二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター外伝 幻のXワード
- 日時: 2015/02/14 09:58
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)
どうも、タクです。今作は気分転換というか、息抜きの感じで前に連載していた作品のリメイクを行うことにしました。”ポケットモンスターBW2 幻のクロスワード”が元ですが、これは見ないほうが良いです。読み返してみましたが、黒歴史そのもの。後、BW2とか言っておきながら時系列はその2年後なんですよね。いや、BWの2年後なんじゃなくてBW2の2年後。
そして、登場人物の関係や設定が多少変わっていたり、使用ポケモンが変更されていたり、などなど正しくリメイクに相応しい内容になる……ように頑張ります。
ストーリーの流れ的には、前作を要約してその分分かりにくかった設定等を明確にしていこうと思っています。
さらに、ストーリーの改変もところどころに入れております。
また、今作は1人視点で基本進めていく方針です。1人視点の練習も兼ねて、これを連載するに至ったんですね。
それでは、タクの新しい(のか?)物語の始まりです!
ソウリュウシティ氷結事件、そしてプラズマ団の完全なる壊滅から2年後。大都会、イッシュ地方には新たな影が迫っていた。幻のポケモンを追い続ける少年、そして幻のアイテムを狙う謎の組織! さらに、新たなるポケモンの進化の謎に今、迫る!
Act1:始まりはいつも突然--イッシュ地方南の孤島
>>01 >>04 >>05 >>10 >>11
Act2:動き出す古代の偶像--ヤーコンロード
>>13 >>15 >>16 >>17 >>18 >>23 >>24 >>25
Act3:悪夢三度--ストレンジャーハウス
>>26
お知らせ記事
11/8:ページのレイアウト大幅変更・ピース10シナリオ変更
- ピース9:リベンジ ( No.17 )
- 日時: 2014/10/29 07:05
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
「ねえ、ライガ。1つだけ困ったことがあるのよ」
臨戦状態になったところで話しかけられて少しびっくりした。
いやいや何が困ったんだって話だ。あのラクライをジャノビーで倒して、マクノシタをミルマで倒す。エモの方が良いかも知れないけど、さっきミオが言ったようにこの洞窟の岩はかなり鋭利でしかも崩れやすいらしい。
万が一エモに降りかかってきたらアボンだよね。何かさっきも俺の頭に振ってきてぐさり。
怪我したところにまた穴が開いちまったって訳。包帯を二重に巻いてる。ああ哀れ、また病院行き。
後はラクライの特性って避雷針と静電気のどっちかだから不用意に電気技を撃ったらまずいからな。
というわけで鍛えておきたいミルマにした。用心棒ならもうちょい心強くしたいよね。電気技はジャノビーを盾に……ゲフンゲフン。
いや、話を戻そうか。
「とりあえず、ラクライはジャノビーで伸したら何とかなるの。ただ、問題はマクノシタ。特性が厚い脂肪か、状態異常で攻撃力が上がる根性のどちらかだけど、その判別がつかない。もし厚い脂肪なら蛇睨みで麻痺させることができるんだけど、そこらへん頼むわよ」
「サンクス」
にしてもカラーリング的にどっからどう見てもピカチュウの変種に見えるんだけどね、俺は。
「おいおいテメーら。チキって、そっちから来ないんだったらこっちから行くぜ! マクノシタ、ジャノビーにバレットパンチ!」
くそったれ、来やがった!
つーか誰がチキンだっつーの。
「ミルマ、間に入ってシェルブレードを食らわせろ!」
とはいっても流石に弾丸拳に追いつくわけないよね。弾き飛ばされてそのままアボン……と思ったら、体勢を立て直した。
まあそれも考えての突撃だよ。
水タイプに鋼タイプの技は効果いまひとつ、んでもってこっちからも打点はある!
「ミルマ、もう一回シェルブレード!」
「ラクライ、雷の牙!」
うおっと、横からラクライが来やがった。やっぱこいつだすのはあれだったかなー、うん。
でもさ、仲間なら時には無茶な戦いにも何とやら、って言うじゃん?
それにさ、何の策もなしに突っ張らせないんだよな!
