二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

怪談レストランと100物語【誰でも怪談募集中】
日時: 2009/12/12 20:39
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

また消えた…早くないッスか?
まあいいや、立て直し

「ようこそ怪談レストランへ、支配人のおばけギャルソンです」

「ここでは作者の血も凍るような怖い話を堪能していただけます」

「しかし、作者だけでは100物語まで行きませんよね…」

「そう言うことですので、怖い話を募集します」

「ここでは作者だけでなく、お客様も語り手となれるのです…」

「では、どうぞごゆっくり…」怖い話:37
  〜〜来賓されたお客様〜〜
ピクミンs 燈龍s 慧智瑠s  +流浪+s  Rios オバケギャルソンs

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Re: 怪談レストラン【誰でも怪談募集中】 ( No.10 )
日時: 2009/12/12 13:30
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

「くねくね」(この話しは誰でも知ってるかも)

これは小さい頃、秋田にある祖母の実家に帰省した時の事である。年に一度のお盆にしか訪れる事のない祖母の家に着いた僕は、早速大はしゃぎで兄と外に遊びに行った。都会とは違い、空気が断然うまい。僕は、爽やかな風を浴びながら、兄と田んぼの周りを駆け回った。そして日が登りきり、真昼に差し掛かった頃、ピタリと風が止んだ。と思ったら、気持ち悪いぐらいの生暖かい風が吹いてきた。僕は、
「ただでさえ暑いのに、何でこんな暖かい風が吹いてくるんだよ!」
と、さっきの爽快感を奪われた事で少し機嫌悪そうに言い放った。すると、兄は、さっきから別な方向を見ている。その方向には案山子かかしがある。


「あの案山子がどうしたの?」
と兄に聞くと、兄は
「いや、その向こうだ。」
と言って、ますます目を凝らして見ている。僕も気になり、田んぼのずっと向こうをジーッと見た。すると、確かに見える。何だ…あれは。遠くからだからよく分からないが、人ぐらいの大きさの白い物体が、くねくねと動いている。しかも周りには田んぼがあるだけ。近くに人がいるわけでもない。僕は一瞬奇妙に感じたがひとまずこう解釈した。
「あれ、新種の案山子じゃない?きっと!今まで動く案山子なんか無かったから、農家の人か誰かが考えたんだ!多分さっきから吹いてる風で動いてるんだよ!」
兄は、僕のズバリ的確な解釈に納得した表情だったが、その表情は一瞬で消えた。風がピタリと止んだのだ。しかし例の白い物体は相変わらずくねくねと動いている。兄は
「おい…まだ動いてるぞ…あれは一体何なんだ?」
と驚いた口調で言い、気になってしょうがなかったのか、兄は家に戻り、双眼鏡を持って再び現場にきた。

兄は、少々ワクワクした様子で、
「最初俺が見てみるから、お前は少し待ってろよー!」
と言い、はりきって双眼鏡を覗いた。すると、急に兄の顔に変化が生じた。みるみる真っ青になっていき、冷や汗をだくだく流して、ついには持ってる双眼鏡を落とした。僕は、兄の変貌ぶりを恐れながらも、兄に聞いてみた。
「何だったの?」
兄はゆっくり答えた。
「わカらナいホうガいイ…」
すでに兄の声では無かった。兄はそのままヒタヒタと家に戻っていった。僕はすぐさま兄を真っ青にしたあの白い物体を見てやろうと、落ちてる双眼鏡を取ろうとしたが、兄の言葉を聞いたせいか、見る勇気が無い。しかし気になる。遠くから見たら、ただ白い物体が奇妙にくねくねと動いているだけだ。少し奇妙だが、それ以上の恐怖感は起こらない。しかし、兄は…。よし、見るしかない。どんな物が兄に恐怖を与えたのか、自分の目で確かめてやる!僕は、落ちてる双眼鏡を取って覗こうとした。

