二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

21エモン〜夢の旅路〜①
日時: 2011/02/26 14:03
名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)

第1話 旅立ち前夜
もう、2064年になろうとしている。あっという間の四年だ。もう、24歳になるんだな・・・。エモンは、そう思いながら、夜の銀座の街を一人歩いている。エモンは、国家宇宙探検家になっていた。あの、スカンレーと同じ職業だった。エモンは、最近テレビに出演する回数が多くなってきた。だから、彼はつづれ屋に帰ることも少なくなった。その、つづれ屋では、3人がこんな話をしていた。「坊っちゃん。病気治りませんでしたね」オナベが、困った顔をして言う。「でも、まあ、仕方なかったんじゃないか。わしも、こんな感じがしてたんだ。昔から。あいつは、わしに似て頑固だからな」苦笑いをしながら、20エモンが言う。「あいつは、あいつの人生があるんだ。それを見守るのが、わしら、家族の仕事さ。だが、460年続いたこのつづれ屋を、わしの代で終わらせるのがこころおしいな。寂しくなるな」20エモンの目には、涙がたまっていた。もう、あいつは戻ることはないんだ。わしは、このまま死ぬんだ・・・。
もう、3人はあきらめていた。このまま、死に逝くことを。息子に会えない寂しさを持ちながら。
そんな時、ドアの所に人影があった。20エモンは、笑顔で挨拶をする。「つづれ屋・・・。懐かしいな」そう言いながら、彼は言う。
「スカンレーさん。お久しぶりです。前は、私達の21エモンがお世話になりまして」ママが、スカンレーの前に立ち言う。「いえいえ。あれは、エモンくんの為を思ってしただけですから」スカンレーが、照れながら笑う。だが、その顔も真剣な顔になり、「それはそうと、僕がここに来たのは用があるのです」3人は、真剣な顔になってスカンレーに向く。「エモンくんは、ここにいらっしゃいますか?もう、24歳になるんですね。ぼくは、12歳の時しか彼を見ていないんだ。あれから、大きくなった姿を見たいなと思いまして、お伺いしました」20エモンは、冷や汗をかいた。そして、迷った。どうすればいいんだ。スカンレーさんに本当のことを言うべきか、言わないべきか・・・。「今、エモンは、店を開けておりましてですね。それで・・・」3人は、冷や汗をかきながら苦笑いをしている。「どうかしたのですか?お悩みなら、私のようなもので結構ならお受けしますが」「いえ、結構です。悩みなんて、そんな事」「いえ、ありますね。私には、あなたの気持ちが分かる」「仕方ないですな」20エモンは、スカンレーの要求に答えた。「実は、エモンは、あなたと同じ道を歩んでいるのです」「宇宙探検家ですか?私は、息子さんに説得したはずなんですが・・・」「それが、その説得がまた、夢に走り出したそうなのです」「20エモンさん。あなたは、もう、このつづれ屋が滅ぶことを覚悟しておいでですね?」スカンレーは顔を近づけて言う。「もちろんです。覚悟しておりました。あいつは、私に似た江戸っ子風の頑固野郎ですので、20歳の時に怒った時以来、私は、思いました。あいつにはあいつの人生があるんだと。昔の私が馬鹿だったのです」「いえいえ。そうではないですよ」スカンレーが励ます。「エモンくんは、たぶん、つづれ屋の為に何かをしてくれると思うのです。いえ、絶対」「そうでしょうか。私にはそうとは思いませぬが・・・」「ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。では、ここで、失礼させていただきます」スカンレーは、自宅の六本木に帰る時泣いた。もう、会えないのだということを噛みしめながら。
