二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜
日時: 2012/07/11 23:18
名前: るきみん (ID: JryR3G2V)

初めまして!るきみんといいます!
こんなダメダメな小説を読みに来てくれてありがとです!!
それにしてもなかなかのいまさら具合ですよね・・・。
ほい! 3DSでどう森発売決定しました! 3DSも買いました! やったー!

勝手に小説図書館に宣伝しちゃいました! (*>ω<*)テレルー
小説図書館から来てくださった方々、初めまして^^
こんな小説にちょっとでも興味をもっていただきありがとうございます^^

———————————————————

〜注意事項〜

まず村の名前は映画のものを丸パクリです。スミマセン
でも中身は大丈夫なのでご安心を。

荒らしなどはやめてください。それで得をする人はいません。

アドバイスやダメだしなどは絶賛受付中です!!
みなさんお気軽にカキコください^^


————————————————————

〜目次〜

登場人物紹介 
>>21

プロローグ
>>1 >>2 >>3 >>5 
                   
第一話『どうぶつ村を救おう大作戦!』
>>15 >>16 >>19 >>20 >>25 >>29 >>30 >>31 >>35    

※ただいま戻りました!受験も終わり、祝、高校生です!これからも、この小説とともに、るきみんをよろしくお願いします!          
————————————————————

ここで大募集のコーナー!

村の住人はだいたい私の好きなキャラを使用します。でも、このキャラでてくれないかな、とか、そうゆう意見を大募集します!
あと、こんな住民がいたらどうぶつ村が楽しくなりそう!ってゆうオリキャラを考えてくれても構ません。(今のとことは人のキャラクターを出す予定はありませんので、どうぶつを投下してください^^)

送ってくれる方は↓をコピーしてください。

名前『』

性別『』

性格『』

容姿『』

サンプルボイス
『』
『』


————————————————————

追伸

1月7日 ああ…いつの間にか、参照が300を超えてしまっていました…今まで放置していてすみません。
7月15日 参照が100突破ー!読んで下さった方々ありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!

———————————————————

こんなダメダメ小説を読みに来てくださった方々


・雪姫様
・満月の瞳様
・猫科の犬様
・リボン様
・メリー様

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.15 )
日時: 2011/07/12 21:46
名前: るきみん (ID: JryR3G2V)

        第一話「どうぶつ村を救え大作戦!」

               Ⅰ


正直、不安もあった。
でも、それ以上に安心があった。
それは、お母さんという存在。
大好きな、お母さん。
いつも笑っていて、いつも正しいお母さん。
お母さんは私のことを慕っていてくれて、私もお母さんのことを慕っていた。
そんなお母さんが、救おうとした村。
でも、救えなかった村。
なぜ救えなかったのだろうか?
お母さんなら、風評なんかで諦めるとは思えない。
なにか・・・なにか事情があったはず・・・。



みなみ「え〜っと、役所役所・・・」
みしらぬ猫と別れた後、みなみはバス停で地図を見ていた。

みなみ「それにしても・・・ボロボロだなぁ・・・」
みなみは周囲をぐるりと見回してみる。
バス停はヒドイ有様だった。
バス停の看板はさびていていてもう何が書いてあるかわからないぐらいだ。よく目を凝らしてみると、かろうじてどうぶつ村と読み取れる。
小屋の柱はシロアリに食い荒らされてスカスカになっている。思い切り蹴れば折れてしまいそうだ。
壁には絵が書いてあるのだが、その絵もペンキが剥がれ落ちてしまい何が書いてあるのかわからない。

バス停全体をよく見てみる。
暗くてよく見えないが、誰にも手入れされずにずっと雨風に晒されていたことぐらい容易に想像できる。
みなみ「・・・・・」
みなみは目の前の地図に目を落とす。
この地図もそうだ。
とても古くてかなり汚れている。
文字も薄れて読みにくい。

みなみ「・・・どうしたんだろ、この村・・・」
不安が大きくなる。その不安を打ち消すように、みなみはバッグから懐中電灯を取り出す。

カチリ

みなみ「よし、点いた」
ポウッ・・・と懐中電灯から小さな光が出る。
心もとないが、無いよりはましだ。

みなみ「さて、いこうかな」
テクテク、とみなみは歩き出す。
さっき見た地図では、ここから西に300mほど行った所に役所がある。・・・はずだ。
何しろずいぶん古い地図だったから、今もそこに役所があるかどうか・・・。

