二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ひぐらしのなく頃に輝—第二期—
日時: 2010/03/02 17:25
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

新しい仲間が増えた時
それは新たな惨劇を意味する

新たなカケラが増えた時
それは戦いのループを意味する

それでも私は戦える

たとえ貴方が信じないとしても、私は絶対信じてる———

これが運命だとしても、奇跡は必ず起きるから———ッ!

☆*☆*☆*☆

お初の人も、前作を見てくれた方も、どうもです☆

これで立て直すのは、実は15回目です(汗
まあ、頑張っていこうと思います♪

此方は前作「ひぐらしのなく頃に 歩」の続編です!
・・・それだけです!(オイオイ

しかし、前作とか1話とか全てパーなので、初めから書こうと思います!
てかコピーですが;

♪小説♪
ドラクエ小説
h☆tp://gran4.s75.xrea.com/patio-s/read.cgi?no=3347

♪ひぐらしソング&ひぐらし動画♪
「澪尽し編OP」
h☆tp://www.youtube.com/watch?v=hj0HAaK0kfU&feature=related
「その先にある誰かの笑顔のために」
h★tp://www.youtube.com/watch?v=XdvOUCeYYZo&feature=related
神画質 「Super scription of data」
h☆tp://www.youtube.com/watch?v=hILGMmFHPnY&feature=related
アニメ「ひぐらしのなく頃に解」厄醒し編〜祭囃し編
h★tp://www.youtube.com/watch?v=GRvlA9TSY6Y&feature=related
「why,or why not」
h☆tp://www.youtube.com/watch?v=2Y169Ca5sxE
「最終巻絆、PV」
h★tp://www.youtube.com/watch?v=EVUI67P9Es8&feature=related

〜*♪此処に来てくれた仲間達♪*〜
ゆずき
うっさー
ユメさん
m,kさん
藍羽さん
瑠留
月乃さん

皆!ありがトゥーッス☆
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

では楽しんで読んでもらえたら光栄です♪

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: ひぐらしのなく頃に輝—第二期— ( No.4 )
日時: 2010/03/02 17:27
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode


        1、本当のハジマリ

—梨花side—

「あれ?」
教室に入ると、椅子が3つ増えていたことに気付く。

魅音はその光景を見ると、忘れていたように思い出す。
「そう言えば、今日転校生が来るらしいよ!それもまた3人も!」

「今年は転校生が多いことですわね!」
「どんな子だろ〜?楽しみかな?かな☆かぁいい子かな〜☆」
レナが嬉しそうに、半分お持ち帰りモードに入る。

「また教室が狭くなるな!」
圭一が笑いながら言う。
決して人が来るのを拒んでいる訳ではなく、彼なりの嬉しさがあるのだ。

「あぅあぅ☆楽しみなのです☆」
「そうね」
羽入が微笑んで見せる。
私はそれに相槌をうつ。

男だろうか?女だろうか?
また面白そうな子だろうか?

そんな期待に胸踊らせて、授業が始まるのを楽しみにしていた。

—優羽side—

「ぅぅ・・・」
私は雛見沢分校の職員室で、唸っていた。

転校初日。
私と宏人と幸弥君は、今日から此処に通うことになる。

「変に思われたらどうしよう・・・!」
不安と緊張で身体が震える。
「大丈夫だって!心配すんな!」
私を元気付けるように、幸弥君が声を掛けてくれる。

「では行きましょうか」
知恵先生に声を掛けられ、私は廊下へ出る。


教室に近づくと、徐々に笑い声が聞こえる。
それと共に、鼓動が徐々に速くなる。

そして、遂に教室の前に来てしまった。
「はい、では開けますね」
「ちょっ!ちょっと待ッ!」
「待って」と言おうとしたが、それも遅かった。

ガラリと教室の扉を開けた向こう側は別世界のよう。
一斉に声が消え、静寂となる教室とは対照的に、私の鼓動は騒がしくなる。

「今日は転校生を紹介します!」
先生の明るい声を聞くと、一歩ずつ教室に足を踏み入れる。

小学生が前列側にいて、中学生くらいの人が此方を見つめる。

「では自己紹介をしてください」
知恵先生が言い、幸弥君から自己紹介を始める。
「藤川幸弥!2年!よろしくな!」
「・・・神田宏人。中1・・・」

「み・・・。宮口、ゆゆ、優羽です・・・!中学1年生です・・・。よろしくお願いしますッ!」
あぁ・・・。なんて最低な自己紹介・・・。
自己嫌悪してしまう。

拍手が巻き起こると同時に、何か奥が騒がしかった。

「レナ・・・!お持ち帰りは・・・駄目・・・!がはッ!」
緑色の髪の女の子と、男の子は、レナと言う子にふっ飛ばされる。

「お・・・お・・・」
「・・・お?」
「お持ち帰りぃぃいいいッ☆」
叫んでよだれを垂らしながら、此方に凄いスピードで駆け抜けてくる。
身体を担がれ、身動きが取れない。

