二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。
- 日時: 2012/08/17 13:25
- 名前: 雛林檎 (ID: y0qltvGJ)
初めての方、どうも初めまして。
初めてじゃない方、あーもーどうしよう?
前まで書いていた二つのぬら孫小説を勝手に打ち切っちゃった奴がまた始めたぞー
でも知らん。なんか書いてた子がなんか面白そうだから書き始めちゃったんですよ。許してください。
今回の小説は全く持って【事後】です。全てが終わった後のことです。安倍晴明やらなんやら終わっちゃった後です。直後です。みんな生きてる、でも23巻までで死んじゃった人は死んでます。
作者は23巻までの単行本+NEXTを読んだ人です。
正直言って原作ほぼ関係なしです。はい。
それでも時間関係ねーや、って人、レッツごー↓
オリキャラ
名前 リリア・サントマインド・クルッツエア………(以下、長々と続く)
略称 リリア
性別 ♀
容姿 藍色の髪、髪は耳の前くらいの横髪を胸まで垂らし、リボンで途中結んである。結んであるとこ以外の横髪と後ろ髪はばっさり切り、首が見える。
赤色の目、目は大きめだが光が無い。
左鎖骨の下辺りにハートのタトゥーが入っている。
性格 さっぱりすっきり、たまにドッキリ。話が通らない。ボケーっとしていること多し。記憶力バッチシ。
備考 魔女。妖怪は遠い親戚。都市伝説が近い。みんなの思っている魔女とはきっとかけ離れている。
ちょっと前より加えました。詳細は質問コーナーへ。
こんなもんです。楽しく行きたいのでよろしくです。
- Re: ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。 ( No.16 )
- 日時: 2012/08/17 00:42
- 名前: 雛林檎 (ID: y0qltvGJ)
このみさんの質問を見て、私もやりたくなったから、質問ばっかのやつやってみます。
質問コーナー(見ておくといいかもです)
『名前は?』
「リリア・サントマインド・クルッツエア・フィリアント=ランジェリカ・ダンソニー・ショライダミィクロアーですね。久しぶりに全部言いました。基本はリリアです」
『性別は?』
「魔女なので女です」
『身長・体重・スリーサイズは?』
「身長は昼のリクオさんの10センチほど小さく、体重は25〜32くらいじゃないでしょうか。スリーサイズは「それは言っちゃ駄目だよリリア?」と、リツカに言われたので言わないです」
『何歳?』
「地の世界での一年が決まる前に産まれたものですから、分かりません。」
『いつも敬語なのは何故?』
「見かけだけでも敬っているようすると株があがるじゃないですか」
「「「…………」」」(奴良組一同)
『どうして魔女?』
「産みの神がくじ引きで魔女を引いたんです。そのときが私でした。天の世界では、太陽が何百週かしたら1つ、何かを産むんです。何百週かは教えてもらえませんでした。
ちなみに名前は敬称の神が決めましたよ。寝言で言っているのを採用したらしいです」
『どうしてスマホやパソコンを持っている?』
「天の世界だからって地の世界を見下したりなどはしていません。人間が作った文明の機器を、ちゃんと天の世界に仕入れているんです。天の世界は地の世界と同じようなものがたくさんありますよ」
『いつも無表情らしいですが、笑ったことや泣いたことは?』
「ありますよ。地の世界の年末での『笑ってはいけない』等で大笑いしましたし、『蛍の墓』で大泣きしました。最近は無表情が多いですが」
「大笑いとか大泣きとか想像できないね」
「今度しましょうか」
『魔女の決め事は?』
「結構ありますね。髪は藍色で、目は赤色で。後、髪を1つは結ばないと駄目です。私もホントは髪は短くしたかったんですが、横髪の前の方をちょっと伸ばして一応結んでありますね。リツカは見たままですが。
それと、世界を行き来するアイテムが箒型の鍵で、黒の魔女らしい帽子を被って………これ以上は面倒です」
『服装は自由?』
「式などがあれば正装がありますね。魔女らしい黒いワンピースです。ですが誰も着ませんね。ものすごく暑いんですよ、あれ。しかもちょっと飛んだりしたらパンツ丸見えですし、正直うざいです。
なので私はこの黒襟の白い生地の袖なしワンピースです。涼しいですよ」
『幻術とは?』
「魔女のみが使う幻を使った術ですね。戦闘用に創り出されたものです。あまり天の世界では使いません。種族ごとに違うんですよ。悪魔は黒魔術ですし、死神は鎌を使った物理攻撃で、天使は弓を使います。リツカは幻術で体を男にし、帽子を骨に変えていましたね」
『最後に一言!』
「手助けさっさと終わらせて観光に行きたいです」
以上!! 長くてすみません!!