みなみ「・・・・・?」
みなみはふと、疑問に感じることがあった。
バス停はあんなに荒れていたのに、ここまでの道を見るとかなり整備してあった。
雑草はほとんど無く、花さえ植えてあった。
ちょっと・・・おかしいような。
あの猫さんの話では、14年前のあの事件以来、この村は過疎化の一途をたどっていったとの話だ。
でも、ここまでの道を見ると、そうは考えられない。
なぜ、バス停はあそこま手付かずだったのに、道は整備されていたのだろう。
普通逆じゃないか?
みなみ「・・・・・」
そんなことを考えながらも、みなみは黙々と進んでいった。

ガサッ

みなみ「ひっ・・・」
いきなり近くの木の陰から物音がした。
リスにしては大きすぎる、熊や猪などにしては小さい物音。

みなみ「だ・・・れ・・・?」
声がかすれる。
熊や猪の可能性は無いとしても、他も獣かもしれない。
ドッドッドッドッド・・・・・。
周りは驚くほど静かだ。
そのせいで自分の心臓の鼓動がやたらと大きく聞こえる。

ガサガサッ・・・ガサッ

みなみ「ッ・・・!」
・・・・なにかが・・・来る。



Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.16 )
日時: 2012/01/06 23:08
名前: るきみん (ID: JryR3G2V)

                第一話

       Ⅱ



ガサガサッ・・・ガサッ!

「ッ・・・!」

「たしかこのへんにワナをしかけたような・・・」
・・・?
しゃべった?
とゆうことは、人?

「たすかったぁぁぁぁぁぁ・・・・・」
はあああぁぁぁぁぁぁ、と大きく息を吐き出す。

「?だれかいるの?」
「はい〜、ここにいます〜」

ひょいっと、木の陰からだれかが顔を出した。

「・・・・・・」
「・・・・・・」

人、ではなかった。二つの足で立って人間の言葉をしゃべる、
白い毛並みの・・・・狼だった。


「ぎゃぁぁぁああぁぁぁーーーー!!!」
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!!」

みなみは叫んで叫んで、一目散に走り出した。
自分の進んでいる方向など気にせずに、ただただひたすら全力で走った。

いつの間にか、一軒の家の前まで来ていた。
「はあ、はあ・・・なんなのよもぉ〜」
あれは、さっきのどうぶつは、獣ではなかった。
いや、獣ではあるが、獣ではない。雰囲気が違った。しかも、二つの足で歩いていた。
アミをもっていた。服を着ていた。それに、人間の言葉をしゃべっていた。
ここまで条件がそろえば、もう決まりだろう。

みしらぬ猫のような、歩いてしゃべるどうぶつ。
「悪いことしちゃったかなぁ」
いきなりだったとはいえ、初対面で思い切り叫んでそまった。普通の人なら怒るだろう。
それはどうぶつでも例外ではない。

「これじゃあ・・・友達できないかもなぁ・・・」
そう、この村を立て直すには一人じゃ無理だ。協力が必要、でもただ私が手伝ってといっても手伝ってくれないだろう。
まずは友達にならなくては。


・・・ポツ

「ふぇ?」
なにかがみなみの頭に当たり、反射的に空を見る。
案の定、空は一面雲に覆われていた。

ポツ・・・ポツポツポツポツポツザアアアァァァ

「うわっ、降ってきた!」

目の前に、人の家。

「ッ〜」
ちょっと、雨宿りするだけなら・・・。

そう自分に言い聞かせて、ドアノブに手をかける。
みなみ「あ・・・」
開かないかとも思ったが、ドアノブはすんなり回った。

ギィィィィー

「・・・・・」
だいじょうぶだ・・・たぶん。


「おじゃましまーす・・・」
誰も居ないのを確かめて中に入る。
もちろん、電気はつけない。外から見られたらばれちまうからな。グッフッフ。
だめだ、もう私空き巣じゃないか。これじゃあ言い訳できまい。

