二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼
日時: 2013/03/30 22:44
名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)

お久し振りです、又は初めまして!
流夢と申しますー。

前作に引き続き、またもや桜舞姫とリレー小説やることになりましたー☆
いやー。俺が脱線しても話を戻してくれる良い相方ですよ、もう。


—領地を無くした鬼は今も各地を放浪中。
 ついでと言わず、別れた妹も探しちゃおう!
 そんな放浪中に新選組と出会ってしまって…?


☆読む前にちょっと確認して下さい☆

・荒らし等作品妨害目的の方はお戻り下さい。
・この小説はリレー小説です。【流夢】と【桜舞姫】が行います。
・リレー小説や薄桜鬼、流夢、桜舞姫が嫌いと言う方は、どうぞお戻り下さい。
・2人とも、更新日は不定期です。
・スレッド管理は、流夢が行わせて頂きます。

☆以上です。全ての項目了承した方のみ閲覧下さい☆


—————


>>1 【オリキャラ設定】
>>27 宵明真琴 描いて頂きました(音羽 様)(2013/01/13 Sun 22:09)


>>3 0話「孤独ノ唄」 >>4 1話「京の都に出る鬼」
>>5 2話「都で鬼と人は出会う」 >>6 3話「眠たき鬼は楽しむ」
>>7 4話「鬼は人鬼に主張する」 >>8 5話「鬼と人鬼の漫才」
>>9 6話「放浪鬼の個室入り」 >>10 7話「出会イノ唄」
>>11 8話「見た目に落ち込む放浪鬼」 >>12 9話「鬼は邪魔を嫌う」
>>13 10話「朝食戦場化」 >>14 11話「周囲呆然、鬼は笑む」
>>16 12話「人は好奇心の塊なり」 >>17 13話「物好き同士」
>>18 14話「ここで一句」 >>20 15話「副長と総長」
>>21 16話「十六夜月夜」 >>25 17話「少女と真琴と唄」
>>26 18話「隠しごと」 >>30 19話「必然たる出会い」
>>33 20話「風は攫う」 >>35 21話「京の出会いと東北の友」
>>36 22話「その少女の名は」 >>37 23話「不安を願う矢先」
>>38 24話「鬼姫、来訪ス」 >>39 25話「行方知れず」
>>40 26話「鬼の目にも・・・」 >>41 27話「想イ唄」
>>42 28話「夜帷の鬼」 >>43 29話「長い時間は一瞬にして」
>>44 30話「その歓喜は希望を打ち砕く」 >>45 31話「空気の読める副長」
>>46 32話「来訪者に一同は」 >>47 33話「冗談の通じる鬼」



—————

—御客様—

音羽 様



—流夢と桜舞姫のリレー作品—

【完】薄桜鬼 背中合わせの志【完結しました】

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.3 )
日時: 2012/11/08 20:50
名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)

0話「孤独ノ唄」


「月光花火、雲ひとつ無く…その光を誰に届けようか…♪」

三味線の音と共に、細く男の歌声が響く。
木々しか聞こえない、歌。
雲の隙間から月明かりがその男の姿を優しく照らしていた。
男はゆっくり歩きつつ、三味線を弾きながら歌っていた。

もう一歩、といったところで、風が強く木々を鳴らす。
その音は、男の歌を囃し立てている様だ。
男は、髪を結っている結紐辺りに手をやり、風が吹いて来る方向に振り返った。
途端、月に掛かっていた雲がさぁっと遠退く。

「雲ひとつ無い月夜に…そう、願わくば…♪」

温かく微笑む男の顔が、露になる。
紫紺色の瞳が、妖しく月の光と共に揺れていた。
浅葱色の髪が、風と共に靡いている。
今日の月色を表すかのような月白色の着流しには、雲に似た模様が描かれている。
腰に弐本、刀を差し、手には三味線を持っていた。

「…そろそろ、京の都に着きそうだな」

歌っている時よりはっきりと聞こえる声でそれだけ呟く。
その声は、歌っている時の声より低く、しっかりとしたものだった。
と、元々向いていた方向に向き直った。
そして、三味線をひとかきすると、また細い声で歌いだす。

