二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- オリジナルの魔法少年の設定
- 日時: 2016/03/13 12:39
- 名前: アリサ (ID: fjkP5x2w)
名前 戸原帝人
性別 男
シンボルマーク 円
ソウルジェムの色 銀
魔法少年時の服装 上半身は魔法使いの高町なのは服銀青ver、下半身はザフィーラのズボン銀ver、フェイトの黒マント、頭は、はやての帽子をイメージ
ソウルジェムの装着部 胸元
武器 片手剣、神話に出てくる剣
魔法 女神の射手、リンク
その他 魔法をイメージして、魔力で作り出すことができる。
武器
片手剣
小、中、遠距離の万能した剣。剣には卵型の穴が空いており、そこに自分以外のソウルジェム(取り出し形態)をはめ込み、呪文を唱えることで変身する。
技
トンボ斬り
剣を構え、1回転回り、それから大きく対角線に斬る。発動時、詠唱を唱える。
控え
トンボ斬りの詠唱。
八斬り(やぎり)
剣を漢字の八を描くように斬る。
一文字
逆に流れる勢いで横裁きに斬る。発動時、詠唱を唱える。
裂空
一文字の詠唱。
イメージで作り出した魔法
イリュージョン
幻覚を利用した変化魔法。主に呪文を唱えることで変身できる。
仮面の魔導士
イリュージョンの呪文 武器 変幻自在の刀剣 形態 ピエロのような黒と白の服
シンパシー
相手の心理を読む魔法。主に呪文を唱えることで変身できる。
石ころの魔導士
シンパシーの呪文。武器 斧 形態 木こりのような格好、新緑のジェム
ダウンサー
探査魔法。
ギミック
分裂魔法。
コンバート
携帯変形魔法。
ビルド
怪力魔法。
シルバーカーテン
影分身を作り出す。
フェアリーセメタリー
様々な属性を宿した妖精の使い魔を召喚する。自身に妖精の使い魔を憑依させることができる。
使い魔の一覧
ルカ 属性 炎 詠唱 「我が使い魔ルカよ。汝の炎で敵を焼き尽くせ。」
ソル 属性 水 詠唱 「我が使い魔ソルよ。汝の水で全ての悪を洗い流せ。」
レイ 属性 土 詠唱 不明
フウ 属性 風 詠唱 不明
ライ 属性 雷 詠唱 不明
コト 属性 草 詠唱 不明
コウ 属性 光 詠唱 「我が使い魔コウ。汝に我が肉体を一時貸そう!邪悪を祓い光をここに。」技 シャイニングブリザード 憑依形態:黄色の髪をした16歳の少年
リマ 属性 闇 詠唱 不明
アイ 属性 氷 詠唱 不明
ラリ 属性 毒 詠唱 不明
技
シャイニングブリザード
ツキヒコに憑依したコウが使用する技。光を操る。応用すれば頭にイメージすることにより「光の剣」や「光弾」など、光(=熱エネルギー)を様々な武器に具現化させて使用できる。
立体召喚
東洋文字で物質や武器を書き、その書いた文字の物質と武器を召喚する。
バリアー魔法
強力なバリアーを使う魔法 バリアーで魔法を跳ね返すことも可能。ただし、魔法の属性によって跳ね返せないことがあるらしい・・・
蛇魔法
手から無数の蛇が出てくる魔法←想像すると・・・(ゾッ。蛇を集めて武器に帰ることも可能、だが帝人が言うには重いらしいただし、タイミングが難しく、蛇の特性を考えないといけないらしい・・・
ステッキ
杖を召喚し、物の名を唱える事でその物を作り出す。例えば、タライ落としと唱えると相手の頭上にタライが現れ、相手の頭に落下する。主に攻守、移動速度を加速する時に使用する。
キーボードロジック
パソコンのキーを召喚し、押すことで毎に違う攻撃が出来る。
エンド・パール
相手に手を向けると、相手を吹き飛ばせる。
ボイスエクセレント
声を発することで魔女または魔獣または使い魔を一体を殺す。。一文字程度なら大怪我程度で済まされる。
ライニング
相手の魔法や能力をコピーし、使用することができる。
メイク
物質で様々な武器を造形する。森の使徒(リーフプラネット)以外の自然の造形の発動時のみ、自然造形と唱える。 詠唱付きの技がある。
欺く(ディセイブ)
人のオーラ(仮面)を被るとたちまちその人の顔・声・姿がその人になり、その人の魔法が使える。魔法に関する漫画等のキャラクターにもなれる。主にFAIRY TAIL(ゲーム、二次創作を含める)、魔法科高校の劣等生、七つの大罪、禁書目録、魔法騎士レイアース、ツバサクロニクル、さくら、なのはなどの魔法を使う(男性のみ)。雷を帯びた短剣を持っている 。
アンサーアイ
答えを視ることのできる。
スピード
物体の速度をあげたり、自身の速度をあげたりする。
エレメンタル・フルドライブ
変身する時の呪文。
形態
杏子のソウルジェム 赤黒ズボン、服装は杏子(魔法少女)の服、背中は銀のマント、腕は黒のサポーター、足は杏子の靴 武器 赤い大剣
技
紅キ一閃
杏子のソウルジェムの変身形態の時に使用できる技。右足を一歩踏み出し、大剣を薙払う。
一槍一撃
杏子のソウルジェムの変身形態の時に使用できる技。大剣を相手に向け、赤い光に包まれ、突撃を行う。
神話に出てくる剣
詠唱を唱えることで、無、水、風、光、炎、氷、帝属性の剣を召喚する。
剣の一覧
第1 リジル 属性 無
第2 フロッティ 属性 風 風を操る
第3 ミスティルテイン 属性 水 水の反射で分身を作り出し、一斉に攻撃をする。
第4 レーヴァテイン 属性 炎 炎を操る
第5フロスティ 属性 氷 氷を操る
第6 バルムンク 属性 無 背中に黒い翼が現る
第7 カラドボルグ 属性 無 対象を治癒する
第8 アロンダイト 属性 無 魔力を融合させる
第9 アシュケロン 属性 光 光を操る大剣