- Re: ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。 ( No.17 )
- 日時: 2012/08/18 00:57
- 名前: このみ (ID: Z6SnwTyI)
お、質問お題だー
自分で考えたの?
- Re: ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。 ( No.18 )
- 日時: 2012/08/18 11:08
- 名前: 黎 (ID: jX/c7tjl)
魔女がスマホを使うなんて、天の世界文明発達しすぎ!(笑)
- Re: ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。 ( No.19 )
- 日時: 2012/08/18 13:00
- 名前: 雛林檎 (ID: y0qltvGJ)
>>このみさん
自分で考えたよー
楽しかった!!
>>黎さん
スマホどころかipadも超薄型テレビもあるよ〜
零話でリリアはノートパソコン使ってた。
でも車とか新幹線はないんだwwだって鍵があるもの。ドラえもんのどこでもドアの鍵バージョンさww
- Re: ぬらりひょんの孫 はい、魔女です。 ( No.20 )
- 日時: 2012/08/19 14:32
- 名前: 雛林檎 (ID: y0qltvGJ)
五話【まぁ、そんなことはどうでも良いので】
馬頭丸が天の世界に行った直後。
リリアと妖怪達は枝垂桜の下の庭に集まっていた。
だが、庭には妖怪が収まり切らず、廊下、部屋の中、屋根の上から、枝垂桜の上から(これは牛頭丸。鴉天狗に怒られたけど、決して動かなかった)など、様々な場所に散らばっている。
リリアは枝垂桜の真下にいて、リクオと対峙し、リクオの斜め後ろに若菜とぬらりひょんがいる。
書いてみた↓
後ろ妖怪うじゃうじゃいる。
若菜 ぬらりひょん
リクオ
リリア
枝垂桜(牛頭) 池(河童)
こんな感じです。
これらを集めて欲しいと言ったのはリリアだ。
これから、色々予定等を決めたりするためらしい。
「集まってくださいましたか。では、これからの予定を決めたいと思います」
「ちょっと待て、突然呼び出されたんだ。説明も無しじゃ何もわからねぇだろ。そもそもなんでお前がそこにいる」
一つ目が不機嫌そうに意見を出す。
「あぁ、言ってなかったんですか。説明……面倒ですが仕方ありません。さっきの説明のときいなかった方もいるようですしね。では、とりあえず私の身の上から。聞いてない人が前に出てきてください」
そしてリリアはさっきリクオ達の前で話したことを少し足して説明をした。
説明を受けていまだに信じられない者もいて、反抗的な野次も入ったりしたが、リリア隠れ業の『アレ』でぶった切った。
分かりやすく言えば、
「まぁ、そんなことはどうでも良いので、話を進めさせてください。
……………つーか黙って話くらい聞けねぇのかこの糞餓鬼どもが」
後半部分ははっきりと聞き取れたが、正直はっきり聞きたくなかった、と思わせるくらい殺気と冷気と畏れを放っていた。
皆、聞き分けが良く、一瞬で黙り、…………あのぬらりひょんでさえ、冷や汗を掻いた程だった。
リリアからすれば、話を聞かない奴らがうざくてうざくて仕方が無くて、たまたま、本当についうっかり、心の奥深くにある『絶対零度』と言われるものを表に出してしまっただけだったが。
ちなみにこれは馬頭丸も使える。ていうか魔女は全員使える。
そうして話が終わり、次の話へ移った。
「それでは最初に戻り、今後の予定を決めたいと思います。私は基本、アナタ達が欲しいと思ったものを渡そうと思っています。もちろん働きますが。ですから欲しいと本気で思った方は即刻来て下さい。今すぐです」
すると雪女の氷麗が前に出て、
「あの、洗濯機がほしいんです。ここは手洗いですから。後は、壊れた屋敷の部分の木材とか、それから、全然人手が足りないので、働けるものが欲しいです」
おいおいそんなに……。と周りからは言われているが、氷麗は本気でこれは無いと困る、進まない。と思ったものを言った。
リリアは多めのお題にこくりと首肯し、両手を広げた。
