二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

オリジナルの魔法少年の設定
日時: 2016/03/13 12:39
名前: アリサ (ID: fjkP5x2w)

名前 戸原帝人
性別 男
シンボルマーク 円
ソウルジェムの色 銀
魔法少年時の服装 上半身は魔法使いの高町なのは服銀青ver、下半身はザフィーラのズボン銀ver、フェイトの黒マント、頭は、はやての帽子をイメージ
ソウルジェムの装着部 胸元
武器 片手剣、神話に出てくる剣
魔法 女神の射手デーアディーラトーレ、リンク
その他 魔法をイメージして、魔力で作り出すことができる。

武器
片手剣
小、中、遠距離の万能した剣。剣には卵型の穴が空いており、そこに自分以外のソウルジェム(取り出し形態)をはめ込み、呪文を唱えることで変身する。

トンボ斬り
剣を構え、1回転回り、それから大きく対角線に斬る。発動時、詠唱を唱える。
控え
トンボ斬りの詠唱。
八斬り(やぎり)
剣を漢字の八を描くように斬る。
一文字
逆に流れる勢いで横裁きに斬る。発動時、詠唱を唱える。
裂空
一文字の詠唱。

イメージで作り出した魔法
イリュージョン
幻覚を利用した変化魔法。主に呪文を唱えることで変身できる。
仮面の魔導士
イリュージョンの呪文 武器 変幻自在の刀剣 形態 ピエロのような黒と白の服
シンパシー
相手の心理を読む魔法。主に呪文を唱えることで変身できる。
石ころの魔導士
シンパシーの呪文。武器 斧 形態 木こりのような格好、新緑のジェム
ダウンサー
探査魔法。
ギミック
分裂魔法。
コンバート
携帯変形魔法。
ビルド
怪力魔法。
シルバーカーテン
影分身を作り出す。
フェアリーセメタリー
様々な属性を宿した妖精の使い魔を召喚する。自身に妖精の使い魔を憑依させることができる。
使い魔の一覧
ルカ 属性 炎 詠唱 「我が使い魔ルカよ。汝の炎で敵を焼き尽くせ。」
ソル 属性 水 詠唱 「我が使い魔ソルよ。汝の水で全ての悪を洗い流せ。」
レイ 属性 土 詠唱 不明
フウ 属性 風 詠唱 不明
ライ 属性 雷 詠唱 不明
コト 属性 草 詠唱 不明
コウ 属性 光 詠唱 「我が使い魔コウ。汝に我が肉体を一時貸そう!邪悪を祓い光をここに。」技 シャイニングブリザード 憑依形態:黄色の髪をした16歳の少年
リマ 属性 闇 詠唱 不明
アイ 属性 氷 詠唱 不明
ラリ 属性 毒 詠唱 不明

シャイニングブリザード
ツキヒコに憑依したコウが使用する技。光を操る。応用すれば頭にイメージすることにより「光の剣」や「光弾」など、光(=熱エネルギー)を様々な武器に具現化させて使用できる。
立体召喚
東洋文字で物質や武器を書き、その書いた文字の物質と武器を召喚する。
バリアー魔法
強力なバリアーを使う魔法  バリアーで魔法を跳ね返すことも可能。ただし、魔法の属性によって跳ね返せないことがあるらしい・・・
蛇魔法
手から無数の蛇が出てくる魔法←想像すると・・・(ゾッ。蛇を集めて武器に帰ることも可能、だが帝人が言うには重いらしいただし、タイミングが難しく、蛇の特性を考えないといけないらしい・・・
ステッキ
杖を召喚し、物の名を唱える事でその物を作り出す。例えば、タライ落としと唱えると相手の頭上にタライが現れ、相手の頭に落下する。主に攻守、移動速度を加速する時に使用する。
キーボードロジック
パソコンのキーを召喚し、押すことで毎に違う攻撃が出来る。
エンド・パール
相手に手を向けると、相手を吹き飛ばせる。
ボイスエクセレント
声を発することで魔女または魔獣または使い魔を一体を殺す。。一文字程度なら大怪我程度で済まされる。
ライニング
相手の魔法や能力をコピーし、使用することができる。
メイク
物質で様々な武器を造形する。森の使徒(リーフプラネット)以外の自然の造形の発動時のみ、自然造形リーフメイクと唱える。 詠唱付きの技がある。
欺く(ディセイブ)
人のオーラ(仮面)を被るとたちまちその人の顔・声・姿がその人になり、その人の魔法が使える。魔法に関する漫画等のキャラクターにもなれる。主にFAIRY TAIL(ゲーム、二次創作を含める)、魔法科高校の劣等生、七つの大罪、禁書目録、魔法騎士レイアース、ツバサクロニクル、さくら、なのはなどの魔法を使う(男性のみ)。雷を帯びた短剣を持っている 。
アンサーアイ
答えを視ることのできる。
スピード
物体の速度をあげたり、自身の速度をあげたりする。