その時、祖父がすごいあせった様子でこっちに走ってきた。僕が
「どうしたの?」
と尋ねる前に、すごい勢いで祖父が、
「あの白い物体を見てはならん!見たのか!お前、その双眼鏡で見たのか!」
と迫ってきた。僕は
「いや…まだ…」
と少しキョドった感じで答えたら、祖父は
「よかった…」
と言い、安心した様子でその場に泣き崩れた。僕は、わけの分からないまま、家に戻された。帰ると、みんな泣いている。僕の事で?いや、違う。よく見ると、兄だけ狂ったように笑いながら、まるであの白い物体のようにくねくね、くねくねと乱舞している。僕は、その兄の姿に、あの白い物体よりもすごい恐怖感を覚えた。そして家に帰る日、祖母がこう言った。
「兄はここに置いといた方が暮らしやすいだろう。あっちだと、狭いし、世間の事を考えたら数日も持たん…うちに置いといて、何年か経ってから、田んぼに放してやるのが一番だ…。」
僕はその言葉を聞き、大声で泣き叫んだ。以前の兄の姿は、もう、無い。

また来年実家に行った時に会ったとしても、それはもう兄ではない。何でこんな事に…ついこの前まで仲良く遊んでたのに、何で…。僕は、必死に涙を拭い、車に乗って、実家を離れた。祖父たちが手を振ってる中で、変わり果てた兄が、一瞬、僕に手を振ったように見えた。僕は、遠ざかってゆく中、兄の表情を見ようと、双眼鏡で覗いたら、兄は、確かに泣いていた。表情は笑っていたが、今まで兄が一度も見せなかったような、最初で最後の悲しい笑顔だった。そして、すぐ曲がり角を曲がったときにもう兄の姿は見えなくなったが、僕は涙を流しながらずっと双眼鏡を覗き続けた。
「いつか…元に戻るよね…」
そう思って、兄の元の姿を懐かしみながら、緑が一面に広がる田んぼを見晴らしていた。そして、兄との思い出を回想しながら、ただ双眼鏡を覗いていた。…その時だった。見てはいけないと分かっている物を、間近で見てしまったのだ。
「くねくね」

Re: 怪談レストラン【誰でも怪談募集中】 ( No.11 )
日時: 2009/12/12 13:32
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

今回は感動シリーズです
「かきかけの絵」

これは、私が入っている美術部の先生から聞いた話です。
昔、うちの学校の美術部には、絵画コンクールでなんども賞をとるほどに絵がうまい生徒がいたそうです。

その男子生徒には一緒に美術部に入っているかわゆい彼女がいて、いつも二人並んで絵を描いていました。

ある日、彼は次のコンクールの出すための絵として、彼女をモデルとした人物画を描き始めたそうです。
彼はいつもより時間をかけて下書きを描き、彼女もモデルとしてずっと彼につきあっていました。

日曜日のこと、二人は絵に色を塗るのを休みにして、遊園地に遊びに行きました。
ところが、楽しい一日が終わり、彼女を家まで送った後、自分の家に向かっていた彼が、交通事故に巻き込まれて亡くなりました。
彼の通った道は、普段通る道ではなく、彼女を家に送った時だけ通る道でした。そのことを聞いた彼女は自分のせいで彼が事故に会ったのだと思い、とても悲しみました。
あまりにも悲しんでいる彼女を見た先生は、少しでも慰めになればと思い、男子生徒が色が塗りかけになっている絵を彼女に私ました。
彼女は絵を自分の部屋に飾り、時間があるとその絵を見て彼のことを思い出していました。

そんな風に毎日を送っていたある日、不思議なことが起こりました。彼女が起きて、絵に目をやると、少しですが色が塗られていたのです。彼女はとても驚き、その絵を学校に持って先生に見せました。

先生は半信半疑だったのですが、以前新聞部の撮った写真を絵と比べてみると、確かに以前は色が塗られていなかった場所に新しく色が塗られていたのです。

そして、絵が完成となったある日、寝ていた彼女は枕元に人の気配をかんじ、目を覚ましました。
体を起こしてそちらに目をやると、枕元には死んだはずの彼が立っていたのです。彼は彼女を優しく見つめ、こう言いました。

「大好きな君をモデルにしたこの絵をどうしても完成させたかった。そして今、ようやく描き終わった。もう思い残すことはない」

その言葉に涙を流す彼女にむかって微笑むと、彼の姿はゆっくり消えていきました。彼を見送った後、彼女は部屋に電気をつけ、飾ってある絵を確かめたそうです。

すると彼が言ったとおり、絵は完成しており、しかも絵の具がまだしっとり生乾きだったのです

Re: 怪談レストラン【誰でも怪談募集中】 ( No.12 )
日時: 2009/12/12 13:34
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

