二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 21エモン〜夢の旅路〜①
- 日時: 2011/02/26 14:03
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第1話 旅立ち前夜
もう、2064年になろうとしている。あっという間の四年だ。もう、24歳になるんだな・・・。エモンは、そう思いながら、夜の銀座の街を一人歩いている。エモンは、国家宇宙探検家になっていた。あの、スカンレーと同じ職業だった。エモンは、最近テレビに出演する回数が多くなってきた。だから、彼はつづれ屋に帰ることも少なくなった。その、つづれ屋では、3人がこんな話をしていた。「坊っちゃん。病気治りませんでしたね」オナベが、困った顔をして言う。「でも、まあ、仕方なかったんじゃないか。わしも、こんな感じがしてたんだ。昔から。あいつは、わしに似て頑固だからな」苦笑いをしながら、20エモンが言う。「あいつは、あいつの人生があるんだ。それを見守るのが、わしら、家族の仕事さ。だが、460年続いたこのつづれ屋を、わしの代で終わらせるのがこころおしいな。寂しくなるな」20エモンの目には、涙がたまっていた。もう、あいつは戻ることはないんだ。わしは、このまま死ぬんだ・・・。
もう、3人はあきらめていた。このまま、死に逝くことを。息子に会えない寂しさを持ちながら。
そんな時、ドアの所に人影があった。20エモンは、笑顔で挨拶をする。「つづれ屋・・・。懐かしいな」そう言いながら、彼は言う。
「スカンレーさん。お久しぶりです。前は、私達の21エモンがお世話になりまして」ママが、スカンレーの前に立ち言う。「いえいえ。あれは、エモンくんの為を思ってしただけですから」スカンレーが、照れながら笑う。だが、その顔も真剣な顔になり、「それはそうと、僕がここに来たのは用があるのです」3人は、真剣な顔になってスカンレーに向く。「エモンくんは、ここにいらっしゃいますか?もう、24歳になるんですね。ぼくは、12歳の時しか彼を見ていないんだ。あれから、大きくなった姿を見たいなと思いまして、お伺いしました」20エモンは、冷や汗をかいた。そして、迷った。どうすればいいんだ。スカンレーさんに本当のことを言うべきか、言わないべきか・・・。「今、エモンは、店を開けておりましてですね。それで・・・」3人は、冷や汗をかきながら苦笑いをしている。「どうかしたのですか?お悩みなら、私のようなもので結構ならお受けしますが」「いえ、結構です。悩みなんて、そんな事」「いえ、ありますね。私には、あなたの気持ちが分かる」「仕方ないですな」20エモンは、スカンレーの要求に答えた。「実は、エモンは、あなたと同じ道を歩んでいるのです」「宇宙探検家ですか?私は、息子さんに説得したはずなんですが・・・」「それが、その説得がまた、夢に走り出したそうなのです」「20エモンさん。あなたは、もう、このつづれ屋が滅ぶことを覚悟しておいでですね?」スカンレーは顔を近づけて言う。「もちろんです。覚悟しておりました。あいつは、私に似た江戸っ子風の頑固野郎ですので、20歳の時に怒った時以来、私は、思いました。あいつにはあいつの人生があるんだと。昔の私が馬鹿だったのです」「いえいえ。そうではないですよ」スカンレーが励ます。「エモンくんは、たぶん、つづれ屋の為に何かをしてくれると思うのです。いえ、絶対」「そうでしょうか。私にはそうとは思いませぬが・・・」「ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。では、ここで、失礼させていただきます」スカンレーは、自宅の六本木に帰る時泣いた。もう、会えないのだということを噛みしめながら。
