二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒21up
- 日時: 2010/09/19 15:41
- 名前: 偉薔薇 ◆aWifV7VEAQ (ID: Xi0rnEhO)
. Welcome!
初めまして、偉薔薇と言います。
小説カキコ初心者で初小説(嘘)ですが、宜しくお願いします!!
皆さんお上手なので俺みたいのが書いていいのか解りませんが頑張ってみます!((嘘
■注意事項
壱・幼女ヒロイン主
弐・他にもオリ伽羅複数投下
参・伽羅崩壊
四・中傷等はご遠慮下さい
伍・駄文、文才の一欠片も無し
六・リンク以外の宣伝は無し(自力で頑張れや)
七・後は皆サン解りますよね
■設定
幼女ヒロインによるほのぼ連載です。
家族愛なので恋愛要素は無いですね(((
攘夷メンバーと絡み有り。
※攘夷メンバーは15歳設定ですおノノ
■話目次
ご挨拶・注意事項…etc >>000
人物設定…etc >>011
キャラ絵[初愛]… >>045
イメージソング「僕らの夏の夢」… >>084
プ ロ ロ ー グ>>005
第壱章 銀色の桃太郎がやってきた >>019
第弐章 初愛のペットを御紹介します >>039
第参章 夏の糞暑さに浮かされた >>112
第四章 手のひらサイズのぬくもり
17 >>073 18 >>074 19 >>100 20 >>105 21 >>111 22 >>
■御客さん(常連には★が付きます)
★月芽麻様、★アリス様、ヴィオラ様、李逗様、輝咲様
夕詠様、柚莉様、リリ様、裂谷様、空梨逢様、
■繋がり >>041←此方の方に纏めさせて頂いてます。
※当レスのリンクはフリーです。ジャンルは問いません。
リンクは只今停止ちゅーです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- Re: [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒07up ( No.21 )
- 日時: 2010/08/23 12:33
- 名前: アリス (ID: /jbXLzGv)
アリス登場ありがとうございますww
初愛ちゃん、多分其のお姉ちゃんも鬼だよ…。
アリス「殺す♪」
- Re: [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒07up ( No.22 )
- 日時: 2010/08/23 13:19
- 名前: 偉薔薇 ◆aWifV7VEAQ (ID: PAeJS2fQ)
>アリス様
如何致しまして。
勝手にかぐや姫と設定にしてしまい、すみません。
え、鬼なんですか。
- Re: [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒07up ( No.23 )
- 日時: 2010/08/23 13:30
- 名前: 偉薔薇 ◆aWifV7VEAQ (ID: PAeJS2fQ)
__第08話__
「テメェみてーな小娘がいて良い場所じゃねェんだよ、早く家帰って母親んところにでも行きやがれ」
「あ、オイ高杉——!!」
しまった、と銀時は思った。初愛の両親が既に死んだと、二人は知らないのだ。
高杉に勿論悪気は無かったのだ。
捻くれた性格と言えど親が死んでいると知っているのであれば、このような事は口にしない。
初愛を一瞥すれば、高杉に幾ら鋭い視線を送られても、殺気を出されてもニコリと笑っていた。
其れなのに、たった今発言した高杉の言葉に表情は沈んでいて。
(やっぱ悲しいよな……)
迅楓と言うお祖父さんはいるものの、やはり両親がいない事実は、初愛の瞳を暗くさせた。
流石の高杉も其の複雑な事情を想像ではあるが察したらしい。
眉間に皺を寄せチッと舌打ちをして頭を無造作に掻く。
「……あ゛ー、クソッ。勝手にしやがれ!俺ァ面倒なんざ見ねェからな」
「……え?」
「良いのか、高杉?」
「だから好きにしろっつってんだろ、俺ァ知らねェよ」
断固拒否していた高杉だが、流石に初愛の一転した暗い雰囲気を察してか否か。
此処に泊めると言う事を許可したのだ。
