二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ボカロ短編 song for you [想像≠世界]編
- 日時: 2012/06/27 21:09
- 名前: 麻香 (ID: cipNFuM5)
こんにちは、麻香です。
そろそろ、ノリで小説作っちゃうのは止めたいですw
§このスレッドについて§
☆荒らし・喧嘩は禁止です。
★ボカロを知らない方でも読めるよう作成しています。
☆ボカロは色々な解釈の仕方があります。皆さんのご想像と違う場合があります。
★主に感動モノの歌を小説にしていきます。オリジナル曲も含みます。
☆原曲と題名が異なる時があります。
★短編が完結した後に、それの参考になった原曲を紹介します。
☆できれば、たくさんの感想がほしいです。
§目次§
01 魔女 >>1-6 紹介>>7
02 囚人の紙飛行機 >>8-18 紹介>>19>>20
03 くわがた∞ちょっぷ >>21-22 紹介>>23
04 悪ノ娘 >>29-93 用語集>>28 紹介>>>94>>95>>98
05 罪と決別とリボルバー >>101-113 紹介>>114
06 ココロのプログラム >>121-133 紹介>>142>>143
07 想像≠世界 >>147->>155
§通りすがりのお客様§
雪姫 さん
鏡猫 さん
リナ さん
マリン さん
ポルターガイス子 さん
伊莉寿 さん
☆クロハ☆ さん
みーあー。 さん
木苺 さん
ゆりかん さん
闇色グラフィティ さん
桜咲 紅葉 さん
蟻 さん
まどか& さん
恵莉♪ さん
ヰルマ さん
かがみ さん
また、ここではボカロの曲を募集します。
ボカロの曲は、大きく2つに分かれますよね。
・感情を表した、一般的な曲。例、深海少女(初音ミク)
・ストーリー性の曲。例、悪ノシリーズ(鏡音リンなど)
主に、後者の方を募集します。感動モノが良いです。
作者が気に入った場合、その曲を小説にします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: ボカロⅠsing for you [罪と決別とリボルバー]編 ( No.117 )
- 日時: 2012/05/04 22:39
- 名前: ゆりかん (ID: 3RSwxYeD)
>>115
ごめん、このナンバー私です...なんか文字化けしちゃったみたいw
- Re: ボカロⅠsing for you [罪と決別とリボルバー]編 ( No.118 )
- 日時: 2012/05/05 17:26
- 名前: 麻香 (ID: RXnnEm2G)
そうなんですか!?
この名前はどう読むんだろ、って真剣に考えちゃいましたww
- Re: ボカロⅠsing for you [罪と決別とリボルバー]編 ( No.119 )
- 日時: 2012/05/05 20:50
- 名前: みーあー。 ◆z0F1Rf80kg (ID: 0T2ECwzo)
わあ〜〜〜!私のリクエスト、採用してくれたんですねぇぇぇ!
ありがとうございます〜。
なるほど・・・なんか、この歌が本当にあったことのように思えてきます。
やっぱりすごいですね!麻香さんは!
- Re: ボカロⅠsing for you [罪と決別とリボルバー]編 ( No.120 )
- 日時: 2012/05/06 14:08
- 名前: 麻香 (ID: RXnnEm2G)
ありそうですよね、実際に。
けっこう色々と矛盾が残りますが^^;
GUMIはリボルバーなんて物騒なもの、どこで手に入れたのやら‥‥‥
- Re: ボカロⅠsing for you [ココロのプログラム]編 ( No.121 )
- 日時: 2012/05/07 21:23
- 名前: 麻香 (ID: RXnnEm2G)
06 § ココロのプログラム §
王都から少し外れた所にたたずむ一軒家。
家、というほど狭くもなく、屋敷、というほど広くもなく。
廃墟、というほど古くもなく、新築、というほど新しくもなく。
つまりは少し広めの建物が、ぽつんと建っているのだ。
そこには、一人の青年が住んでいた。
最年少で博士号を取得した若き天才、などと注目されたのは何年も前のこと。
歳は20前後だろうか。少し幼さの残る顔で、白衣が似合わない。
その青年の前には、少女が立っている。
ヒマワリのような明るい金髪と大きな白いリボン。
人形のように可愛らしい容姿だが、少女の身体に伸びる複数のコードが、彼女がそもそも人間ではないことを示していた。
青年が部屋に設置されている機械を操作すると、閉じていた少女の瞼が開く。
深くて青い、無機質なガラス玉の瞳。
「‥‥‥聞こえる?」
青年が少女に聞いた。
少女はガラス玉の瞳を青年へ向け、しばらくして頷いた。
[‥‥‥‥はイ]
少女の口から漏れたのは、奇妙な訛りのある言葉。
美しく澄んだ声だったが、機械のように抑揚がなかった。
だがそんな口調にも青年は満足そうに、
「そうか。じゃあ、僕の言葉の意味はわかる?」
[‥‥‥‥はイ]
「OK‥‥‥‥完成だ」
青年は手元の紙面を眺めた。
そこには難解な図形や計算が書かれており、素人には読み解くのは不可能だろう。
それは————青年が何年もの時をかけて作り上げた、ロボットの設計図だった。
その完成品は、青年の前にいる————。
「まず、君に名前を付けなくちゃね」
[‥‥‥‥名前?]
「うん。君の、呼び名」
小鳥のように少女は首を傾げた。
名前を付ける必要はあるのか、とでも言いたげだ。
少女は心を持っていない。心を知らない。まだ。
心は、もっと時間をかけて作らないといけない
それが青年の次なる目標だった。
[アナタにも、名前はあるノ?]
「僕はヒューイ。両親にもらった名前だ」
少女はまた首を傾げる。
彼女にとってこの世界は、知らないことばかりなのだ。
そんな少女を見ながら、青年は名前を考えた。
心のない機械。未完成。
Labile。
「エル‥‥‥‥」
不安定、という意味の英単語の頭文字を、青年は呟いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。