二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 月下で交わる二人のオレンジ
- 日時: 2012/08/26 12:23
- 名前: 月牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: WrJpXEdQ)
募集要項>>34
皆様初めまして。二次で書くのは初でございます。
今まで一つたりとも完結した試しが無く、またしても他と掛け持ちということになります。
ということで、ここでは違う名前を使いたいと思います。
二次初挑戦のくせに二つの作品を頑張っておりまぜようとしていますが、きっと大変な事になると思います。
ここを見た人はできるだけ温かい目で見守って下さいませ。
で、一体何の二次かというと、『リボーン』と、『BLEACH』の予定です。
基本主人公たちの使う技たちは原作に忠実に行きたいと思うのですが、一体どうなることやら……
ちょいちょい勝手に考えた意味不明なのが飛びだすかもです。
二つの作品の時勢は大体、リボーンは未来から帰ってシモンが出てくる直前。
BLEACHが……こっちはまあ、大体皆が破面編で最終決戦ドンパチしてるぐらいの強さです。
オリジナルのキャラは敵ぐらいしか出てきません。
後は特に変わらないでしょう。
題名の月下は単に残月を指してるだけで物語には直接関係無いかもです。
注意書き
作者とBLEACHとリボーン嫌いな人は読まない方が良いでしょう。
荒らしは来ないでください。誤字脱字や文章の至らぬ点を言ってくれるのは大歓迎ですが。
多分ね、キャラクターが上手く使えないと思います。
ストーリーの大体の流れは決まっていますが細部が決まっていません。
尋常じゃないほど更新が遅い。
まだ作者にも面白いかどうかが分からない。
小説のルール、できるだけ守ろうとします。(ダッシュとか三点リーダとかの話です)
台本ではないです。たまに誰がどれ言ったか分かんないかも
第一章 交わる二つの世界
>>1>>3>>5>>13>>14>>18>>22>>25>>29
第二章 戸魂界<ソウル・ソサエティ>
>>30>>33>>35>>40>>57
>>48————アナザーサイド
第三章 開戦
>>58>>64>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>81>>84
第四章 進撃
>>91
記念短編的な?
篠原鈴VS雲雀>>82
詩音&紅蓮&風花VS一護>>83
【オリキャラ達】
時空未来>>36
篠原鈴>>38
双竜詩音&双竜紅蓮>>41
鈴音風花>>51
【記録……的な?書くのは気まぐれ】
12/1 スレッドが立つ。一章がスタート
12/17 参照100超えを確認
1/15 一章完結
1/19 二章スタート
1/20 参照300
2/8 参照400
2/17 参照500
2/19 返信五十
2/23 二章完結
2/24 三章開始&参照600
3/2 参照700
3/15 参照800
3/24 参照900
4/1 三章完結
4/4 参照1000
4/19 参照1100
5/12 四章開始&参照1200
6/5 参照1300
8/25 参照1600
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- Re: 【リボーンと】月下で交わる二人のオレンジ【BLEACH】 ( No.32 )
- 日時: 2012/01/23 22:35
- 名前: 月牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: mjEndXDA)
はい、ついにソウル・ソサエティ行っちゃいますよ。
その後は残念ながら説明会で全然面白くないです、はい。
炎圧とか死神とかについて詳しい感じに説明して行くかみたいな感じです。
ああ、本物の剣八とかも出てくるはずです。
- Re: 【リボーンと】月下で交わる二人のオレンジ【BLEACH】 ( No.33 )