一方、エモンは、マネージャーと2人、赤坂にあるTPPの楽屋で、話しあっていた。「エモンさん。明日地球を離れる心構えがあるというのは、本気ですか?」「もちろんですよ。僕は宇宙探検家ですからね」エモンが、パイプを加えながら答える。「ですが、エモンさんは、つづれ屋の跡取りでしょう。本当は」「つづれ屋?それってどこですか?ぼくは、知らないですよ。そんなお店」「とぼけないで下さいよ」マネージャーが立ち上がり、エモンの面前を見つめ、言う。「親の方が悲しまれますよ。モンガ—さんもスカンレーさんも同じだと思いますよ。そして、明日のテレビの予定も入っていますしね」エモンがパイプを加え、それの灰を落として言う。「君は、いつもいつもテレビと言ってはうるさいね。それは、キャンセルしてしまえばいい話じゃないの」「それは、しますよ。出来ますよ。だけど、親の方や、お友達が」「うるさい。うるさい」エモンが、烈火のごとく怒る。「これは、自分で決めたことなんだ。君や、僕の親が言う筋合いはないんだ」「そして、今日、生放送のバラエティーで、言うのですか?そのことを」「もちろんだよ。言うにきまっているじゃないか。僕が思っている世界、僕が愛している世界に自由に行けるんだ。微笑ましいことではないかね」エモンは、笑っていた。「確かにそうですね」マネージャーは苦笑いをした。「じゃあ。トイレに行ってくるからな」マネージャーは、その後ろ姿を見て思った。
この人とももう会えないのか。悲しくなってくるよ・・・。そして、一人で泣いた。エモンも、トイレで泣きそうになりながら、用を足していた。「さらば。地球よ。僕は、国の為に貢献するだけなんだ。ちょっとの期間だけど、頼むよ。地球」「本番10分前です」ディレクターが言う。エモンは、生放送されるスタジオに向かう。ぼくは、言わなければならない。あのことを・・・。彼は、言うことを決意した。本番が始まり、エモンは司会者としゃべりに喋り、笑いに笑い、番組を盛り上げていった。そして、最期に言った。「ぼく、視聴者の皆さんに言いたいことがあるんです。よろしいですか?」司会者は、了解した。エモンは、テレビカメラに顔を向け話す。「僕は、明日か明後日に、宇宙に向かうつもりでいます。沢山の星に行き、学びたいと思っております。国には、もう申し出ました。視聴者の皆さんとは会えないのが寂しいですが、あなた達が頑張って仕事などをしている時、僕は、秘境で頑張っていると思ってください。では皆さん、お元気で。さようなら」これには、皆驚いたであろう。司会者は泣き出し、テレビ関係者も泣いていた。この放送を見ていたつづれ屋一家も泣いた。エモンも故郷の星地球を離れると思うと、涙がこぼれた。もう、この星には帰れないんだ・・・。彼は、またそう思い、号泣してしまった。バラエティー番組は、収録が終了した。まだ、誰かの涙声が聞こえているようだ。
そして、エモンは、マネージャーに感謝の意を伝え、エアカ—に乗った。街は、皆が、ワンセグを見ながら、泣いてしまっている。号泣してしまっている。まさに、北朝鮮の主導者 金日成が死んだ時の人民によく似ていたであろう。彼は、密かにつづれ屋に帰り、宇宙探検の用意をし始めた。星の輝きが、彼を誘う。彼は、目に涙を溜めながら寝た。
明日か明後日の出発の為に・・・。〔第2話へ続く〕
- Re: 21エモン〜夢の旅路〜第5話・相棒という名の子供 ( No.9 )
- 日時: 2011/02/13 07:49
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第5話・相棒という名の子供
彼は、タイタン付近に宇宙船を止めていた。そして、子供に食物を食べさせていた。子供はよほど食べていなかったのであろう。なんでも、食らいついて食べていた。嬉しそうだった。笑顔を見せていた。「食事は終わりだよ。ちょっと君に聞きたいことがあるんだ。ここに腰掛けてくれたまえ」子供は、エモンの指差したソファーに向かった。そして、座った。「君の名前はなんというのかな。それを分からないと君と接していけやしない」子供は黙っていた。涙を目に溜めながら・・・。そして「ママ・パパに会いたいよ」と言い泣き出してしまった。彼の子供の頃によく似ていた。エモンは泣きやむまで待った。子供は泣くのをやめた。エモンは頃合いを見計らい「なぜ、このような無重力空間を浮いていたんだ?」子供は話しだした。「僕を助けて下さりありがとうございました」「そんなことはどうでもいい。で、なぜなんだ」「なぜなら、僕は密航して、それがばれて、宇宙服なしで捨てられたんですよ。ひどいでしょ」「確かにひどい。人道的尊重法に反している。だけど、君も悪いことをしていることを重く償わなければならないよ。密航というのは犯罪なんだからね」そして、エモンはその子供に顔を近づかせ「実は僕も密航したことがあるんだ・・・」と言い出した。「本当?」子供は、不思議そうな顔をして見ている。「ああ。本当さ。これは僕が君ぐらいの歳だった。あの頃から僕は、宇宙に興味を持っていた。