「ホタチで守れ!」
ラクライの牙はホタチに突き立てられたが、生憎ホタチは電気を通さない。
ホタチで攻め、ホタチで守る。どうだ、これこそ最強の戦法--------
「マクノシタ、叩き落とす」
バシン、とマクノシタの平手が炸裂した。
ギャース、何てことするんだ。ホタチを地面に落としちまったじゃねーかぁぁぁ。
ああ、どーしよー、どーしよー、終わりだー、世界の終わりだー。
「全く、隙が多すぎよ。ジャノビー、グラスミキサー!」
木の葉の旋風がラクライとマクノシタを吹き飛ばした。
おお、すげえ威力だ。
さすが、エリート自称してるだけはあるね。
「ホタチに頼りすぎよ」
「わりぃわりぃ……」
やれやれ、とジャノビーもミルマに呆れたようなそんな感じの視線を送ってる。
一方のミルマは……あれ、何かおかしい。
目の形ハートになってない?
惚れた? もしかして惚れたのか!?
そういやタマゴグループが両方共陸上だったような……。
「あー、もうっ、イライラするわねえええ! ラクライ、放電!」
「マクノシタ、突っ張りだっ!」
2匹が襲い掛かる。
ああ、でもさ。イライラしたらいかんよ?
ゴリ押しはいつか自分の身を滅ぼしますぜ?
「ミルマ、マクノシタにシェルブレード!」
「ジャノビー、ラクライに叩き付ける攻撃!」
マクノシタの体にミルマがシェルブレードを叩き付ける。
が---------ぶよぶよした脂肪に阻まれて攻撃が通らない。
「げぇっ!?」
「へははは、やぁーっと気づいたか! 俺様のマクノシタの特性は”厚い脂肪”! ぶよぶよとした脂肪に阻まれて攻撃が通らないだろう!」
「ジャノビー、”蛇睨み”」
え、という気が抜けた隊員の声と共にジャノビーが恐ろしい眼でマクノシタを睨み付けた。
ぞくっ、とマクノシタは怯えただけでなく、ビリビリと痙攣したかと思うと跪いてしまった。
「そっちから特性をバラしてくれて良かったわ。根性なら攻撃力アップでアボンだもの」
「こ、このクソガキィ、舐めた真似を!!」
ナイスだぜ、ミオ!
マクノシタは動けなくなったが、今度はラクライが飛び出してくる。電気タイプはマヒ状態にはならないのが厄介だ。だけど、今度はこちらから奇襲を仕掛ける!
「さっきまでの”お返し”キッチリ返させて貰うぜ! 100万倍返しにしてな!」
「ラクライ、放電攻撃---------!!」
女の隊員は慌てて指示を出す。だけど遅い。”さっきの攻撃の分”、きっちりこいつにぶつけてやるぜ!!
「ミルマ、リベンジ!!」
ドゴッ、と気持ちの良い音が響いてラクライの体が傾いた。
ミルマが思いっきりラクライに頭突きを噛ましたからな。
それも、”リベンジ”でさっきの攻撃の恨み込みで特大ダメージを食らわせてある。
案の定、紙耐久のラクライはそこで伸びていた。
「マ、マクノシタ、突っ張り-------!!」
「ジャノビー、メガドレイン!」
プッ、とジャノビーの口から種が飛んでいき、そこから蔓が延びてジャノビーの右手に巻き付いた。
そのまま、マクノシタの体から体力を吸い取っていく。
とうとう力尽きたのか、デブチュウならぬマクノシタはばったり倒れたね。うん。
「あ、あばばば」
隊員たちは後ずさってポケモンをボールに戻すと、洞窟の奥へと逃げていった。
全く、さっきまでの威勢はどこに行ったのかね。
「さて、あの穴の奥に連中がいるのは間違いないな」
「セキュリティー・イッシュに連絡を入れておくわ。洞窟の奥からでも無線連絡ができるE・ナビって本当に便利ね」
***
ヤーコンロード、奥深く。
1つは鋼の像。
もう1つは氷の像。
岩像の目覚めに呼応したのか、奇妙な電子音と共に動き出した。
ピロロロ……レジ……レジスチ……ル……
ピロロロ……レジ……レジアイ……ス……
そしてその更に奥深く眠る巨大な像。
ピコーン、と複眼のような目が光り、巨大な腕が動き出した----------
- ピース10:カシワ現る ( No.18 )
- 日時: 2014/11/08 12:40