- 日時: 2012/01/28 13:44
- 名前: 月牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: iKemwK0t)
「ソウル・ソサエティ……?」
「あ、そこの不良な坊ちゃんにはそこから説明した方が良いでしょうか?」
「誰が不良だ! それって確か死んだ者が行く先だって言ってたよな」
「何だ、理解が早いじゃないっすか。その通りです」
不良とからかわれた獄寺は浦原に食ってかかった。別に自分は不良ではないと、それにソウル・ソサエティの事は簡素な内容だがすでに聞いているとも。
それならば手っ取り早いと、依然怪しげな店長はその通りと手を打った。褒められたかもと思いこんだ銀髪の少年はまんざらでもないように頬を掻いたが、ふとここで妙な事に気付いた。彼の言い草からすると、少々どころか大問題が起きる。
「てめえ……俺達に死ねって言ってんのか?」
「いやいやいやいやいやいや!! そんな事はこれっぽっちも言ってないっすよ!」
「だったらどうやって死後の国なんて行く気なんだよ、言えよ!」
瞬間的に服に忍ばせていたダイナマイトを彼は取り出した獄寺は、咥えている発煙式の着火装置、要するに煙草型の着火装置に導火線の先を付けた。脅しのつもりだろうが、それにしては本気すぎる。
「ちょっ、お前何してんだよ」
前に立っている一護も止めようと動き出す。しかし、間一髪間に合いそうになく、今にもその爆弾は手元から解き放たれようとした……その瞬間だった。
耳に聞こえるいくつかの空を切る音、それと共に真っ二つに切り離される導火線、ダイナマイト本体にも切れ込みは入り、真ん中の断面から火薬は舞い散った、勢い余った斬撃は薄皮一枚破って獄寺の頬に傷を付けた。
足元にサラサラと、こぼれ落ちる砂のように火薬が落ちる。それを見ている獄寺はただ呆然と、何が起こったかを理解しようとしている。一瞬、刹那の時間、彼の認知できないほどの短時間に浦原は剣を抜いた。そんなものどこに忍ばせていたのだろうかと思ったがすぐに分かった。柄の部分が傘の持ち手のように折り曲がっていた。つまりはあれは、ステッキの中に隠されていた。
だがここで最も納得できていないのはそんな事ではない、あり得ないほどの斬撃のスピードだ。誰一人としてその動きは目で追えなかった、黒崎一護以外は。雲雀でさえも、沢田でさえも、最強の赤ん坊でさえも誰一人として————。
「店の中で暴れるのは止めてもらえますかねえ?」
背筋にぞくぞくと寒気が走った。この男、実は相当な実力者、ふざけているフリして……その実真剣さをその中に抱えている。並はずれた実力と共に。
「悪……かった……」
「なら良いっす。じゃあ勉強部屋行きましょうか」
「勉強部屋?」
途端に山本と沢田と了平の声が重なった。勉強のさっぱりできない三人組だ。いや、それだけでなく足元でさっきからずっと無視されている牛がらの幼い子供もあからさまに嫌そうな顔をしている。
勉強とか言われただけでこんなに拒絶反応を起こすとは情けないと、家庭教師の赤ん坊は黙り込んだが、それよりも重要な事の方に頭が行っていた。
この世界の人間の実力の程だ。さっきから幾度か接してきた、この世界の者たちは誰もかれもが凄まじい力を誇っていた。宇木良平しかり、黒崎一護しかり、この浦原という男。そして雑多な雑兵のような存在のさっきの化け物たち。何もかもが自分たちの常識が通用しない世界に、驚嘆するばかり。その誰もに自分すらも敵わないだろうと感じていた。
本当にこの世界から脱出などできるのだろうかと、リボーンは思いなおす。仮にそれの条件が敵を倒すことなら数十年かかっても不可能な可能性もある。
「じゃあこっち付いて来て下さい。ソウル・ソサエティの行き方の説明しますから」
手招きする浦原に一行は従う。一護はまたあそこかと、小さくため息を漏らすも、向こうに行くためには仕方が無いと諦めて下に向かった。
◆◇◆
「うわ……凄いなあ。まさかあの部屋の下にこんな場所があっただなんて……」