僕は、東京の宿の跡取りなんだけど」「もしかして、つづれ屋21エモンさんですか?」「そうだけど・・。君よくわかったね」子供は目を輝かせながら言う。「だって、有名ですもん。そして、子供の的ですから。あなたがいてくれたお陰で、2064年度の子供が一番なりたい職業ランキングで、1位にランクインされてましたよ。僕、あなたのファンです。会いたかった。握手して下さいよ」エモンは、握手をした。「うーん。たまらん」男の子はまた、気絶しそうになった。「おい、気絶したらイケない。まだ、話があるんだ。君と」エモンは子供をゆすった。「すいません・・・」「いいんだ。さあ、話だ」彼は座りなおし、パイプを加え「親はいつも宿にいてね、僕をどこにも連れてってもらった事がないんだ。ぼくは、宇宙が大好きだ。だが、親は 跡を継げ 跡を継げと言ってくる。地球を離れるまでそうだった。すると、とある宇宙探検家が僕に「宇宙というものは広大な大地だ。君がやることは歴史に残る」と言ったんだ。親はそれを許した。そして、僕に金を与えたんだけど、僕は密航するつもりだったから、その宿の為に金をおいていったんだ。最初は月に行った。その月で密航がばれて、僕は、木星の強制収容所に収容された事があるんだ」子供は泣いていた。「エモンさんて、そんな事があったんですね。僕とよく似ていますね。可哀想に思います」「だろ。これは親に話していないけどね。あ、そうだ」彼はひらめいたような顔をして、「君、僕のファンということは宇宙に興味を持っているよね。もしよければ僕の相棒にならないかい。沢山の星を見て、入って、探検して、発見していこうよ。帰る予定はまだ定かではないけど、どう?」子供は目を輝かし「エモンさんのもとで働くというのは光栄極まりないことです。こんな機会絶対にない。弟子になっていいのですか?」エモンは笑顔になり「もちろんいいに決まっているじゃないか。僕は、君を見て思った。君には、宇宙探検家になる才能があるとね。なりたいかい。宇宙探検家に」「はい」「よし、決まりだ。だけど、名前を聞かなければ何も始まらない。名前を言うんだよ」子供は、また黙ってしまった。「おい、言えっていっているんだよ」そして、彼は怒ってしまい「名前を名乗れよ。こら。名前を名乗れと言っているんだ。そんな事してたら、さっきの君との約束を破棄するぞ。言え」彼の血は、頭の頂上に達した。「言えつうんだよ。いい加減にしやがれ。また、密航がばれたようにしてやろうか。ごら」子供も畏れ多く思えたようで「分かりました。言いますよ」「よし、それこそ僕の弟子だよ」エモンは、さっきのことを忘れたかのように笑っている。「僕の名前は・・・」「どうしたんだ。早く言うんだ」「分かりました。僕の名前は、天野空夫といいます。地球の日本州の横浜シティーの伊勢佐木長者町に暮らしています。歳は11です。これでよろしいですか?」彼は、冷や汗をかきながら言った。「うん。それでいい。空夫くん。君は弟子になったんだ。僕が言ったことは何でもするんだよ」「はい」「さて、僕は今からアンタレスに向かおうとしている。アンタレスには僕の友人がいる。それを教えてあげるからな。じゃあ、出発だ」彼らは出発した。アンタレスに向かって。ワープを使いながら。「行こう。僕と共に」エモンは、それを心に思いながら操縦していく。〔第6話へ続く〕
- Re: 21エモン〜夢の旅路〜第5話の新登場人物 ( No.10 )
- 日時: 2011/02/13 07:53
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第5話では、皆さんに分かりやすくするために、難しい語句を使いませんでした。ここで、新しい登場人物が増えましたので紹介します。
〜人物紹介〜
天野空夫・モジャ公に出てくる主人公。喧嘩に弱く頭も悪いが、負けず嫌いな性格が取り柄である。ここでは、21エモンの弟子として登場する。
〜語句説明〜
伊勢佐木長者町・神奈川県横浜市中区にある地名。関内の近くにあたる。商店街が建ち並ぶ地域。横浜市営地下鉄ブルーラインに駅がある。
以上です。第6話もお楽しみに。
- Re: 21エモン〜夢の旅路〜第6話・アンタレスの疑い? ( No.11 )
- 日時: 2011/02/13 07:53
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第6話・アンタレスの疑い?