エレメンタル・フルドライブ
変身する時の呪文。
形態
杏子のソウルジェム 赤黒ズボン、服装は杏子(魔法少女)の服、背中は銀のマント、腕は黒のサポーター、足は杏子の靴 武器 赤い大剣

紅キ一閃
杏子のソウルジェムの変身形態の時に使用できる技。右足を一歩踏み出し、大剣を薙払う。
一槍一撃
杏子のソウルジェムの変身形態の時に使用できる技。大剣を相手に向け、赤い光に包まれ、突撃を行う。

神話に出てくる剣
詠唱を唱えることで、無、水、風、光、炎、氷、帝属性の剣を召喚する。
剣の一覧
第1 リジル 属性 無
第2 フロッティ 属性 風 風を操る
第3 ミスティルテイン 属性 水 水の反射で分身を作り出し、一斉に攻撃をする。
第4 レーヴァテイン 属性 炎 炎を操る
第5フロスティ 属性 氷 氷を操る
第6 バルムンク 属性 無 背中に黒い翼が現る
第7 カラドボルグ 属性 無 対象を治癒する
第8 アロンダイト 属性 無 魔力を融合させる
第9 アシュケロン 属性 光 光を操る大剣
第10 グラム 属性 無
第11 フラガラッハ 属性 雷
切り札のジョーカー 属性 無
黄金の剣(エクスカリバー ) 属性 帝

エレメントブレイブ
フロッティの技。二回振るうことで2つの風を放つ。
3つの氷柱スリーアイス
フロスティの技。3つの氷柱を出現させる。
5つのファイブドラゴン
レーヴァテインの技。竜の形をした炎を5つ放つ。
9つの雷撃ナインエレキ
フラガラッハの技。9つの雷の球を放つ。
光の砲撃ライトオブキャノン
アシュケロンの技。光を放つ。
瞬速の13秒
グラムの技。速いスピードで相手を切りつける。
時の祝福
アロンダイトの技。時の魔力を融合させ、時を戻す。
時間停止
アロンダイトの技。時の魔力を融合させ、自分と触れた対象(人や物)の時を止める。ただし、毬音と連携している時のみ、触れたなくとも動くことができる。
神槍
アロンダイトの技。武器の魔力を宿した結晶を融合させ、大槍に変化させ、投げる。
王の命令キングジャチメント
黄金のエクスカリバーの技。命令することで本当になる。
十三のサーティーンソード
黄金のエクスカリバーの技。すべての剣が黄金のエクスカリバーに入り、相手を切り込む。発動時、背中に七色の翼が現れる。
フレムサイクロン
合体技。片手にはフロッティ、もう片手にはレーヴァテインを召喚し、同時に振るうことで炎の竜巻を起こす。
詠唱
「我がしもべを 段階 名前 我が力となり、姿を示せ」