第10 グラム 属性 無
第11 フラガラッハ 属性 雷
切り札の剣 属性 無
黄金の剣(エクスカリバー ) 属性 帝
技
エレメントブレイブ
フロッティの技。二回振るうことで2つの風を放つ。
3つの氷柱
フロスティの技。3つの氷柱を出現させる。
5つの竜
レーヴァテインの技。竜の形をした炎を5つ放つ。
9つの雷撃
フラガラッハの技。9つの雷の球を放つ。
光の砲撃
アシュケロンの技。光を放つ。
瞬速の13秒
グラムの技。速いスピードで相手を切りつける。
時の祝福
アロンダイトの技。時の魔力を融合させ、時を戻す。
時間停止
アロンダイトの技。時の魔力を融合させ、自分と触れた対象(人や物)の時を止める。ただし、毬音と連携している時のみ、触れたなくとも動くことができる。
神槍
アロンダイトの技。武器の魔力を宿した結晶を融合させ、大槍に変化させ、投げる。
王の命令
黄金の剣の技。命令することで本当になる。
十三の剣
黄金の剣の技。すべての剣が黄金の剣に入り、相手を切り込む。発動時、背中に七色の翼が現れる。
フレムサイクロン
合体技。片手にはフロッティ、もう片手にはレーヴァテインを召喚し、同時に振るうことで炎の竜巻を起こす。
詠唱
「我が剣を 段階 名前 我が力となり、姿を示せ」
魔法
女神の射手
拳銃の形をした武器と魔石とその(魔石)のストックを召喚する。使用者(帝人)の脳波、思考とリンクし、様々な形へ変形する。他、魔銃(通常形態)状態で念じると身体に影響や効力を及ぼす。発動時、魔石を魔銃形態にはめ込む。魔力切れた時のみ、自身の感情を魔力に変え、そして変えた魔力を増幅して放つ。
リンク
相手に思いを伝えることで会話できる。魔法少女・少年特有のテレパシーとは違い、広域範囲の念話可能。発動時、リンクを繋げると念じる。発動停止時、リンクを切ると念じる。個人のみの発動停止時のみ、●●とのリンクを切ると念ずる。
女神の射手
魔石
魔力が込められている赤い色をした弾。一番消費が低い魔銃形態で放つ1発が、魔力消費を『−1』とします。一々魔力消費と言うのは字面的に見えにくいので、MP《マジックポイント》と呼びます
魔石一つには、魔銃形態で1発撃てる回数が80発・・・。つまり、
魔石一つにMPが『80』あると思ってください。
魔石x3で、合計MPは240です。形態の横に
『MP消費−●●』書き込まれているのは、一発を撃ち出す
MP消費の数字と思ってください。
ストック
4つの赤い魔石がはめられている腕輪で、他にも魔石がはめられるいて、4つほど窪みがある。すべての魔石なくなった場合は、魔力を込めることで形成され、はめ込まれる。召喚時、左腕の手首に付けられる。
形態
魔銃《ハンドガン》形態
魔銃の初期形態。大きさは拳銃程度で、グリップの近くに魔石をはめ込む窪みがある。
見た目はまどマギ本編2話に出てきた、
マミさんによって変えられたさやかバットに似ている。
攻撃力は一般的な拳銃よりは強く、並の人間なら一発で仕留められるほど。
全形態中、一番攻撃力が低く、魔力消費も一番少ない、安定性に優れた形態。
念じ続ける事で、某ロッ●マンと同じくチャージショットが出来、
チャージショットの威力は魔銃形態の10発分の威力。
まさに魔銃。されども魔銃。インキュベーターってSUGEE。
アサルトライフル形態 『MP消費−2』=全弾120発
帝人が考えて作り出した形態。ハンドガンよりも威力が高く、連射性能に優れるが、
実物と同じくバラつきがある。魔石のおかげで一々リロードせずに済むが、
逆にトリガーハッピーになっているとすぐに弾切れになってしまう。
ちなみに変形モデルはAK-47。主人公のお気に入りが変形した物である。
魔銃本体の魔力を込めることで大剣(魔力強化)に変形させることができる。
ショットガン形態 『MP消費−9』=全弾26.5発
帝人が考えて作り出した形態。銃としては、破格の攻撃力を持つ。
実物と同じく、拡散する。撃ち出す弾の一つ一つが高い殺傷能力があり、
近距離〜遠距離幅広い範囲で活用可能。この形態は魔銃形態と同じく
チャージショットが可能。撃ち出す弾の一つ一つががレーザーっぽい物になり、
対魔女戦で全弾直撃さえ出来れば、弱い魔女なら倒す事ですら可能。
ただしチャージショットの燃費は悪く、外れてしまったら後は残った数発分を撃って
逃げ回る事をするしか出来ないと言う、まさに一発逆転武装になってしまう。
元のモデルの影響か、ポンプアクション式。
バズーカ形態 『MP消費−120』=全弾2発
MP消費から見れば分かる通り、多大な火力を持つ形態。
発射から目標への着弾のスピード、そして爆風など、元のモデルとは比べ物にならない。
主に、魔女へのとどめを刺す時に使用するが、マミさんのティロ・フィナーレによって
とどめを刺す事が多い、燃費が悪すぎる、爆風は良いが範囲が広くて誤爆しやすいなど、
欠点があったりして、使用する事は少ないが、イザとなったら出来る子。
なお、魔銃本体による制御によって、使用者に反動が来る事はない。
精々少し怯む程度で、立っていても安全に撃ち出す事ができる。
レールガン形態 『MP消費−100』=全弾2発
(残りはエネルギー不足のため発射不可)
言わずもがなロマン武装。魔力強化によって威力は凄まじい。
発射する電撃の速度はまさに光の速さ。ニュートリノも驚き。
あまりの威力にに撃ち出して数十秒は光の線が残るほど。
使用時は必ずサングラスなどを着用してください。
火炎放射器形態 『MP消費−5』=全弾48発(1秒につき1発と数える)
