二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- モンスターハンター【calamity・edge】
- 日時: 2013/01/18 17:42
- 名前: ただの敷島クルル (ID: XtmJTbxf)
ーーー親、兄弟、友。
ーーーーー全てを失った少女。
ーーーーーーーー時が進みその少女は。
復讐の為ハンターとなり剣を取る。
モンスターハンター【calamity・edge】意味は【惨禍の刃】です。
クルルです、前回の物語で重大な世界観のミスがあったのでそれを全て修正、新たなストーリーを展開したいと思います。
まず世界観の紹介。
なるべく公式設定を利用します。
場所が不明な地域、町などは個人的に認識した場所にしようと思います。
舞台は【旧大陸】
モンハンプレイヤーにわかりやすく言うと、2ndGまでのフィールドですね。
なるべくモンスターハンターという狩るだけじゃなくて、私生活、ギルドナイトについても触れられたら幸いです。
【設定】
・ドンドルマ
旧大陸のほぼ中心に位置する街。
かつてそこに暮らしていた先住民の手によって険しい山あいに切り開かれており、
絶える事の無い風は風車の原動力となり、豊富な水源と大長老の指導により、
大陸内では最大の規模を誇る。
・ギルドナイト
ギルドを守り、ハンター達を統括するためのギルド直属組織「ギルドナイツ」に任命された特殊なハンター。
【人物紹介】
・レイ=グライス、女21歳
幼少期、家族との旅の途中、正体不明の龍に襲われ自身以外全て死亡した。
その龍を殺す為ハンターとなりドントルマに住んでいる。
性格は冷静、他人には達観的で冷たいもの言いをすることもある、しかし認めた相手には笑顔を見せたりする。
・オヤジ、竜人族、249歳
竜人族でドントルマ加工屋の総締め、レイの恩人。
・シュート・フィン・ウィング、女18歳
レイが出会ったギルドナイト、飄々としているが食えないところもある。
それでは行きましょう。
パーヴァー(クエスト出発時の笛の音)
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.9 )
- 日時: 2012/05/05 12:06
- 名前: ただの敷島クルル (ID: 2WPGd65I)
「いらっしゃい、私の家へようこそ。」
にこりと笑って、手を広げてさも歓迎しているかのような動作をとる。
「集会所から繋がっているんだな、驚いたよ。」
「わたしも初めのころは驚いたわよ、今は慣れたけどね、はいお茶。」
「ありがとう。」
会話しながら部屋を片付けている、どれもそれは書類や本だった。
「書類とかの仕事は好きなのか?」
「冗談、大っ嫌いよ、まぁ仕方ないけどね。」
家から出る時話そうとしたあの言葉。
やはり人とは関わるものじゃない、シュートみたいなひねくれているが素直な人はなおさらだ。
「すまないシュート、用事を思い出した。」
「何よ急に。」
「人に呼ばれているのをすっかり忘れていた、すまない。」
「あら、そう。」
自然な振る舞いで支度を整える、家に帰って、あとはいつも通り野良のようにハンターを続ける。
シュートと関わりを持てば、あの事件も調べられそうな気もする。
だけどそれに巻き込むのは気が引ける。
それとギルドナイトだ、私のような一般のハンターとは仕事の質、数が違う。
私が一緒に居ていいことなんてひとつもない。
「本当に用事なの?」
すこし探るように、別れを少し悲しむように聞いてきた。
後ろを向いて、ドアの前に立つ。
そして。
「あぁ、すまない、残念ながらほんとだよ、また機会があれば会おう。」
「わかった、じゃあね、レイ。」
「あぁ、またな、シュート。」
二度と会うことはない少し奇妙な、とても陽気な、変なところで素直なギルドナイトに別れを告げた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外は昼下がり、朝よりも天気が若干崩れてきている。
「クエストをこなしたい。」
「はい、どのクエストですか?」
何回も顔を見てきた受付嬢のカウンターへ行く。
この妙な気分を消すにはなにかしらのクエスト受ける以外考えられなかった。
防具、武器の性能も確かめたいしな。
「あぁレイさん、上の階の受付嬢から伝言を預かっておりますが。」
「伝言?」
今まではこんなことはなかった。
なんだ?あの人に何かしたか私は。
もしやギルドカードに妙なことがあったか?