魔法
女神の射手デーアディーラトーレ
拳銃の形をした武器と魔石とその(魔石)のストックを召喚する。使用者(帝人)の脳波、思考とリンクし、様々な形へ変形する。他、魔銃(通常形態)状態で念じると身体に影響や効力を及ぼす。発動時、魔石を魔銃形態にはめ込む。魔力切れた時のみ、自身の感情を魔力に変え、そして変えた魔力を増幅して放つ。
リンク
相手に思いを伝えることで会話できる。魔法少女・少年特有のテレパシーとは違い、広域範囲の念話可能。発動時、リンクを繋げると念じる。発動停止時、リンクを切ると念じる。個人のみの発動停止時のみ、●●とのリンクを切ると念ずる。

女神の射手デーアディーラトーレ
魔石
魔力が込められている赤い色をした弾。一番消費が低い魔銃形態で放つ1発が、魔力消費を『−1』とします。一々魔力消費と言うのは字面的に見えにくいので、MP《マジックポイント》と呼びます
魔石一つには、魔銃形態で1発撃てる回数が80発・・・。つまり、
魔石一つにMPが『80』あると思ってください。
魔石x3で、合計MPは240です。形態の横に
『MP消費−●●』書き込まれているのは、一発を撃ち出す
MP消費の数字と思ってください。
ストック
4つの赤い魔石がはめられている腕輪で、他にも魔石がはめられるいて、4つほど窪みがある。すべての魔石なくなった場合は、魔力を込めることで形成され、はめ込まれる。召喚時、左腕の手首に付けられる。
形態
魔銃《ハンドガン》形態 
魔銃の初期形態。大きさは拳銃程度で、グリップの近くに魔石をはめ込む窪みがある。
見た目はまどマギ本編2話に出てきた、
マミさんによって変えられたさやかバットに似ている。
攻撃力は一般的な拳銃よりは強く、並の人間なら一発で仕留められるほど。
全形態中、一番攻撃力が低く、魔力消費も一番少ない、安定性に優れた形態。
念じ続ける事で、某ロッ●マンと同じくチャージショットが出来、
チャージショットの威力は魔銃形態の10発分の威力。
まさに魔銃。されども魔銃。インキュベーターってSUGEE。
アサルトライフル形態  『MP消費−2』=全弾120発
帝人が考えて作り出した形態。ハンドガンよりも威力が高く、連射性能に優れるが、
実物と同じくバラつきがある。魔石のおかげで一々リロードせずに済むが、
逆にトリガーハッピーになっているとすぐに弾切れになってしまう。
ちなみに変形モデルはAK-47。主人公のお気に入りが変形した物である。
魔銃本体の魔力を込めることで大剣(魔力強化)に変形させることができる。
ショットガン形態   『MP消費−9』=全弾26.5発
帝人が考えて作り出した形態。銃としては、破格の攻撃力を持つ。
実物と同じく、拡散する。撃ち出す弾の一つ一つが高い殺傷能力があり、
近距離〜遠距離幅広い範囲で活用可能。この形態は魔銃形態と同じく
チャージショットが可能。撃ち出す弾の一つ一つががレーザーっぽい物になり、
対魔女戦で全弾直撃さえ出来れば、弱い魔女なら倒す事ですら可能。
ただしチャージショットの燃費は悪く、外れてしまったら後は残った数発分を撃って
逃げ回る事をするしか出来ないと言う、まさに一発逆転武装になってしまう。
元のモデルの影響か、ポンプアクション式。
バズーカ形態   『MP消費−120』=全弾2発
MP消費から見れば分かる通り、多大な火力を持つ形態。
発射から目標への着弾のスピード、そして爆風など、元のモデルとは比べ物にならない。
主に、魔女へのとどめを刺す時に使用するが、マミさんのティロ・フィナーレによって
とどめを刺す事が多い、燃費が悪すぎる、爆風は良いが範囲が広くて誤爆しやすいなど、
欠点があったりして、使用する事は少ないが、イザとなったら出来る子。
なお、魔銃本体による制御によって、使用者に反動が来る事はない。
精々少し怯む程度で、立っていても安全に撃ち出す事ができる。
レールガン形態 『MP消費−100』=全弾2発
