二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場
日時: 2011/02/19 13:44
名前: ほなっこ (ID: EHM01iHp)

こんにちは!ほなっこです!
このサイトに書き込むのははじめてなので、
できればコメントください。

*主人公*
かなめ(女)
魔法学校に通う生徒の一人。今回はいせかいで修行する事になったが・・・・・?!

*クラスメイト*
ホイップ
かなめと一緒にいせかいへ修行しに行く。
おまじないは上手だが、魔法は下手。
グッチーが好き。

グッチー
ホイップとおなじく、いせかいへ修行しに行く。
魔法、おまじないが得意。

すず
いせかいへ行く時に巻き込まれて、一緒に来てしまう。

*先生*
校長先生
かなめ達を、いせかいへ送り飛ばしてくれる。

リカルド先生
修行に必要な、魔法語を教えてくれる。

ドルイドン先生&ミスキーキー先生
修行に必要なアイテムをくれる。

*異世界の人たち*
リデル
道場にすむドライアドの女の子。
緑の髪に、ピンクのローブを羽織っている。
かなめたちと、すぐ仲良くなり後から重要な役割をはたす。アイリの姉。

アイリ
リデルと同じく、道場に住む妖精の女の子。
ピンクの髪に、水色の羽が生えており黄緑のリボンのついた白いローブを羽織っている。
いつもリデルと一緒にいるから、また、重要な役割を果たす。リデルの妹。

ミノタウロス
道場の道場長。特に目立つことはしない。

ガーゴイル
道場の門番。かなめたちを案内する。それ以外は特にない。

シミラ
バレンタインのみ登場。
バレンタインでかなめ達にチョコの作り方を教える。
実は魔法使い。ホイップにそのことがバレ、気持ちを相手に伝える魔法を教える。

こんなかんじです。機会があれば、増やします。
変な風になると思いますが、よろしくお願いします。
あと、コメントくれると嬉しいです。

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場 ( No.14 )
日時: 2010/10/02 13:44
名前: ほなっこ (ID: EHM01iHp)

第12話*グッチー登場*

「うーん・・・うーん・・・?」

うーんと唸りながら、練習メニューを眺めている。
すると、カラカラと音をたててリデルとアイリ、そしてグッチーが入ってくる。

「リデルとアイリ!それにグッチーも!」

わぁっと声を上げてかなめが驚く。

「リデルさんたちはともかく、グッチーって・・・。」

遅れてやってきたすずが、

「えぇぇぇぇぇぇ!!!な、なぁんでぇぇぇ!!!」

声を上げると同時に腰を抜かしてしまった。

「一番すずが驚いてるよ・・・。」

かなめがホイップにこそこそと話していると、

「と、とにかく落ち着いて。」

リデルがなだめてくれた。
それからしばらくすると、リデルがグッチーをつれてきた理由を話した。

「私がグッチー君をつれてきた理由は、」
『あなた達がぜんぜん解読できていないからです!』

リデルとアイリにはっきりと言われてしまう。

「はぁぁ。ちょっと悲しいけど、お願い!手伝って!」

一生懸命にお願いする姿を見て、グッチーは断れない。

「いい・・・けど。」
「やったー!!!」

かなめ達はグッチーに加勢して貰える、それが嬉しくて大きな声で笑った。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*あとがき*

お久しぶりです!ほなっこでっす!
だーいぶ!まともになった・・・らしいです。
イキナリなんですけど、私、好きな小説家がいます。
名前は覚えてないけど、「伝説の勇者の伝説」を書いてる人なんですっ!
お金がなく買えないんですけど、影から見てます!
応援してあげてくだサイ!壁|ω・`)

Re: とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場 ( No.15 )
日時: 2010/10/08 21:09
名前: ほなっこ (ID: EHM01iHp)