長い長い梯子、それを下りた所には大層広い空間が広がっていた。その景色は岩盤の上に岩がいくつも転がっているただの荒野のようだった。しかしその面積は相当なもので、沢田達一行の学校の敷地よりもはるかに広いだろう。
日本の法律では、地下も数十メートルは地上に住む人間の領地なので一応犯罪に踏み込んでいるのだが、そこはばれないように工作しているらしい。
そんな事はさておいて、ここを見た沢田は驚きを露わにし、今までこんなの見た事が無いと、とても幼い子供のように心が浮き立つような感覚にかられた。
そんな風に反応する彼を見ながら浦原はぼそぼそと一護に耳打ちした。
「ほら……やっぱり誰でもあんな反応を取るものなんですよ」
「あのなあ……そこいらの高校生がこんなので目を光らせてた方が奇妙だったろ」
「いーやいやー、井上さんも結構大げさに反応してくれたっすよ」
「あーもう、分かった分かった。まさかまた断界を通って行くんですか、浦原さん?」
断界、それは戸魂界と浮世を繋ぐ、橋や境界線のようなもの。特殊な道具で体の構成を原子から、霊子と呼ばれる成分に転換してそこを通り抜ければ生きているまま戸魂界に行くことができると言う訳だ。
過去に一護はこのやり方で戸魂界に殴りこみに行ったのだが、その時には本当に酷い目にあったものだと思い返す。そうこう回想に耽っているうちに、浦原は沢田に説明を終えていた。
「という訳で、立ち止まると不味いんで一気に走りぬけて下さいね。ここにいる全員が地獄蝶持ってないんで」
地獄蝶、それは戸魂界と現世を行き来する際に当たって“安全に”死神がそこを通り抜けるために必要なもの。しかし、かつてそこから追放された浦原しかり、元々ただの人間だった死神代行の一護は共にその地獄蝶を持っていなかった。よって、向こうに行くためには多少のリスクを冒さないといけないと言う事だ。
どのようなリスクが付きまとうかというと、その断界には拘突と呼ばれる汽車のようなものが走っていて、それに触れると脱出は不可能となり、永久に閉次元に幽閉されるといったところだ。
「何だ、ただ走れば良いんだろ? 簡単な話じゃんか」
「話ちゃんと聞いてたか野球バカ! 絶対に気を抜くなっつってたろ!」
「そうだな、悪い悪い」
案外単純に向こうに行けるもんだなと笑ってみせた山本に獄寺は噛みついた。少しでも気を抜いて、拘突にからめとられるとジ・エンドだと言われた事をそのままもう一度言ってのける。
そう言えばそうだったなと、屈託の無い顔で山本はまた笑う。
「この能天気野郎、捕まったらマジでタダじゃおかねえぞ」
「何だかんだで一応心配してくれてんのな」
「てめえがいなくなると十代目が悲しむだろうが、そんぐらい察しやがれ」
それもそうだと、やはりまたしても笑みを浮かべる。まあ、下手に緊張して自信を無くしているよりも遥かにマシなのでそこでもう説教はやめた。
「はーい、準備、できたっすよー」
羽織を揺らして浦原が呼ぶ。そこには、びっしりとお札の張られた門が立ちそびえていた。その内部は空間が捻じれているようで、ぐにゃぐにゃと曲がっていた。
「今回はすぐに準備できてんだな。俺の時は何日も時間かかったのに」
「いやー、あれをそのまんま残してるだけっすよ。ささ、こっちこっち」
その門の前に立つと、ようやく能天気そうにしていた全員がプレッシャーというものを感じ取った。中のおどろおどろしい感覚が伝わってきたんだろう。だが、怯むわけにはいかない。ゆっくりと、一歩ずつ近づく。
一護を筆頭にその中に入ろうとしたが、その前に浦原が一護を止めた。
「ちょっと黒崎さん、まずは死神化しないと」
そういえばそうだったと思いだした彼は、後ろ側のポケットから五角形の木片を取り出した。その中心には虚のような、髑髏のようなものに、大きくバツ印が付いていた。
それを握りしめた一護は瞬時に意識が抜けたように倒れ込んだ。何事かと思ったが、すぐに分かった。死神の姿は一般人には見えない。魂が抜けたから体が倒れ込んだのだと。
「それではみなさん、行ってらっしゃい」
いざ、戸魂界へ————。ついに眼前に迫ったその重要なスタート地点にボンゴレファミリー一行は息を呑んだ。
- Re: 【リボーンと】月下で交わる二人のオレンジ【BLEACH】 ( No.34 )