不機嫌そうに家に向かう高杉に、初愛はぱあっと表情を明るくさせれば、トテトテと近づき高杉の足を掴む。
「高杉ィー、ありがとう!」
「テメッ、くっつくな! 年下の癖に呼び捨てか! オイテメェ等、コイツなんとかしろ!」
「中々良いコンビじゃない? ねぇ銀?」
「……そうだなァ」
(全く、不思議なやつだよ、初愛は)
満面の笑みで高杉の足腰にくっつく初愛。
引き剥がそうとする高杉の頬は、照れているのだろう、赤く染まっている。
本当に不思議な子だと、其の光景を見て思う。
思えば自分達の住む此の壊れかけた家で生活して来て、高杉が余裕の無い表情をした時があっただろうか。
高杉だけでは無い、自分も彼女に振り回されっぱなしだ。
桃太郎と呼んで聞かない彼女に、幾度と無く振り回された。
しかし、振り回されても、不思議とそれが嫌と感じなかった。
其れはきっと、高杉も同じで。
照れながら引き剥がそうとするも、眉間に皺を寄せたり、先程のような殺気を全く感じない。
(……本当に、不思議な子だな)
◆・◆・◆・◆
其の後、結局夜も遅いので初愛をこの家に泊める事となった。
此の家は師範である松陽先生の家なのだが、今は出張で留守にしている。
他にも身寄りの無い門下生が此の家に住んでいた。
しかし自分達より幾分幼いため、松陽先生が出張先に連れて行ったのだ。
故に今此処にいるのは、自分と桂と高杉とアリスと初恋と——初愛と。
六人で質素な食事を囲み談笑しながら箸を進める。
「へぇー、此の子が銀時が拉致ってきた初愛ちゃんですね?」
「違ぇよ。拉致ってねぇよ。勝手に付いて来ただけだ」
「怖かったですよねぇ、あの腐れ天パ。でももう大丈夫ですよ。僕が付いてますから」
「オイ無視ですか、ねぇ無視ですかァ!?」
気付いたら、紳士的な喋り方の雨欟初恋が初愛の隣に腰を下ろして笑っていた。
此処に居る連中は油断も隙もねぇと、銀時は呆れてしまう。
「僕は雨欟初r────」
「浦島太郎だ!!」
「は?」
案の定、初恋は自分の自己紹介をさせて貰えず、初愛の言葉によって遮られる。
どの辺から思いついたのか解らないが、初恋は浦島太郎から“浦島太郎”と名付けられたいた。
名付けられた本人は頭に「?マーク」を浮かべて、暫く考えていたが、ふと何か思いついたように手を叩く。
「ああ、あだ名って事ですね」
「浦島太郎。其れなあに?」
「え? あ、此れですか? 此れはお餅ですよ。初愛ちゃんも御一つ食べますか?」
「食べるー!」
初恋に貰った御餅を頬張る初愛の笑顔は眩しく、可愛らしかった。
談笑と言えど、高杉は始終顔をしかめたままだったし、全く喋らず無言を貫き通していたのだが。
やはり、小さな子供を高杉は好かないらしい。
「どれ、初愛。そろそろ寝る時間だぜ」
「桃太郎と寝る!」
「おぅ、俺ァ明日早ェからな。さっさと寝るぞ」
部屋に布団を敷いてやれば、我先にと言わんばかりに初愛はスルリと銀時の布団に入って来た。
普通なら、幾ら6歳の子供と言えど一緒に寝る事に少し抵抗を示しただろう。
しかしながら生憎迅楓の家にいた時、常に自分の布団で共に寝ていたから、慣れてしまった。
慣れとは恐ろしいものだ。
「あれ、もう寝るんですか」
「よしよし初愛、俺が眠れるように本を読んでやろう」
「わーい! 猿さん、早く早く!!」
「猿じゃない桂だ! では早速……」
自分も布団に入り眠りにつこうとした時、自分の部屋の襖が開く。
ズカズカと無遠慮に入って来た人物は、桂と初恋。
何かと初愛の世話をする辺りをみれば、桂は相当初愛を気に入っているらしい。
仲良き事は美しきかな、と心の中で唱え今日のハードな遊びの疲れに欠伸をしていた時、桂の朗読が始まる。
「……昔昔、一人の妻と一人の旦那が住んでいました」
「うんうん!」
「しかし、二人の仲は冷めきっていたのだ。朝はおはようも何も言わず、寝る時もお休みとは言わない。
帰りが遅いなんてしょっちゅう。そんな生活に嫌気がさして来た時、隣のお兄さんが突然妻に……」
「ちょっと待てやァァァァァ!!!」
話を中断させるように初恋が叫び声を上げ、桂が読んでいた本を取り上げる。
其の本のタイトルは、“人妻の人生七転び八起き”と書かれていて。
(どう見てもヅラの趣味の怪しい本じゃねーかァア!!)