第13話*グッチーの頭脳*

「えーと・・・。これがこうで・・・。」

唸りながらもすごいスピードで解いていく。

「こうでこうで・・・。こうで、できた!!」

グッチー一人で1問を30分もかからずに解いてしまった。

「早っ!」
「それで、答えは何なんですの?」

驚きながらも答えを恐る恐る聞く。

「えーと・・・。うん、最初の魔法は。」
「魔法は?」
「まだ習っていない『くもの巣の魔法』だよ。」
「く、くもの・・・?」

まだ聞いた事も無い名前の魔法を聞いて唖然とする。
そこにすずが割り込んできて、

「ね、でもさ、どうしてその魔法だって分かったの?」

もっともな質問だ。
グッチーはゴホンと一つ咳払いをして懐から一つ本を取り出した。

「あ!それって・・・。」
「魔法の辞書・・・。というか図鑑?」
「聞くとこ違いますわ!」

3人のやり取りにあきれるリデル。
そこにグッチーの声が飛んでくる。

「魔法が分かったんだからやろーよ。練習。」
「え・・・?」

何も知らない3人は驚く。・・・が、何も知らないので無理も無い。
そこにグッチーが真相を告げた。

「ここで練習した魔法はテストになるんだ。」
「え・・・。え〜!?」

真相を知り急いで練習の私宅をし始めた。
『そんなの聞いてなぁ〜い!』と言いながら。

++++++++++++++++++++++++
*あとがき*

こんばんは!今家では歌の番組やってます。
EXILEの曲歌ってます。
それはおいといて、出て来た最初の魔法は『くものすの魔法』です。(テレビうるせっ!)
1星魔法使いぐらいなら知ってると思います。
悩みに悩んでこれは無いと思ったんですけど、花火の魔法じゃなぁ〜とも思ったんですよ〜。宝探しは一番最初だから簡単すぎるしな〜。次はどんな魔法がいいかコメントで投票してくれれば・・・OKです。
では、さいなら〜

Re: とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場 ( No.16 )
日時: 2010/10/08 21:51
名前: あきけけ ◆RQfQFvS/WE (ID: pYv9VleS)

ウウ・・・君、偉いね。
誰もコメントくれなくても、
ひたすら書き続ける・・
感・動!
とりあえず、頑張って・・。
花さき村魔法学校、よろしくね。

Re: とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場 ( No.17 )
日時: 2010/12/27 17:31
名前: ほなっこ (ID: EHM01iHp)

あきけけさん、コメントありがとです。
コメントぜんぜん来なくて寂しいなぁとか思ってたとこです。
「とりあえず、頑張って‥。」の気持ちにこたえて、精一杯頑張ります!

Re: とんがりボウシと魔法の365日ふしぎ生物修行道場 ( No.18 )
日時: 2010/12/27 18:49
名前: ほなっこ (ID: EHM01iHp)

第14話*「クモの巣の魔法」練習開始!*

チュンチュン・・・。
かなめの部屋に、心地よい日差しが入ってくる。

「う・・・。うぅーん」

うなり声をあげながらかなめが目覚める。
バサッと音を立てて体を起こすと、ガラガラっと扉が開きそこにはグッチーが立っていた。

「かなめ!起きるのが遅い!みんなもう外にいるよ!」

グッチーが怒鳴ると、かなめはあわてて辺りを見回した。

「みんながいないっ!」

かなめはそのまま部屋を飛び出し、外の広場に走り出す。

「ご・・・ごっめーん!!」
「まったく・・・。ほんっっっとーに遅いですわ」
「まぁまぁ。許してあげなって」

怒り出すホイップをすずが抑える。

「取りあえず・・・。練習、練習!」

そういって、かなめは魔法使いに変身した。

━━━━━━━集中集中

かなめは心の中で呟きながら、杖に魔法語を込めた。

「はぁぁぁぁぁ!」

かなめは目の前の虫に魔法を放った。

━━プスッ

かなめは、ぎゅっとつぶっていた目を開く。
が、虫は目の前を優雅に飛んでいる。

「はぁ。失敗かぁ」

かなめは、がっくんと肩を落とした。

「ふふふ。まだまだですわねぇ」

かなめの失敗をホイップは大笑いした。

「ムッ。じゃあ、ホイップはできるの?」
「まぁ。見てなさいな」

そういって、ホイップも魔法使いに変身した。

ホイップも杖に魔法を込め、虫に放つ。

「えーい!!」

━━スゥゥ・・・プスッ

「え・・・?!う・・ウソですわ!そんな筈ありませんもの!」
「ほぉら。ホイップだって出来ないじゃん!」
「な・・・!!!なんですって〜!!」

ぎゃーぎゃー騒いでいると、後ろから声が聞こえる。
二人がはっとして後ろを振り向くと、そこにはすずがいた。

「たぁぁぁぁ!!!」

━━スゥゥ・・グニッグニッ

音がして、前の虫の動きが止まる。

「や・・・。やった〜!!!」

・・・・・・・・へ?

二人は固まった。

『う・・・うそでしょ〜!!』

二人は、声をそろえて叫んだ。

「へっへ〜ん」

得意げにすずは自慢する。

「なんでこの子なんですの〜?!」
「なんですずなの〜?!」

静かな朝に叫び声がこだまする。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
*あとがき*

ほんとのほんとに久しぶりです〜!
ここに書き込むのも慣れてきたようで、スラスラ書けちゃいました。
こんども機会があったら書き込みます。
コメントには全力で返事したいと思います。
(機会があれば・・・)
コメント、お待ちしてます!


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。