(残りはエネルギー不足のため発射不可)
言わずもがなロマン武装。魔力強化によって威力は凄まじい。
発射する電撃の速度はまさに光の速さ。ニュートリノも驚き。
あまりの威力にに撃ち出して数十秒は光の線が残るほど。
使用時は必ずサングラスなどを着用してください。
火炎放射器形態 『MP消費−5』=全弾48発(1秒につき1発と数える)
「ヒャッハー!汚物は消毒だー!」「灰は灰に・・・塵は塵に・・・!」
と言う台詞を思い出させるぐらい豪快で凄まじい火炎を撃ち出す。
ちなみにこの形態もチャージショットが可能で、某配管工も真っ青な
大きな火球をまっすぐ撃ち出す。
使用時は絶対に燃えやすい服を着てはいけません。しかし銃身と銃口が
身体からかなり離れているのでよほどの事がなければ火傷はしない・・・はず。
小型ミサイル発射装置 『MP-20』=全弾12発
変形させて、隣に置いてから目標に目を定めて、発射と
念じるだけで発射する便利な形態。
魔力によって強化されているため、爆風と追尾性能などが高い。
使用時は絶対に隣に居てはいけません。後々回収するためにあまり遠くに行ってはいけません。
ティロ・フィナーレ!! 『MP−??』=全弾?発
マミさんのティロ・フィナーレをそのまま真似る。
魔銃を空中に放りなげてから変形させて、
「ティロ・フィナーレ!」という掛け声と共に
変形させた巨大大砲から強力な魔力弾を発射する。
アロンダイトと融合時のみ、カートブレットに変形し、複数の魔力弾を発射する。
拳銃形態 『MP−1』=全弾?発
魔力弾を射撃する。
スナイパーライフル形態   『MP消費−16』=全弾15発
帝人が魔女戦で咄嗟に考えた形態。
単発での攻撃力は銃の中でもトップクラス。
実物と同じく遠距離〜狙撃に使われる。
他、使い魔の壁の隙間を狙って魔女に攻撃し、強い暴風程でなければ、風向きを無視して攻撃できる。着弾スピードはどの全形態中トップクラスを誇る。
ミニガン形態 『MP−??』=全弾?発
実物はバレル作動に必要なバッテリーも必要になるがこちらは不要で 魔石だけで射撃とバレル回転が可能。魔銃によるアシストがあるので映画のように
持ち歩いて撃つ事が可能である
しかし魔石の消費量は??になっているが、とても高く撃つのに魔石2つが必要になり、魔石1つでも撃てるが下記の理由があり、魔女戦には使わないが使い魔戦では使用する。1つだけでは50発程度しか撃てない 2つあれば実銃の半分程度であるが魔女戦には充分な弾を撃つ事が出来るただし反動はバズーカ形態のように完全には抑えきれないのである程度は反動が体に伝わってくるので使う時はしっかりとした
足場にいる時に使用するのが好ましい。
パイルバンカー形態  『MP消費−10』=全弾24発
帝人が装甲や防御魔法を貫き、尚且つリスクが少ない方法で倒す際に考え出した形態。
所謂ロマン武器。パイルはトリガーを離さない限り、5mまで伸び続ける。
ちなみにパイルの太さは普通の中学生の腕程度。先端が尖っており、尚且むき出しなので、トリガーを引かなくてもナックル代わりにする事ができる。
ナイフ形態    『MP消費−0』=全弾∞発
実物と同じく様々な用途に使われる。切れ味抜群、殺傷力も低くはない。
グレネードランチャー(スモーク) 『MP消費−30(SM《スモーク》弾−10』全弾7(24)発
魔力で強化したグレネードを撃ち出す暴れん坊。バズーカほどではないが高い攻撃力、破壊力を持つ。展開前に弾を選択する事も出来、通常弾、炸裂弾、スモーク弾の三種がある。
ダンボール  『MP消費−0』
言わずともダンボール。素材は紙、なのに魔力強化のおかげで破れたり穴が開く事はない程材質が強化されている。
ビームガン形態  『MP消費−30』=全弾7発
現代科学では生産不可能な武器。それを魔力強化した、トンデモ兵器。
発射には魔銃内の魔力を高圧縮してから撃ち出すため、一秒ほどのラグがある。
