきはラストレムナントのラッシュ。
- Re: クレイモア外伝 黄昏の戦士達 ( No.29 )
- 日時: 2012/07/06 21:43
- 名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)
  
- 幕間 ルドルフSide 
 うっす!
 組織のナンバー23 ルドルフっす!!
 といっても、元々は27だったんッスけれど、
 三つ前の仕事が終わった後に昇格したッス!
 そんで、今回はというと。
 オレの担当のレオナルの話しじゃ、
 人間が全部、妖魔にやられた村での殲滅戦らしい。
 オレ一人じゃ無理なんすけれど、
 今回はナンバーが近い後輩のイースレイ…
 そして、なんと!
 めったに会う事は無いつうトップ5の一人。
 ナンバー2 ウィルフレドの二人がいたッス!
 それで……
 「あのな、討伐はな。
 遊びにいくのでは、ないのだぞ?
 お前の頭の中は花畑なのか? 」
 それは失礼っすよ!
 どうみたら、そんなおめでたい頭に見えるんスか!?
 「…………。
 どうやらルドルフには、自覚はないようだね
 これは…… 」
 「それで、何故、遅刻をした? 」
 ただ、別に配属地域が遠い訳じゃないんスけれど、
 腹が減ったから食べ物採集をしていたら、
 ついでに保存食も作ろうと思いついたんッス。
 うわっ!
 そんな、冷たい目でオレを見ないで欲しいッス!!
 「要は道草を食っていたという事か……!? 」
 は、は、は、はいッス!!
 「言う事は? 」
 遅刻をして、大変すみませんでした…ッス
 別に大剣突きつけたり、大声を出して怒る訳じゃないんスけど、
 なんというか、静かに普通の声で怒るタイプのようで、
 それが余計に怖いッスよ!!
 うん。
 自業自得ッスね。
 「今度くだらない理由で遅刻したら、
 組織へ赴いて、長に報告させてもらうぞ。
 わかったか? 」
 ういッス……。
- Re: クレイモア外伝 黄昏の戦士達 ( No.30 )
- 日時: 2012/07/07 23:34
- 名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)
  
- IF 微笑と悲壮と…… 「覚醒編」 
 「何故、追いかけてきた?
 ましてや、組織の連絡員がいるときに…… 」
 普通覚醒者は、
 敵対する組織とのかかわりを持つのを好まないものだ。
 しかし、目の前の覚醒者ウィルフレドは、
 テレサを追跡して連絡員である黒服の男。
 オルセの前に平然と、その姿を現らわしたのだ。
 「…………ある戦士が覚醒した 」
 「戦士の覚醒……?
 それが、どうしたというのだ…ウィルフレド……?
 限界を迎えた戦士が覚醒するのは、
 そう頻繁に起こりえる事では無いとはいえ。
 わざわざ敵である我々組織の前に姿を現す必要性はないだろう……? 」
 「オルセ、といったな。
 普通ならば、お前の言う通り。
 わざわざ自分より遥かに強い戦士の後を追う事も、
 お前の前に姿を現す必要性は全く無い。
 だが、そうは言っていられないからこそ、
 あえて…追って来たんだ 」
 「それが、古巣である北の地から出てきた理由なのか? 」
 深淵の者同時の小競り合いも、
 組織が制御出来る覚醒者を育成している事も、
 そして、妖魔の正体や戦乱の大陸の事をしりながらも。
 全て、一切、興味を示さない。
 覚醒して何十年。
 一度も北の地から出た事もなかった存在が一体、
 何故、と。
 テレサとオルセが怪訝な表情で尋ねると。
 「“奴”の情報は少ないのだが……。
 わかっているだけでも恐らく“奴”は、
 高速剣のイレーネを上回る資質と妖力を有し、
 印を受けてわずか数ヶ月でナンバー2になった女……。
 名は確か、プリシラといったか……? 」
 「「!?」」
 「オルセ……プリシラとは? 」
 「くっ……!
 ……家族が妖魔に喰い殺され妖魔が姉を食べているさなか、
 そいつは後ろから斧で首を切り落とした。
 そして、こいつが言う通り。
 短期間で、お前に次ぐ実力をつけた為。
 いずれ、ナンバー2を予定していた女だ…… 」
 「……そのプリシラと言う女は覚醒者討伐依頼を受け。
 聖都にほど近い古城で、鮮血のアガサを討伐中だった……
 アガサが、奴の眼前で捕まえておいた人間を数名の内臓喰い
 八つざきにして、その血をこうほつな表情で浴びたらしい 」
 その凄惨な光景を目の当たりにし、
 そればかりか仲間を殺された事で、
 幼き日の忌まわしい記憶が蘇り激高。
 「ヒトゴロシヲシタ、ワルモノノクセニ……
 ナカマヲコロシタクセニ……
 パパヤママヲ、コロシタクセニ……!! 」
 と、意識が混濁しながらもアガサを討ちとる。
 しかし、その怒りのあまり
 妖力解放の限界である80%を超えていた。結果、プリシラは覚醒。
 「幸い。 聖都ラボナは無事だったが……
 そして、突如として奴は北の地に現れ。
 襲われた街は幼い少女を残して壊滅した 」
 「それで…どうなったんだ……?
 北の地といえば、“白銀の王”イースレイが黙っているはずがないだろう 」
 「……あぁ。
 いくら何でも暴れすぎだ、と判断したイースレイは、
 リカルドを送った…が、しかし……。
 奴は圧倒的な力でリカルドを痛めつけて勝利。
 力をはかりそこねたと、
 後から来たイースレイは、最初から覚醒体で戦い。
 そして、全てにおいて奴を上回った圧倒的な力で奴を倒したかに見えた……。
 だが、奴は一瞬でイースレイの半身を砕いたのだ……!! 」
 (ば、馬鹿な!?
 深淵の者を一瞬で、だと!!
 いずれ、このテレサを超える潜在能力を持つとはいえ…… )
 「戦いの影響か、奴は幼児退行と記憶の大半を無くした。
 そして、イースレイは……奴の軍もんにくだった 」
 2に続く
- Re: クレイモア外伝 黄昏の戦士達 ( No.31 )
- 日時: 2012/07/08 18:18
- 名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)
  