21エモンと空夫は、アンタレスに向かい出発した。タイタンからなのでとても遠かろうが、ワープを用いればそうでもない。彼らはワープを用い、そこに向かう。アンタレスが見えだした。明るい星である。
「空夫くん。外を見てみな」空夫は、エモンの隣にいた。丸い窓から彼は見た。「ここがアンタレスだ。さそり座の星だ。ここに僕の友達がいる。さあ、向かおう。僕と共に」エモンは、笑顔を浮かべていた。だが、真顔になり「今から速度が速くなる。吊革か棒に掴まるんだ」
「なぜ、吊革があるんですか?電車という物じゃないのに」「うるさい」エモンが言った通り、とても速くなる。風が強くなった。空夫は棒に掴まっていた。そうでもしないと飛ばされてしまいそうになっていたからであった。アンタレスの大気圏を通過した。街が見えてきた。地球より開けているようだ。2人は驚いた。これがアンタレスなのか・・・。彼らが乗せた船は、アンタレス人民共和国の首都 アクロポリスシティーに到着した。おそらく、この星に行ったのは彼らが最初であろう。「すごい。最高です。地球より開けていますね」「ああ。僕も驚いたよ」アレクセイ。お前はこんな星の人民だったのか。人民共和国と言うだけあってみんな生き生きしているじゃないか。地球連邦共和国よりいいよ・・・。
「なにボーとしているんですか。早く行きましょうよ。アクロポリスシティーに」空夫は笑っていた。どきどきしていた。はらはらしていた。
楽しみだった。これからの冒険が。「お待ちしておりました。スミノフから用件は伺っております。つづれ屋21エモンさんですよね」「はい。そうですが・・・」「私、スミノフの弟 アレクセイ・ケプロンテと言います」ケプロンテは、しっかりした男であった。そして、顔も凛々しく、身体も大きかった。「スミノフは、私の事を知りません」ケプロンテは、急に暗い顔をしながら言った。はあ?スミノフの顔を見たことがない。知らない?どういうことだ?「兄が宇宙に出ているのは知っています。ですが、私が生まれる前に兄は、家出をして・・・」「ケプロンテさん。それは宿に行ってからお話を聞きましょう。さあ、元気を出して。スミノフの実家に連れていって下さい」エモンは、ケプロンテの肩を叩いた。「ええ。お連れします。おい、リアカーを用意をしろ」すると、係員らしき人物が出てきてお辞儀をしている。「どうぞ。これに乗ってください」彼らはそれに乗った。クプロンテは、ようやく空夫に気付いた。「この子は?」「この者は、天野空夫と言います。タイタン付近で浮いているの見ていたので、今、付き添いをしてもらっています」
「タイタン?危ないところじゃないですか!」ケプロンテは、冷や汗をかいて話した。「木星や土星の間は、空賊が多いんですよ」「そうなんですか?」「はい。特に、タイタン付近は国がしっかりしていませんので。もしかしたらこの子、その空賊の子供かも知れませんよ・・・」「この子は絶対そんな事はありません。やめてください。人を疑うのは」エモンは怒った。空夫はなぜだかしおれていた。「怒っているのですか?」「そりゃ怒りますよ。息子と思っているような子供をそんな事言われたら普通・・・」「そんなつもりはなかったのですが・・・」そんなことを言っているとホテルに着いたようだ。『ホテルスガシッチ』と書いてある。おいおい、どこまでここの主人はロシア好きなんだ・・・。「ようこそ。お待ちしておりました。私は当館の館主 アレクセイ・モリジノフと申します。スミノフのお友達とのことで」エモンは、急にケプロンテのほうに指差し「モリジノフさんですか。あなたの息子はどうかしている」と怒りだした。「息子の口が過ぎましたか?」「過ぎすぎもいいとこだ。