ハンドガンなど、同サイズの武器と比べて連射は出来ないが破壊力は抜群。
出力を弱める事で、発射までラグをなくす事ができるが、初めて扱った形態であったが故、それが機能する事がなかった。
シールド形態  『MP消費−0』=全弾∞発
アクション、RPG、ファンタジー、SF。幅広い要素で出てくる防御するための武器。魔力強化を施されているが故、その軽さを思わせない防御能力が持ち合わせている。
ちなみに形状は四角型。背中に背負ったりする事も可能。
ナックル形態  『MP消費−0』=全弾∞発
アクション、RPG、ファンタジー、SF。幅広い要素で出てくる、装着型の武器。
魔力強化を施されているが故、その軽さを思わせない攻撃能力を持ち合わせている。
ナックルというより、グローブ。ナックル事態が硬いため、防御にも使用可能。
その硬さから、並大抵の物なら軽く握るだけで粉々に出来る。 決して人に向けてはいけません。
ビームサーベル形態  『MP消費(一秒)−5』=全42秒
現代科学では生産不可能な武器。それを魔力強化した、トンデモ兵器。
SFや未来世界ではお馴染兵器。あらゆる物を軽く触れただけで、熱で溶かす。
魔力強化を施されているが故に、出力は凄まじい。
だがそれ故に、発生させているビーム刃の展開に魔力を消耗し続け、
最大でも42秒しか展開不可能。ビームガンと同じく、出力を弱める事で
展開時間を増やすことも出来る。
防御壁ディフェンサー形態  『MP消費−0』=全弾∞発
『防御壁』の名前から見ても分かる様に使用者の前方に透明な防御壁を作り出す。魔力バリアとかそういうのではないので魔力消費はしない。どちらかと言うと頑丈な壁。ただ、防御壁が地面に刺さってる(?)ために展開した方向以外の攻撃は防げない。名前の由来は某バ○ディッシュさんのイケメソボイスに引かれて名付けた。後悔はしていない。
マシンガン形態  『MP消費−2』=全弾120発
MP消費から見ても分かる通りアサルトライフルと基本的に同じ。
だがアサルトライフルよりも連射力が高く、気づかぬ内に弾切れ、という事もしばしば。だがその連射力はアサルトライフルよりも上回る。相手をマッハで蜂の巣にしてやる事も可能。
ネットガン形態  『MP消費−20』=全弾12発
文字通り、ネットガン。本当はトリモチランチャーの予定だったが、
トリモチが卑猥に思えてしまうので作者が自重してネットガンに。
対象の捕獲などに使われるが決して人間に使用しない事。多様厳禁。
セイバー形態  『MP消費−??』
白く、そして美しい剣。
力強く振ると真空刃を放出する。放出された真空刃に、大抵のの物は切り刻まれる。真空刃の応用も可能で、剣自体に真空刃を纏わせ、応用してチェーンソーの様に切り刻む事もでき、圧縮された真空が高速回転し、相手の剣や槍など削り折る事が可能。
剣先に集中させ、擬似的な防御を行うことも可能。
特殊能力
治癒リカバリー
文字通りそのまま治癒。治癒する怪我の被害によって魔力消費量が異なる。
どんなに瀕死状態でも完全復活!これさえあればどんなに重症負っても安心!・・な訳がない。胴体を切られた程度なら完治はするが、腕が吹き飛ばされたりしても再生出来ません。悪魔で免疫力を凄いぐらいに加速させてる仕組みなので再生は出来ない。・・・魔銃の設定上、再生ももちろん出来ますがそれは別枠という事で。一応使用者以外の怪我も治癒可能。
脚力強化ブースト
文字通り脚力強化。強化し続ける倍率によって魔力消費量が異なる。
反射リフレクト
これも文字通り反射。反射し返すものによって魔力消費量が異なる。
本当の事を言うと「バランス崩壊じゃね・・・?」と思わざるを得ない能力。・・・が、ビームサーベルと同じく展開し続けるのにも魔力を伴うため多様は出来ない。しかも反射し返すのにも魔力を使うので魔力量に限界がある魔銃ではピーキーな能力でしかない。

Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.2 )
日時: 2015/04/23 09:30
名前: アリサ (ID: w93.1umH)

ステッキで物の名を唱える時、英語で唱えることがある。例えば、火ならfire、雷ならThunder、嵐ならStorm、盾ならShield、移動速度を加速するならUp speedと言った感じかな。

Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.3 )
日時: 2016/06/28 11:27
名前: アリサ (ID: 9j9UhkjA)

メイクで造形に使用する物質
自然

草の造形の技
草爆弾(グラスボム)
植物が生え、そこから実ができ、その実を相手に向かって、放つことで爆発させる。
草のグラスソード
いくつかの草の剣ができ、相手を襲う。
自然リーフの造形の技 
薔薇ローズ 
バラの矢を相手に飛ばす。
騎士ナイト
美しい一輪の花が咲き、そこから太刀を出す。
森の楽園(フォレスト)
地面に手を当て、自然を広げる。魔力の消費数が激しい。
森の使徒(リーフプラネット)
光が帝人に集まり出し、小さい光になり、相手に放つことで大きな光の変わり、放たれる。光が静まると相手のみが倒れている。結構強力な技。理由ありで帝人は、森の楽園(フォレスト)と組み合わせて使用することがある。発動時、詠唱を唱える必要がある。理由については、上記を見てください。
詠唱:「我、自然の声に耳を傾け皆の命を届ける者。我に力を分け与え、その声をその心を我に委ねてくれたまえ。自然の精霊よ。自然の光よ導きたまえ、」

Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.4 )
日時: 2017/08/10 01:47
名前: アリサ (ID: Mu5Txw/v)

才能(能力)と戦闘スタイル(攻撃方法)

才能(能力)
直感的に相手の感情を読み取る能力を持つ。両立は一応、できているが、たまにサボっている。
学力は一応、いい方だが、魔法少年になってからは落ち気味であるが仲間の助けもあり、なんとか切り抜けて、その学力をキープさせている。
運動神経がいい。
戦闘にいっても高い、素質を表している。
グリーフシードと魔力の節電は仲間に中に浄化?する系の魔法を持つ魔法少女(毬音の「巻き戻し」魔法とコピー魔法と魔法使い(マジックマスター))がいるため、一応、出来る。後に防御、魔力回復と幅広いスキルを保有したことで自分一人の力で節電できるようになる。

戦闘スタイル(攻撃方法)
剣を武器とした近接戦闘型だが、能力があるため、中距離と遠距離の戦闘も出来、肉体戦もできる。他、戦闘中にグリーフシードでソウルジェムを浄化する場面を見せる。防御、魔力回復と幅広いスキルを保有後の初期では、破格のオーバースペックで幅広いスキルでの戦闘経験の無さを補う場面を見せる。

Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.5 )
日時: 2016/03/27 21:00
名前: アリサ (ID: FSosQk4t)

同じ技名の技と追加の魔法。

魔法
物理死因適応
対象物を壊す。。主に相手の武器や落下物を破壊するのに使う。

探知の右魔眼
右目で相手を探り、弱点などを知る。

魅了の左魔眼(簡易催眠)
左目で相手を惹き付け、催眠をかける。主に相手の仲間を敵と思わせる。

瞬間移動
その名の通り、自分や対象(人や物)を別の場所に移動(転送)する。ただし、対象(人や物)の移動(転送)にはその対象(人と物)に触れる必要がある。

魔法(催眠、闇、土、氷)

