二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【銀魂】 泡沫の花
- 日時: 2012/08/15 15:55
- 名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)
初めまして、無雲(なぐも)と申します。
今回は銀魂の二次創作を書いていきます。
つたない文章ですが、どうぞよろしくお願いします!
次話は設定(というか必読というか……)
目次
設定・注意 >>01 第零幕 色の浸食 >>02
第一幕 青藍《せいらん》>>03 第二幕 白銀《はくぎん》>>04
第三幕 濃紅《こきくれない》>>05 第四幕 漆黒之壱《しっこくのいち》>>06
第四幕 漆黒之弐《しっこくのに》>>08 第五幕 鳶《とび》>>15
第六幕 黄《き》>>16 第七幕 橙《だいだい》>>17
第八幕 暗緑《あんりょく》>>18 第九幕 蘇芳《すおう》>>19
第十幕 山吹《やまぶき》>>20 第十一幕 朽葉《くちば》>>21
第十二幕 鈍《にび》>>22第十三幕 桃《もも》>>23
第十四幕 鳥の子《とりのこ》>>24 第十五幕 桧皮《ひわだ》>>25
第十六幕 舛花《ますはな》>>26 第十七幕 臙脂《えんじ》>>27
第十八幕 花緑青《はなろくしょう》>>28 第十九幕 水浅葱《みずあさぎ》>>29
第二十幕 焦香《こがれこう》>>30 第二十一幕 甚三紅《じんざもみ》>>31
第二十二幕 石竹《せきちく》>>32 第二十三幕 千歳緑《ちとせみどり》>>33
お知らせ>>34
*駄文に付き合ってくれている神のような方々
・ARISA様 ・鯨様
- 第四幕 漆黒【しっこく】之壱 ( No.6 )
- 日時: 2012/07/07 19:50
- 名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)
快援隊の船、快臨丸———。
その中では今日も上司と部下の熾烈な戦いが繰り広げられていた。
「ええ加減にしてください隊長!あんたがどっか行くたびその尻拭いすんのはウチ等なんですよ!」
「お願いじゃぁ、ゆっきー!今いかんと、なんかこう・・大変なことが起こる気がするんじゃ!」
「何訳の分からんことを!それとゆっきーじゃありません、佐柳高雪です!」
快援隊隊長の黒毛玉・・・坂本の前に、白に近い灰色の髪をした青年が仁王立ちしている。
いつもは陸奥が担っているその役目を彼がこなすのは、実は今日が初めてではない。
「陸奥さんが商談でおらんからて、好き勝手してええと思っとんですか。ほら、早く仕事に戻ってください。」
廊下に尻餅をついている坂本を見下ろしながら言う佐柳はにっこりと笑う。だがその黒い目は一ミクロンも笑っていない。
因みに何故坂本が尻餅をついているのかというと、いつものようにどこかへ行こうとした坂本の赤コートの襟を佐柳が後ろから引っ張ったからだ。また、その際したグキッという嫌な音を佐柳は華麗に無視している。
「で、でもs「た・い・ちょ・う・?」はいすみません。喜んでやらせていただきます。」
笑顔のまま首をことりと傾けた佐柳の背後から立ち上るどす黒いオーラ。そのオーラに坂本は一瞬で態度を百八十度転換した。
「頭ぁ、電話が・・・あ、まずかったですか?」
廊下の角から灰色の目をした青年が顔を出した。その手には電話の子機が握られている。どうやら坂本を探していたようだ。
空気を読んで立ち去ろうとする青年の袖を、坂本の手がガシリと掴んだ。
「弥太ああぁぁ!ゆっきーが苛めるぜよぉぉ!!」
「ちょ、何言うとんですか!弥太郎さん、ウチ何もやっとりませんからね!」
黒いオーラを引込め、慌てて弁解する佐柳。だが、その言葉は青年———弥太郎の耳に届いていなかった。
「・・・雪、おまん兄やんを苛めたんかや・・・?」
弥太郎は子機を後ろへ放り投げ、佐柳の方へと近づいていく。その手には———十文字槍。
(どっから出したのかとか、そんなもん常に持ち歩いてんのかとか気にしてはいけない。だってそういうものなのだから。)
「や、弥太郎さん・・・?」
後ずさりする佐柳は若干の冷汗をかいている。プライベート以外で弥太郎が坂本のことを兄やんと呼ぶときはろくなことがない。
「失礼しまっす!」
身の危険を感じた佐柳は弥太郎に背を向けて脱兎のごとく駆け出した。
しかし———。
「逃がすかぁぁ!」
ウサギをも超越したチーターのごとき速さで弥太郎が追いかけてきた。
ウサギ対チーター。
勝敗は火を見るより明らかだろう。
快臨丸の中に佐柳の絶叫がこだました。
オリキャラ№3
佐柳高雪(さなぎ たかゆき)
髪色・白に近い灰色(以降、灰白色と表記。)
目色・黒
黒柱隊銃撃部隊隊長。(快援隊水夫長)
髪は肩にかかるくらいの長さ。
実は女で、本名は雪乃。戦死した父の敵をとるために
女ということを隠して黒柱隊に入隊。
現在、佐柳の正体を知るのは攘夷4、弥太郎、新岡を初めとするほんのわずかな人間だけである。讃岐弁を使う。
弓や銃を得意とする遠距離攻撃型。
好きなものは小説。嫌いなものは天人とうどん県(というネーミング。)
- 分からない…… ( No.7 )
- 日時: 2012/07/07 19:38
- 名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)
なんか、目次の作り方が分からん……。
説明書(?)見てもいまいち呑み込めない。
どなたか分かりやすくご教授お願いできませんかね?