「・・・・・」
なんだか、きれいな家だなぁ・・・とみなみは思った。
家具はシックな感じに固めてあって、配置も申し分ない。
家の広さは・・・なかなかだ。いままでお母さんと一緒に住んでいた家とさほど変わらない。見たのは居間だけだが。
その家をみなみはかなり気に入った。
「私もこんな家で一人暮らししてみたいなぁ・・・」


他の場所も見てみたいという衝動に駆られ、みなみはキッチンにいってみる。
このキッチンは、みなみの家と同じで、居間からキッチンが見える形だ。

「ここに住んでる人、一人暮らしなんだ・・・」
コップが一つしかなかった。箸も一膳しかない。

たぶんここに住んでいるのは女の子だろう。
コップも箸も、ピンクを基調としてある。

「女の子・・・か。会ってみたいな」


「誰に会ってみたいって?」
パチッ

「!?」
いきなり声が聞こえ、電気がつく。
しまった!フラグだったか!・・・と思ったときには遅かった。

Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.17 )
日時: 2011/07/13 19:46
名前: リボン ◆UGX7J2Qvjo (ID: Aj4Ev7bA)

オリキャラ(人間)を出していいですか?
とりあえず書いときますね。

名前:ななみ

村名:どうぶつ村(いい?

性別:女

髪型、目:あとで絵書きます

性格:のんびりやでマイペース。
だが虫をみると性格がかわる。

サンボイ:
「私ななみ、よろしくね〜」
「虫を見つけたら私に知らせてね〜」
「わぁー!!虫だ虫!!私とる!!」

Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.18 )
日時: 2011/07/14 17:41
名前: るきみん (ID: JryR3G2V)


リボンさん!オリキャラありがとうございます!
ですが今のところ人間を出す予定は無いのでまた出す時まで保留にさせていただきます;;
またキャラ送ってください^^

Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.20 )
日時: 2012/01/06 23:11
名前: るきみん (ID: JryR3G2V)

                  第一話

       Ⅲ

「あー? あんた、だれ?」
狼さんの家と役場はかなり近かった。狼さんの家を出たところで近くに明かりがあり、それをたどって来たら役場だった。我ながらラッキー。

「え・・・っと、今日からここに住むことになったみなみです・・・。聞いてませんか・・・?」
「あー・・・ちょっと待ってな」
ぺりみさんは「めんどくせー」とか「客とかちょーひさしぶりー」とかいいながら奥に行ってしまった。
今話していたのがぺりみさん。話し方はちょっとあれだけど・・・いいペリカンさんだ・・・と思う。

静寂。
私以外誰も居なくなった役場に静寂が訪れる。
さっきの狼さんの言葉を思い出す。

『出ていって!!!今すぐ!!』
『だから・・・だからもう帰って・・・!』
あのときの言葉と共に狼さんの表情もフラッシュバックする。

すごく・・・怒っていた。
・・・いや、怒っていたのではない。怖がっていたのだ。
みなみに・・・そして人間に。

「あーあったあった、あんたが引っ越してくるみなみね。よろしくよろしく」
そう言いながらファイルのような物を持ちながらぺりみさんが戻ってきて、まったく気持ちのこもっていないよろしくをする。

「ふんふん・・・で、この村に何しに来たの?」
「え・・・引越しですけど・・・」
それなら分かっているはずだ。・・・やっぱり、ぺりみさんもあの狼さんのように私を軽蔑するのだろうか・・・。

「そうじゃなくて、何でこの村にしたの?」
「え?・・・それは、お母さんがいい所だって言ってたので・・・ってゆうかぺりみさんは私をみて何も思わないんですか?」

「うん?・・・ちょっと変なやつだなーってことぐらい。だってこんな寂れた村に来るぐらいだし」
「いえ、私が怖くないんですか・・・ってことです」
さっきの、狼さんのように・・・。

「? なんであんたを怖がらなきゃいけないの?・・・はい、住民手続き完了。この地図の通り自分の家に行ってね」

「私が・・・怖くない・・・」
確かに、私を怖がっている様子はぺりみさんには微塵も感じられない。

「ささ、もう夜も遅いし、さっさといってさっさと寝な」
みなみは時計を見る。もう10時を回っている。

「は、はい・・・。ありがとうございました」
「あーはいはい」
ぺりみさんに背中を押されながら、役所を出る。そのときのみなみは少し笑顔になっていた。


                    ☆


その後、暗くてよく見えない地図に懐中電灯を当てながら、これから自分の住む家を目指した。
5分ぐらいさまよってようやく自分の家を見つける。当然のことながら狼さんの家よりもかなり小さい。