水を操る魔法と、体や肌をピチピチと若返らせる魔法

魔女を浄化する魔法、炎を起こす魔法等

火の魔法
炎を手にまとい、攻撃する。

水系の魔法
水しぶきのようなもので周りに群がった敵を一掃する。

草系の魔法とホークアイ

闇系の魔法
この魔法は、生き物に与えれば、この魔法を与えた生き物を従わせてる事ができる。

氷系の魔法
手に触れた対象を氷漬けにする。

すべての魔術とミスディレ
何かぶつぶつつぶやく。瞬間に町が消え(隠し)たりする。組み合わせ時は、ラノベに手を当て、何かをブツブツつぶやく。瞬間に街が消え(隠し)たりする。


換装魔法
魔力で武器や魔法の武器や魔力付与で強化した装備を取り出す。主になのはやまどマギの二次創作のものが取り出せる(男性のみ)。技も使える。一応、書いときますね(分かると思うけど)。

武器の一覧(二次創作のみ)

武器:鎌や日本刀
組み合わせ時 主に新撰組の羽織に、黒の鎧を着けている。ジェムはピアス。形は星。ジェムの色:緑と組み合わせる。

【武器】
片手剣、または二刀流
【技】
SAOのキリトのスキルであるスターバーストストリームとか、ソードスキルがほぼ、使える。
組み合わせ時 主に衣装はSAOのキリト。容姿はGGO。ジェムの装備所は首の後ろ。ジェムの色は真っ黒と組み合わせる。

武器:赤い剣
組み合わせ時 主にジェムの色は、赤と組み合わせる。

武器:拳銃
組み合わせ時 主にジェムの色は赤。 衣装は、黒いスーツにちょこちょこ赤いラインが入っている。 ジェムは赤い宝石のバッチを胸元にと組み合わせる。

武器:大量の真っ赤な鋏、真っ黒のカッター
組み合わせ時 主に自傷や自傷の力を持つ衣装と組み合わせる。鋏は袖口から換装される。カッターはポケットから換装される。

武器:トライデント
組み合わせ時 主にジェムの色は黒(穢れると黒色になりますが、仲間たちには見分けが付きます)と組み合わせる。

武器:トランプ?仮面?(ディセイブの)
組み合わせ時 主にジェムは黒。衣装はバーテンダーとかマジシャンみたいな?で、帽子被ってる。 其処に着いてる飾りがジェムと組み合わせる。

武器:ツーハンデッドソード
組み合わせ時 主にジェムの色は緑と組み合わせる。

武器:拳銃
組み合わせ時 主にジェムの色は黄緑と組み合わせる。

武器:グローブ
組み合わせ時 主に超人化や超人化の力を持つ衣装と組み合わせる。

武器:右手のかぎ爪

武器:長槍

武器:バズーカ

武器:二刀流のサーベル

武器:巨大ハンマーやチェーンアレイなどの重量系武器

武器:マスケット銃

武器・銃
組み合わせ時 主にジェムモチーフ・太陽と組み合わせる。

武器・タクト(指揮棒)
組み合わせ時 主に服装はマエストロみたいな格好。ジェムの色は赤茶色(紅茶色)。ジェムモチーフ・音符と組み合わせる。

武器:短剣、銃、鎌

武器:傘
組み合わせ時 主に雨を降らせることと予知または雨を降らせることと予知を持つ衣装と組み合わせる。

武器:手裏剣
組み合わせ時 主に氷属性や氷属性の衣装と組み合わせる。

武器:薙刀
組み合わせ時 主にアクア・レィニーと組み合わせる。

武器:イバラの剣
主に炎属性や炎属性の衣装と組み合わせる。

武器:闇が刃になった金の剣
組み合わせ時 主に闇属性や闇属性の衣装と組み合わせる。

武器:バスケットボール
組み合わせ時 火の魔法や火の魔法を持つ衣装と組み合わせる(時々)。

武器:銃
攻撃方法
ねらい撃ち専門。隠れている敵のシールドを解いては狙い撃つ。組み合わせときは、ホークアイで隠れた敵を見つけることができる 。
組み合わせ時 草系の魔法とホークアイや草系の衣装とホークアイと組み合わせる。