一方、エモンは、マネージャーと2人、赤坂にあるTPPの楽屋で、話しあっていた。「エモンさん。明日地球を離れる心構えがあるというのは、本気ですか?」「もちろんですよ。僕は宇宙探検家ですからね」エモンが、パイプを加えながら答える。「ですが、エモンさんは、つづれ屋の跡取りでしょう。本当は」「つづれ屋?それってどこですか?ぼくは、知らないですよ。そんなお店」「とぼけないで下さいよ」マネージャーが立ち上がり、エモンの面前を見つめ、言う。「親の方が悲しまれますよ。モンガ—さんもスカンレーさんも同じだと思いますよ。そして、明日のテレビの予定も入っていますしね」エモンがパイプを加え、それの灰を落として言う。「君は、いつもいつもテレビと言ってはうるさいね。それは、キャンセルしてしまえばいい話じゃないの」「それは、しますよ。出来ますよ。だけど、親の方や、お友達が」「うるさい。うるさい」エモンが、烈火のごとく怒る。「これは、自分で決めたことなんだ。君や、僕の親が言う筋合いはないんだ」「そして、今日、生放送のバラエティーで、言うのですか?そのことを」「もちろんだよ。言うにきまっているじゃないか。僕が思っている世界、僕が愛している世界に自由に行けるんだ。微笑ましいことではないかね」エモンは、笑っていた。「確かにそうですね」マネージャーは苦笑いをした。「じゃあ。トイレに行ってくるからな」マネージャーは、その後ろ姿を見て思った。
この人とももう会えないのか。悲しくなってくるよ・・・。そして、一人で泣いた。エモンも、トイレで泣きそうになりながら、用を足していた。「さらば。地球よ。僕は、国の為に貢献するだけなんだ。ちょっとの期間だけど、頼むよ。地球」「本番10分前です」ディレクターが言う。エモンは、生放送されるスタジオに向かう。ぼくは、言わなければならない。あのことを・・・。彼は、言うことを決意した。本番が始まり、エモンは司会者としゃべりに喋り、笑いに笑い、番組を盛り上げていった。そして、最期に言った。「ぼく、視聴者の皆さんに言いたいことがあるんです。よろしいですか?」司会者は、了解した。エモンは、テレビカメラに顔を向け話す。「僕は、明日か明後日に、宇宙に向かうつもりでいます。沢山の星に行き、学びたいと思っております。国には、もう申し出ました。視聴者の皆さんとは会えないのが寂しいですが、あなた達が頑張って仕事などをしている時、僕は、秘境で頑張っていると思ってください。では皆さん、お元気で。さようなら」これには、皆驚いたであろう。司会者は泣き出し、テレビ関係者も泣いていた。この放送を見ていたつづれ屋一家も泣いた。エモンも故郷の星地球を離れると思うと、涙がこぼれた。もう、この星には帰れないんだ・・・。彼は、またそう思い、号泣してしまった。バラエティー番組は、収録が終了した。まだ、誰かの涙声が聞こえているようだ。
そして、エモンは、マネージャーに感謝の意を伝え、エアカ—に乗った。街は、皆が、ワンセグを見ながら、泣いてしまっている。号泣してしまっている。まさに、北朝鮮の主導者 金日成が死んだ時の人民によく似ていたであろう。彼は、密かにつづれ屋に帰り、宇宙探検の用意をし始めた。星の輝きが、彼を誘う。彼は、目に涙を溜めながら寝た。
明日か明後日の出発の為に・・・。〔第2話へ続く〕