てっきり日本昔話などの幼く純粋な本を読ませると思っていただけに、驚きを隠せない。
初恋も此の部屋にいて良かったと、安堵する。初愛も危ない道へ足を踏み入れてしまったかもしれない。
此の時だけ、初恋に感謝した銀時だった。
銀時は桂に対する当て付けの為の溜め息を、盛大に吐いた。
- Re: [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒08up ( No.24 )
- 日時: 2010/08/23 14:43
- 名前: 偉薔薇 ◆aWifV7VEAQ (ID: PAeJS2fQ)
__第09話__
「なんだ銀時、お前も読みたいのか? ならば後で貸してやるから今はおとなしく寝てなさい」
「違ェーよ、読みたくねーよ。っつーか何つー本読んでんだよ、何だよ“人妻の人生七転び八起き”って。
明らかにやらしい本じゃねェか!」
「やらしいくなんか無いぞ! 此の結末はな、妻の寂しさを隣のお兄さんが体で癒してくれてだな……」
「「十分やらしいわァァァ!!」」
桂の言い分にはほとほと呆れてしまう。
最早其れが本気かそうでないのかもわからない辺りが厄介だ。
初愛はまだ6歳だと言うのに、此のような本を平気で読ませようとするのだから。
あのまま初恋が止めなければ、ずっと朗読を続けたのだろうか。
「ったく、もう良いから寝ろよヅラ……」
「ヅラじゃない桂だ!」
「あーそうだな鬘みてーな髪してんもんな、女みてーにサラサラだしよ」
「なんだと! 貴様などいやらしい天然パーマでは無いか!」
「どの辺がいやらしいんですか」
少しも初愛の事を考えてやらない桂に苛々する。
つい憎まれ口を叩けば、毎度お馴染みの口喧嘩が始まってしまった。
此のような喧嘩は本当にしょっちゅうだ。
お互いがお互い髪の毛に関しては何かと煩く、サラサラの桂の髪を女みたいだと言う銀時。
対して銀時の天然パーマは汚ならしくてならないと言う桂。
此の髪の毛談義が始まると、軽く数時間は経ってしまう。
高杉や初恋に煩いと怒鳴られるのも時間の問題だろう。
「俺のパーマはなァ、綿菓子のようにっ……てあだだだ!」
「取れる! いてて、初愛殿髪が抜ける……!」
談義が白熱してきたところで、突如初愛が二人の髪の毛を引っ張り出した。
痛みに顔を歪め涙目になる二人の髪を引っ張るのを止めれば、ニコリと。
だけど睡魔が襲って来たからか、うつらうつらになりながらも笑顔を向ける。
「猿さんの髪はサラサラ……桃太郎の髪はフワフワ。浦島太郎の髪はキラキラ……どれも、好きだよ」
そう言葉にして、ポスッと柔らかな音をたて、くぅくぅと眠りについた初愛。
突然の事で暫く呆然としていた三人だった。
しかし彼女が眠りにつき数秒し、お互いが顔を見合わせ目をぱちくりさせた後、喉をクックッとならし笑い始めた。
「フフッ、銀時、小太郎」
「ククッ……何だ? 初恋」
「此のような汚れを知らない純粋無垢な子がいるのは、良い事ですね」
「……そうだな、もっと早くに出会ってたら良かったな」
お互いに穏やかな笑みを浮かべ、すやすやと安らかに眠る初愛の寝顔を見つめる。
其れは其れは、愛おしそうに。
(……依存しちまいそーだな、俺もヅラも初恋も)
眠る初愛の髪の毛を掻き揚げながら、率直にそう思う銀時。
戦場に出るために日夜刀を持ち、手にたこを作りながら生きている。
今はまだ戦場に出た時は無いが、いずれ自分は此の手で人を殺す時がやって来る。
何時か必ず、此の手を赤く染め上げる時が、やって来る。
だから、だからこそ。
此の純粋な少女と共にいれば、自分も汚れないような気がする。
其れとは逆に、純粋な少女を汚さぬよう離れなければならない気もする。
いずれどちらかの選択肢を選ばなければならなくなる。だとしても。
(……今は、良いよな)
