二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼
- 日時: 2013/03/30 22:44
- 名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)
お久し振りです、又は初めまして!
流夢と申しますー。
前作に引き続き、またもや桜舞姫とリレー小説やることになりましたー☆
いやー。俺が脱線しても話を戻してくれる良い相方ですよ、もう。
—領地を無くした鬼は今も各地を放浪中。
ついでと言わず、別れた妹も探しちゃおう!
そんな放浪中に新選組と出会ってしまって…?
☆読む前にちょっと確認して下さい☆
・荒らし等作品妨害目的の方はお戻り下さい。
・この小説はリレー小説です。【流夢】と【桜舞姫】が行います。
・リレー小説や薄桜鬼、流夢、桜舞姫が嫌いと言う方は、どうぞお戻り下さい。
・2人とも、更新日は不定期です。
・スレッド管理は、流夢が行わせて頂きます。
☆以上です。全ての項目了承した方のみ閲覧下さい☆
—————
>>1 【オリキャラ設定】
>>27 宵明真琴 描いて頂きました(音羽 様)(2013/01/13 Sun 22:09)
>>3 0話「孤独ノ唄」 >>4 1話「京の都に出る鬼」
>>5 2話「都で鬼と人は出会う」 >>6 3話「眠たき鬼は楽しむ」
>>7 4話「鬼は人鬼に主張する」 >>8 5話「鬼と人鬼の漫才」
>>9 6話「放浪鬼の個室入り」 >>10 7話「出会イノ唄」
>>11 8話「見た目に落ち込む放浪鬼」 >>12 9話「鬼は邪魔を嫌う」
>>13 10話「朝食戦場化」 >>14 11話「周囲呆然、鬼は笑む」
>>16 12話「人は好奇心の塊なり」 >>17 13話「物好き同士」
>>18 14話「ここで一句」 >>20 15話「副長と総長」
>>21 16話「十六夜月夜」 >>25 17話「少女と真琴と唄」
>>26 18話「隠しごと」 >>30 19話「必然たる出会い」
>>33 20話「風は攫う」 >>35 21話「京の出会いと東北の友」
>>36 22話「その少女の名は」 >>37 23話「不安を願う矢先」
>>38 24話「鬼姫、来訪ス」 >>39 25話「行方知れず」
>>40 26話「鬼の目にも・・・」 >>41 27話「想イ唄」
>>42 28話「夜帷の鬼」 >>43 29話「長い時間は一瞬にして」
>>44 30話「その歓喜は希望を打ち砕く」 >>45 31話「空気の読める副長」
>>46 32話「来訪者に一同は」 >>47 33話「冗談の通じる鬼」
—————
—御客様—
音羽 様
—流夢と桜舞姫のリレー作品—
【完】薄桜鬼 背中合わせの志【完結しました】
- Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.13 )
- 日時: 2012/12/04 18:37
- 名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)
10話「朝食戦場化」
ごごごごご…という効果音まで聞こえて来そうなほど、真琴は黒い怒り
の雰囲気をまとっていた。これではどっちが黒なのか分からない。
「人の物に手ェ出すからには、それなりの覚悟ってもんがあるんでしょ うねぇ?」
「いや、俺は…冷める前にと思って…!」
「問答無用ゥゥゥ!!!!」
右手に箸を持って、真琴が狼のように襲いかかる。…永倉の膳に。
「あぁ!俺の沢庵!!」
「先に仕掛けたのはそっちだからな。」
「くそぅ!真琴めェェ!!」
「新八!少しは静かに…」
「左之さん、隙ありィィィ!!!」
すでに広間は戦場と化している。原田が参戦しようとした時、ついに
土方の堪忍袋の緒が切れた。
「飯くらい静かに食えねェのかテメェ等はァァァァッ!!!!」
巳の刻。この時間は巡察などがなく暇を持て余している隊士たちが、
剣の訓練に時間を使っている。
「ったく、土方さんも厳しいよなぁ…フンッ!!」
「新八っつぁんもそう思う?…てぃっ!!」
「はぁ。…何で俺まで」
「無駄口をたたくな3人とも。…残り20回。」
朝に大騒ぎを起こした3人は、罰として素振り50回を言いつけられて
いた。
「「「はぁ……」」」
- Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.14 )
- 日時: 2012/12/06 22:19
- 名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)
11話「周囲呆然、鬼は笑む」
「…あのさ、之、お前等と合わせなくっても良いよね」
「ん?……ああ、多分。回数分やればいいんじゃねぇの?」
真琴がのんびりと素振りをしながら平助に聞くと、平助からものんびりとした返事が返ってきた。
返ってきた……のだが、次の瞬間真琴が凄い速さで素振りし始める。
後20回といわれていた回数があっという間に終わってしまった。
「ふぅ…」
少しも疲れた様子が無い真琴が、きらっきらの笑顔で平助と新八の方を向いて