Page:1 2 3 4 5 6



Re: 21エモン〜夢の旅路〜 ( No.1 )
日時: 2011/01/30 22:14
名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)

今度は、愛などの話ではなく、本当のSFを書きたいと思います。みなさん、エモンの夢はも読んでこの小説も読んでください。21エモンの事がよくわかるはずです。

Re: 21エモン〜夢の旅路〜第2話・旅立ちの日  ( No.2 )
日時: 2011/02/27 16:19
名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)

第2話 旅立ちの日
朝が来た。エモンは起きていた。今日はいつもより早く。彼は、地球の空気を忘れないようにするために早く起き、散歩をしながら空気を吸っているのだ。鳥の奇麗な鳴き声、地球人の声、この建物、犬などの鳴き声、地球人の顔、全部見れなくなるんだな・・・。エモンは、涙あふれた。だが、宇宙に行く気持ちが勝ち、彼は笑顔になり、つづれ屋に帰ってきた。いつもは、裏口からはいるが、今日はロビーから入る。今日は謝るつもりだった。あのことについて。ロビーは、がらーんとしている。それもそうだろう。朝が早いのだから。奥の方から、朝飯を作る音だけが聞こえている。エモンは、両親が使っている和室にやってきた。彼は、父を呼んだ。「エモンか。久しぶりだな」20エモンは、少し怒った顔をしている。「パパ。今日は謝りたいことがあってきたんだ」「うん?」20エモンは、怒った顔をした。まるで、エモンが言うことを分かっているかのように・・・。「ぼくの、自分勝手な行動にパパはどう思う?」20エモンは、少し考えてから、「この、つづれ屋を考えると、良くないことだな」と言った。エモンは、ここで謝らなければならないと思った。そして、「パパ。ごめんなさい。ぼくが、この宿を継いだらこんな思いをしなかったものを。本当に、ごめん・・・」エモンは、涙があふれた。20エモンは、彼を抱きしめ「いいんだ。わしも思っていたんだ。お前が違う道に進むことを。昔、わしも同じ気持ちだった。宇宙に興味を持っていた。わしは、宇宙飛行士になりたかった。お前のじいちゃんも、アメリカのアポロが月に着陸した時からそれを、思っていたのだそうだ。そして、わしは気づいた。お前にはお前の進むべき道がある。人生という道がある。その道を見守るのが、わしら家族・familyの仕事なのだということを。昔の、わしが馬鹿だったのさ」「じゃあ、許してくれるということ?」エモンの目に、笑みが出る。「ああ。もちろんよ。だが、ここにはたまに、戻るようにしてくれよ」「ありがとう」
「そうだ。朝ご飯ができている。一緒に食べよう。エモン」彼らは、ママが作った朝ご飯を食べた。エモンは、これが長時食べれないと思うと、泣きだした。20エモンは、それを、近くで静かに見ているだけであった。エモンは食べ終わると、家族に「エアカ—で東京探検してもいいだろうか?」と言い出した。両親は、折角なのだから行けと言い、彼は、出発した。溜池山王から、永田町→赤坂→乃木坂→表参道→渋谷と回っていく。「この辺りは、とても変わったな」と、エモンは、恵比寿・目黒辺りで思う。そこから、五反田→蒲田→泉岳寺→新橋→銀座→日本橋→秋葉原→神保町などを回り、溜池山王の我が家に帰ってきた。時は11時。ママが、昼飯の用意をしている。エモンは、そのご飯を食べ、宇宙へ行く物が入っているバッグを、持ち、つづれ屋一家全員が、エアバスに乗る。そこから、羽田の宇宙港へ行くのだ。車内は、静まり返っていた。重苦しい空気が流れていた。バスは、宇宙港に到着した。彼らは、そこにあるエレベーターを使い、搭乗口前に着く。搭乗口前には人だかりができている。なんだろうかとエモンは思った。だが、よく見てみると、『つづれ屋21エモンさん。宇宙でもお元気で!!』と、書いてあったのだ。その人だかりは、エモンのファンだったのである。また、報道関係者も来ていた。エモンは、自分をこんなに思ってくれる人がいたのだと思い、涙があふれる。「エモン。出発するんだってな。俺は行きたくなかったんだが、親父が行け行けとうるさくてさ。だから、こうして来たまでだ。この俺様に感謝しろよな」リゲルが、笑いながら言うが、リゲルの目に涙があふれていた。そして、花束と子供の時に、ガニメデで撮った写真を渡し、「寂しくなったらまた、見てくれ」と言い、泣いた。そして、「お前と会えなくなるのが、とても寂しいよ」と言い、観客の中に走って紛れた。次には、ルナが現れる。そして、花束を渡し「私、あの番組でエモンくんが言ったこと絶対忘れない。私、その言葉で感動したもの。会えなくなるのはさみしいけれど、その言葉を思い浮かべるようにするわ。体には気をつけて。あ、そうそう。これこれ」ルナが、鞄から包みを取り出し「今日、バレンタインでしょ。