えっ?!これって何かされる?!!
思わず冷静さを失う。

「はぅはぅはーうー☆この子かぁいいね☆」
「そこ・・・!脈絡のない行動をとらなーい・・・!」
「はいはい!いい加減にしろよ!レナ!」
さっき飛ばされてた女の子が注意し、男口調の女の子が私を助けてくれる。

「大丈夫か?レナが馬鹿なことしてごめんね!」
「あ・・・。う、ぅん・・・」
キョトンとする私を余所に、宏人や幸弥君は自分の机へ向かう。


休み時間———。

呼び鈴が鳴るのと同時に、「よっしゃー!」と女の子が騒いだ。

「ねえねえ!」
「ぇ・・・ッ?!」
中学生の子に呼ばれ、ビクッと肩を震わす。

すると、緑の髪の女の子は、楽しそうに笑う。
「優羽だっけ?怯えなくても大丈夫!面白いね!気に入ったよ!」
「・・へ・・・?」
よく分からず、拍子抜けの声を出す。

「おじさんは委員長の園崎魅音!よろしくね!」
「俺は前原圭一!俺の方が1学年上だな!よろしくな!」
「ウチは大咲麻由!ウチも同じく中2!よろしく♪」
次々と自己紹介を終えていく。

「私は白石綾子!よろしく!」
「オイラは宮城桃!」
「私は竜宮レナ!圭一君たちと同い年だよ!」
「あっ!レナはかぁいい物に目がないから、気をつけてね!」
魅音さんから忠告を受けると、「そんなことないよ!はぅ☆」とレナさんが言う。

それより驚いたのが、中学生の中に、小学生もいることだ。
「私は北条沙都子ですわ!よろしくお願いしますわ!」
「僕は古手梨花なのです。よろしくなのですよ。にぱー☆」

ようやく全員の自己紹介が終わり、私も挨拶する。
「はい、よろしくお願いします」
「やだなぁ!敬語じゃなくてもいいよ!」
皆が笑う。

「え、でも・・・」
「だって、おじさんたちに必要ないもん!好きなように呼んで!」
ニコリと笑い掛ける魅音さん達。
その姿を見て、私も自然と打ち解ける感覚を覚えた。

優しい人達ばかりでよかった・・・。
「うん!よろしくね!」
此処なら大丈夫だと、心の中で感じていた。

Re: ひぐらしのなく頃に輝—第二期— ( No.5 )
日時: 2010/03/02 17:28
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode


        2、入部

—優羽side—
「優羽!宏人!幸弥!部活に入らない?」
「部・・活・・・?」
魅音ちゃんの唐突すぎる発言に、私は少し戸惑う。

「でも、部活って何するの?」
「フッフッフッフ・・・」
何故か魅音ちゃんが意味深に笑う。

「それは、時には知力!時には体力!この両面が揃っていないと出来ない、まさに過酷なもの!」
そして、圭一君まで入ってくる。
「我が部はだな、複雑化する社会に対応するため、活動毎に提案されるさまざま条件下、・・・時には順境。あ

るいは逆境からいかにして・・・!」
「はいはいッ!意味分からないからッ!」
麻由ちゃんが呆れたように圭一君の言葉を遮り、強制終了させる。

私は首を傾げる。
何を言われてもチンプンカンプンだ・・・。
「・・・つまり?」
傍にいる皆に聞く。

「つまり、屋内と屋外両方を使う、ゲーム部なのです」
梨花ちゃんの付け足し説明だけで、十分理解できた。
・・・というか、魅音ちゃんと圭一君が話してたことは、無駄なことだったんじゃ・・・。

「まっ!入部試験をやろう!あっはっはっ!」
魅音ちゃんの笑顔が引き攣ってて、不自然さが増す。
誤魔化しきれてないよ・・・。

「では、やはり此処はジジ抜きといこうか!」
ロッカーには、色々な箱が入っている。
グチャグチャに散らかしながらも、トランプを見つける。

「よし!やるよ!」
カードを切って、全員に配る。

机の真中には、ジョーカーに値するカード。
皆はそのカードを凝視(ギョウシ)する。

「これ、古いねぇ・・・」
私はカードを見て愚痴を零す。

その直後、皆の視線が私に集まる。
「あっ!ごめん!機嫌悪くした?!」
私が言い訳や謝罪をしようと考えていると、私達3人以外が笑う。

「へぇー・・・。結構目がいいね・・・」
「でも、それに気付いても意味ないと思うよ?」
「会則第二条ですわ!」
「勝つためなら、最善の努力を・・・ね★」

・・・何か私、危ないことを言った?