- 日時: 2012/02/06 21:54
- 名前: 月牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: FRnJyOeS)
どうも、こんにちは。毎度毎度読んでくれている皆さまには大感謝しております。
書き始める当初あまり気乗りしなかったアンケートや募集的なの行います。
具体的には四つです。では、下をお願いします。
#オリキャラ(?)の募集#
えっと、ここ指定して申し訳ないのですが、破面だけでお願いします。リボーン好きの方は下の方をお願いします。
名前:
どの大虚から面を剥いだか:
能力:
容姿:
帰刃:
虚閃の種類:(メトラジェッタ以外なら何でもいいです。グラン・レイでもオスキュラスでも)
闘い方:
性格:
強さ:(S〜Cでお願いします。Sがスタークや陛下、Aがウルキオラ、Bがグリムジョー、Cがそれ以下で)
こんな風に募集する理由は、中々思いつかないからです。虚系の奴らが。
#出して欲しいキャラクター#
ここは人間をお願いします。こっち側は沢田たちと闘いますので。
名前:
容姿:
性別:
属性:
性格:
強さ:(リボーンキャラの誰と同じぐらいか)
闘い方:
これはBLEACHの世界なんで匣はございません。
#出して欲しいリボーンキャラ#
シモンはダメです、未来編が終わるまでに出ているキャラでお願いします。
白蘭たちはギリセーフのつもりです。
まあ、妥当なのはVARIAとかですね。
#アンケート#
ここは俺に対して意見を言う場所です。ええ、別に書かなくて良いです。
Q1、誰かの喋り方や性格が原作とはかけ離れている、とか思ったことがありますか?
Q2、上記であると答えた方へ、具体的には誰ですか?
Q3、月牙って文章分かりにくいよね、って思ったことがある?
Q4、はっきり言って内容つまんない?
はい、皆さまよろしくお願いします、以上です。月牙でした。
- Re: 月下で交わる二人のオレンジ【キャラ募集、アンケートしてます】 ( No.35 )
- 日時: 2012/02/05 20:21
- 名前: 月牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: .pdYDMor)
「何だ? どんな所かと思ったら両側が崖の一本道ではないか。それほど恐ろしくも見えんがなぁ」
「そこの熱血野郎、とっとと走れ! 拘突来んぞ!」
浦原の用意した門を抜けた先には毒々しい背景だが、殺風景な空間が広がっていた。そのせいか了平は特に身構えるような態度も取らずに立ちつくし、感想を述べる。その瞬間に、死覇装————しはくしょうと読む、死神の着る真っ黒な着物————を着た一護は叫んだ。調子に乗っていたら恐るべき事態が起こるぞ、と。
その呼びかけに対して、言われたはずの当の本人は未だに危機感を持たずに周囲を観察しているが、こちら側の者の言う事はきちんと聞いておくべきだと悟った残りの面々は前に向かってひたすら駆け出した。
一人取り残されてしまったことにようやく気付いた了平も、先に飛び出した彼らに追いつくために一気に駆けだした。それで良いと一護は頷き、後ろを確認する。まだ拘突は見える範囲には無い。それならばもう少し安心できると息を吐く。
だが、油断は禁物だ。神出鬼没が拘突の代名詞だ。いきなり現れて侵入者を捉える、そういうものなのだから。その昔、藍染に破壊されてしまったが、おそらく今はもう復旧しているだろう。
黙々と、体力の浪費を恐れるあまりに喋ることすら放棄してただ足を動かす。こちら側の者と比べると色々と劣る沢田一行だが、基礎的な体力は元々かなりのものだ。何せ未来で散々磨かれたのだから。
「案外体力持ってんじゃねえか、半分超えたから安心しな」
行き一つ乱さずに余裕の表情で一護は後ろの八人に声をかける。リボーンはまだまだ余裕そうだが、沢田とクローム、ランボ辺りはそろそろ体力面に支障が出てきていた。
「こ、こんだけ走って……まだ半分かよ……」
「泣き言言ってんじゃねえ、ダメツナが。こんぐらい耐えきって見せやがれ」