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
驚いたの何のって、穴を辿って連中を追いかけていったら、またいたね、下っ端共。
本当蠢くGの如く沸いてきたんじゃ堪ったもんじゃないよ。しかも「こっから先は遠さねえぞ、ガキ共」とかテンプレ台詞を言ってるし。
仕方ないから
「行け、エモ」
「あら可愛い」
隊員の1人がそう言った。うんうん、同意してくれる人が居て感激だよ。とりあえずさ---------
「レッツ、放電」
とまあこんな感じに電気を流してみました。面白そうだからやった。後悔はしていない。
ビリビリバリバリ、それを無邪気な顔で放つ姿は軽く小悪魔だろう。それを平然と指示する俺は悪魔か。
敵も次々に
『あべしっ!!』
『ひでぶっ!!』
『たわらばっ!!』
とどっかのモヒカン野郎達みたく叫んでぶっ倒れた。とりあえず、面倒な戦闘は避けることができそうだ。
目ェ回して気絶してるだけで済んだから良かったぜ。
ミオが白い目で睨んできたが気にしない。しかしまあこんなに綺麗に掘られたものだと軽く感心してみる。
「戻れ、エモ」
「外道もここまで来ると逆に清々しいわ」
「……」
シカト。イッツシカトタイム。
無視? あたしは虫? とミオのギャグなのか分からん突込みを無視し、通路に抜けた。
途中でE・ナビの画面を見てミオはため息をついていた。何か良くない知らせでも入ったのかもしれないが、後で聞くことにした。
***
何だあれ。柔道着みたいなの着たスキンヘッドの男と男のポケモン----------イワークが目の前にあるどでかい石像と戦ってる。
しかもそいつの顔を見たことある。
ヒウンで見せられた写真にあった顔。それも指名手配幹部の1人、カシワという男だった。
戦慄したね。警察ってのが指名手配犯と向かい合った時、どんな気分なのか分かった。
そして男が戦ってるあのポケモン……いや、正直ポケモンかどうかも疑わしいけどね。
だけど何かミオが呆然と突っ立ってる。信じられんようなもんを見てるって顔だ。
とりあえず、E・ナビに通してみた。
『ポケモンDETA
レジロック:?ポケモン
概要:?
体力:B 攻撃:A 防御:SS 特攻:C 特防:A 素早さ:E
要注意技:?
危険度:?』
あり、概要は出てこないのにポケモンの能力値は出てきた。確かこれってその場で測定するからか。
とんでもねえ防御力だな、にしても。んでもって素早さと特攻以外は全て高水準だ。
いやでも待てよ、こんなにデータが不明瞭なのも初めてだ。
「ミオ、これは一体……!」
「……」
ミオの口が震えている。
そして搾り出すように叫んだ。
「あれはレジロック。大昔に封印された伝説のポケモンよ!!」
え、ちょっと待って、今何て……伝説ゥ!? そんなんが何で俺の目の前に!?
だけど、おかしくはないか。ヤーコンロードが開墾されたのは2年前。つまり、相当最近だ。こんなのが眠っていても全く違和感は無い、か。
「誰だ!!」
その声で向こうのカシワは気づいたのか、叫んだ。
ヤバい、気づかれた。首筋にフシデが走っていったね。
つーか伝説のポケモンって伝説のポケモンって、えええー!?
「何ィ、侵入者がなぜここに!? ええい、今一番厄介なときに!!」
「カシワ様、そろそろあれを使ったほうが良いのでは!!」
部下らしき男が駆け寄った。くっ、と息を漏らしたカシワは言った。
その手には見覚えのあるチョーカーが握られている。
え、ちょっと待って、もしそれがそうだとすれば、これって相当ヤバい局面じゃないか?
急に体の体温が下がっていく感覚が襲い掛かる。
だけど、同時に許せないって感覚も沸いてくる。
「本当ならば、これは使いたくはないのだがな。ハッ!!」
投げられたチョーカーが大きく広がって、レジロックの頭にフィットするかのように変形し、そのままビリビリしたものを放った。
そして、レジロックの動きがとまる。
え、待てよ。伝説のポケモンでも操れるのあのチョーカー。だとすれば、これって死ぬほどやばい状況じゃないの?