「君の事を想い…また会える、確かな日まで…♪」

月はまた風に飛ばされてきた雲に隠される。
段々と、月明かりが照らす場所が少なくなってくる。
そして完全に雲に隠れてしまった。
男の姿も、影に隠れる。

細い歌声だけを残し、男の姿は完全に見えなくなってしまった。


—京の都までは、あと少しだった。

Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.4 )
日時: 2012/11/08 21:29
名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)

1話「京の都に出る鬼」


「夜のうちに都へ着いたのは失敗だったな。宿屋が何処だか分からないじゃないか」

「否、探すのも面倒だが」と呟く。
やれやれ、と溜息を吐きながら三味線を片手でぶらりと持った。
取り敢えず寝床を探す為、ぶらぶらと京の道を歩いていた。
道を照らす物もない京の道は、ほぼ真っ暗だ。

「野宿で良いかな…。どうせ、今一人だし…」

等と言いつつも、建築物が多い場所に入っていった。
より細い道へと入っていくと、どんどん道は入り組んでいく。
次は右に曲がろう…と思った曲がり角で、ぴたりと立ち止まった。
頭に疑問符が浮かぶ。
何だろう、と後ろを振り返っても何も無いし、何も居ない。
何も無いことを確認すると、右に曲がって進んだ。
が、やはり立ち止まる。
くるりと半回転すると、予感通り、白髪赤眼の`武士`が立っていた。

「…人、なのか?」

眼を凝らしてみる。
と其の瞬間、その武士が雄叫びを上げて襲い掛かってくる。
男は急いで抜刀し、腹に真一文字に刀を振る。
叫び声がこだまするが、一向に死ぬ気配がない。

「…何故死なない…?まさかこいつ、あの爺さんが作った羅刹なのか!?」

`羅刹`だと決めた瞬間、心臓の真ん中に刀を突き刺した。
その`羅刹`は、どさりと崩れ落ち、絶命した。

「ふぅん…。京の都にゃ鬼が出るって、よく言ったもんだな。
だが…宵明家長男の鬼、真琴をなめるべからず!!」

刀を鞘に納めてから、ガッツポーズの様な形をとる。
そして高らかに「はっはっは」と笑った。
が、真琴と名乗った男の頬にも、返り血が一筋ついていた。

そう、彼も`鬼`という類の生き物だ。
傷口は早く治るし、人間以上の力を持つ。
純血に近い「宵明」という一族の、今や頭領だ。

「おい!こっちであいつ等の声がしたぞ!!」
「まさか、もう死んでないよね?僕が殺したいんだけど」
「物騒なこと言ってんじゃねぇ!」
「…!!?」

遠くから、声がする。
はっとなって振り返ると、其処には真琴と同じ髪色の羽織を着た、何人かの男が呆然と此方を向いていた。

Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.5 )
日時: 2012/11/09 18:16
名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)

 2話「都で鬼と人は出会う」


「……えーっと…。」
「…………!」

しばらく睨み合いが続いていたが、性格上耐えられなかったのだろう、
真琴が口を開いた。

「…あ!これ正当防衛ですからね!!仕掛けてきたの、むこうなんです
 よ!……あれ、その羽織。」

必死の言い訳の中気がつく。よく見ると、男達の着ている羽織は、よく
みると先程自分が斬り殺した相手がきていた物と同じだった。

「あぁ…皆さんのお仲間でしたか、この`羅刹`。」
「な…!?てめぇ…!」

`羅刹`という名称を口にした途端、黒髪の男の瞳に殺気が宿る。
控えていた茶髪の男が、唇を歪めて質問した。

「ねぇ君、`羅刹`って何かなぁ?」
「は?何だ、知らないのか?羅刹って言うのは、変若水を飲ん、だ…
 ……あ!」

今頃になって、真琴は自分が、茶髪の男に鎌かけられたとわかった
らしい。慌てて口をふさぐが、時すでに遅し。

「……屯所で話を聞かせてもらう。いいな。」

『いいな。』という台詞を合図に、物陰から何人か男が姿を現した。
おそらく`羅刹`を追ってきた幹部達だろう。

「あーあ、参ったなぁ。やる事があるのに…。」

幹部達が自分に迫って来る中、一人ため息をついたのだった。

Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.6 )
日時: 2012/11/11 20:18
名前: 流夢 (ID: O72/xQMk)

