二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- RR 赤イ翼ノ執行人 ー 人は単純だ。だから、つまらないー
- 日時: 2012/08/17 19:21
- 名前: 東洋の帽子屋 (ID: O7xH2wYh)
- 参照: http://blog.livedoor.jp/yamisizuku00/
初めまして。
ようこそいらっしゃいました。
ああ、ごあいさつが遅れました。元神咲 裕の帽子屋というものです。
以後お見知りおきを。
■この二次小説は、藤本新太先生の作品レッドレイヴンを題材にしたものです。それを踏まえた上でご閲覧下さい。
■プロローグ
…青い、空が見たかった。ただ、それだけだったんだ。
■第一章
−借り物の力。それは、ただの子供騙しにすぎないと。ボクが一番分かっている−
>>1 >>13
□第二章
−一度だけでいい。自由に笑って見たいと彼女は言った。
もし神様というのがいるとしたら……いや。気付けな かったのは、紛れもないボクの罪だ−
>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>2>>3>>6>>12
■第三章
−彼は言った。「いいか?ダルいから一度しか言わねぇ。お前は、もう俺達の仲間なんだ」−
□livedoorblog、公開中です。
お時間ありましたら、是非上記のURLからお越しください。
我が家の愛犬とオリジナルイラストを掲示予定です。
お越しくださいったさいに、コメントを頂けると管理人は飛び上がるほど喜びます(笑)
お客様
・黒簾様
・黒猫様
・満月*様
・ゆったりノック様
- Re: レッドレイヴン 赤イ翼ノ執行人 ( No.1 )
- 日時: 2012/07/30 19:00
- 名前: 東洋の帽子屋 (ID: cSy8Cn7x)
- 参照: http://
『あれ?シャルル。僕達、何処に向かうんだっけ』
『アラバントだろ。アラバント。アンナのジョルダー二一家が素締めしている街だ』
『アンナ? それが今のジョルダー二一家当主の名前か』
『ん?ウォルターは知らないのか??』
『ああ、初めて聞いたな。どんな奴??』
『えっと…………』
第一話
床に散らばるあまたの書類と、机の上に積み重なる分厚い本の数々。いつもここに呼び出されるたびに、眼帯の下の右目がうずく。
「やあ、おはよう。良く眠れたかい?」
「良く眠れてないけどそれでも、あんたは僕をかり出すんだろ。カルロ裁判官」
どうせいつものことだと、僕は伏せ目がちにため息をついた。
「ああ、その通りだ。君も僕のパターンが読めるようになってきたんだな。いやぁたいしたものだ」
「ほめられても嬉しくないよ」
こんこんっ
「ああ、多分ウォルター君だろう。入りたまえ」
「はよーっす。おー今日も寝癖が酷いですね。カルロ裁判官」
「これは天然性のものなのだよ。君はいつも、一言が多いようだな」
カルロは口の端をわずかに上げて、苦笑いして見せた。
そんな微妙な空気など読みもせず、ウォルターは僕を見るなり何か不思議なものでも見るかのような目をした
「アンディ、おまえ良く時間通りにおきてこられるな。俺なんていつも三十分遅れるのがお決まりだってのに」
「目覚ましなっても、あのゴミの山の部屋じゃ探し出して音止めるのが難しいだろうしね」
「まームカツク。おまえ、俺より余計な一言が多いんじゃねぇの」
ウォルターはわざとらしく声を上げ、ドアに寄りかかると腕組をした。
「んで?今日のお仕事は??」
表情は相変わらずにしても、ウォルターは声のトーンを一つ落とす。
「……それじゃあ、本題に入ろうか。今日は二人に、特別な任務を行ってもらいたい」
「特別な任務?それじゃあ、マフィアやスキャッグス関係の仕事じゃないってこと?」
「まあ、そういうことだな」
チッ、と僕は心の中で舌打ちした。スキャッグスやマフィアがらみじゃない仕事に奴等が絡んでくる可能性は低い……。
思わず、フッとため息がもれてしまった。
「…………アンディ君。すまないね」
ハッ、と我にかえった。
カルロを見ると、らしくもなく申し訳なさそうな顔をしている。
……そうだ。僕はRRのアンディなんだ。
今さっきの僕はRRのアンディじゃない。自分の考えを混ぜ込んだ「ただ」のアンディだ。
「なにがさ? 僕はRRだ。上官の命令に従うのは、当たり前のことだろ」
「フッ、そうだな。じゃあ、改めて詳しいことを話そう」
「で、ここがその目的地か。アラバントだっけ??アンナっていうマフィアのボスがしめているって言う…………そのアンナってどんな奴?」
僕達は、カルロに言われて再びアラバントの街を訪れていた。アラバントの街は特に名産や、優れた技術があるわけではないが、街の人たちはアンナのファミリー、ジョルダー二一家を心から信頼している。
そういう意味では、ほんとうに珍しくて心豊かな街だと思った。
「あれって、ボスって言うのかな??」
「いや、言わないだろ。むしろ、言わせるほうが難しいよな」
「そうそう」
「おーい。何こそこそしゃべってんだよ」
ウォルターの棺は重い。後からよたよたとついてくる。
「ウォルターの悪口」
「そうそう」
「ええっ!?」
ウォルターは、もう限界。とつぶやいてそばにあったベンチに腰を下ろした。
「あ〜ダルイ」
ウォルターが数メートル後ろのベンチに腰掛けたが、いちいち戻るのも面倒なのでその場で叫んでみた
「なに座ってんだよ。さっさといこうよ」
「悪い。先いっててくれ」
「ったく……」
僕はまた歩き出し、ウォルターのことをその場に放置した。
でも…………。それが大きな過ちだった。
↑上のはレッドレイヴン第一話です。これ以降は、レッドレイヴン×鋼の錬金術師に掲載させて頂きます。
時間があるときに、すべてをこちらに移す予定です。
ご不便をおかけしますが、ご理解下さい。
- Re: レッドレイヴン 赤イ翼ノ執行人 ( No.2 )
- 日時: 2012/07/31 07:44
- 名前: 東洋の帽子屋 (ID: Sr8Gveya)
- 参照: 久々の更新…約一ヶ月くらいかな?