「ヒャッハー!汚物は消毒だー!」「灰は灰に・・・塵は塵に・・・!」
と言う台詞を思い出させるぐらい豪快で凄まじい火炎を撃ち出す。
ちなみにこの形態もチャージショットが可能で、某配管工も真っ青な
大きな火球をまっすぐ撃ち出す。
使用時は絶対に燃えやすい服を着てはいけません。しかし銃身と銃口が
身体からかなり離れているのでよほどの事がなければ火傷はしない・・・はず。
小型ミサイル発射装置 『MP-20』=全弾12発
変形させて、隣に置いてから目標に目を定めて、発射と
念じるだけで発射する便利な形態。
魔力によって強化されているため、爆風と追尾性能などが高い。
使用時は絶対に隣に居てはいけません。後々回収するためにあまり遠くに行ってはいけません。
ティロ・フィナーレ!! 『MP−??』=全弾?発
マミさんのティロ・フィナーレをそのまま真似る。
魔銃を空中に放りなげてから変形させて、
「ティロ・フィナーレ!」という掛け声と共に
変形させた巨大大砲から強力な魔力弾を発射する。
アロンダイトと融合時のみ、カートブレットに変形し、複数の魔力弾を発射する。
拳銃形態 『MP−1』=全弾?発
魔力弾を射撃する。
スナイパーライフル形態 『MP消費−16』=全弾15発
帝人が魔女戦で咄嗟に考えた形態。
単発での攻撃力は銃の中でもトップクラス。
実物と同じく遠距離〜狙撃に使われる。
他、使い魔の壁の隙間を狙って魔女に攻撃し、強い暴風程でなければ、風向きを無視して攻撃できる。着弾スピードはどの全形態中トップクラスを誇る。
ミニガン形態 『MP−??』=全弾?発
実物はバレル作動に必要なバッテリーも必要になるがこちらは不要で 魔石だけで射撃とバレル回転が可能。魔銃によるアシストがあるので映画のように
持ち歩いて撃つ事が可能である
しかし魔石の消費量は??になっているが、とても高く撃つのに魔石2つが必要になり、魔石1つでも撃てるが下記の理由があり、魔女戦には使わないが使い魔戦では使用する。1つだけでは50発程度しか撃てない 2つあれば実銃の半分程度であるが魔女戦には充分な弾を撃つ事が出来るただし反動はバズーカ形態のように完全には抑えきれないのである程度は反動が体に伝わってくるので使う時はしっかりとした
足場にいる時に使用するのが好ましい。
パイルバンカー形態 『MP消費−10』=全弾24発
帝人が装甲や防御魔法を貫き、尚且つリスクが少ない方法で倒す際に考え出した形態。
所謂ロマン武器。パイルはトリガーを離さない限り、5mまで伸び続ける。
ちなみにパイルの太さは普通の中学生の腕程度。先端が尖っており、尚且むき出しなので、トリガーを引かなくてもナックル代わりにする事ができる。
ナイフ形態 『MP消費−0』=全弾∞発
実物と同じく様々な用途に使われる。切れ味抜群、殺傷力も低くはない。
グレネードランチャー(スモーク) 『MP消費−30(SM《スモーク》弾−10』全弾7(24)発
魔力で強化したグレネードを撃ち出す暴れん坊。バズーカほどではないが高い攻撃力、破壊力を持つ。展開前に弾を選択する事も出来、通常弾、炸裂弾、スモーク弾の三種がある。
ダンボール 『MP消費−0』
言わずともダンボール。素材は紙、なのに魔力強化のおかげで破れたり穴が開く事はない程材質が強化されている。
ビームガン形態 『MP消費−30』=全弾7発
現代科学では生産不可能な武器。それを魔力強化した、トンデモ兵器。
発射には魔銃内の魔力を高圧縮してから撃ち出すため、一秒ほどのラグがある。
ハンドガンなど、同サイズの武器と比べて連射は出来ないが破壊力は抜群。
出力を弱める事で、発射までラグをなくす事ができるが、初めて扱った形態であったが故、それが機能する事がなかった。
シールド形態 『MP消費−0』=全弾∞発
アクション、RPG、ファンタジー、SF。幅広い要素で出てくる防御するための武器。魔力強化を施されているが故、その軽さを思わせない防御能力が持ち合わせている。
ちなみに形状は四角型。背中に背負ったりする事も可能。
ナックル形態 『MP消費−0』=全弾∞発
アクション、RPG、ファンタジー、SF。幅広い要素で出てくる、装着型の武器。
魔力強化を施されているが故、その軽さを思わせない攻撃能力を持ち合わせている。
ナックルというより、グローブ。ナックル事態が硬いため、防御にも使用可能。
その硬さから、並大抵の物なら軽く握るだけで粉々に出来る。 決して人に向けてはいけません。
ビームサーベル形態 『MP消費(一秒)−5』=全42秒
現代科学では生産不可能な武器。それを魔力強化した、トンデモ兵器。
SFや未来世界ではお馴染兵器。あらゆる物を軽く触れただけで、熱で溶かす。
魔力強化を施されているが故に、出力は凄まじい。
だがそれ故に、発生させているビーム刃の展開に魔力を消耗し続け、
最大でも42秒しか展開不可能。ビームガンと同じく、出力を弱める事で
展開時間を増やすことも出来る。
防御壁形態 『MP消費−0』=全弾∞発
『防御壁』の名前から見ても分かる様に使用者の前方に透明な防御壁を作り出す。魔力バリアとかそういうのではないので魔力消費はしない。どちらかと言うと頑丈な壁。ただ、防御壁が地面に刺さってる(?)ために展開した方向以外の攻撃は防げない。名前の由来は某バ○ディッシュさんのイケメソボイスに引かれて名付けた。後悔はしていない。
マシンガン形態 『MP消費−2』=全弾120発
MP消費から見ても分かる通りアサルトライフルと基本的に同じ。