- 第五幕 漆黒《しっこく》之弐 ( No.8 )
- 日時: 2012/07/07 19:49
- 名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)
チーターが獲物のウサギを追いかけて廊下の向こうへと消えた。
取り残された坂本はしばし廊下に座ったまま二人が消えて行ったほうを見ていたが、やがてのっそりと立ち上がり服の埃を払う。
その時彼の視界の端に、弥太郎が捨てて行った電話の子機が映った。
それを拾い上げ一応耳に当ててみるが、つー、という音が機械的に繰り返されているだけだった。
なんとなく気になって、坂本は子機の着信履歴を開く。そしてそこに表示された数字に、サングラスの奥の目をわずかに細めた。
ボタンを押してリダイヤルをかける。
プルルルルという呼び出し音を繰り返すこと数回。プツッという小さな音がして、電波が繋がったことを伝えた。
———・・・、いたならさっさと出てくださいよ坂本隊長。
電話口から聞こえてきた声に、坂本は口角が緩むのを感じた。彼と話すのは桂の所にエリザベスを置いて行ったとき以来だが、言うことは言う彼の性格は昔から変わっていない。
「すまんのう、総。ウサギがチーターに追いかけ回されとるんじゃ。」
———チーター?よく分かりませんけどもう本題に入らせてください。
坂本の調子に流されるといつまでたっても話が進まない。いたるところで脱線し、抜け出せない底なし沼にはまるのがオチだ。
「おお、なんじゃ?」
緒方はけっこう失礼な事を考えているが坂本にそんなことが分かるわけもなく、彼は明るく返事を返した。
———桂先生が今すぐ拠点に来るようにと。坂田隊長も来ますよ。
「・・・なんぞあったがか。」
坂本の雰囲気が変わった。
どう変わったのかと聞かれると答えに困るが、明るかった声が一瞬にして波一つ立たない静かな声音に変わったのだ。
緒方はそんな彼の様子に少しだけ昔を思い出したが、今はそれどころではないと自身に言い聞かせ、過去の思い出を振り払った。
———それは今の段階では言えません。
「電話で伝えれんぐらい大切っちゅうことか。」
緒方は何も言わない。
沈黙は肯定。そのことを嫌というほど知っている坂本は一人苦笑を漏らした。
「分かったすぐ行くき。いま地球の近くにおるきに夜には着くと思うぜよ。」
———はい、伝えておきます。あ、そうだ一つお願いしてもいいですか?
「おん?なんじゃ?」
———高杉総督も呼んだんですけど、多分すっぽかすと思うんで連れてきてもらえませんか?
坂本はあははと笑ってそれを了承した。最後に緒方がこちらに礼を言って通話が切れる。
坂本は子機を持ったまま弥太郎達が消えた方へと向かった。
いくつかの部屋の前を通り過ぎ角を五つほど曲がると、今まさにチーターがウサギを捕えようとしているところだった。
「弥太!」
そう声をかけるとチーター、基(もとい)弥太郎は首だけを坂本の方に向けた。彼の持っている槍の刃は、壁際に追い詰められた佐柳の首筋に当てられている。
「もうええきに、ちょっと一緒に来ぃ。」
その言葉に弥太郎は槍を下して佐柳を解放した。滝のような汗をかいていた佐柳はほっと溜息をつく。
「ゆっきー。」
坂本の声に佐柳は顔を上げた。
「ちょっといってくるき!」
いつもと同じ満面の笑みを浮かべてそう言うと坂本は彼に背を向け、弥太郎を連れて歩き出した。
「ああ、いってらっしゃい・・・。」
気が抜けて思考が上手く機能していない佐柳には止める気力も残っていなかった。
- 今さらですが ( No.9 )
- 日時: 2012/07/07 19:52
- 名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)
この小説内では、坂本も松陽先生に師事した(=攘夷4幼馴染設定)
となっております。
この設定好きなんですよね、私が。
- Re: 【銀魂】 泡沫の花 ( No.10 )
- 日時: 2012/07/07 21:02
- 名前: ARISA ◆05Q6suVuis (ID: I.8LRP4y)
こんばんわ、はじめまして!
私、ARISAと申します。
銀魂大好きなんです^^
続きがとても楽しみなので、頑張ってください☆
この掲示板は過去ログ化されています。