「そう簡単に言うなって。こっちだって本気なんだから」
「本気じゃあダメだ。死ぬ気で何とかしろ」
「いっそそうして欲しいよ。撃たれるのは嫌だけど……」
下手な事言って眉間を打ち抜かれるのは簡便なので必死に足を動かす。それにしてもどれぐらい走ったのだろうかと考える。かなりのペースで飛ばしているのだが、景色が一切変わらないのと、時間感覚が狂っているのとで全然その辺りが掴めない。
ふと、彼らの見ている範囲に一筋の光明が見えた。相当離れた遥か遠くの一点に、針の穴ほどの光が見えた。
「よし! 多分あれが出口だ。一気に走りぬけるぞ」
そこで、ラストスパートと言わんばかりに先頭のオレンジ髪の青年は一気に速度を上昇させた。そのスピードに八人が振り落とされる。仕方なく自分のペースで付いていく。
——————ふと、後ろから汽笛が聞こえてきた。
「何だ? この音は?」
最初に気付いたのは山本、この中では基礎体力は一、二を争うほどなのでまだまだスタミナが残っているので、試しに後ろを振り返ってみると、何やら軽く妖怪のような雰囲気を放つ妙な電車状のものが見えた。
一瞬で判断した、あれがさっきからずっと恐れ続けている拘突だと。それならば捕まらないように気を付けないといけない。
「ツナ、後ろから来てるぞ」
「マジで!? じゃあ急がないと…………!」
その瞬間、何やら不思議な感覚が沢田の身体の中心を走りぬけた。この感覚、どこかで……そんな事を考えていると、出口にたどり着いた。だがすぐに気付く、一人だけ姿が見当たらないと。
「あれ? クロームは?」
沢田が後ろの方を見ると、そこには転んだのであろう、倒れているクローム髑髏の姿が見えた。今にも汽車は彼女を呑みこみそうだ。
それを何とか防ごうと沢田は走りだそうとしたのだが、もうすでに遅く、出口を抜けてしまっていた。
気付いた時にはもう、見慣れない時代劇のセットのような待ちの一角に落ちていた。
「ここって……どこ?」
明らかにそこは現代では無かった。一昔、いや、数百年は時間が遡った気分だ。横を見てみると天にも届きそうなほどに高い壁が完全に何か大きな都市を取り囲んでいる。
あそこには一体何があるのだろうか、そう思う頃に重大な事を思い出す。さっき転んだ一人は一体どうなったのかと。とりあえず慌てて辺りを見回す。一人二人と確認して行く、一人余裕そうに立っている一護、沢田同様に呆けている山本、獄寺、了平、はしゃぐランボ、冷静に観察する雲雀とリボーン、それだけだ。
「クローム、もしかして……」
嫌な予想が沢田の脳裏をよぎる、もしかして一番最悪の事態が起きたのではないかと。ただしその不安は杞憂に終わることとなる。
ふと、沢田は影の下に隠れたような感覚に襲われる。そして、上方を見上げると、他校の制服を着た誰かが落ちてきた。ただし、ここで問題だったのは彼女が気絶していたことと、沢田が何の対応をできる体勢で無かったこと。つまりは落ちてきたその少女の下敷きになってしまった。
「あいだっ!」
完全に沢田をクッションとしてクロームは目を閉じたまま降り立った。着地の衝撃で我を取り戻したようで、具合悪そうに沢田の上からどいた。
「ボス……ごめん」
ただし彼が今度は気絶してしまい、それどころではなかった。どうしようかとクロームはあたふたしているが、リボーンの方は落ちついて、無理やり叩き起こした。
「起きろ、ダメダメ野郎」
「ふげっ……!」
蹴り飛ばされた顎を押さえて沢田は立ち上がる。どうやら無事全員が辿り着いたということは理解できたようで、安堵の表情を浮かべていた。
「そう言えば、クローム、何があったんだ?」
「分からない……こけた直後に意識が飛んじゃって……」
俺よりそっちの心配かよと、沢田はぼやいたがリボーンはクロームに声をかけた。そしてもう一度辺りを見てみる。きっとここが、戸魂界。
一護はこっちだと手招きして全員を連れて空に向かってそびえ立つ巨大な壁の正面に向かって歩いていく。
一護の向かう先にはおおよそ人とは思えないサイズの、門番らしき死神がいた。
「てめえら、ここを通ってようやく戸魂界だぜ」
珍しく一回で更新。次回に続きます。