と色々考えていると、考えがまとまる前に受付嬢の方が先に口を開いた。
「「「上位昇格試験の参加資格を既に満たしているので参加しませんか?」」だそうです。」
「上位?」
上位・・・、考えるものがあるな、上位に行けば私の名前も少しは売れる。
しかし下位のハンターには解放されてない区域にいる凶暴なモンスターを狩らなければならない。
「パーティでの参加も可能ですが。」
「パーティ・・・か。」
思い出すのはもちろんシュート、彼女がいればたしかに心強い。
・・・何を考えてるんだ私は、彼女はもう巻き込まない、これは私の問題だ。
「参加したいが、いいか?」
「はい、パーティですか?ソロですか?」
「・・・ソロだ。」
「わかりました。」
上位昇格試験をまさか受けれるとは思わなかった、毎日オヤジの手伝いや、町の外の小さな依頼ばかりしていたからな・・・。
「試験の内容ですが、アルコリス地方にあるシルクォーレの森とシルトン丘陵の・・・−−−
「崩した言い方で構わない、森丘でいい。」
「失礼しました、森丘にいるリオレウスの狩猟ですね。」
「リオレウスか、納得の相手だな、制限時間は?」
「70と2時間です。」
「分かった、出発する準備をする、すまないが時間をくれ、明日以降になる。」
「はい、それと試験官が古龍観測所の気球から行動を見ていますので。」
「不正が無いようにか?」
「失礼ですが、どのハンターにも行っていることなので、レイさんがそんなことしないのはこちらとしても重々承知です。」
「そんな気を堅くするな、わかっているよ、では。」
「はい、クエスト開始するときは声をかけてくださいね。」
軽く挨拶をして外に出る。
リオレウスか、厄介な相手になりそうだ。
早速家に帰って計画を練ろう。
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.10 )
- 日時: 2012/05/05 12:06
- 名前: ただの敷島クルル (ID: 2WPGd65I)
赤い甲殻に身を包む、火竜とも呼ばれる飛竜リオスの雄。
火竜の名は、口から吐き出す火炎のブレスからきている。
その熱量は発射の際に自らの喉をも焼き払ってしまう程だが、
リオレウス自身が驚異的な再生能力を備えており、
焼けた喉も即座に回復させてしまうという。
飛竜の王にして「空の王者」。飛行能力なら飛竜の中でもトップクラス。
空中から獲物や縄張りの侵入者を発見できるように視力が発達している。
強靭な個体ならば丸三日休む事無く飛行する事も可能だという。
屈強さだけではなく、飛行中の小鳥を空中で捕らえるほどの精密さも兼ね備えている。
獲物を狩る時も空中から攻撃を仕掛ける事が多い。
その際に脚で蹴りつける方が効果的であるため、脚の爪に毒を持つように進化したとされている。
主にドンドルマより西の地方に生息しており、シュレイド地方の一部やアルコリス地方ではよく見られる。
「ざっとこんなものか。」
リオレウスの生態の書を雑貨屋で買い、自分なりにまとめる。
どうやら、再生能力が飛竜の中でもずば抜けて高いらしい。
早めにケリをつけなければならないか。
道具の確認を行う。
回復薬、回復薬G、砥石、ペイントボール、閃光玉、肉焼きセット。
こんなものか?
肉は現地で調達すればいいし。
そうだ、シビレ罠を忘れていた、確か倉庫に一つあったはずだ、持っていこう。
上位のエリアだしな、昨日の沼地でカブレライト鉱石を大量に入手したが、上位素材は持って損は無いな。
虫網、ピッケルも持っていこう。
「考えもまとまった、早く寝よう。」
囲炉裏の火を消し床につく。
明日の朝、オヤジにでかけるくらい伝えるか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ほぅ、リオレウスかい、死ぬな、死ぬと思ったら逃げろ、以上、じゃあの。」
「アドバイス聞いた私がバカだった、前も同じようなことを言っていたなそういえば。」
早朝、加工屋を訪ねた私は入って早々落胆していた。
「わしがハンターの時はそうしていた、それをしてたら奴を狩れた、どうじゃ、声も出ないアドバイスじゃろ。」
「うむ、いわゆる絶句というやつだな。」
「けっ、それじゃなんじゃ?実体験でも語ればよいのか?」
「出来ればそれがいいな。」
「馬鹿言え、あっちは生き物じゃぞ?わしが相手にしたリオレウスと同じ行動を取るわけなかろう。」
「む。」
「まずは行動を見て、スキがあったら斬りかかればよい、怒ったらペイントボールぶつけて逃げる、これならどうじゃ?」
「ありがたいが、私がクエスト行く度にそれを言っているからな?」
だが、確かにそれは的を射ている。
向こうは強大な自然、そのものを具現化したような力を持つ。
相手の流れを掴み攻撃する、それは確かに納得出来る。