- Scene6 集いたる剣2 
 戦士全員が漸く集まったのは、
 ルドルフが到着して半日、空が茜色に染まった日没の頃だった。
 「久しぶりだな。
 確か昇格試験の時以来だったか…
 ……ウィルフレド? 」
 外装の男は懐かしそうに呟く。
 「そうか…
 もう一人の一桁ナンバーは、お前だったのか……? 」
 「ウィル、知り合いスか? 」
 いつの間にか、
 リーダーからウィルの略称で呼ぶようになったルドルフは、
 首を傾げながらウィルフレドに尋ねた。
 「訓練生の頃からのな。
 故郷が近かった事もあって、よくつるんでいた旧友の一人だ 」
 あの頃、今ほど親しい仲間は無く。
 あったといえば、
 生まれ故郷や境遇が近い気があう者だけだった。
 「もう一人は上位ナンバー…
 しかも、二番だとシャガルから聞いて、
 あの単純馬鹿の、粉砕のかと思っていたぞ………? 」
 それを静かに聞いていたイースレイは、
 納得した、と年相応の表情で微かに笑い。
 ゆっくりと、口を開いた。
 「…それで、その外装は何? 」
 「これ?
 おれは体温の調節が上手くいかなくてな。
 この外装がないと、寒くてかなわん 」
 溜め息混じりに外装の戦士は、
 外装のすそを掴み下へ勢いよく引っ張った。
 「組織のナンバー9 フレッド……。
 妖魔の血肉が上手く馴染まなかったんでな……。
 この通り、元の色素が残ってしまっているわけだ 」
 「色付きだと!? 」
 続く
 後書き
 この頃のイースレイは多分、
 15、6歳くらいでしょう。
 それ故に、性格が少し違うかもしれません。
- Re: クレイモア外伝 黄昏の戦士達 ( No.32 )
- 日時: 2012/07/12 00:32
- 名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)
  
- 「色付きだと!? 」 
 Scene7 集いたる剣3ー1
 多くの者は、半人半妖になる際に全身の色素が抜け落ち。
 頭髪は白もしくは薄いブロンドに、肌は透けるように白くになる。
 しかし、
 極稀に、妖魔の血肉が体に馴染まず元の色素が残ってしまう例もあるのだ。
 その場合、身体能力や妖力は通常よりも劣り
 本来、備わっているはずの体温調節等の能力も上手くいかない。
 その為、戦士になる事自体が珍しく。
 数名はいたフレッド以外の色付きは全て命を落としている。
 「その言い方は、止めてくれないか?
 もう、聞き飽きた 」
 「あぁ、ご免。
 何しろ、色素が残ってしまったヤツなんて初めてみたから、
 つい、口に出たんッス 」
 「ナンバー9といえば、
 あの二ツ首のフレッドか? 」
 「そうだ。
 お前達二人の名前とナンバーは? 」
 二度目の溜め息混じりにフレッドは、
 大剣を老朽化で剥き出しになった地面に差しながら二人に尋ねる。
 「……イースレイ。
 ナンバーは12だが、まだ印を得たばかりだ 」
 「オレはルドルフっす! ナンバーは23 」