だがアサルトライフルよりも連射力が高く、気づかぬ内に弾切れ、という事もしばしば。だがその連射力はアサルトライフルよりも上回る。相手をマッハで蜂の巣にしてやる事も可能。
ネットガン形態 『MP消費−20』=全弾12発
文字通り、ネットガン。本当はトリモチランチャーの予定だったが、
トリモチが卑猥に思えてしまうので作者が自重してネットガンに。
対象の捕獲などに使われるが決して人間に使用しない事。多様厳禁。
セイバー形態 『MP消費−??』
白く、そして美しい剣。
力強く振ると真空刃を放出する。放出された真空刃に、大抵のの物は切り刻まれる。真空刃の応用も可能で、剣自体に真空刃を纏わせ、応用してチェーンソーの様に切り刻む事もでき、圧縮された真空が高速回転し、相手の剣や槍など削り折る事が可能。
剣先に集中させ、擬似的な防御を行うことも可能。
特殊能力
治癒
文字通りそのまま治癒。治癒する怪我の被害によって魔力消費量が異なる。
どんなに瀕死状態でも完全復活!これさえあればどんなに重症負っても安心!・・な訳がない。胴体を切られた程度なら完治はするが、腕が吹き飛ばされたりしても再生出来ません。悪魔で免疫力を凄いぐらいに加速させてる仕組みなので再生は出来ない。・・・魔銃の設定上、再生ももちろん出来ますがそれは別枠という事で。一応使用者以外の怪我も治癒可能。
脚力強化
文字通り脚力強化。強化し続ける倍率によって魔力消費量が異なる。
反射
これも文字通り反射。反射し返すものによって魔力消費量が異なる。
本当の事を言うと「バランス崩壊じゃね・・・?」と思わざるを得ない能力。・・・が、ビームサーベルと同じく展開し続けるのにも魔力を伴うため多様は出来ない。しかも反射し返すのにも魔力を使うので魔力量に限界がある魔銃ではピーキーな能力でしかない。
- Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.18 )
- 日時: 2017/09/21 00:01
- 名前: アリサ (ID: as61U3WB)
これ→霊力 千里眼、言霊、結界、陰陽師、妖使い、影 服装:アイドルぽい感じをイメージした制服。ジェムの色:白というか光の服装である制服のモチーフというかイメージは、クオリディア・コードのカナリアの制服の男装バージョン、簡単に言ったら、赤色のスカートが赤色のズボンになっただけ、その他は、同じです。それから霊力にあと3つ、炎、雷、氷があり、攻撃方法は、上記へ。
魔力回復は、変身しなくても発動されるが、それを自分の意志でも使えるスキル。そのため、発動停止も可能。
武器追加
武器
刀
ロッド
心の主から取り出すが、形は人それぞれなため、魔法少女の器用さが求められる。
とある人からは、細かな装飾がされた長い槍(リボンがあり、黄色。)→たベビーブルーのリボンと、三日月の装飾を付けた。それは正に魔法少女のステッキの様に可愛らしく様変わる
赤色の鋏
重火器
大剣とかの武器
魔法オンリー
武器ではなくだが、その魔法がチート。
片手剣
二刀ナイフ
ライフルとか弓とかの飛び道具系、ソウルジェムに似たジェム(赤、青、紫、緑とかの色がある)
銃火器全般
薙刀
銃(マスケット銃)
盾→弓、現代兵器
盾は、普通に取り出し可能だが、とある衣装に変身時、強制的に出現する。他、ほむらと同じ。
剣
槍
三節棍みたいに途中で折ることが出来て、鎖も色んなことに使える。他、杏子と同じ。
弓
マスケット銃
盾、現代兵器、弓
剣
槍
弓
槍
剣
盾、現代兵器
弓
盾
杖
箒
フォーク
傘
杖
バイオリン
弓
矢の形をした死ぬ気の炎を放つ。
ナックル
大空属性の死ぬ気の炎を纏い、攻撃したりなどをする。
竹刀→剣(刀)
ダイナマイト
トルファー
猟銃、緑のリボン
銃器、ハサミ、ボール、バット、手製爆弾
ムチ
点棒碑10
点棒は結界展開。一九字牌はダメージ。倍。巨大化して攻撃。組み合わせ、飛行の3つに使える。一筒結界展はよく使う。
魔術しか使えない為、武器は所持していない
大量の銃、リボン
盾(左腕に装備)、銃(大量の重火器)、自作の爆弾、ミサイル、タンクローリー、爆発装置
剣
大量の剣を召還可能。
長い槍
くねくねと自由自在に動く。
弓矢
二丁銃
拳銃
クナイ
槍
二本の剣
赫子
トンファー
剣
槍
藍色とレースの巨大なリボン、大振りなバズーカ、小型のバズーカ
自動式拳銃
刀
マミさんと似たような感じ
しかしリボンは透明な太めの紐(結論:透明なリボン)。しかし銃はマミさんと違い自前。魔力使って召喚する
刀
バットとボール
ほむら同様現代の火器
クォータースタッフ
碇の形の槍
リング
刀
マスケット銃
盾
剣
槍
銃火器
ラケット
槍
弓
ナイフ、フォーク
銃
マスケット銃
盾
剣
槍
マスケット銃
盾
剣
槍
盾
弓
弓
盾、武器
槍
槍、盾
剣、盾
槍、盾
剣
銃
杖
剣
弓
銃
弓
マスケット銃
槍
剣
武器
調理器具がモチーフ。ミキサーの刃で攻撃たり。近〜中距離型。
武器
攻撃は万年筆。防御は時計型盾。遠距離型。言葉を巧みに罠にハメる。
日本刀
抜刀し、戦闘する。
カード
カードは剣、火器、ロットの3つ、Eカード設定。
アンカーロット10
剣(愛よりの剣/ボックス有)
剣
銃
銃
マスケット銃
剣
盾
盾
弓
弓
マスケット銃
剣
マスケット銃
弓
弓
盾
マスケット銃
剣
槍
武器
杖
杖
剣
槍
マスケット銃
弓
盾
マスケット銃
剣
槍
槍
弓
盾
マスケット銃
剣
槍
槍
盾
マスケット銃
剣
槍
槍
盾、拳銃
剣
槍