「カードの傷・・・」
宏人が声を殺しながら言う。

「あぁああッ!」
「「大正解☆」」
楽しそうに言う皆。

「こんなの仕組まれてるも同然だよ!」
「駄目駄目!そんな意見は受け付けないよ!現に圭ちゃんも同じことをしてるからね!」
魅音ちゃんに声を上げる。
しかし即却下され、仕方なく納得するしか他なかった。



そして結果的に、私が最下位・・・。

「残念でした!はい!罰ゲームね♪」
「え!!?罰ゲームあるの・・・?」
圭一君がコクリと頷く。
その顔は、喜びで満ち溢れている。

その時、救いの天使が舞い降りた。
「魅ぃちゃん。今日はこっちから誘ったのもあるし、今日の罰ゲームは無しにしようよ!」
「えぇ?!・・・むー・・・」
魅音が考える。
数秒後、パンパンと手を叩いて決定事項を口にする。

「仕方ない!まっ!今度やってもらうからね!」
「うん!ありがとう魅音ちゃん!レナちゃんも!」
「どういたしまして」
ニコリと笑うレナちゃん。
私も自然と笑顔になるのが分かった。

夜、全てを終えて、ベッドに寝る。
「明日は何をやるのかな?」
呑気そうに、明日を待つ。


その間、運命が動き出していることも知らずに・・・。

Re: ひぐらしのなく頃に輝—第二期— ( No.6 )
日時: 2010/03/02 17:28
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode


        3、信頼

—優羽side—
「ねえねえ!皆でパーティーしようよ!」
突然の魅音ちゃんの提案。
皆は呆れながら「また始まった・・・」とそれぞれに呟く。

「3人は綿流しのお祭りに間に合わなかったしね!この際、村全体でパーッと!」
「「綿流し?」」
私達の素朴な疑問に、皆が順々に答える。

「綿流しって言うのは、雛見沢の6月に必ずやるお祭りで・・・」
「古手家の巫女、梨花ちゃんが奉納演武で鍬で裂いた布団の綿を、川に流すんだ!」
「へぇー・・・」
物珍しそうに頷く私。
何故か麻由ちゃんが、「デジャウってんなー」と呟いた。

「て、梨花ちゃんって巫女なの?!!」
「そうなのですよ☆」
「にぱー☆」と可愛らしい笑顔を見せる梨花ちゃん。

「こんな小せぇ子が鍬を掴むのか?」
幸弥さんにも笑顔を振舞う。
正直感心してしまう・・・。



「それで話を戻すけど、綿流しのように、パーッとお祭りをしたいと思う!どうかな?」

「優羽達はどう?」
此方に話を振られ、私は戸惑う。
「い・・い・・・かな・・・」
曖昧な言葉しか出ず、魅音ちゃんは狼狽える。
「あれれ?嫌なの?」
拒否したと思われ、魅音ちゃんは困惑した表情を見せる。

気分悪くさせちゃったかもッ!

「ごめんなさい!嫌とかじゃなくて・・・。あの・・・」
「人見知りなんだよ」
私の気持ちを代弁して、宏人が伝えてくれる。

すると、「へ?」とキョトンとした顔をして、一気に笑いが巻き起こった。

「あははッ!何だ!そんなこと?!」
魅音ちゃんの声が響く。
今度は私がキョトンとする。
「そんなの、私達から見たら小さい悩みだよ!」
「ち、小さいって・・・!」
思わずカッとしてしまう。
それでも狼狽えることはなく、魅音ちゃんは続けた。

「でも、大丈夫だよ!此処は雛見沢!誰かを嫌うことなんてないから!」
「・・・・でも・・・。こんな私なのに・・・」
そう励まされても、自己嫌悪してしまう。


すると、いきなり麻由ちゃんが話し掛ける。
「圭一もウチらもね、6月に転校してきたの。だから、元は赤の他人だよ」
「え・・・?」
心底驚き、目を見開く。
こんなに仲がいいのに、つい最近合ったばかりなんて・・・。

「そ!ウチらはそれでも、村に受け入れてもらったの!歓迎されたよ!」
麻由ちゃんが思い出すように笑う。

「幸弥も宏人も優羽だって、どんな性格でもいいよ」
「・・・・どうして?人見知りなのに・・・」
素朴な疑問をぶつける。
すると、皆は間を置き、再度笑った。

「そんなの決まってんじゃねぇか!」
「「仲間だから———!」」

その言葉を聞き、私は涙が出そうになる。
「大丈夫!レナ達はもう仲間でしょ?」
優しく微笑むレナちゃん。
「・・・うん!ありがと!」
そしてコクリと頷いた。
目には涙が溜まっていた。