この子の事を空賊の息子と言い出したんだからな」そして、顔を近づかせ「この者の教育をどうにかしろ」モリジノフは冷や汗をかきながら「分かりました。早速いたします」「それはそうと、部屋だ。部屋だ。すぐに用意しやがれ」「かしこました。スカイツアイアン。アンドロメダの間に紹介だ」「かしこまりました。」スカイツアイアンという男はアロハシャツを着ているようだった。「お客さん。今からお連れしますからね。どうぞ」エモンと空夫は、アンドロメダの間に向かった。2人が見えなくなってから、モリジノフと、ケプロンテが話し合う。「あの者をどうにかろ」「どうにかしろと言われても・・・」「まあいい。21エモンと空夫というのを殺れ。今からこの2人の儀式が始まるわい。面白そうじゃ。楽しみになるわい。ヒヒヒヒ」「そうですね。モリジノフさん。ハハハハ」不気味な色がでてきようとしていた。エモン達が知らぬ間に・・・。〔第7話へ続く〕
- Re: 21エモン〜夢の旅路〜 ( No.12 )
- 日時: 2011/02/13 07:42
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第6話は難しい語句は出てきませんでしたが、登場人物が3人出てくるのでご紹介します。
〜登場人物〜
アレクセイ・ケプロンテ スミノフの弟?ホテル『スガシッチ』の跡取り。だが、そうでない可能性もある謎にまみれている人物。アンタレス人のフライアン人という人種。
アレクセイ・モリジノフ スミノフの父。ホテル『スガシッチ』の社長と呼ばれるがそうでない可能性もある謎にまみれている人物。アンタレス人のフライアン人という人種。
スカイツアイアン・本名 ラーマ・スカイツアイアン。ホテル『スガシッチ』のボーイ。アンタレス人であるが、サカミヤ人と言われる人種。
少し顔が黒く、東南アジア系の顔に似ている。
〜語句説明〜
空賊・海賊、山賊と同じような盗賊。宇宙を拠点に船などを狙う。
以上です。第7話をお楽しみに。
- Re: 21エモン〜夢の旅路〜第7話 怪しげな男ども ( No.13 )
- 日時: 2011/02/20 04:45
- 名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)
第7話 怪しげな男ども
3人はどうも無気味であった。エモンがいれば人を変え、いなくなったら笑ってばかりいる。それも無気味な顔で。空夫はその様子をこの顔で見ていた。おかしい。僕らに何かをしようとしている。この3人。特に、モリジノフというジジイ。ケプロンテというイケメンもこの所様子がおかしい。スカイツアイアンという東南アジアの人間のような奴もおかしい。これは、エモンさんに言いに行こう・・・。空夫は、アンドロメダの間〔345室〕にいるエモンに話しかけた。「エモンさん」エモンは、いつものようにパイプを加えのんびりとしている。「あいつら変じゃないですか?僕たちが前に来ると人が変わり、離れるようにすると耳打ちばっかりして、笑っているんですよ。もしかしたら僕たち、何かされるかもしれませんよ。用心していた方がいいですね」エモンは「おう」とだけ言った。興味がなさそうだ。「エモンさん。聞いているのですか?」
「ああ。確かにそうだな。特にケプロンテの体があいつに似ていないのが変だ。スミノフに全然似ていない。空夫くん。もしもの時の為に、宇宙警察アンタレス本部に電話してくれないか。ここに、携帯がある。これでかけるんだ。僕は、スミノフに連絡をかけるからな」アンタレスの夜が始まる。暗くなってきた。夕飯の用意が出来たようであった。「お客さん。ご飯をお持ちしましたよ。ヒヒヒ」「どうぞ。開けてください」エモンがのんびりした声で言う。「ほう、豪華じゃないですか。もうちょっと質素でも良かったのですが・・・」「まあ、いいじゃありませんか。では、ごゆっくり」スカイツアイアンは、足早に部屋を去って行った。「確かにおかしいな。あまりにも豪華だ」「でしょ。これを2人で食べろというのもどうかと思いますけどね。もしかしたら、僕たち、冥土に行くんじゃ。それか、この中に睡眠薬が入ってたり、覚せい剤が入ってたり」「おいおい、君はろくな想像をしないね」