「そういえばオヤジは上位ハンターだったのか?」
「どうじゃったかのう。」
「とぼけないでくれ、どうだったんだ?」
そう言うと、ふむ、と髭を手でなぞりながら遠い目で応えた。
「仙高人は強敵じゃったなぁ・・・。」
「・・・!?今、なんて?」
「二度は言わん、ほれ、仕事が始まる、行った行った。」
しっしっと手で払われ、やむなく加工屋から出た。
・・・まさか親父が上位ハンターだったとは。
「では、行くか、オヤジに土産でも渡してさっきの話をじっくり聞かせてもらおう。」
顔を上げ決意する。
上位ハンターになれば名も売れる、あの事件も調べてくれるかもしれない。
私は集会所へ走って向かった。
そんな決意とは逆に空は曇っていた。
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.11 )
- 日時: 2012/05/05 12:07
- 名前: ただの敷島クルル (ID: 2WPGd65I)
「上位昇格試験を受けに来た。」
カウンターでそれを告げる、受付嬢は待っていたと言わんばかりに書類をカウンターに並べた。
「ドンドルマ登録のレイ=グライス様で間違いないですね?」
「あぁ。」
「ってこの確認も要らないですね、荷物は整いましたか?」
「万端だ、あとは出るだけだ。」
「了解しました、外にアイルーを使わせました、森丘まで世話をしてくれます。」
「ありがとう、では行ってくる。」
受付嬢が深々と頭を下げて見送ってくれた。
これでクエスト失敗して帰ってきたら合わす顔が無いな。
そう自分にプレッシャーをかけて外にでる。
町の外へ続く一本道、その入口に荷車を引かせているアプトノスと三匹のアイルーが居た。
「初めましてニャ、森丘までの世話役のオスカーにゃ。」
「同じく、リュウニャ。」
「ハ、ハクサイですニャ。」
「「「よろしくニャ。」」」
「あぁ、こちらこそよろしく。」
早速律儀なアイルー達があいさつをくれた。
「ハンターさん、狭いけどここに乗ってニャ。」
虎ブチの、オスカー?に案内されて荷車にのる。
クエストに行く時は多数いるギルド専属のアイルーからランダムに選ばれた数匹を送られる。
どれも何年間もハンターと過ごしてきたベテラン達だ。
「上位昇格試験ニャ?ハンターさん。」
オスカーがアプトノスの上にまたがりながら言う、そのままアプトノスについてる縄を掴む、するとアプトノスが前へ進んでいく。
「あぁ、上位昇格試験だよ、君達はやはり試験に行くハンターとか見たりするのか?」
「はいですニャ、まぁハンターさんみたいに一人はあまり見ニャいけどニャ。」
「・・・。」
「あっ!ごめんなさいですニャ!事情も知らずずけずけと質問して・・・。」
「いや、いいんだ、それよりも聞きたいことがあるんだが。」
「はいですニャ!」
「試験に行ったハンターが合格する確率がどれくらいかわかるか?」
「そうですニャァ・・・。」
オスカーがアプトノスを操りながら考える、すると私の隣にいるアメショウ柄のリュウが出てきた。
「オレ分かるニャ、最近上位昇格試験受けたハンターで合格する確率は・・・。」
「確率は?」
「むむむ・・・。」
「?」
「リュウは計算できニャいんだよね。」
「う、うるさいニャ!」
「代わりに僕が言うよ、え、えとね?ハンターさん、気分悪くしないでもらいたいんだけど。」
「ハクサイかな?続けてくれ。」
「は、はいニャ!、残念ながら4人10組受けて、合格したのは2組ニャ。」
「2組か、そんなものなのか?」
「やっぱ初の上位のフィールドだから勝手が違うんじゃないかニャぁ・・・。」
「そうか、ありがとう三人とも。」
「「「はいですニャ!」」」
こうして私たちは森丘へ続く道を進む。
約二日後に森丘につくらしい、それまでこの子たちと話しをして時間をつぶそう。
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.12 )
- 日時: 2012/05/05 22:23
- 名前: ただの敷島クルル (ID: V/GuWnD/)
一夜明けて、翌日の昼。
天気は晴天。
ポカポカと寒冷期とは思わせないような気温で三匹と一人を照らしていた。
「ふニャ〜〜〜」
ハクサイが大きな欠伸をする。
それにつられたように、リュウ、オスカー、果てにはアプトノスまで欠伸をした。
「おいおい、どうした皆、仮にも仕事中だぞ?」
そんな私の声にリュウが目をこすりながらなんとも眠そうな表情で言ってきた。
「それはそうニャけど、こんな天気いいの久しぶりだからニャ、ついつい気が緩んでしまったニャ。」
「まぁ仕方ないか、オスカーには悪いが二人ともまた寝るか?」
その声にリュウとハクサイが嬉しそうに耳をピョコッとはねさせたが、オスカーは逆に耳をへたっと垂れさせた。