自分と桂と初恋の醜い言い争いすらも包み込んだ少女。
お互いのコンプレックスである髪を、好きと言ってくれた。
其れは長い間待ちわびた言葉で、同情だ慰めだと言う事を知らない幼い彼女の、素直な気持ち。
こんなに心が穏やかになるのは、何時ぶりだろうか。
(本当、凄ェよ、初愛は)
幸せそうに眠る初愛の姿を眺めていれば、先程覚めきってしまった睡魔が再び自分を襲う。
今度は其の睡魔に従い、銀時は意識を手放し深い眠りについたのだった。
◆・◆・◆・◆
「銀ちゃーん!!」
「……んぉ?」
沈めていた意識を、自分を呼ぶ声が耳に入り、ゆっくりと浮上させる。
横には初愛が眠っていたが、同じように自分を呼ぶ声に気付き、重い瞼をゴシゴシと擦っていた。
桂と初恋は何時の間にか自室に戻っていたらしく、違う部屋から慌ただしい声を聞きつけこちらにやって来た。
「大変だよ銀ちゃん!」
「……あぁ、耶麻じゃねーか、どーした?」
息を切らし自分の名を叫びやって来たのは、師範である松陽の教えを共に受けている門下生の罪木耶麻だった。
耶麻は身寄りがあったので、松陽の家では無く別の少し離れた家で暮らしているのだ。
耶麻は乱れた息を整え汗をかきながら、瞳に不安の色を映し捲し立てるように話出す。
「高杉が、山賊に襲われたらしいの! 探してるけど、何処にもいない!」
「な、んだって……!?」
耶麻の言葉に、自分も桂も初恋も驚愕の表情を浮かべた。
話によれば、高杉は早朝に目を覚まし朝の鍛錬の為少し離れたところに赴いた。
其処で山賊に出くわし、怪我を負った。そして其の侭行方不明となったらしい。
「わかった、高杉を探しに行って来る!」
「初愛も行く!」
「初愛はあぶねェから耶麻と一緒に待ってろ。行くぞヅラ、初恋」
「ヅラじゃない桂だ!」
「言われなくても解ってます!!」
耳にたこが出来る程の同じ言葉を吐き出した桂だが、素早く走り出した。
余裕そうに見えるが、やはり高杉がいなくなった事が心配らしい、何時もより動揺しているように見える。
初恋も何時もの穏やかな表情とは一変して、険しい表情をしている。
(クソッ……! 単独行動して襲われてんじゃねェよ)
高杉への文句を考えながらも、焦燥感と不安は拭えない。
高杉の剣術は其処其処に良い腕を持っている。しかし、まだ実戦に移った事は無い。
だからかはわからないが、山賊にやられ行方不明と聞いてしまっては、落ち着かないのも無理は無い。
(会ったら絶対文句言ってブン殴ってやる!)
手に拳を作り、殴る想像をする。
仲間は足手まといだと何時も軽口を叩くから、そうなるのだと一喝してやりたい。
だから、死ぬな。
だから、まだ其の手を血で染めるな。
「っ……! 高杉ィィ!!」
高杉の名を呼ぶ。辺りに自分の声が木霊した。
銀時と桂、初恋は無我夢中で、悪友でもあり大事な友達の姿を探していた。
其の時、幼い少女——初愛も、高杉を探す為耶麻を振り切り動き出したとも、知らぬまま。
- Re: [銀魂] 刀を持った桃太郎⇒09up ( No.25 )
- 日時: 2010/08/23 14:58
- 名前: 偉薔薇 ◆aWifV7VEAQ (ID: PAeJS2fQ)
__第10話__
暑い。
何時の間にか意識が薄れていた高杉が、目覚めた時に感じた事は灼熱の太陽から注がれる暑さだった。
ギラギラと惜しむ事なく暑さを降り注ぐ太陽に、苛立ちを覚えてしまう。
(クソッ……ヘマしちまったな)
横にしていた体をむくりと起こすと、ツキンと鈍くもしぶといような痛みが自身を襲う。
根源である傷の所在は、肩にある刀傷と、足腰の打撲だ。
(まさか、山賊がいやがるたァな。運が悪ィ)
チッ、と小さく舌打ちをする。
其の小さな音は、蝉の煩い鳴き声には叶わず掻き消されてしまった。
本日の早朝、高杉は何時もよりも早い時間に起き、剣術の修行に一人黙々と励んでいた。