全然怖くない話

「幽霊看護婦」

ある田舎の学校で、夜になると幽霊看護婦が出るといううわさがあった。
真相を確かめるために、100人の生徒が校内に忍び込んだとかで

そしてついに幽霊看護婦が見つけたのだが
幽霊看護婦、生徒のあまりの多さにビビって逃げたそうです
しかし、一人の生徒が「捕まえろ!」
といったそうで、生徒全員が幽霊看護婦を探すことに…結果、それ以来幽霊看護婦はでなくなったとか

Re: 怪談レストラン【誰でも怪談募集中】 ( No.13 )
日時: 2009/12/12 13:34
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

「ありえない写真」

ある中学校に仲良し五人組の女子生徒がいた。
五人は休み時間も、お昼休みも、帰宅後いつも一緒に遊んでいた。
みんなで友情を誓いあったりもした。

しかし、いつもリーダーシップを取っている生徒が自己中心的だとか自分勝手だと他の四人に陰口をたたかれるようになった。
次第にそれはエスカレートしていき、彼女を自殺へと追い込んだ。

四人もそんなことになるとは思っておらず、動揺し出した。
暗い気持ちになたのか一人の生徒が今度の休みに四人でどこか静かなところでも行こうよ、と言い出した。
誰も反対はしなかった。

四人は山に出かけた。周囲には「人が全くいない」、壮大な景色が広がっていた。
四人は来る途中の「コンビニ」でかった「インスタントカメラ」で写真を思い出として残した。

数日後、一人の生徒が現像した写真を持ってきた。
よく取れている写真に四人はわきあいあいと盛り上がっていた。
一人の生徒が「この写真よく撮れてるね」と一枚の写真を手に取った。

そこには山の景色をバックに「四人」が楽しそうに笑っている写真があった。

さて、どういうことかわかるだろうか?
四人はコンビニのインスタントカメラで写真を撮った。知っているとは思うが、コンビニのインスタントカメラはタイマー機能はない…
それではなぜ…四人が映っている写真が撮れたのか?
さっきも言ったが、「周囲には誰もいない」のだ

Re: 怪談レストラン【誰でも怪談募集中】 ( No.14 )
日時: 2009/12/12 13:35
名前: 【虎徹】 (ID: QxY3Yp35)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo

by燈龍

こんにちは 久しぶりですね^^

怖い話を見つけたので書いてみようと思います。
(怖くないかもしれません・・・)

「人面犬」

僕、今塾に通っているんだ。
で、今から話すのはその塾帰り道で体験した
不思議な話・・・


塾が終わって家に帰ろうとした時、
(そうだ、近道から行こう)
意味はない。なんとなく思っただけ

そしてぼうーーっと歩いてたら
 テテテテテテテッ
いつも間にいたのか柴犬が前を歩いていたんだ

(あっ、犬だ)
そう思ったときに
「おい、今何時だ?」

って、低い声がしたんだ。

「えっ?三時半くらいだと思うけど・・・」

(ちょっと、まて。今の声は誰だ?)

周りには誰もいない・・・
いるのは犬だけ・・・

(まさか、犬がしゃべるわけがないだろ)

と思って犬を見たら犬がこっちを見たんだ。
その顔は犬ではなく人の顔をしてた・・・

僕は声が出なくて固まっていたら
犬がニタァと笑って走り去っていったんだ。

僕は我にかえって走って家に帰った。

家に帰ったら大学生のお兄ちゃんがいた。
「おかえり、どうした?顔が真っ青だぞ?」

僕は泣きながらお兄ちゃんに今、見たことを伝えた

「あいつかもしれない・・・」
お兄ちゃんがぼそっと言った

「へっ?あいつって何?」

「あいつって言うのは・・・」

お兄ちゃんが教えてくれた話では、お兄ちゃんの学校
T大学には遺伝子研究部という部があって遺伝子の研究をしているんだって。
けど、その部少し変で学校で一番暗いところで研究をしているんだってしかもすごくやばい実験をしているらしくてその実験の時にあいつができたんだって
最初は部室で内緒に育てていたんだけどある日部室を逃げ出してどこかにいっちゃたんだって
あいつは結構みられていてお兄ちゃんの友達も見たんだって
あとあの遺伝子研究部まだ研究をして今度は顔が犬で体が人間の子をひそかに育てていると言ううわさがあるんだって

あいつはいつも旅をしていていろんな町に現れる・・・
今度は君の町かもしれないよ

    おわり

全然怖くないような気がしますね・・・


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



この掲示板は過去ログ化されています。