ラッパ
鎌
カード
刀
衣装追加
魔法
治癒魔法
戦闘スタイル
片手剣でRPGの主人公のように戦う。
服装:ジェムの色は黄色
拘束魔法
服装:ジェムの色は琥珀色
自爆魔法
服装:ジェムの色は緑
自身より能力値の低い使い魔を使役する
服装:スーツ姿となる
風系統
服装:頭にはイチゴのヘアゴム。胸元に大きなリボン。膝上のミニスボな男子学生服を着せられる
運命を変える
変身シーン
ジェムを高く掲げ、「変っ身!」と叫ぶ。閃光が包み込む。座っている場合、立ち上がる。
服装:珍しい服装だが、異形の格好(変な恰好)ともいう。若葉色の宝石
結界・抑制系
戦闘補助
服装:19アカギの服がモチーフ。右手のみに手袋つき。基本、黒青の2色。ブーツは折り返しただけ虎柄。ジェムは白。モチーフは筒子。装具はペンダント
光と電気を操る魔法
戦闘スタイル
パンチと稲妻のような技を繰り出す
服装:軍服のような姿。軍服は『人間学園』の制服に似ている。手甲がついている。マントは黄。手甲は黄緑。服は黒だが、少し薄め。ジェムは黄。モチーフは火傷痕。装具はバングル(左)
数式の実体化・演算
時間遡行
服装:デザインはジャージ。インナーは黒、ハイネック。ジェムは青。モチーフは二等辺三角形。装具はチョーカー
読心・操心
服装:鮮やかな服とマント。ジェムはラベンダーパープル。モチーフは欠損事故ルーレット。装具はマント留めエンブレム
生物と合体した感じになり、その力を使うこと
魔法の本質
拘束魔法
姿:強制的に性別が女になり(女体化する)、髪等(色など)も変わります。姿は、大体まどマギキャラの髪の長さで服装なイメージ。髪が二つ結びになる。ジェムの色は、黄色
装備:身長は10cmちょっと縮む。他、灰色の髪の場合は、髪の色とかはそのまま。後、魔力で声を送ったりなどができる。
補足:娘がこれに変身するときは、強制的に男になる(男体化する)。つまり、逆になる。
時間に関する魔法(願い)
時間停止の魔法と時間制御の魔法が使える。武器と組み合わせで使役する為、変身時、盾が出現する。
姿::強制的に性別が女になり(女体化する)、髪等(色など)も変わります。姿は、大体まどマギキャラの髪の長さで服装なイメージ。ジェムの色は、紫色
装備:身長は10cmちょっと縮む。他、黒髮の場合は、髪の色とかはそのまま。後、魔力で声を送ったりなどができる。
補足:娘がこれに変身するときは、強制的に男になる(男体化する)。つまり、逆になる。
癒しの祈り(治癒魔法)
姿::強制的に性別が女になり(女体化する)、髪等(色など)も変わります。姿は、大体まどマギキャラの髪の長さで服装なイメージ。髪がショートカットになる。ジェムの色は、青色。
装備:身長は10cmちょっと縮む。他、魔力で声を送ったりなどができる。
補足:娘がこれに変身するときは、強制的に男になる(男体化する)。つまり、逆になる。
『幻惑』の魔法
姿::強制的に性別が女になり(女体化する)、髪等(色など)も変わります。姿は、大体まどマギキャラの髪の長さで服装なイメージ。赤い衣装(赤を基調にした服)を纏う。髪は、長く伸びる。ジェムの色は、赤色。
装備:身長は10cmちょっと縮む。他、金髪の場合は、髪の色とかはそのまま。後、魔力で声を送ったりなどができる。
補足:娘がこれに変身するときは、強制的に男になる(男体化する)。つまり、逆になる。
能力
元々のミスディレクションを強化した能力
服装:ジェムの色は黒(濁った色とはまた違う)
やり直す能力
服装:右手の甲にジェムがあり、色は艶やかな赤色
精神操作
装備:頭をぶち抜こうとするものならパーカーが守る。羽が生え、飛べるし、ベルトの尻尾も動く。
服装:パーカー。尻尾付きのベルト
治癒能力
戦闘スタイル
鷹の羽根を広げたような戦い方
戦闘タイプ
大剣とか武器にして力任せの戦闘をするタイプ。
服装:赤(炎の色)
物理攻撃・物理防御
服装:鉄鎧のような重装な装備
攻撃は、射撃、つまり、遠距離攻撃
直接本体を叩く
召喚魔法
服装:赤色をベースにしており道化師を連想させる衣装。ジェムは赤。首元に楕円になる
ギター
ギターから音符を召喚し、攻撃する。対象物にあたると音符は爆発する。
服装:マントを着用した怪盗のような衣装。青と黒がベース。シルクハットまで被っておりそれプラス青色の薔薇の形をしたアイパッチまでつけている。ジェムは青。耳にイヤリングのような形状でついている
斧
服装:おじゃ○○をベースにしたかのような衣装。緑色のジェムで首元にある
ナイフや槍、鞭など
服装:神父服のような衣装で紫がベース。胸元に紫色のジェムがある
長剣
服装:マントを着用した剣士のような凛々しい姿。ジェムはピンクで首元に首輪のようについている
時間を操る
出来ること
箒を出して空を飛ぶ事が出来る
装備
本家を崩さないように魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子の色はそのままですね。
服装:燕尾服は暗いえんじ色。ジェムの色等は、装備のところに記してある通り、佐倉杏子と同じ
本家を崩さないように魔法少女まどか☆マギカの暁美ほむらの色はそのままですね
服装:ほむらの上着を黒のスラックスにシャツインしたイメージ。ジェムの色等は、装備のところに記してある通り、暁美ほむらと同じ
喰種の赫包が損傷して再生が不可能になったら、救済がくる
服装:ジェム=赫包
衣装名
オランダの魔導師
体質
全ての魔法少年の穢れを受け持つ体質