宇宙の中ではどうなるかは分からないけど、私が作ったチョコレートが入っているの。ぜひ、良ければ食べてみて。そして、増上寺のお守り、靖国神社のお守りよ。この2つが、事故などから守ってくれると思うわ」そして、ルナも泣き出してしまったが、話している時は、涙を溜めながら、笑って話した。エモンは、これに感嘆してしまい、涙が一粒でた。ルナは、「じゃあ、また会う時まで・・・」と言い、泣きながら観客にまぐれた。次は、オナベが言う。「坊っちゃん。事故を起こさないように。そして、大胆な計画をしない、体調には気をつける、この3つを守ってくださいね」ゴンスケが言う。「エモン。いも掘り星をさがしてくんろ。そして、土産を買ってくんろ」と目を光らせながら言う。「分かってるよ。だけど、ゴンスケ。僕が密航しようとした時と同じことを言ってたぞ」「あはは。そうだか」ゴンスケは、恥ずかしそうに頭を触っていた。「これ、私からのプレゼント。今日はバレンタインデーだからね。手作りで作ったの。これ、食べてね」
ママは、これを言うと、20エモンを抱き泣いてしまった。20エモンは、ママをオナベの方に抱きさせた後、エモンによって、写真を渡した。「これは、お前の思い出の写真たちだ。とても、かわいかろ。これを、わしからのお守りとして、持っていてくれ」エモンは聞く。「これ、いいの?パパの元には戻らないかもしれないんだよ」20エモンは顔を笑い、「いいに決まっているじゃないか。わしらにもこの写真達はあるんだ。この写真達は我ら家族の証拠。お前がここを継がなくとも、お前は家族の一員なんだから」エモンは、泣いた。自分でもこれほど泣いたことがないほど泣いた。そして、別れというのはこんなに寂しいものなのだということを改めて、痛感したのである。エモンが、観衆に感謝の意を伝えようとした瞬間、警備員が「こら、そこに入るな」と言った。「何かあったのですか?」とエモンが聞く。警備員は「この子供が、21エモンさんに贈り物があると言ったのですよ。私は、それは無理だと言った瞬間、このガキはこの会場に無断に入ろうとしたため、怒ったところであります」エモンは、その子を見た。その子供は何処かで見たことがあった。そうだ。彼は、隣に住んでいた須和みつ夫くんではないか?彼は、その子と同じ身長になって話した。「君、みつ夫くんだよね?」少年は、うなずいた。「久しぶりだね。元気だった?」と言い「この子は私の知り合いです。いいですよ。入れさせてあげてください」と言い「このおじさんが誰かわかるかな?最後に会ったのは、4年前だった。僕が悩んでいたところを、君は親身になって聞いてくれたね。あの頃はありがとう」みつ夫はやっと気づいたらしく「21エモンさんですよね。懐かしいな。あの頃が。僕が小さい頃、よく遊んでくれた事、親身になってくれたこと、沢山思い浮かべるな」と笑顔で話したが、急に泣き顔になり「あのテレビを見ました。やはり、エモンさんは宇宙探検家になっていらした。僕は、あの時泣きそうになったよ。あのエモンさんが宇宙に旅出て、僕たちに会えなくなると悟った僕は、見た時、一人でいいからお見送りしてあげようと思ったんだ。だから僕は家を出た。鶴見の家から」彼は、花束を持っていた。そして、「金がそんなに無かったからこれぐらいの1番安い物しか買えなかったけど、これをエモンさんに渡せてとても幸せだよ」彼は、笑みを浮かべた。そして、「君に会えて幸せだったよ。君は、あの時、パー・・・。いや。やめておこう。だけど、君との思い出は絶対に忘れないよ」
「もちろんだよ。エモンさん」そして、つづれ屋一家のほうへ向き「このたびはおめでとうございます」と言い、観客の中に紛れた。エモンは泣きながら、観客の方に顔を向け「みなさん。本当にありがとうございました。私が今ここにいるのは、ファンの皆さまのおかげ、家族のおかげ、友達、そしてこのみつ夫くんのお陰なのだと思います。ぼくが帰ってくるのを、いつまでも待っていてください。何年か後にまた、お会いしましょう」エモンは、鞄を持ち、月行きのゲートに向かおうとした。すると、モンガ—が追いかけてきた。「モア、モア、君とは離れたくない。君と一緒に宇宙旅行させて。それか、戻ってきて」モンガ—は泣いていたが、エモンは「モンガ—。君が宇宙絶対生物だとしても、連れていけないんだ。今度は本当に危ない探検なんだぜ。モンガ—は、この高齢な2人と、ゴンスケ達と一緒に仲良く過ごしてくれ。じゃあ。行ってくるよ」モンガ—は、立ち止まってしまった。もっと泣いてしまった。エモンは気づかずゲートに向かった。これでいいんだ。月に僕の宇宙探検用ボートがある。僕はのびのびと心ゆくまま旅ができる。彼は、そう思いゲートをくぐった。ロケットが到着していた。そのロケットにエモンは乗る。ロケットが出発した。ガラス付近では来てくれた人々皆が泣いた。もう、彼には会えないとおもいながら・・・。〔第3話に続く〕