宏人が魅音ちゃん達の前まで行く。
「宏人?」
「・・・ありがとな」
ポツリと呟く声で出たのは感謝の言葉。

「じゃあ、お祭りで騒ぐぞー!」
「「おーー!」」
掛け声が、教室に響く。
私達はオレンジ色に染まった笑顔を見ながら、ずっと笑い合っていた。


その頃、運命は加速していた。
幸福から悲劇の終焉へと・・・・・。

Re: ひぐらしのなく頃に輝—第二期— ( No.7 )
日時: 2010/03/02 17:34
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode


        4、少女

—優羽side—
「バイバーイ!」
「またね!」
帰り際、皆と別れる。
今日も遊び、帰ろうとした直後だった。


くいくい。

「え?」
服を後ろから引っ張られ、思わず振り返る。

そこには、無垢な瞳をしている少女が1人。
私が動くことを拒むかのように、裾を掴んで立ち塞がっていた。
私の服を掴む小さな手からは、あどけなさが感じられた。

「ど、どうしたの?」
「祟り・・・」
ポツリと呟いたその言葉、意味が理解出来なかった。

「・・・え?」
唐突すぎる発言に、私は言葉を詰めてしまう。

「この村には、祟りがあったの。6月の綿流しの直に」
「えッ・・・?」
私は絶句する。
時間が止まるような感覚。

「1人死んで、1人消える」
「1人死んで・・・。1人・・・消える・・・」

「昭和54年、ダム戦争があったの。それが全ての始まり」

昭和54年、ダム現場の監督がバラバラ殺人で死亡。主犯が逃亡。
昭和55年、ダム賛成派だった北条家の両夫婦が崖から転落死。妻は行方不明。
昭和56年、古手家の神主が病死。妻は自殺のようだが、行方不明。
昭和57年、北条家の叔母が撲殺。そして北条家の長男が失踪。

「嘘・・・」

全てが、ヒトリ死ンデヒトリ消エル——。


「ついでに、全て話す。貴方の仲間の傷・・・」
圭一君達の、傷・・・?

沙都子ちゃんの家がダム賛成派だったため、村から毛嫌いされ、スケープゴートにされていた。
圭一君は、昔勉強のストレスから、幼い少女をモデルガンで傷つけてしまった。
魅音ちゃんは園崎家で、妹と名と立場が逆転してしまった。
レナちゃんはオヤシロ様に恐れ、中学で暴力事件を起こした。
麻由ちゃんは昔、男に両親を殺され、男を殺そうとしたことがあった・・・。


息をすることさえ忘れていた。
なんて残酷すぎることだろう。
『そんなの、私達から見たら小さい悩みだよ!』
魅音ちゃんの言葉の意味が、ようやく分かった。

「それを打ち破ったのが、あの部活メンバー」
「部活メンバーが?」
少女はコクリと頷く。

「そして、祟りが終了したと思ってる。・・・でもね?」
其処で、少女の言葉が止まる。


「まだ、祟りは終わっていないよ?」

「だって、これから始まるから。本当の祟りが———」
そると、急に風が吹き、少女の姿はもう其処にはなかった・・・。


祟り?殺人?本当に?

その言葉が、頭をぐるぐる彷徨う。
不安と疑いが、胸に留まる。


其処から、運命は少しずつ狂い始めていた・・・・。

Re: ひぐらしのなく頃に輝—第二期— ( No.8 )
日時: 2010/03/02 17:35
名前: マユ ◆vars8VB/bg (ID: WIggsYMd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode


        5、予言

—優羽side—
次の日、寝れなかった。
完全に寝れなかった訳ではなく、所々記憶が飛んでいるくらい。
それでも睡眠不足には変わりなかった。

祟りのことが不安に感じる。

あの女の子は誰?何を知っているの?
祟りって何・・・?


「おはようございますわー!おーほっほっほっ!」
「沙都子ぉ!てんめぇー!」
朝から騒音で、頭にガンガン響く。
特に金盥の音は半端ないほど。

「あれれ?優ちゃん体調悪いのかな?顔色悪いよ?」
私を気遣ってくれるレナさん。
「えへへ・・・。昨日は考え事してたせいで、眠れなかったの」
恥ずかしくて顔を赤らめながら、私は答えた。

「大丈夫か・・・?」
「少し寝れば?」
「うん、そうする・・・」
優しくしてくれる皆に甘えて、机に突っ伏す。

瞼を閉じて、眠りにつこうとした時だった。


「祟りは今年の今月に起きるよ」
「———ッ!!!」
瞼の裏側に、あの少女が浮かび上がる。

「待っててね・・・・」
唇に弧を描く少女の姿。

初めに可愛いとすら思えた少女は、恐怖で埋まっていた・・・・。


私は急いで身体を起こす。
1人の世界が怖かったから。
「あれ?もういいの?」
「うん・・・。いいや・・・」
冷や汗を掻く私に、魅音ちゃん達は笑って見せた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。