過去にも遡って。未来にも逆流して。記憶も存在も全て奪い、そして、じぶんの中でその存在を復元し、還元する。そして、全ての魔法少年、の【すべて】には戸原帝人自身も含まれる。彼自身の穢れはグリーフキューブに頼らなければ浄化できないが、それでも。それでも、この世界は継続してする。とある人曰く、「新しい自給自足のカタチですね。盲点でした。これはまた何かに使えそうです」。実際に、キュウべぇにも言われている。本人は、祈りによってと言っている。
服装:髪は解けて、伸びて、光を吸い込んだ灰色の長髪に。うっとうしいのか、それを後ろで縛る。アシンメトリーの服装。右足が七分、左足が三分丈のズボン、着込んでいるのは革のコート。両手には指先の無い革のグローブ。ジェムは灰色
変身シーン
くる、と片足を軸に半回転。片手で眼鏡を上げつつ、もう片方の手で視線の目の前に緑光のアクセサリを翳す。
足先から発光。透明な緑色。っぱん、と光が弾けて粒子になると、きている服でない服に変わる。
服装:猟師と戦士を足して二で割ったような、軽装の割にカッチリとしたものに。装飾は、緑色で円形の髪留め
装備:円の模様をしたものを展開することで、その円の外側に、いる相手を弾き飛ばす。それから、にょきにょきと足元に露をいっぱい含んだ芝生が生える。
急に光る
服装:軍服みたいなコスチューム。胸の銀色の宝石
真骨頂
【治癒・回復・再生】
魔法の特性
時間操作の魔術(魔法)
服装:レッドファーのコート(レッドファーコート)。ジェムは「0」と「1」が合わさったような感じの型、位置は手の甲
その他
キザ歯になるや緑色のジェムや水色のジェムや紅色のジェムやビビッドピンクの短パンに薄い水色のニーソックス、黒いロングブーツにセーラーのような服。所々に飾られているブローチのような物は、三日月の形をしていて、かわいらしく水色のリボンがあしらわれている可愛らしい衣装。しかし腰やへそが丸見えな露出度が高い。ジェムは、5色やジェムの色はジェムは深紅(血の色)やシンボルマークは、バスケボール。ジェムの色は、紅色や漆黒のジュム、シンボルは楕円内部に聖ペテロ十字(逆十字は本来聖ペテロさんの謙虚な十字架でしたが、いつの間にか転じて悪魔のシンボルにもされたそうです)。何故か、漆黒ジェムは白く濁るや左右の瞳に色が違う色や強制的に性別が女になり(女体化する)、髪等(色など)も変わります。姿は、大体まどマギキャラの髪の長さで服装なイメージ。ジェムの色は、桃色やユニフォームぽい魔法少年服×5になるや龍のうろこを思わせる鎧装束やレザージャケットVer。グラサン状態のスーマラン装備や王子様のような格好(全身王子様スタイル)。ジェムは王冠型、位置は頭の王冠の右端や、白とピンクで彩られている(例の白ピンク)。ジェムは音符型(♪)、位置はコートのボタンの上や白とピンク色を纏う(例の白ピンク)。ジェムは♪が二つ繋がったような音符の型、位置はネクタイピン辺りやバーテン服&肩掛けバッグ&マフラー(白)。ジェムは月型、位置はマフラー正面中央や聖職者みたいなヤツや緑を基調としたバーテン服と緑のヘッドフォン。ジェムはト音記号型、位置はベルト辺りやジェムは薄い緑色や瞳が輝く金色に変化するや 全体的に緑色を基調とした衣服。胸元は大胆に開かれ、淡く青色をしたズボンは靴の中に納められていた。両手にはそれぞれ、赤色をした手袋がはめられている。腰には、二本の剣を収める鞘が装着されていた。ベルトで所々固定された衣服は、動きやすさを重視しているのか、全体的にラフなものだった。若草色をした髪になる(イノセンス本編の通常衣装)やイノセンス本編の魔法少女の衣装(男装バージョン)やイノセンス本編のアイマスシリーズの衣装×2やイノセンス本編のサクヤ衣装やゲームか漫画に出てきそうな、ファンタジー系のコスプレ紛いの服装と両手に手甲のようなものを着くやジェムは水色やジェムは黄色やジェムは桜色やジェムはオレンジ色や黒いマントを被るや見たことのない衣装。腰に差している剣や戦闘服やジェムは赤色で星形、ネクタイピンに付いているやジェムは青色のドクロ型。さやか同様ベルトバックルに付いているやジェムは紫色の猫型。胸に装着されているや陰陽師の様な恰好やジェムはスカーフの留め具に。モチーフはキャンディやジェムはタイピンに。モチーフは帝愛の「帝」やジェムは甲鎧の金具に。モチーフは十字(×、治療のシンボル。赤い十字架)やアルティメットまどかのイメージや悪魔ほむらのイメージやジェムはラピスラズリやジェムはエメラルドやジェムは緑・稲妻や赤みがかかったオレンジ・チェスのナイトや服は地下モチーフ。インナーは袖とつながっている。ジェムは緑。モチーフは星。装具はグローブ(左/右はついていない)やイメージ的上半身は魔法使いの高町なのは服銀青ver、下半身はザフィーラのズボン銀ver、フェイトの黒マント、頭は、はやての帽子をイメージ。
追加詳細
魔法使い(マジックマスター)
変身できる衣装は、魔法少年きょうすけ☆マギカや魔法少年まどか♂マギカの衣装やとあるpixivの作者の衣装交換やアンソロジーの登場したのに変身する。取り出す武器は、同じです。魔法少年きょうすけ☆マギカで、女装服のものは、全て、男装になってます。
- Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.19 )
- 日時: 2017/02/24 22:56
- 名前: アリサ (ID: kI5ixjYR)
魔法使いの技
強化変身
毬音を救うために、取得、獲得した技。属性、性質は、絆。魔法使いの衣装を進化させる。つまり、成長や魔法、強化全て引っくるめて、進化する。
