二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

モンスターハンター【calamity・edge】
日時: 2013/01/18 17:42
名前: ただの敷島クルル (ID: XtmJTbxf)

ーーー親、兄弟、友。

ーーーーー全てを失った少女。

ーーーーーーーー時が進みその少女は。

 復讐の為ハンターとなり剣を取る。

モンスターハンター【calamity・edge】意味は【惨禍の刃】です。

クルルです、前回の物語で重大な世界観のミスがあったのでそれを全て修正、新たなストーリーを展開したいと思います。
まず世界観の紹介。
なるべく公式設定を利用します。
場所が不明な地域、町などは個人的に認識した場所にしようと思います。

舞台は【旧大陸】
モンハンプレイヤーにわかりやすく言うと、2ndGまでのフィールドですね。

なるべくモンスターハンターという狩るだけじゃなくて、私生活、ギルドナイトについても触れられたら幸いです。

【設定】

・ドンドルマ

 旧大陸のほぼ中心に位置する街。
 かつてそこに暮らしていた先住民の手によって険しい山あいに切り開かれており、
 絶える事の無い風は風車の原動力となり、豊富な水源と大長老の指導により、
 大陸内では最大の規模を誇る。

・ギルドナイト

 ギルドを守り、ハンター達を統括するためのギルド直属組織「ギルドナイツ」に任命された特殊なハンター。







【人物紹介】

・レイ=グライス、女21歳

 幼少期、家族との旅の途中、正体不明の龍に襲われ自身以外全て死亡した。
 その龍を殺す為ハンターとなりドントルマに住んでいる。
 性格は冷静、他人には達観的で冷たいもの言いをすることもある、しかし認めた相手には笑顔を見せたりする。

・オヤジ、竜人族、249歳

 竜人族でドントルマ加工屋の総締め、レイの恩人。

・シュート・フィン・ウィング、女18歳

 レイが出会ったギルドナイト、飄々としているが食えないところもある。

それでは行きましょう。

        パーヴァー(クエスト出発時の笛の音)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.1 )
日時: 2012/05/04 14:02
名前: ただの敷島クルル (ID: bGx.lWqW)

獰猛な吹雪が外の闇を駆ける。
囲炉裏の火が壁からの隙間風で今にも消えそうだ。

ガウシカの臭いが微かにする毛布にくるまり目を閉じる。

流石に今日は疲れた。
一昨日から始めていた一人でのイャンクックの狩猟、ギルドとの素材の交渉。
それからの生活品の購入。

回復薬を飲んでもイャンクックから受けた傷の個所はまだまだ痛い。
寒冷期だから冬眠するところだったのだろうか、やけに凶暴だったな・・・。

・・・一際強い風が吹く、毛布にくるまっていても冷たい風が肌をなぞる。

「何を甘えてるんだ私は、こんな事で弱音を吐いてちゃ奴には勝てないだろ。」

誰が居るわけも無くただ自分に言い聞かせる。

家には私以外居ない。
通常のハンターならパーティを組んで一緒に暮らす奴もいるだろうが、私はそんなことしないし、やろうとも思わない。
人の愛はもういらない。

・・・涙が頬をなぞる。

私が泣いてどうする、皆を殺した奴を私が討つ、また心の中で言い聞かせたけど涙が止まらない。
久しぶりの自宅で安心しているのだろうか。

・・・馬鹿馬鹿しい。

過去を嘆いてもなにも始まらない。
今すべきことをやれ、良く父が私に言っていた言葉を思い出す。

今は、身体を休めて明日に備える、それに尽きるだろう。

まぶたを閉じると一気に疲労感が身体を襲う。
私の意識は外の闇に引きこまれるように暗くなっていった。

Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.2 )
日時: 2012/05/04 22:33
名前: ただの敷島クルル (ID: KwIJCRrJ)

支度を整え加工屋へ向かう。
外は昨日とはうって変わって晴天だ。
しかし寒さは日が照っている分大分和らいだが十分寒い。

発展と工房の街ドンドルマ

ハンターになってからここに住み着いて6年だがこの町の全貌はまだ知らない。
それだけ広いのだ、この町は。

しばらく歩いていると目的の場所へ着いた。
そこは地下にあり、急な階段を下りなければならない場所にある。
重々しい扉をあけると熱気が漏れだした。
長いことここを出入りしているがこれにはやはり慣れない。

周りを見渡しても人が居ない、私が一番だったか?

