二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- [イナクロ]-想いは時空を超えて((オリキャラ募集締め切り
- 日時: 2013/02/09 22:25
- 名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)
立てましておめでとうございます←
ここでは
『イナGO』-アドニス〜リベロ永久欠番〜
の続編を書きます。
まずはそちらの方をご覧になってからの方がわかりやすいかと思います
注意事項
・荒らし、中傷、勧誘、出て行け!!
・優騎那が嫌いな奴も出て行け!!
・イナクロが嫌い?Go away!!
・オリキャラ入りの小説が苦手なら他のところ行け
・注意事項増えるかも
・以上のことに目をつむってくださる方、大歓迎です
選手—オリキャラ—
主人公和藁尊 >>15
凛々様より 神條李久>>02
蓮那様より 佐々木菜央>>05
リク様より リインフォース>>07
姫佳様より 白炎輝姫>>19
ARISA様より 暁火織>>30
オリキャラ募集用紙>>01<締め切り>
主人公>>15
プロローグ>>04
第1話「全てが消えた日」>>10
第2話「変人出現」>>18
第3話「消えない想い」>>21
第4話「フェイ・ルーン」>>24
第5話「ごきげんよう」>>25
第6話「倒すべき新たな敵」>>26
第7話「アーティファクト」>>33
第8話「サッカーやろうぜ!!」>>35
第9話「逆襲行くぞ!!」>>36
第10話「剣城優一」>>37
第11話「瞳の先に映る者」>>38
第12話「もう一人の恋人」>>39
第13話「新雲サッカー部復活」>>40
第14話「尋問させて貰おうか」>>41
- Re: [イナクロ]-想いは時空を越える((オリキャラ募集!! ( No.31 )
- 日時: 2013/01/12 17:59
- 名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)
レッド>>
お久しぶりね!!パソコンつながらなくなってよ、更新できなかったんだわ
OK!見に行く
ARISA>>
鼻血噴いたってマジで!?
尊「ほらよ、ティッシュ使え」
おお、ナイス気遣い!
火織君やっぱいいわぁ…///
あ、化身は使わないからいいよ。
- Re: [イナクロ]-想いは時空を越える((オリキャラ募集!! ( No.32 )
- 日時: 2013/01/12 18:48
- 名前: ARISA ◆05Q6suVuis (ID: A1.ZfW1L)
み、尊ちゃんありがとう……フキフキ
あれなのよ、その時チョコを食べながら見ていたらかっこいいセリフが出てきてブシュー………
火織「ただの馬鹿だな。」
う、うるさいやい!
こんな使いにくい子でごめんねぇ……(´・ω・`)
化身は要らないのね、了解!
いるときになったらいつでも言ってねb
火織「使わねぇって言ってんだから、使わねぇんだよ。」
おっしゃるとおりです((
- Re: [イナクロ]-想いは時空を越える((オリキャラ募集!! ( No.33 )
- 日時: 2013/01/12 18:51
- 名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)
第7話 『アーティファクト』
フェイの話によると、新雲サッカー部は当時の雷門イレブンがフットボールフロンティアで優勝したあとに作られたため、雷門の歴史を修正すれば、新雲の方にも影響が出て元に戻るらしい。
時空の理論は全く持って理解できないが、新雲にサッカー部が戻るならそれでいい。
太陽とおれが…サッカーで通じ合っている現実になるなら、それでいい。
狩部監督や先輩達とおれら一年にサッカーという共通点があるなら、それでいい。
雷門サッカー部の歴史を正すため、おれ達はキャラバンに乗り込んだ。
「これで別の時間に行けるの?」
「うん。ただし、それには条件がある。ある時間にタイムジャンプするためには道しるべが必要なんだ」
「その時代と人物に関係のある物がいるってことか?」
「そう。僕らはそれをアーティファクトと呼んでいる」
「その時間、その場所にいた者の強い想いが詰まった物でなければいけない。それがないと、ワームホールの出口を検出できず、タイムジャンプは失敗する」
「じゃぁ、11年前に行くためには何が必要なの?」
「サッカー部が作られた時の想いがこもった物」
内容が抽象的すぎて話しにほとんどついて行けない。
「天馬、何か思い当たることはある?」
「う〜ん…………。そうだ!サッカー部の旧部室だ!あそこは円堂監督が初めてサッカー部を作った場所なんだ!何かあるかも」
おれが話に口を挟まないで窓の外を見ている間に、キャラバンは現代の雷門中に来ていた。
サッカー部の旧部室だというところについていくと、どうフィルターをかけて見てもただの物置にしか見えない場所に来た。
「うわ。マジおんぼろ」
「ちょっとはオブラートに包んで言ってよ!!」
天馬に全力で頭を叩かれ、スパァンという気持ちのいい乾いた音がした。
「円堂監督は、この部室は自分たちがここに来るずっと前からあったって言ってた。だからきっと、何かあるはずなんだ」
天馬は物をかき分け、手当たり次第にアーティファクトになる物を探していく。
埃をかぶりながらも弟が動いて、姉が動かないわけにはいかんと、おれも少々手荒だが探し始めた。
フェイとワンダバも手が届く範囲を探す。
すると、おれの足先に何かが当たった。
見てみるとそれは木の板で、"サッカー部"と彫られていた。
それをセットして、キャラバンの席に着き、ベルトを締めた。
「うまくいくかな………?」
少々不安げな天馬を見て、おれはカチンと来た。
「それこそお前、"なんくるないさ"、だろ?」
見下したように不敵に笑ってみせると、天馬は「そうだよね!」と返してきた。
- Re: [イナクロ]-想いは時空を超えて((オリキャラ募集締め切り ( No.34 )
- 日時: 2013/01/13 15:43
- 名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)
〜お知らせ〜
オリキャラ募集は締め切りました
皆さんが投稿して下さったオリキャラは全員使います!