衣装
戦闘スタイル
ソウルジェムを使い分ける事は出来ない。しかし、毬音を助けるために、それに近い、入り込んだ状態にできる。
ソウルジェムを使い分ける事は出来ない。しかし、毬音を助けるために、それに近い、入り込んだ状態にできる戦闘スタイルを持つ衣装の詳細
巴マミの能力がジャスティスナッツに侵食された状態で構成されたコンボ
毬音を救うために、とある魔法少女から貰ったジャスティスナッツを毬音から借りぱっなしだった巴マミの擬似的ソウルジェムに当てた時に変身した強化形態。
スペック:パンチ力.575.7t、キック力.701t(必殺キック870t)、ジャンプ力.1.090m
服装:魔法少女(少年)としての姿が変わる。だが強化変身とは言い難い姿になる。
装備:助けた後に巴マミの擬似的ソウルジェムを毬音に返しており、後からはこれ発動時に、毬音に本物の巴マミの擬似的ソウルジェムを借りるか、毬音が魔法で作り出した巴マミの擬似的ソウルジェムか、毬音により本物と融合状態を使用している。
御崎海香の能力がジャスティスナッツに侵食された状態で構成されたコンボ
とある魔法少女から貰ったジャスティスナッツを毬音の魔法により作り出した御崎海香のの擬似的ソウルジェムに当てた時に変身した強化形態。
スペック:パンチ力.575.7t、キック力.701t(必殺キック870t)、ジャンプ力.1.090m
服装:男装バージョンだが、かずみの最終巻参照している
装備:マミのと同じ行動をした後に発動する。
牧カオルの能力がジャスティスナッツに侵食された状態で構成されたコンボ
とある魔法少女から貰ったジャスティスナッツを毬音から借りた牧カオルのの擬似的ソウルジェムに当てた時に変身した強化形態。
スペック:パンチ力.575.7t、キック力.701t(必殺キック870t)、ジャンプ力.1.090m
服装:男装バージョンだが、かずみの最終巻参照している
装備:マミのと同じ行動をした後に発動する。
優木沙々などの能力がジャスティスナッツに侵食された状態で構成されたコンボ
とある魔法少女から貰ったジャスティスナッツを毬音の魔法により本物で融合状態の優木沙々などのの擬似的ソウルジェムに当てた時に変身した強化形態。
スペック:パンチ力.575.7t、キック力.701t(必殺キック870t)、ジャンプ力.1.090m
服装:怪人や怪物になる
装備:マミのと同じ行動をした後に発動する。
- Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.20 )
- 日時: 2017/03/20 21:04
- 名前: アリサ (ID: 6Bgu9cRk)
魔法使いに関する追加設定
衣装の四着に、VG(ボンゴレギア)が付いている。
上記のやつに関する武器
刀、ボンゴレボックス
まどかの無数の矢を放つように無数の刀を飛ばす遠距離攻撃も可。
ナックル、ボンゴレボックス
ダイナマイト、ボンゴレボックス
仕込みトルファー、ボンゴレボックス
上記に関する衣装
ボンゴレの力(資格)
雨
服装:家庭教師ヒットマンREBORNの山本武のVG形態変化の袴姿で帯がリボン結びになってたり、着物に柄を取り入れている。衣装カラー:ほぼVG形態変化と同じ。VGは、ネックレス状態、色は、青色(水色)
戦闘スタイル:攻撃は、近接戦から、無数の刀を飛ばす遠距離攻撃も可能
大空
服装:ボックス兵器のマントを左側に羽織った姿。左手にはほむらを彷彿とさせる盾が装備されている。ジャケットオフのスーツっぽい姿。衣装カラー:黒とオレンジ。VGは、指輪状態、色は、オレンジで、戦闘時、武器と合わせる。
装備:左手の盾(マントも含め)が時間を操る力を持っている。
嵐
服装: イメージ的には家庭教師ヒットマンREBORNの獄寺隼人のVGを初披露した時の服装をベースになっている。衣装カラー:赤と黒。VGは、ベルトのバックルになり、色は、赤色
雲
服装:ほぼ家庭教師ヒットマンREBORNの雲雀恭弥のVG形態変化状態。衣装カラー:黒と紫。VGは、胸元にあり、色は、紫色
- Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.21 )
- 日時: 2017/04/01 18:38
- 名前: アリサ (ID: kgjUD18D)
とある魔法使いの衣装に関する本来の力
実は、本人と毬音と娘以外、知らない。(ほんにんたちがかくしているため)その衣装は、相手のソウルジェムに当てることで穢れを自分のジェムに移すことができるジェムがある服である。
本来の相手のソウルジェムに当てることで穢れを自分のジェムに移すことができるジェムがある服の詳細(補足)
本来の力
ソウルジェム(魔法使いの衣装着用時は、ジェム)、グリーフシード作る
能力
ソウルジェム(魔法使いの衣装着用時は、ジェム)、グリーフシード作る
ソウルジェム(魔法使いの衣装着用時は、ジェム)、グリーフシードを作る。ただし、ソウルジェムを作る時は、自分の魂を媒体に、グリーフシードを作る時は、ソウルジェム(魔法使いの衣装着用時は、ジェム)を媒体しないといけない。
- Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.22 )
- 日時: 2017/07/30 22:22
- 名前: アリサ (ID: pD6zOaMa)
魔法
自爆魔法