「おー!来たかレイ!昨日頼まれたもの造っておいたぞ!」
「・・・そんなハズないか・・・。」
「どうした?せっかく新しい武器防具をわしが徹夜して造ったんだぞ?喜べ!」
「あぁ、それは嬉しいよ、ただ周りを見たら人が居なくてな、私が一番乗りかと思ったんだ。」
「なんじゃそれ、遠まわしにわしの背が小さいとでも言いたいのか!」
「ああ」
「少しは否定しろ!」

二人とも笑いあう。
私がこの町で唯一気兼ね無く話せる人。
この人が居なかったら私は死んでいた。

「いやオヤジ、思い出すな寒冷期は。」
「何をじゃ?」
「私がヒンメルン山脈で倒れてた事。」
「ずいぶん重い話を朝からするなお主・・・、まぁ思い出すわな。」
「それはいいから早く頼んだものを、金は昨日払っただろう。」
「お主が話を振ったんじゃろ!!」
「ふふっ、冗談だ。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

工房に入りテーブルに座る。

「ほれお茶。」
「すまない。」
「で、珍しいのう、お主が昔の話をするなぞ。」
「私も驚いてるさ・・・昨日急に思い出してな。」
「ふぅむ。」
「オヤジ私の境遇覚えているか?」
「いーや、さっぱり、ここのところ物忘れが激しくてのう・・・。」
「邪魔したな、帰る。」
「あー!冗談じゃ冗談!・・・ったく、忘れるわけなかろうに。」
「まだボケは回らないようだな。」
「竜人族を甘く見るなよ・・・、で、墓参りは今年行くのか?」
「今年はいい、故郷の人らがしてくれるだろう。」
「そうか・・・、本当にすまんのう、あの龍のこと、いろんなハンターに聞いても誰も知らないと言うんじゃ。」
「むしろ感謝している、ありがとう、私はあまり人と話さないからな、そうゆうことはできない。」

会話が一旦止まる。
オヤジがお茶を飲んだところで向こうが切りだした。

「あの事件は災難だったのぅ・・・。」

別に私に言うつもりは無かったと思う、オヤジは寂しそうに下を向いてつぶやいていた。

「災難、で片づけていいものかな、ハンターになって6年間、調査をギルドに頼んでいるが返事はまるで来ない、ギルド管轄区域であの規模の死亡人数なのにな・・・まったく、呆れる話だ。」
「じゃな、言っちゃなんだがお主まだあまり名があるハンターじゃないしのう・・・聞きいれてもらえないんだな。」
「あぁ、いつも鉱石、モンスターの素材を要求してくる老いぼれの所為で大きいクエストをあまりこなせないからな。」
「それを言われると弱いのう・・・。」
「まぁ私も好きでやっている、気にするな。」
「あいよ・・・そろそろ防具と武器を渡すぞい。」
「あぁ、スマン、頼む。」

会話をそらしてくれたオヤジに感謝しよう、あのまま続けてたらまた泣いていたかもしれない。

ピョンっと椅子から降りて奥へオヤジが防具を取りに消えていった。

Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.3 )
日時: 2013/01/18 17:46
名前: ただの敷島クルル (ID: XtmJTbxf)

やがて荷車に無造作に置かれた防具を押して現れた。

「ほれ。」
「ほれ、て、もっと客人なんだし、丁寧に持ってきたらどうだ?」

そう言って玄関に綺麗に飾ってある展示用のリオハート装備を指さす。

「ありゃ採寸するために防具をつけているんじゃ、お主には必要なかろ、ほれ、付けてみ。」
「付けてみと言われても・・・なんだ?着替えでも見たいのか?オヤジ。」
「ガキの着替えなぞ見ても何も思わんわい。」
「ふん。」

とおちょくったものの、下は下着では無く防具の下に着るアンダーシャツだがな。

ちゃっちゃと着替えピアスと武器を取ろうとする。
・・・ん?