登場はもう少し先で、雷門編と剣城兄弟編の後になりますが、
しばしお待ちを……
- Re: [イナクロ]-想いは時空を超えて((オリキャラ募集締め切り ( No.35 )
- 日時: 2013/01/13 16:40
- 名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)
第8話 『サッカーやろうぜ!!』
11年前、円堂守が初めて雷門に登校してきた日にやってきた。
桜が舞い散り、生徒達が次々に校門をくぐっていく。
雷門の学ランを着た円堂守が抜けていったのを見て、おれ達は気づかれないようにあとをつけた。
職員室で入部届を提出したところ、サッカー部がないことを知った円堂守は、同級生でおれの親戚の秋さんとあの物置を掃除し始めた。
長年手入れされていないだけあって、蜘蛛の巣が張っていたところもあったが、入念に綺麗にして使える状態にしていく。
終わりかけた頃、おれ達がアーティファクトに拝借した部室の看板が出てきた。
それを表にかけ、円堂と秋はハイタッチ。
「「雷門中サッカー部始動!!」」
時間が過ぎて、空がオレンジに染まってきた頃、円堂と秋は河川敷を歩いている。
「サッカー部、できるといいな」
「円堂君がサッカー部作るんだね」
「あぁ!絶対に作ってみせる!」
「うん。できるよ円堂君なら」
おれ達は通常運転であとをつける。
ストーカーよろしいことはしたくないが、これも新雲サッカー部復活のためだと、自分を戒めてこらえる。
「秋姉も円堂監督も若いんだ」
「何当たり前のこと言ってんだよ」
「天馬君、あの二人は付き合っているのか?」
不躾なワンダバをフェイが牽制。
「おれさ、サッカー部ができたら色々とやりたいことがあるんだ。フットボールフロンティアっていう大会があって———「無駄だ」?」
プロトコル・オメガが道をふさいで立っている。
「雷門にサッカー部はできない」
「木野の知り合い?」
「私知らない…」
「サッカー部はできない。確実に」
「どうしてそう決めつけるんだ?わかんないだろ!サッカー部は作れるさ。本当にサッカーが好きな奴らが集まれば」
「サッカーが好きな奴などいない」
紫シイタケと円堂守の口論を聞いている内に、おれの中で鎌の湯が沸くように怒りが煮えてきた。
すぐにでも飛び出して殴りかかりたいところだったが、それでは新雲サッカー部は復活しない。
「サッカーが好きな奴ならいるぜ。ここにな!」
円堂守は自分を指さして言った。
なぜだか怒気は静まった。
完全に払拭されたわけではないが、それでもおさまった。
紫シイタケはムーブモードを発動。
「大変だ!」
「僕たちも行こう!!」
青い光の中におれ達は飛び込んだ。
移動した場所は、フットボールフロンティアのスタジアムだった。
「君にはこれから我々とサッカーをやって貰う。試合だ」
「え、試合って、どういうことだよ?」
「円堂監督!」
いや、まだ監督じゃねぇから。
「円堂さん、そいつらはサッカーを消そうとしてるんです!」
円堂守は呆然としている。
「えっと…お前……」
「あ、おれ!松風天馬といいます。こっちは姉の和藁尊です。えっと…あの…色々説明難しいんですけど、おれ、大好きなサッカーを守るためにここに来ました。このままじゃ大変なことになるんです!信じて下さい!!」
「分かった」
…分かったんかい。今ので。
「信じてくれるんですか!?」
「あぁ。サッカーが好きって言える奴の言うことは信じるさ。大好きな物には嘘がつけないからな」
フェイがデュプリを出してスタンバイしており、天馬をキャプテンに、おれをゲームメイカーに全員ポジションについた。
「さあみんな!サッカーやろうぜ!!」