即脱出まであるんじゃないの?
「よし、やってしまえレジロック!!」
「ピロロロ……」
ギャァース!! こっち向いたぁー!! さっきまでカシワと戦っていたのに、完全に言いなりになってるよ!!
「ライガ君、何やってるの! こういうときこそポケモン使うんじゃないの!」
「お前は一体全体何を言ってるんだ-------そうか、見たところやつは岩タイプ、リオなら有利になれる!」
ひゅん、とボールを投げる。現れたリオは、キッと目の前の夷敵を睨んだ。
よし、伝説ポケモンだかなんだか知らんが、一気にぶっ潰してやるぜ!
「リオ、はっけい!」
「させんぞ」
イワークがカシワの握っていたボールに戻った。一体何を繰り出すんだ?
敵は岩タイプの使い手。リオの格闘技に対して受身を取れるようなポケモンなんざ、そうそういないとは思うが---------
「行け、プテラ!」
出てきやがったのは、プテラノドンみたいなポケモンだ。石の体に恐竜のような頭、そしてギザギザに並んだ歯。
見たところ、どうやら”飛行”タイプが混ざっている、か。
確かに、飛行タイプが入っているならば打撃も受け流してしまう。
ガブリ、とリオの拳に噛み付いた。顎の力が相当強いのかそのまま投げ飛ばしてしまう。
「リオッ!?」
慌てて声をかける。だけど、すぐさま起き上がった。目の前のプテラを睨みつける。
あーあ、これ絶対”君が! 泣くまで! 殴るのをやめない!”スイッチが入っちゃったね。怒りに燃えてらい。
こういうときのリオをボールに戻そうとすると、ボーンラッシュで殴られる。
「クックックッ、正面から一気に叩き潰す。単純だがそれが最強! ”攻撃こそ最大の防御”、岩タイプの使い手であるこのカシワの座右の銘よ!」
このハゲ頭の使ってるプテラ……相当鍛えられてやがる!!
岩タイプってのは意外と防御面には脆い奴が多い。弱点の多さが何よりもその証明! よって、格闘タイプなど、物理技で捻じ伏せる相手に対しては滅法弱い。
だけど、速攻で叩き潰してしまうなら話は別ってことか。
前にテレビの番組でCGのプテラが飛んでるところを見たことがあるけどすっごい速さだったのを覚えている。
この空洞は元々あのレジロックを安置するためにあったのか広い。こいつが飛びまわれるだけはある。
だけど考えてみれば、プテラは岩・飛行タイプ。対してこっちは格闘・鋼タイプ。
決して不利ではないし、見方によっちゃあ有利かもしれない。
「何怯んでんのよ! とっとと戦いなさい!」
「っせえな! 冷静な相手の分析って奴だ!」
「分析、ねえ」
ん、何だ。少々ミオの顔が曇った。
「はっきり言って、分析だの頭脳戦だのに於いてははあんたよりもよっぽど得意な奴、あたし知ってるから」
「前言ってたお前の相方か」
「さっき連絡が入ったんだけどね、どうやら此処には来れなさそう。退院前の検査に手間とってるっぽいわ」
じゃあ援軍はセキュリティー・イッシュの隊員だけってことになるか。
頼もしいのかどうかは知らないけどよ。
「レジロック、プテラ!! やってしまえ!!」
カシワの怒声が轟いた。プテラが甲高い声を発し、レジロックが腕をぶんぶんと振り回す。
さらに部下も何人かスタンバイ。
まだこいつらが居たか。
だけど、ポケモンを無理矢理操ろうとするような輩、俺は気に食わねえ。
全力でぶっ潰すしかないってことか。
「行くぞ、ミオ!」
「あたしに命令しないで! とっとと片付けるわよ!」
ククッ、とカシワは喉で笑った。
はっきり言って滅茶苦茶胸糞が悪い。
「この私、がお前達を直々に始末してやることになるとは……面倒なことになったものよ! 覚悟はできたか? 破ッ!!」
『ポケモンDETA
プテラ:化石ポケモン
概要:琥珀に残された遺伝子から復活した。甲高い声で空中を飛び回る。硬い牙を持っていたことから、肉食であることは確実。鋭い爪で獲物を捕らえていたと想像される。また、数年前、化石から復活させた際、理性を失って暴れまくり、研究員が何人か襲われて死亡する事故があった。
体力:B 攻撃力:A 防御力:C 特攻:C 特防:C 速さ:S
要注意技:フリーフォール、超音波、原始の力
危険度:7』
- Re: ポケットモンスター外伝 幻のXワード ( No.19 )
- 日時: 2014/11/03 11:41
- 名前: シグレ (ID: vyWtoaEp)
こんにちは、タクさんのオリキャラ(イブキ&トモミ)を別サイトに登場させてもよろしいでしょうか?