3話「眠たき鬼は楽しむ」


「あー…。何で俺一睡もさせてくれない訳…。クソ眠ぃよ…」

足と手を拘束され、無理矢理連込まれた部屋でじっとしていた。
その「じっとしている」時間は、夜が明けるまで続いた。
その間、一睡もしていない。
眠らせてもらえなかった、というのが正論だろうか。
約半刻毎に、幹部の誰かが見回りに来ていたから、気が抜けなかったのだ。

「眠い…寝たい…アイツを探したい…。そうだ!探せば良いじゃん!」

「俺ってば鈍感☆」と一人でテヘペロ、としてからまず手の拘束を無理矢理千切る。
かなりきつめに総司が縛った筈だったのだが、鬼の彼からしてみればそうでもなかった。
そして手で足の拘束を解いた。
手と足が自由になり、ぐるんぐるん、ばたばたと動かす。

「よーし!あいつ等にばれる前に出ていこ!」

スッと障子を開けて、辺りをきょろきょろ見回す。
誰の気配も無い事を確認し、ほっと胸を撫で下ろす。
そして忍び足でその部屋を出て行った。
パタパタと廊下を走っていると、その先で平隊士が話しているのが見える。
真琴自身のことが知られていなくても、見つかるのは不味い。
仕方なく引き返そうとした瞬間、衿を掴まれる。
誰に掴まれたかは分からないが、自分より身長が高いのは確かだ。
軽く持ち上げられる。

「うおっ!?だ、れだ!?」

突然の事に驚いて、咄嗟に手で手を叩く。
何とか逃れ、人物を見てみると、昨夜一度見回りに来た赤髪の男だった。
名を、原田左之助と言ったか。

「な〜にしてやがんだ?」
「お、俺にはやるべきことがあるから、抜け出そうと…ってあ!」

馬鹿正直に思っていたことを口に出してしまった。
はぁー、と気の重い溜息がつい漏れてしまう。

「取り敢えず、来い。土方さんが待ってる」
「土方…?ああ、昨夜おっかない表情して俺を脅した、あの黒髪の?」

少々寝ぼけた表情をして、軽々と言った。
左之助は一瞬驚いた表情をして、苦笑いしながら真琴に顔を寄せる。

「…今は土方さんがいねぇから良いが…絶対土方さんの前でそんな事言うんじゃねぇぞ。殺されるぜ?」
「ああおっかな。ほんとやんなっちゃうね」

頭の後ろで手を組み、呆れた様に言う。
そして左之助を指差し、

「で、その土方さんは何処にいるの?案内してよ」

と言うと、軽くウインクしてその手を横に払った。
如何やら、この状況を少し楽しんでしまっているらしい。


Re: 薄桜鬼 浅葱色の風と放浪鬼 ( No.7 )
日時: 2012/11/13 21:54
名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)

4話「鬼は人鬼に主張する」

すたすたすたすた……原田の案内で、真琴はある一室に着いた。

「ほら、ここだ。…土方さん、俺だ。」
「…原田か。入れ。」

中から威厳のある男の声がした。その声に反応して、原田が軽く真琴の
背中を「ほら。」と押す。

「え、と…失礼、しまーす…?」
「何で疑問形なんだ。」
「へ…?あ、貴方は…!!」

目の前に座っていた黒髪の男は、真琴を屯所に連行することを決めた
本人であった。先日、そして今日の行動を見ても、隊長格だという事が
わかる。
もしかしたら、この組織の一番上かも。等と真琴はひそかに思った。

「さっそくだが、お前には聞きたい事が山ほどある。」
「ふーん。まぁそれはいいけど……」

静かに前置きして、真琴は土方に叫びをぶつけた。

「…俺の三味線、刀、その他もろもろの持ち物!全て返せー!!」
「返せるわけがあるかー!!」
「……………チッ」

真琴の訴えは、簡単に退けられたのであった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。