皆が注目する中、リリアは声を張った。
「………皆さん!! ちゃんと見ていてください!! アナタ達を此処に呼んだのはこのためです!! 本気で、疑わずに私の両手から『何か』が出てくると認識してください!! この屋敷に居て、今から出す『何か』を目にするのであれば、アナタ達の認識が必要です!! でなければ私の『幻術』は完成しません!! よろしいですか!!」
最後の言葉は質問系ではなく、命令のようだった。
奴良組の皆は一同に首肯し、リリアの両手を見つめた。
リリアはその様子を見て、『幻術』を始動させた。
数秒後、リリアの両手の間からゆっくりとプラスチックの四角い物体が現れた。
その物体は徐々に形が形成されていき、最終的には最新の洗濯機が現れた。
「「「おおお!!???」」」
今まで見たことが無いものに驚く。
だが、決して誰も、目を疑ったりなどしなかった。
そういうものだと思ったから。
それから約一分後、リリアは口を開いた。
「これで『幻術』は完成し、これは現実の物となりました」
「は??」
「少し説明と入れます。よろしいですか?」
一瞬で静かになった。さっきのことがトラウマになっているかもしれなかった。
「私達、魔女は『幻術』を使う、とさっき説明しましたね? その幻術は元々戦闘用に創られたものなのですが、最近はほぼ使わず、違う方法が編み出されました。
『幻術』は元々幻——本物ではないわけです。戦闘用ではこれをいかに本物らしく見せ、相手が認識したところで傷を負わせるか、というものでした。
つまり見られるものには本物だと認識してもらう必要があるのです。そして、編み出された方法では、見る者が少し時間を、まぁ一分くらいですが、認識したままでおけば、『幻術』は本物になるというのを創り出しました。ですから、この洗濯機は本物なのです。幻から産まれましたが、『醒めない夢は現実』、少し時間を持たせれば幻は本物へと変わるのです。ちなみに生物でもなんでも創れます。分かりましたか?」
リリアの話を皆はしっかりと聞いていた。
「しかし、便利だね。お金も掛からないし」
「掛かりますよ?」
「え?」
今さっき幻と言っていたのに、どうゆうことだと首をかしげた。
「私がこの地の世界に来てから、色々読み漁ったんです。その中に洗濯機の構造が入った本がありました。本を買い漁ったのと同じなので、お金は結構掛かりましたよ?」
「構造が分からないと駄目なのか?」
上から声がした。牛頭丸は不思議そうな顔をしている。
「少なくとも私は構造を理解しないと幻も創れません」
「馬頭はよく人形や鬼を創りだしていたぞ? しかも「出てこーい」の一言で。馬頭の従えている鬼達も適当に毎回出していたぞ」
「そもそも魔女かどうかも知らなかったのに、なんで幻術知ってるんですか?」
「それがアイツの畏れだと適当に思ってた」
リリアは少し呆れながら、
「分かりました。中々の馬鹿なんですね、アナタも」
「馬頭が魔女だと知ってから、本当にそうじゃないかと悩んでいる」
あっさり認めたことに氷麗が反応した。
「自覚あったの牛頭丸!?」
「黙れ雪ん子!!」
「まぁ、それは置いといて。リツカはかなり想像力が高い魔女ですからね。想像力の高さは魔女にとって大きな武器ですからね。私は昆虫や動物などが創りやすいです。似たものがあれば瞬時に幻に変換できます」
すると首無が閃いたように言った。
「私の紐が一瞬蛇に変わったのもそれか?」
「はい。そうですね。
………そろそろ次に行きましょうか」
そうしてリリアは次々と出して行き、最後らへんになると、このようになっていた。
「きゅうり〜」
「酒!!」
「女、女!!」
「武器」
「………首」
首、といったのは間違いなく首無だ。
「人間に擬態するとき大変なんだ」
「これから外に行くときなどでリツカに言ってください。リツカは人体に詳しいですから、強力な幻術で一日くらいなら周りにも認識できるほどのものを創るでしょうから」
「あ、そうですか。でも本当に首出来ちゃったら?」
「認識しないようにした状態でぶった切ればいいです」
「………もう首は切りたくないな」
「じゃあやめましょう」
・
・
・
終わり。
この掲示板は過去ログ化されています。