ソウルジェムに似たジェム(赤、青、紫、緑とかの色がある)と組み合わせる。ソウルジェムに似たジェム(赤、青、紫、緑とかの色がある)に魔力を溜め込み、それを砕くことで爆発させる。爆弾に使用可能で、帝人は、それを投げ、離れてから、槍や弓等の飛び道具系の武器を飛ばし、砕いている。 (←これは爆弾として使用するときの方法)
運命を変える
魔法の中で危険な部類。並行世界を作り上げる。並行世界を作れば、誰か一人をその世界に飛ばせるんだ。おみやげとして元の世界のものを持ったまま。連続で同じ人が飛ばすのは、二連続で飛ぶと宇宙の因果がマジヤバでちゃけパねぇことになる。発動した瞬間、元の世界の帝人は死ぬ。
魔法
超特大魔法
無詠唱魔法
独自の魔法
細かい魔法
高い魔法
無効化魔法
赤い糸を操ること
赤い糸で遠方の相手に個人結界を張ったり等ができる。そのため、相手が魔女に操られてもそう簡単には致命傷は負わず、その間に自分が駆けつければいい、と思っている。きっと彼が最強。
瞬間移動
距離が大きいと疲労感が並大抵ではないためめったに使わないが、一定距離内なら平気だと本人は思っている。
ゾーン
体の動き攻撃力を上げる魔法。
演唱:「扉の番人よ、その扉を開き、今こそ我に力を」
メテオジャム
必殺魔法。魔方陣が足元に現れ赤い光を放った瞬間、敵が一気に炎に包まれる。演唱:「火の聖霊よ我に力を」
治癒魔法
魔眼
能力
事象の拒絶
視界に入る範囲内で起こった事象をなかった事に出来る。時間の巻き戻し等とは異なる能力で、事象を拒絶、無力化させる。拒絶する範囲や内容は発動主の鍛錬次第で操作が出来る。
支配の指先
自身に触れたものを対象の行動権を支配する事が出来る。支配範囲は鍛錬次第で操作可能。一度支配に成功すれば発動主が解除するまで対象は行動できない。
精神操作
精神系の能力。普通は人間にしか作用されないことが多いが、魔女の精神までも作用する魔女の感情(呪い)を増幅、暴走させ内側から爆発させる。
回復
傷を治す。
光弾
緑色をした魔力球。
空を飛ぶ
武器の具現化
その日見た印象的だったモノやコトを具現化して武器としてつかうことが出来る。よく出てくるのはバスケグッズ。夏は大抵セミとザリガニが武器になる。ちなみに具現化できるものは無意識のうちに印象強くうつっているものなので自分でなにが具現化して出てくるかは分からない…的な。
弾丸強化の能力
弾道をある程度制御したりすることが出来る。
空間把握能力
治癒能力
霊力
炎
一つは攻撃用でグローブに近く、虎があしらわれた黒の手甲と組み合わせる。攻撃方法は、攻撃用でグローブに近く、虎があしらわれた黒の手甲。それには、力を込めることで炎を灯し(上り、包まれる)、そのまま殴ったり出したり囲うように炎を燃え上がせたり飛ばしたりする。そのため、激しく燃え盛る炎を纏った拳や放たれた炎が相手に当てると、炎は相手に燃え移り、相手は炎に包まれ、焼き尽され、消える(微塵一つ残さず、消え去る)。なお、炎には射程園内があり、それよりも外にいる場合、使えない。
雷
甲の部分に三つ巴が描かれ、指には攻撃用のトゲがついている手甲と組み合わせる。攻撃方法は、甲の部分に三つ巴が描かれ、指には攻撃用のトゲがついている手甲。それに力を込めることでバチバチと音を立て走る青白い光を放つ電気というか稲妻といか雷を纏ったり飛ばしたり落としたり操たりできる。相手を捉えたりなどをしたい際は、バチっと一際強く電気というか稲妻といか雷の光る。雷を纏った拳をめり込むだりなどをした際は、カッ!!と目も開けられないほどの光を発し、破裂音を響かせ、雷が相手に直撃する。直撃した相手は、バチバチと電気をまとい、跡形もなく、消える。
氷
双剣と組み合わせる。攻撃方法は、氷を出し、そのまま、切りつけて凍らせたり、氷の矢にして飛ばし、凍らさたりする。
技
時間遡行
時間を巻き戻す。何度も巻き戻ることができるが、遡行できる制限は、約1ヶ月まで。
時間停止
時間を止める。
ティロ・フィナーレ
時間停止
時間停止の魔法。自分以外の時間を止める。ただし、触れている相手は、止まっている時間を共有できる。普段時間を止める時の発動条件があり、その条件とは、盾に組み込まれている砂時計の砂があり、刻々と落ちていく。この砂の動きを止めること。
時間制御
時間制御の魔法。時間に関する魔法の技の中で、有用とされるで、時間を戻す。繰り返す事はできるが、制限があり、その制限は、四月の壁を越えられないこと。他にも、時間を巻き戻せるタイミングがあり、そのタイミングとは、盾の中にある砂時計の砂が落ち切ってから。
ティロ・フィナーレ
グリーン・レボリューション
人差し指が、空中で円を描く。緑のリボンが空中であり得ないスピードでランダムに絡み合い、あっという間にバスケットボール大の大きさの球体に。
それを地面でバウンドさせ、股の間を通す。背後へ回ったリボン製のボールはバスケットボールぐらいよく弾み、飛んでいく。バク転で攻撃を避けつつ、空中でボールをキャッチ。ビッ、と更に空中へ放る。高みへ打ちあがったボールを追いかけ、跳躍。かなりの高みで、どおん、とボールを砲丸に、突如として現れた大砲がボス的なナニカを打ち抜く。
真剣白刃取り
ティロ・フィナーレ
ティロ・フィナーレ
グラオザーム クリンゲ
必殺 ミラクル残念ビーム
いぐないと☆
力
バリア
手当て、記憶操作
治療
結界
腕を振ったら、透明な壁みたいなものが出来る。
《治療》
治癒の魔法。治せるのは塞がる前の傷や骨折とか、そういう類のもの。あくまで応急処置。
必殺
クリームシャイニングスプラッシュ