「あんまりニャ〜オイラだって寝たいニャ・・・。」
「ニャー!そんなこと言ってオスカー、お前だって居眠りしてたじゃニャいか。」
「しっ、してないニャ!さっきハクサイの欠伸で起きたとかそうゆうのニャいから!!」
「思いっきり暴露してるニャ。」
漫才かコントのようなオスカーとリュウの掛け合い。
こうみるとアイルーも人も変わらないな。
「あ、あの、ハンターさん。」
二人を茫然と眺めていると私のすぐ隣から顔をだしてハクサイが聞いてきた。
「ん?どうした?」
「あ、あの、良かったらこれ、食べてニャ・・・。」
そういっておにぎりを出してくれた。
「いいのか?ハクサイのだろう?」
「いいのニャ。」
「?」
意図をつかめないままハクサイがおにぎりを私の手のひらに乗っける。
その様子を見てリュウが駆け寄って私の耳元で囁いた。
「ハンターさん、実はハクサイ、前同行したハンターに酷い仕打ちされたようなのニャ。」
「酷い仕打ち?」
「そうニャ、そのハンターは行きもハクサイたちを道具のように扱って、クエストに失敗してしまったんニャけど、その帰りイライラをハクサイ達にぶつけたのニャ。」
「・・・。」
「それは・・・、誰だ?名前を言えばシバキ倒してやるぞ?」
「い、いいのニャ!本当はこんな事言うの違反なんだけどニャ。」
会話が終わり、ハクサイを見つめる。
「う、うニャ・・・。」
戸惑うように耳をへたっとさせる。
まだ一対一の会話は苦手のようだ。
私はハクサイの首を掴んだ。
「うニャ!!」
ビクっと身を震えさせて目を閉じる。
そのまま抱っこする形で座っている私の身体の上で抱いた。
「・・・。」
また戸惑うような表情、前のハンターとやらをシバきたい。
「このおにぎり、やはり貰うのはもったいないよ。」
「い、いいニャ、ハンターさん、前のハンターさんとは違うニャ、お礼ニャ。」
「ハクサイのが無くなるだろう?」
「大丈夫ニャ、無くても平気ニャ。」
「ダメだ、だからこのおにぎり、一緒に食べよう?」
「・・・。うニャぁー!!」
目から滝のように涙を流した。
私はハクサイをそのまま抱きながら遠くの空を眺めていた。
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.13 )
- 日時: 2012/05/06 11:30
- 名前: ただの敷島クルル (ID: V/GuWnD/)
「お疲れ様です、レイ=グライス様で間違いないですね?」
「あぁ。」
森丘に無事につく、ベースキャンプには数人のギルド関係者が先に来ていた。
「試験内容は聞いているかとは思います、何か質問はありますか?」
熟年の白髪の男が淡々と続ける。
「何もない。」
「了解しました、試験開始まで多少時間があります、試験官は私と・・・?」
辺りを男が見渡す、なんだ?試験官が見当たらないのか?
「失礼しました、恐らくベースキャンプ内にいますのでよんできます。」
一瞥しそそくさとベースキャンプへ向かって行った。
「ニャー、ハンターさん、僕らはハンターのサポートニャ。」
「あぁ、力尽きたら頼むよ。」
「はいニャ!」
ハクサイが元気に返事をする、アイルー達の役目は戦闘中力尽きたハンターをベースキャンプまで運ぶことだ。
長らく体験していないが、下ろされる時中々痛かったのを覚えている。
「もう着いたの!?まだ時間じゃないじゃん、気球の燃料運びで疲れたわよ私。」
「そう言われましても、着いてしまったものは仕方ないので・・・運んだのは私とアプトノスですけどね。」
「え?なんか言った?」
「滅相もない、空耳でしょう、さ、着いてしまったものは仕方ありませんから。」
「はいはい、わかったわよ。」
先ほどの男とは違い、若い女の声。
そんな歳の少女でもギルド関係者はいるのか。
どんな人物か気になるな。
「あー!!レイ!レイじゃん!ひっさしぶり!!」
!!
見たことのある容姿と聞いたことのある声。
「シュート!?なぜここに!?」
「やけに驚くわね、なんだか人が足りないみたいでね、緊急で私が付くことになったの。」
「そうか・・・、気球から私を評価するのか?」
「そうそう、頑張ってね!あ!終わったらどっか行かない?この試験終わればフリーなのよ!」
三日ぶりの対面。
やはり明るいな、このまま一緒にいると、また寄り添ってしまいそうになる。
「わかった、時間があれば会おう。」
今はこう取り繕っておこう、その時が来れば用事を思い出したの一点張りで済む。
「・・・。」
「?どうした?」
「いや、なんでも、んじゃ頑張って。」
急に声のトーンが若干下がり、私から離れる。
「時間です、ご武運を祈ります。」
男が告げる、さて、始まるか・・・。
森丘の鳥たちがさえずる中静かに、上位昇格試験は始まった。
この掲示板は過去ログ化されています。