「オヤジ?ピアスと武器は?」
「あぁ!忘れとった!お主ピアス派だったな!まっとれ!」

私のスリーサイズは分かるのにピアス派なのは覚えていないんだな、元気な老いぼれだ。

「ほれ、ピアス、わしが研磨をするにしつくしたこのカブレライト鉱石の光沢!どうじゃ!」
「へぇ、なかなか綺麗だな今回は、前はマカライトだったか?」
「そうじゃ、ピアス派は少ないからの、経験が少ないんじゃ、前はすまんのう。」
「まさか大量のマカライトがあんな小さくなるとはな。」
「言うな!左右のバランスが気になって調整し続けたらああなったんじゃ!」
「まぁ、今回は成功だな、で、これが【ハイメタS】?」
「あぁ、着心地はどうじゃ?」
「悪くない、だが防御面はどうなんだ?」
「見ておれ。」

そう言って金板の近くにあるオヤジ愛用のハンマーをオヤジが持ってきた。

「何する気だ?」
「叩く。」
「その前にその小さい頭を叩いてやろうか?」
「これは本気じゃ、ハイメタSの硬さじゃ、こんな金槌では傷一つつかん。」
「・・・信じていいんだな?」
「うむ。」

若干不安はあったものの、オヤジを信じてみよう。
加工の腕は誰よりも凄いからな、そのオヤジが言うんだ、本当だろう。
そう信じ目を閉じる、良し、覚悟は出来・・・−−−−−

ガイィィィイイン!!

「!!!!」

「ほらどうじゃ。」
「いつの間に叩いた?」
「いやぁ、お主が目をつぶって考え事してたからの、好機とみて。」
「好機って何だ好機って・・・、まぁ、凄いじゃないか、この硬さ、何一つ、衝撃すら感じなかったぞ。」
「カブレライトの下に衝撃緩和材を何重にも仕込んだからの、当然じゃ。」
「ありがとう、ありがたくもらって行くぞ。」
「おう、あと・・・これじゃ。」

荷車の底にあった刀。
それを手に取る。

「【黒刀・参ノ型】じゃ。」
「前は【弐ノ型】だったな、何が違うんだ?」
「虫素材の羽や甲殻が思った以上に良質での、それを利用させてもらったんじゃ。」
「あいつら原型とどめるように殺すのは面倒だった・・・。」
「まぁその甲斐あってか切れ味はとてつもないぞい、ほれ。」

そう言って椅子代わりにしていた丸太を持ち上げテーブルへおいた。
オヤジがアゴで促す。
ここで斬れとでも言うのか・・・。

・・・刀を抜く。

独特の鞘を走る音が工房に響く。
深緑の刃は前より一層深まっている。

「行くぞ。」
「うむ。」

上段からの振り下ろし。
私が得意とする斬り方で丸太を斬ろうと思う。

一瞬の瞑想。

そして・・・。

「ハァッッ!!」

「あー言い忘れてたがテーブルまで斬るなよお主。」

「?」

何か言った気がするがもう斬り終わった。

テーブルの上の丸太はパックリを割れていた。
・・・おかしい、刃がテーブルの下に来ている。

瞬間、テーブルは音を立てて真っ二つに割れた。

「のああぁぁぁあああ!!テーブルがあぁぁ!!」
「すまん。」
「すまんで済むならギルドナイトはいらん!!」
「じゃあ、また何かあれば呼んでくれ。」

颯爽と玄関まで走りぬける。
途中何か言っていたような気もするが、無視しよう。

・・・階段を上って振り返る、息を吸い、言う。

「ありがとなオヤジ」

「おう!!」

返事は間を置いて返ってきた。


「さて、依頼をこなすか。」

意気込んで太陽を見る。
外は既に人で活気づいていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。