「俺は終わったから帰るな!頑張って!!」
と言って手を振って去っていこうとした。
其処を、三人の素振りを見るように言われていた左之助に叩かれる。槍で。
そんな思い切りではなかったのだが、べこっ、という良い音が鳴った。
「いったぁ…何すんのさ!俺と殺り合いたいの!?」
「ほう?良い度胸じゃねぇか。一回やってみるか?」
「良いけど」
「じゃ、立て。んでもってそこの竹刀構えろ」
左之は近くにあった竹刀を足で引き寄せて拾い、真琴に投げ渡した。
真琴はそれを上手くキャッチすると、不機嫌な顔で構える。
「え、やるってこっち?本気の殺り合いじゃなくて?」
「ここで死者だしちゃぁ困るからな」
「そう…分かった」
「じゃあ行くぞ。そらっ!」
左之は穂先をつけていない槍を振り回す。
真琴は上手い具合に次々とそれを交わしていく。
それどころか、笑みを浮かべて唄を詠んだ。
「ふむふむ…。空を斬る、赤い柄(え)澄んだ、銀の槍…。うん、我ながらよく出来てる」
真琴は槍と左之の間に空いた空間に体を滑り込ませる。
そして、槍の柄を竹刀を持たない手で押さえて、竹刀を首元にぴっと置いた。
膝で腹を蹴り、左之が下になるように押し倒した。
呆然としている周りの隊士や平助、新八、当の本人左之を見据えながら、真琴は笑顔を作った。
「まあ、こんなもんだよ♪」
- Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.15 )
- 日時: 2012/12/07 17:42
- 名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)
大きい地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?
…わたし?コメントしている時点でバリバリ無事です。
津波が来るそうですので、海沿いの方は早めに逃げて下さい!
ほら、後ろから羅刹が追いかけてきますよ…!!(フフフフ…)
ともあれ、東北の皆さんの無事を、ここにお祈りいたします。
- Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.16 )
- 日時: 2012/12/08 15:54
- 名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)
12話「人は好奇心の塊なり」
「………」
「ん?どうしたのさ。驚きで声も出ない?」
原田に馬乗りになったまま、再びにっこりと笑う。手に竹刀を持って
いるからこそ辛うじて無邪気に見えるが、もしその強靭な手に持って
いるのが真剣だとしたら…それは悪魔の微笑へと変わるだろう。
「ま、まいった…」
「ん?あ、そう。」
返事を聞くや否や、原田の体から飛びのいて竹刀を引いた。
「ったく、手加減してやってんのに…」
「俺はしてないけどね♪」
「………」
原田は何とも言えない複雑な表情で後ろを振り返り腕を止めている
部下達に稽古を続けさせた。
「すっげぇ真琴!!なぁなぁ、俺とも試合しようぜ!?」
「待て待て平助!まず俺がっ!」
「ちょ、大人げねぇな新八っつぁん!!」
「いや、ちょ、まだやるとは…」
「あれ?なんか面白そうだね。僕も混ぜてよ」
結局は申し込んできた平助、永倉、沖田の勝負に乗る事になり、3勝
1分けで幕引きとなった。
「…はぁ。疲れたなぁ……」
- Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.17 )
- 日時: 2012/12/08 19:55
- 名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)
13話「物好き同士」
「あっつ…。四勝負してる俺の身にもなってくれよ…」
真琴はぱたぱたと自分の手で自分を仰ぐ。
着物の衿も上下させて、空気を送り込んでいた。
結局四勝負してしまった真琴は、自室に戻ろうとしていた。
「………。うん。まぁまぁだな」
歩いてきた方向から声が聞こえた。
真琴は振り返る。
誰かが一句詠んでいた様な気がした。
ぱたぱたと引き返すと、その部屋は、鬼の副長が何やら薄い本を持っていた。(同人的意味合いではなく)
「へぇ…。『豊玉発句集』か。鬼の副長さん、良い名前もってるね」
「なっ…!!?」
土方は初めて真琴の存在に気が着いたというように驚いた表情を見せた。
そして筆をぽろりと落としてしまいそうになったが、何とか拾い上げた。
その隙に、と真琴は土方の発句集を取り上げた。
土方は取り返そうとするが、真琴が笑いながらひらりとかわした。
「へぇ…『春の草五色までは覚えけり』か」
「な…なんだ!悪ぃのか!?」
「ん?やだなー。俺は別に侮辱なんかしてないだろ?むしろ良い句だって褒めてるよ」
「……お前、俳句・短歌・唄やるって言ってたな」
「うん、趣味一緒の人が居て嬉しいよ。運命に嬉と思へ此の出会い…ってね♪」
真琴はにっこりと土方に笑い返した。
勿論何の企みも無い無垢な笑みだ。
土方はそれを如何受け取ったのか知らないが、頬に冷や汗を垂らしながら口元を引きつらせた。
この掲示板は過去ログ化されています。