- Re: 月下で交わる二人のオレンジ【キャラ募集、アンケートしてます】 ( No.36 )
- 日時: 2012/02/05 20:59
- 名前: 月影 ◆kuB5mqYaRs (ID: yMVw4Oad)
- 参照: http://loda.jp/kakiko/?mode=pass&idd=356
#出して欲しいキャラクター#
名前:時空 未来 / ときそら みらい
容姿:(URL参照。password“ hisame ”)(瞳は漆黒で、ツリ眼。髪飾りは金色)
制服っぽい黒色ブレザーに鮮やかな青色のネクタイ。ミニスカートも同色のチェック柄。靴は至って普通、靴下は膝辺りまで。
性別:女
属性:《大空》って、アリですかね? 駄目でしたら《雨》でお願いします
性格:ただのドS。ただの鬼畜。ただの毒舌。ただ冷酷。
それなりに協調性を持ち合わせているものの、態度は変わらず。
ツッコミポジションの筈だが、ボケの割合が大きい。後、ツッコミは基本暴力で行う。
“手抜き”で容赦ない。プロレス技など平気でかける。更に、上下関係・友人関係等一切無視なので、誰にでもかける。恐ろしい子!←
強さ:ツナ、かなぁ。取りあえず、山本とか雲雀とかと渡り合えます。
闘い方:刀(二刀流)を持っているものの、特に使ったりしない。宝の持ち腐れとか言っちゃいけない。
体術で攻めたりする。時には、懐からナイフやトランプを出したりする。体術に関してはそれなりに身体能力を持ち合わせており、特に力と素早さに長けている。
備考:永遠の高校1年生(嘘 高1です。永遠じゃないけど。
身長は一護の目元くらい。結構高い、かな?
服装は大体あんな感じですが、コロコロ変えちゃって下さい(ェ
サンプルボイス
「私? こういうのはそっちから名乗るものでしょ?」
「え、何。私が戦え? それ本気で言ってるの? 潰すよ?」
「どう考えても、アンタはただのストーカー。ストーカーが話しかけてくるな。キモい。死んでろ三下が。雌豚は雌豚らしく養豚場にでも行って大人しくエサ食べてりゃ良いんだよこのクズが」
「いやいや。自惚れている訳じゃないんだよ。これは実力差を踏まえてこの行動に出ているのであり、決して自惚れているから高みの見物とかそういう訳じゃないんだよ」
「実力差が分かって挑んでんのか、この戯けが」
「五月蝿いんだよ、お前。マフィアの十代目ボスやら何やら知らないけどさ。同情するのやめてくれる? それでも同情するなら……、同情するならッ、金をくれェェ—————ッ!!」←ネタ発言
###
#アンケート#
Q1、いえ、全くありません。寧ろ、忠実です。
Q2、(無し)
Q3、いいえ。分かり易いです。尊敬してます。
Q4、とても面白いです。いつも楽しみにしています。
###
こんな感じで良いですかね……? キャラクターが異常に強過ぎる(と思う)ので、好きなように調整しちゃって下さい。
あ、私は影ながらこの作品を呼んでいたクソチキン野郎こと月影です。つきかげ、と読みます。え、誰でも分かる? 失礼しました。
この作品が更新される度にワクワクが止まらなくて。オリキャラ募集と聞いてもう頭がパーン!になりました。御免なさい、自重します。
コラボ、良いですね。どちらも知っている作品でありつつ、“そういえばこんな設定だったなァ、”と分かり易いです。初心者でも読めるのが嬉しいですね。
私はBLEACH(特に一護)が好きなのですが、時々“どんな名前だったっけ?”、“どんな設定だったっけ?”と困惑する事が良くあります。なので、こういう作品があると、とても有難いです。
虚側にも投稿したかったのですが、キャラが思いつかなくて断念させていただきました。御免なさい。
もし、投稿しても良いのなら、また投稿させていただきます。虚側で。
あ、テンプレは少しだけいじらせていただきました。性別とか書いた方が良いかな、と思ったので。
それでは、これにて。
更新頑張って下さい。応援しています。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
この掲示板は過去ログ化されています。