Re: 21エモン〜夢の旅路〜2話の語句の説明 ( No.3 )
日時: 2011/02/08 18:43
名前: 上野宝彦 (ID: ieojggCq)

第2話には、沢山地名が出てきます。「エモンの夢は」にも出てこない地名が。分からない人がいるかもいるかもしれないので、ここで意味を確認して下さい。また、登場人物が二人追加しています。その紹介もあわせて紹介します。「夢の旅路」はまだまだ続きますのでお楽しみに。

〜登場人物〜〔新しく登場した人物〕

ゴンスケ・つづれ屋で働いているロボット。もともとは芋掘りロボットであったが、安く売られていたので20エモンが買った。言葉が悪く、田舎言葉〔東北弁〕を喋っているので、つづれ屋一家との衝突も多い。

スカンレー・宇宙探検家。体がサイボーグ化〔手や足〕している人物。つづれ屋の常連客。21エモンと一緒に宇宙探検に行ったことがある。

〜地名紹介〔この物語だけに出てきた地名〕語句説明〜
永田町・東京都千代田区にある地名。政治の要地。近くには、自民党本部や、民主党本部などがある。地下鉄半蔵門線・有楽町線・南北線に駅がある。

赤坂・東京都港区にある地名。TBS本社などがあるオフィス街。地下鉄千代田線に駅がある。

乃木坂・東京都港区にある地名。六本木の近く。森ビルのビルが建ち並ぶ。近くに東京ミッドタウンなどがある。地下鉄千代田線に駅がある。

表参道・東京都港区と渋谷区にある地名。明治神宮の参道として栄えた。今は、商業地区と変わったが、若者の街と呼ばれる街であり栄えている。近くに表参道ヒルズなどがあり、地下鉄千代田線・銀座線・半蔵門線に駅がある。

渋谷・東京都渋谷区にある地名。若者の街。109などがある繁華街。ハチ公の像であることでも有名。JR山手線・東急電鉄・地下鉄銀座線・半蔵門線に駅がある。

恵比寿・東京都渋谷区にある地名。サッポロビールのエビスビールの発祥地。恵比寿駅西口には、七福神で有名な「えびす神」の像がある。
JR山手線・地下鉄日比谷線に駅がある。

目黒・東京都目黒区にある地名。落語の「目黒のさんま」や、不動〔目黒不動〕で有名。高級住宅街。JR山手線・地下鉄南北線・都営三田線東急目黒線に駅がある。

五反田・東京都品川区にある地名。ビジネス街・繁華街・住宅街などが建ち並ぶ。皇后美智子さまの故郷。JR山手線・都営浅草線・東急池上線に駅がある。

泉岳寺・東京都港区にある曹洞宗の寺。赤穂浪士の墓などがあることで有名である。京浜急行・都営浅草線に駅がある。

新橋・東京都港区にある地名。明治時代に鉄道が初めて開通した場所。飲み屋街であり、夜になるとサラリーマンが酒を飲みに来ることで有名。近くには、日テレ本社などがある。JR・地下鉄銀座線・都営浅草線・ゆりかもめに駅がある。

秋葉原・東京都千代田区にある地名。電気街・オタクの聖地・AKB48発祥の地。交通博物館があったことで有名。2008年に秋葉原無差別殺傷事件が起こり、国民を恐怖に陥れた。つくばエクスプレス・JR・地下鉄日比谷線に駅がある。

神保町・東京都千代田区にある地名。古本街として有名。神田とも呼ばれる。学生街としても有名で、明治大学などがある。都営新宿線・三田線・地下鉄半蔵門線に駅がある。

アポロ・1961年から1972年にかけてのアメリカの有人宇宙飛行船。人類初の月面着陸に成功し、歴史に名をとどろかした。

鶴見・神奈川県横浜市鶴見区の事。京浜工業地帯の工場が沢山建ち並ぶ地域。

靖国神社・東京都千代田区九段下にある神社。戦争犯罪人を祀っている神社。

増上寺・東京都港区にある寺。東京タワーの下。徳川将軍の奇数〔1代・3代以外〕にあたる将軍が眠っている。

以上です。また、こういうことがあれば更新します。







Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。