単純に剣術が上手くなりたいと言う思いもあった。
しかし自分の住む場所にいる人物が不愉快で、同じ空間にいたくなかったからと言うのが一番の理由だ。
——初愛、そう皆は呼んでいた。
元々、高杉は女子供と言うのは好きでは無い。寧ろ、苦手な類いだ。
自分の鋭い目付きを見てはすぐ泣くし、調子の良い時にのみすがってくる。
其れが酷く鬱陶しくて仕方が無いのだ。
そんな女子供が同じ空間にいると考えると、自然と嫌気が指して来て、無意識に早く目が覚めてしまった。
だから、暇つぶしに加え憂さ晴らしに刀を握った。
其れなのに。
(っ……! 結構深く斬られたな、こりゃァ)
思い出すだけで、肩の傷が痛む。
少し奥の林にいた時、山賊に襲われたのだ。
何時の間にか、大の大人が5人自分を囲んでいた。
金欲しさからか、子供である自分に斬りかかって来たのだ。
高杉は剣術は其処其処の腕だった為何とか振りかざされる刀を止め、上手くかわしていて。
最初こそは勝てそうな雰囲気だった。
しかし、一瞬の気の緩みを見逃さなかった山賊は、自分を容赦無く斬りつけた。
肩から鋭い痛みと共に、噴き出す赤き血。痛みに視界が眩み、足元もフラフラと覚束なくなった時。
後ろが崖だったと気づかず、其の侭落下してしまったのだった。
(まァ、草があったのが救いだろーな)
気を失ったまま崖から落ちたのだから、死ぬか重症かでもおかしくない。
其れでも今こうしてきちんと回想したり出来るのは、落ちた先に草があり、其れがクッションとなったからだろう。
(…にしても、どーするかが問題だな…)
崖から落ちた時、草はあったから衝撃は和らいだものの、軽く足を捻ってしまったらしい。
だからと言って歩けないと言う程の重症では無いのだが、暑さからか動く気力が起きない。
暑い。太陽の光りも、斬られた肩も、熱い。
(……アイツ等が来るわけあるめェな)
ふと過ったのは、仲間の事。しかし高杉はすぐ頭を横に振り過った人物を惜しげも無く消す。
軽症ではあるが肩と足に傷を負っていて、尚且つ暑さで体力が消耗している。
つまりは誰か助けがいなくては此の場から離れる事はできない。
しかし、四方八方何処を見ても人気は無い。
仲間と言っているが、自分は特に彼等に何かをしてやったと言う訳でも無い。
寧ろ仲間などうざったいものだと思っていたし、こう言う時だけ救いを求めるなど、調子が良すぎるだろう。
はあと溜め息を吐く。
蝉の鳴き声に混じり風で木々が擦れる音がする。
「……あ、いたー!!」
「あぁ?」
「犬さん見っけー!」
高杉は目を瞑り、風でようやく少しだけ暑さが和らいだ瞬間、後方から幼いような声が聞こえて来た。
一体誰だろうと考える必要も無い、自分を犬と呼ぶ人物など一人しかいない。
「……テメェか、何しに来やがった」
「テメェじゃないよ! 初愛だよ!」
自分の言葉に反抗を示す少女は、案の定銀時が連れてきた初愛だ。
つい先程まで女子供は嫌いだと考えていた矢先に来るとは、何て自分は運が無いのだろうとぼんやり考える。
「犬さん、帰ろう! 桃太郎も待ってるよ!」
「……待っちゃいねェだろーよ」
「そんな事無いよ! 皆で探してるんだよ?」
(……胡散臭ェ)
初愛は自分を探す為に、一人ノコノコとこちらに来たと言う。
そして銀時や桂も皆心配して探し回っていると、そう口にしてきた。
しかし、どうも胡散臭い。
仲間だなんだと、自分は群れるのは好きでは無いし、銀時達には散々ひどい扱いをしていた。(主に髪型)
顔を合わせれば喧嘩。
喧嘩する程仲が良いとは言うが、自分達は正に犬猿の仲と言う言葉がぴったりだと思う。
散々な事をしている、だからこそ、探していると言うのが信じられない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
この掲示板は過去ログ化されています。