- Re: ポケットモンスター外伝 幻のXワード ( No.20 )
- 日時: 2014/11/03 13:17
- 名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: RHpGihsX)
さて、とりあえずコメントしに来たものの、久し振りなのでどこからコメントすればいいのでしょうか。
……とりあえず思ったことを言っていけばいいや。
最初に思ったのは、アゲハってこんなキャラだっけ? です。
正直、過去の作品をあまりよく覚えていないので、単なる覚え間違いかもしれないのですが、なんかもっと陽気で、口調とかも特徴的だった……気がするんですよね。覚え間違いだったら申し訳ないのですが。
そしてよくある旅するタイプの話にアレンジが加わった本作でも、御三家はきっちり出ていますね。ホタチ設定懐かしい……モノクロの初めてのポケモン作品『真実と理想の英雄』『混濁の使者』を思い出します。
ただまあ、別にそれが悪いとは言いませんが、やはり文章にちょくちょく対戦用語が混じっていますね。あれ? なんかこれ前にも言った気が……まあいいか。対戦用語が所々に混じっていて、少し浮いているように見えますかね。業界(この場合はP・ユニオンやそれに類する組織)内でのスラング的な言い方、とかいう設定だったらその点も気にならなくなるのかもしれませんが。
そして、最新話では遂に伝説のレジロック登場、混乱したリオが襲い掛かるといった展開ですが……正直な話、ここまでで地の文(というかライガの一人称)でも台詞でもギャグ的な言い回しが多かったので、あまりに急なシリアス展開を理解するのに一度読み返してしまいました。タクさんはシリアスな展開に持って行くのであれば、その描写は素晴らしいですし、もう少し流れにメリハリをつけられると良いかもしれません。今回は少し流れが唐突すぎましたように感じます。もしくは、今までの地分にギャグ要素が多すぎたか。
とまあ、後になっていくにつれて批判がましいことになってしまい申し訳ない。ついでに文字数は驚異の800文字ちょっとで収まったという奇跡。言いたいことの的を絞らないと、かえって文章量が少なくなるみたいですねモノクロ。
それでは、今回はこれにて。
- Re: ポケットモンスター外伝 幻のXワード ( No.21 )
- 日時: 2014/11/03 15:45
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
シグレさん
いや、どうもコメントありがとうございました。懐かしいな、この2人。作者の貴方からまた登場させてくれる機会を頂けるとは。それではどこのサイトかだけ教えてくれませんか?
モノクロさん
いやいや申し訳ない。やっぱイライラしながらで書いた深夜テンションはクオリティが下がります、と言い訳をしてみましたが、やはり自分もまだまだですね。読み返してみて、ああちょっと無理矢理すぎたかな、と思ってます。
とりあえず、修正できそうなところは修正しておきました。
まあ対戦用語が入っていると言われても、どうも自分は無意識で入れているみたいなんですね。後で探してみるとします。
アゲハのキャラですが、こちらは逆にまだ触れて欲しくなかったですね。というのも、そもそもアゲハが登場したのはリメイク前ならば結構先だったんですね。つまり、そこでの展開で再登場させる際に関わってくるわけです。
アゲハの口調云々は。
後、最新話の展開もとりあえず文を変えておきました。一応*で区切ってはいるんで、それを利用したら何とか……なったぽい?
ちなみに最近イッシュ御三家をフルコンプリートできたのもあり、イッシュ御三家はぜひ出したかったんですよ。ヌケニン? 知りませんね。
何であれ、コメント・指摘ありがとうございました。それでは、また。