「ここが私の家かぁ・・・ってどわぁ!!!」
家の壁にもたれ掛かっているたぬきがいた。正直びびった。かなりびびった。

「死・・・んでないよね・・・」
死んでいたりしたら最悪だ。私がいまから住む家の前でたぬきが死ぬなんて、縁起が悪すぎる。

「・・・・・・」
たぬきに近づいて懐中電灯で照らしてみる。すうすうと寝息を立てているところを見ると、死んではいないようだ。

「・・・ほっとこう」
こうゆうのは下手に触らないほうがいいだろう。
たぬきの上に傘を置いて雨が当たらないようにしておく。かなり雨も弱まってきていたが、このまま放置しておけば風邪を引いてしまうだろう。
みなみの優しさである。

ガチャ

家のドアに鍵は無く、入ることができた。

驚愕。
その一言に尽きた。
その家には家具といえるものが無かった。
あるのはみかん箱とラジカセのみ。キッチンやトイレなどはどこにも無かった。

「こ、ここで暮らせるの!?」
しばしみなみが唖然としていると、

「ふあ〜、あ、みなみさん来てたんだなも」

急に後ろから声が聞こえて振り返る。
そこにはさっきのたぬきがいた。二つの足で立っている。これもどうぶつだろう。

「この傘ありがとうなんだなも〜。おかげで風邪を引かずにすんだ・・・へっくしょい!!」
ずるずると鼻をすすりながら傘を返してくる。やっぱり風邪を引いてしまったらしい。

「では改めて・・・僕がたぬきちなんだなも!この村で商店をやっている者なんだなも。以後お見知りおきをだなも」

「は、はぁ・・・」

「ここにおいてある家具はサービスなんだなも。自由に使ってくれていいんだなも」
ん?このたぬきちさんとやら今なんて言った?
サービス?この家具が?たぶん売れ残りだろう。

「じゃあこのお家の代金、19900ベルいただきま〜す」
へ?ベルってなんだろう。円でいいのかな?
たぬきち「これでもかなり安いんだなも。お母さんがほとんど払ってくれたんだから」
お母さんが・・・あとでお礼の手紙送らなきゃ。

「それで、ベルってなんですか?」
「ああ、みなみさんは人間だから知らないんだなもね。ベルってゆうのはどうぶつ達共通の通貨なんだなも」

「ふ〜ん・・・あ、でも私円しかもっていません・・・」
たぬきち「ああ、そのことならみなみさんのお母さんから聞いてるんだなも。アルバイトでもさせて借金を返させてとのことなんだなも」

「うへぇ・・・」
たぬきち「でも今日はもう疲れてるだろうから、アルバイトは明日からでいいんだなも。屋根裏部屋にベッドがあるからそこで寝るんだなも」

「ふあ〜い」
そういえば今日はいろいろありすぎて疲れている。
バスでもぜんぜん眠れなかったし。
ここはたぬきちさんの言葉に甘えて寝るとしよう。

「じゃあ、おやすみなさいなんだなも〜」
「はい、また明日です」

そう言って、たぬきちは私の家から出て行った。
・・・どうでもいいけど、私の家ってなんか響きがいいよね。


そんなことを考えながら、みなみは重い足を引きずって屋根裏部屋に続く階段を登るのであった。

みなみは布団に入り、今日あったことを思い出す。
お母さんがいきなり一人暮らしのことを言い出したこと、みしらぬ猫さんにお母さんの昔のことを聞いたこと、狼さんに軽蔑されたこと・・・、ぺりみさんが私を怖がらなかったこと、そして、私に家を提供してくれたたぬきちさんのこと。

こんなに色々なことがあった一日は久しぶりだ。明日もこんなに色々なことがあるのだろうか。


とりあえず・・・今日のところは・・・寝よう・・・。

寝る前にみなみが思い浮かべたのは、お母さんのことだった。

相変わらず外では雨が降っていた。




Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。