二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説 
日時: 2010/12/13 17:55
名前: こんにゃく (ID: tes3uZgg)

こんにゃくです。
ハリポタ大好き少女です。
この小説はなんとなく書いてますので不定期更新です。
めっちゃ書くときもあれば、一週間くらい書かないときもあるかもしれません。
この小説は、なんとなくハーマイオニーの目線で書きます。
めちゃくちゃ想像です。

あるはずのない出来事がでてきます。

こんな話じゃありません。
 多分
結末をめちゃくちゃ捻じ曲げております。 
めちゃつまんないかもしれませんが、ご許しくださいませ。
荒らしや、チェーンメールなどはやめてください。
んでは、頑張ります。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re: ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説  ( No.18 )
日時: 2010/12/18 19:31
名前: こんにゃく (ID: tes3uZgg)

      第七章 トロール襲来

「勇気溢るる若者は、グリフィンドールで学びたり…」

呟きながら、私は自然に図書室に来ていた。

うーん…ちょっとトイレ行こーっと。

どぉぉん… どぉぉん…

何?この音…

どぉぉん… どぉぉん…

まさか…近づいて来てる?

どぉぉん… 「うがぉぉぉぉ!!!」

「きゃあああぁぁぁぁあぁ!!!!」

トロールが居るぅぅ!!!

急いでトイレの個室に入った。

ごどぉぉ! 鈍い音をたて、隣の個室が壊れた。

死ぬ! もう私はダメだぁ…

「「ハーマイオニー!!」」

ロン! ハリー!!



〜〜〜〜長いので、トロール襲来Ⅱに続く〜〜〜〜〜


Re: ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説  ( No.19 )
日時: 2010/12/18 20:30
名前: こんにゃく (ID: tes3uZgg)

    第八章 トロール襲来Ⅱ

「助けて…きゃぁぁぁああ!!」

ガラガラガッシャーンッ!!!個室が崩れた。

「うわぁぁぁ…」ゴンッ

ロンが、ビックリして倒れて、あ、頭打った…(汗)

「おいっ ロンったら…」

ハリーが困った顔でトロールを見た。

「知ってる呪文やって!!」

私が叫んだ。

「えと… ウィンガーディアム、レビオーサ!」

トロールのこん棒が浮かんで、頭に直撃した。

「やった! すごいわ、ハリー!!」

「うん、ロンはどうしよ…」

「ふにゅ?」

マヌケな声を出してロンが起きた。

「あぁ、ハーマイオニー…役に立たなくてごめん…」

役に立たないとか立つとかじゃなくて、私は、ハリーたちの気持ちが嬉しかった!

「ロンもありがとっ」

こうして、私たちは親友になったとさ♪


   ハプニング後のインタビュー

こんにゃく「こんばんは〜こんにゃくです〜」

ハーマイオニー「ハーマイオニーです!」

こんにゃく「私の尊敬する人は、ゴッピさんです。」

ハーマイオニー「!?いきなり何よ?」

こんにゃく「正直言って、あのミッキーのラジオのまねをすこーし…」

ハーマイオニー「謝罪してきなよ。」

こんにゃく「あとで行くわ。そんで、ハーマイオニーに質問です。 このハプニング後の心境は?」

ハーマイオニー「いや、早く行きなさい。まあ、あの時は杖を持ってればッ…!って(笑)」

こんにゃく「持ってなかったの?」

ハーマイオニー「寮に置いてきちゃったの。それから、杖はしっかり携帯してるけどね。」

こんにゃく「ふーん。じゃあそろそろゴッピさんとこ行くし、終了〜」

ハーマイオニー「さよなら〜」


Re: ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説  ( No.20 )
日時: 2010/12/18 21:30
名前: こんにゃく (ID: tes3uZgg)

   余談
謎のプリンスのDVD買った
スネイプ…  

Re: ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説  ( No.21 )
日時: 2010/12/19 20:33
名前: こんにゃく (ID: tes3uZgg)

こんにゃく「コメ無いなぁ…」
ハーマイオニー「小説書きなよ」

 

Re: ハリポタ 勢いでなんとなく書く小説  ( No.22 )
日時: 2010/12/19 20:44
名前: 花影 ◆wNp4n0Oqx2 (ID: EHM01iHp)

お久しぶり(?)です!

トロールのところだ〜!
ロンが間抜けすぎる…((笑


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。