エモンは、笑っていた。「だって」空夫が落ち着かない様子で喋る。「いいじゃないか。豪華なものがいただけるんだ。君は、宇宙に浮かんでいたんだからそれぐらい分かろう。食べよう。最後の晩餐だ」
「嫌ですよ。絶対なんか罠がある」「さあ、食べるんだ。一緒に食べよう」仕方なく空夫は、箸に手をおいた。そして、食べた。「なんだ。何もないじゃないか」空夫の顔が笑顔になる。「だろ。そんなことはな、な、ない、ないんだよ」「エモンさん。エモンさん」空夫が声をはり叫ぶ。だが、エモンは起きてこない。エモンは、倒れてしまったのだ。「ぼくも、なんか変な感じが・・・エモンさん。やは、り」空夫も倒れてしまった。「ヒヒヒ。こいつら何処にやりやしょうか?」スカイツアイアンが、悪魔じみた笑顔を見せ、彼らに言う。「どこでもいいんじゃないか?そうだ。いっその事 木星の強制収容所に・・・」モリジノフが言う。「いいじゃないですか。密航の罪でここにやってきた事にしましょうよ」ケプロンテが悪魔じみた顔で言う。「そうじゃな。あ、遠くに光が見えている。あいつが戻ってきた。あの、21エモンにスパイをしていたあの男が・・・」確かに宇宙から、光が近づいてきていた。その光がどんどん大きくなっていく。それが到着した。「ケプロンテ、モリジノフ。スカイツアイアン。例の物は用意できたのか?」「もちろん。仰せのままに」「よし、さて、この男2人をどうするかだ」モリジノフが悪魔じみた顔で降りてきた男を見て、話す。「私らはこいつらを、木星の強制収容所に連れて行こうと思っていたところなんです」「それはばかな・・・」男はきれた様な声で言う。「強制収容所は、わしらが入るような場所だぞ。そんな所は無理だ。小惑星帯にでも放り込むか、シリウスの超新星に食われてしまうのが、一番の得策ではないのか?それか、ブラックホール・サルガッソウでも良い。これのどれかにしよう」「そうですな。じゃあ、小惑星帯に置いて、宇宙服も着せずに帰ってしまいましょう」「そうだな。これは、面白くなってきた。エモンを、殺す時が来たのだからな」「はい。ブラック様」彼らは、気味の悪い声を出しながら笑った。「この小僧はどうしやしょう?」スカイツアイアンが笑いながら言う。「小僧もかわいそうだが、小惑星帯に放り込んでしまえ。エモンと一緒に死なせてやるのが一番いい」そして、ブラックという者は、一息おき「それでは決行だ。こいつらをトランクに入れておけ。これは、わしが運転する。わしに任せておけ。任務は絶対遂行する」「では、行ってらっしゃいませ」エモン達を乗せた船が宇宙に行った。これで、エモンはおしまい。このまま逝去。フフフ・・・。エモン達を乗せた船は小惑星帯に到着した模様だ。遠くには木星・火星 そして、彼らの故郷 地球が見えていた。だが、彼らは気づかない。気づいていれば、地球をじっと見えていただろう。ブラックという者は、小惑星帯の中で、何処が見つかりにくいかを考えた。
イトカワ・ガスプラ 沢山あるが、やはり惑星 ヘレナだ・・・。彼はそう考え、そこに2人をおいた。そして、帰って行った。彼らは、まだ麻酔が取れていない。だが、麻酔が取れたら即死だ。彼らは、小惑星の星屑の上に乗っかかったままであった。〔第8話に続く〕
この掲示板は過去ログ化されています。