二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

いつまでも君を〜〜  銀魂
日時: 2013/03/23 09:58
名前: 音羽 (ID: 6.Nua64i)

初めまして!
音羽と申します!

こういう投稿したりするのは初めてなので、いろいろ不手際などあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

えーと、私の書く小説は、銀魂の、皆さんのイメージを打ち砕いてしまうものが多いです。
なので、そういうものが苦手な方は、読まないほうが良いかもしれないです。。。。


それでもいいよ、という方、どうぞ、お読みください。
駄作ですが。ごめんなさい。駄作ですが!?

更新数など、かなり低くなると思いますので、気を長く待っていてください!

お願いします!



良ければ、コメント、感想等よろしくお願いします!
えーと、中傷、誹謗コメントはお控えくださいーーーー・

目次 

第一話>>01 
第二話>>02 
第三話>>03
第四話>>04 
第五話>>05 
第六話>>06 
第七話>>09
第八話>>15 
第九話>>16>>17 
第十話>>19 
第十一話>>20 
第十二話>>21 
第十三話>>22 
第十四話>>23 
第十五話>>24  
第十六話>>25  
第十七話>>26>>27  
第十八話>>28
第十九話>>29  
第二十話>>30  
第二十一話>>31
第二十二話>>32 
第二十三話>>34 
第二十四話>>37
第二十五話>>38 
第二十六話>>40 
第二十七話>>41>>42
第二十八話>>44 
第二十九話>>45 
第三十話>>46  
第三十一話>>50 
第三十二話>>51 
第三十三話>>53 
第三十四話>>55 
第三十五話>>56 
第三十六話>>58 
第三十七話>>59 
第三十八話>>61 
第三十九話>>62 
第四十話>>66  
第四十一話>>70 
第四十二話>>73 
第四十三話>>75 
第四十四話>>77 
第四十五話>>80 
第四十六話>>81 
第四十七話>>84 
第四十八話>>86
第四十九話>>87
第五十話>>90
第五十一話>>92
第五十二話>>94
第五十三話>>98

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



Re: いつまでも君を〜〜  銀魂 ( No.69 )
日時: 2012/11/06 21:14
名前: 音羽 (ID: 6LKAGehV)

はーい!頑張りましょう!

Re: いつまでも君を〜〜  銀魂 ( No.70 )
日時: 2012/11/07 19:38
名前: 音羽 (ID: CjH0A5vV)

第四十一話

銀也が死んでから、半年と少し。坂田宅で、また葬式が行われていた。…時子の。

かぶき町の住人はもとより、時子の親族も大勢集まって、重苦しい雰囲気の中で式はたんたんと進んでいく。

竜次郎も静かに参列し、銀時や母とともにたたずんでいた。




その日の、夜。



時子の親族であろう女性が、銀時を竜次郎の母に
「時子さんがお世話になりまして。さ、その子は私たちで面倒を見ますから、おかえりになって?」
と笑って言った。

それに乗じてほかの親族もにっこりと愛想笑いをしてやんわりと二人を拒絶する。

「いや、でも……」

「あとは私たちで何とかいたしますので。さ、もう夜も遅いですわ」

「あの…」

半ば強引に銀時を引き取られ、しぶしぶ竜次郎たちは帰っていく。


「やーっと帰ったわ—」
「ほんと、あの人たちしつこいわよね」
「時子さんもほんと迷惑よねえこんなところで死ぬなんて」

喪服に身を包んだ化粧の濃い女たちがぺちゃくちゃと話し始める。
男どもは黙ってそれを見て。


「まったく、立て続けに死んじゃうなんてね」
「呪われてるんじゃないのー?この家」

「でさー」
銀時を腕に抱いた女が声をあげた。

「この赤ん坊、どうする?」

Re: いつまでも君を〜〜  銀魂 ( No.71 )
日時: 2012/11/07 20:29
名前: まいまい (ID: jl644VQ0)

おぉ〜来てない間にこんな進んでる・・・。

Re: いつまでも君を〜〜  銀魂 ( No.72 )
日時: 2012/11/09 21:10
名前: 音羽 (ID: gZ/UdXs2)

参照数1500、ありがとうございます。

Re: いつまでも君を〜〜  銀魂 ( No.73 )
日時: 2012/11/14 19:50
名前: 音羽 (ID: MgUgGnIS)

第四十二話

「この赤ん坊、どうする?」

女の言葉に、一瞬沈黙が落ちる。

「アンタのとこで育てたらいいじゃないの」
「冗談言わないで。3人も子供いるのに、無理に決まってるじゃない。そういうあんたは」
「私だって、子供いるわよ」

わいわい。

銀時を囲んで、押し付けあう。

「大体、ただでさえ今生活苦しいのに。この上こんな赤ん坊来られてもこまる」

「本当にね。…そういや、この子、名前なんていうの?」
「銀時らしいよ」

「銀時? ふーん……」

「ね、ほんとどうするよ」

女たちが口を動かし、それを迷惑そうな顔でみやる男ども。

話し合いはなかなか終わりそうもなく、それぞれがそれぞれに押し付けあいつづけ。

しばらくたった。

「あのさ、一つ考えたんだけど」

一人、手を挙げて言った。

「さっきこの子を抱いていた女の人いたでしょう? あの人に任せたらだめ?」

賛同の声が上がる。

「いいじゃないそれ」「一番平和的」「そうしちゃおうよ」

「…ちょっとまってよ」

銀時を抱き続けている女が賛同の声を遮った。

「そんなことしたら、私たちが悪者みたいじゃないの。赤ん坊ひとり育てられない心の狭い連中なんて言われたら迷惑だわ」

「じゃああなたが育てればいいんじゃないの?」

「でもうちは今2人坊主がいるのよ。これ以上増やすつもり?」

「うちは3人いるわ」

結局また話は振出しに戻り…。

醜い押し付け合いが続いた後。おのおのが引き取れない言い訳を延々と述べた後。

銀時は、とある中年の夫婦の家へと引き取られることになった。

その家は、2人の息子がいる、剣道場を営む、割と裕福な家であった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



この掲示板は過去ログ化されています。