ギャリンッ、といういやな金属音が辺りに重苦しく響く。
「まるで、赤い蠍の尾みたい…っは! アンディ!!」
横を通りすぎたかと思えば、次は鎖を振り回し背後から迫ってくる。
「…っの!!」
ガッ、
ボクはギロチンを地面に突き刺し、それを足場に跳躍した。すぐ下を赤い鎖が掠めていく。
「ちっ…じゃあ、こっちだ!」
バジルは、鎖を思いっきり上に振り上げた。
「上からっ…! アンディ!!」
「アンディさん!」
(…あ、間に合わないな)
地面に足をつくよりも、赤い蠍の尾がボクの体を粉砕する方が早い。
……あれ、空ってこんなに広かったかな。
「つまらない。やりかえしもしないのか。どっちが三流役者だよ?」
ニタリ、バジルはわざとおどけて見せる。
別れを惜しむようにため息をつくと、一気にそれを降り下ろした。
「先に逝けよ」
チッ、と空気と摩擦をおこしながら赤い蠍は迫ってくる。
火花を起こし、風を切り。それはまさしく執着深い生きた蠍のようだった。
「……くそっ!」
「待ちなさい!! リナージュっ!」
アンナがとめる間もなく、リナージュは走りだし、落下途中のボクの前に飛び出した。
「リナー…え?」
アンナが足下を見ると、子供達がズボンを掴んでいる。そしてアンナを見上げ
「大丈夫よ。おねぇちゃんは強いから」
と、自信たっぷりに喜んだ。
「でもっ…!」
アンナはリナージュを振り返る。彼女は、依然そこから動いていない。
「あの子、何を…」
「なんだ?ガキ。…ああ、お前が今回の元凶か。だったら……」
バジルは武器を握る手に力を込めた。
「お前も潰してやるよっ!!!」
鎖の迫る速度が一気に加速する。 激しく火花をまとい、もはやバジルの武器は燃えていた。
「……そう、貴方もそのタイプなのね」
リナージュの声はとても静かだった。どこにも焦りを感じさせず、余裕綽々といったようだ。
「…でも」
ボソリと呟くと、ワンピースの袖から何かを素早く取り出した。
それは、純白に輝く"大鞭"。
拷問道具とは裏腹に、神々しいイメージを思わせる。
「私の方が、扱いには慣れているのよ」
「なっ…なに?あれは……」
アンナは突然の武器の出現に驚きを隠せず、声をもらした。
(鞭なんて、一体どこから……)
リナージュは鞭を振りかざし、その辺り一帯を叩く。
「せいっ!!」
バシインッ!
土ぼこりが舞い、辺りは視界が悪くなっていく。
「むっ……」
バジルは顔をしかめた。そして……
次の瞬間、ガリュッと物を深く抉る音がした。
しかし、バジルが仕留めたのはアンディでは無く……。
「ちっ。外した…」
地面に転がっている数多のコンクリートの固まりの一つだった。
コンクリートは抉られた部分が腐蝕し、黒いクズとなってボロボロ落ちていく。
「……貴様」
バジルは"猛毒蠍"を引き寄せると、今度はリナージュの方にそれを投げつけようとした。
「違う! ボクはこっちだ!」
途端にギロチンを手に取り、ボクはバジルに切りかかった。
不覚の事態にバジルは反応しきれず、肩に斬撃を受ける。
「……どいつもこいつも!!」
「それはこっちの台詞だ!! スキャッグスは相変わらずからっぽの力しか与えないっ!ただの子供騙しにどいつもこいつも浮かれているだけだ!!!」
この掲示板は過去ログ化されています。