武器:蜘蛛の巣のような拘束具
攻撃方法
敵を拘束し、そして、拘束した敵を切断する。
組み合わせ時 闇系の魔法や闇系の魔法を持つ衣装と組み合わせる。

武器:ラノベ、剣
組み合わせ時 すべての魔術とミスディレや全ての魔術とミスディレを持つ衣装


魔法の武器:打刀×1

魔力付与で強化した装備:中脇差×1、兜割り×1、長い組紐×3

オートマジック
格闘
格闘技。打撃を繰り出す。

回避
相手の攻撃を回避する。

切り返し
相手の攻撃を武器(打刀)を利用し、相手に切り返す。

簡易幻覚
幻覚を作り出す。簡易な為、有幻覚を作り出すことはできない。

気配遮断
自分の気配を遮断する。

気配探知
相手の気配を探知する。

弱点解析
相手の弱点を解析する。

簡易バインド
相手にバインドをかける。簡易なため、強くはない。

細心の注意
相手の細かい点まで気を配り、注意する。

魔力コントロール
自分の魔力をコントロールする。

精神系状態異常無効
精神系状態異常の効果がある魔法及び能力及び技を無効化する。

能力(力)
自傷
自分を傷付けた分だけ、相手に傷を負わせる。深ければ、深いほどに。主に換装魔法で真っ黒のカッターを換装し、とり刃を出し、左腕を一線に切り刻む。更に続けてやる時もある。

超人化
常人な身体能力を得る。

雨を降らせることと予知
予知は雨が降ってるときしか使えない。

影を奪ってその人の影になったり、記憶をしまわせたり魂を奪ったり死者を浄化する等。


属性
雷属性
ライフル銃を操ったり雷を落としたりする。

炎属性
赤白い炎を操る。

氷属性、炎属性、闇属性
氷を使った攻撃をしたり、青白い炎を使ったり、霊を召喚したりする。


草をカッターみたいにして攻撃したり、草を操り、相手の手足を封じる事もできる。


相手に雷をぶつけて即死させる事や、雷を剣に宿して、攻撃する事が可能。羅刹化して戦う時は黒雷になる。

氷属性
技を無効化したり、心を悟ったり、未来予知する等。

影属性というか闇属性


氷の世界を作ったり、氷の山を作って防御したり、人を瀕死状態(もしくは死ぬ)にする攻撃もある。

闇属性
暗黒色の力を操ったり、蝶の羽から闇のエネルギーを発射する。

風と雷
風と雷を自在に操る。


自前の剣で冷気を発生させて攻撃する。

スキル
防御
防御能力。

魔力回復
僅かながらではあるが魔力を回復する力を持っている。この力は変身していなくても発動する。つまり、オートで魔力を回復できる。肉眼で見たときの詳細は、ソウルジェムまたジェムを見つめる。よくよく観察すると、ほんの僅かに溜まっていた穢れが、少しずつだが浄化されていた。


魔法使い
詳細も一緒。ただし、男性の服に変身する。通常時と通常の魔法少年形態で魔法及び技及びオートマジック及び能力及びスキルを使用可能。装備されるジェムに能力(力)や固有魔法とオートマジックとスキルが宿っており、使うことにソウルジェム同様、穢れが溜まるがグリーフシードで浄化出来る。他、変身時は、衣装名または呪文を唱える。なお、呪文は毬音が唱える呪文と同じではなく、「メタモルフォーゼ」や「メイクアップ」と唱えることで変身する。

衣装の一覧(二次創作のみ)
主にまどか☆マギカ(二次創作)やなのはやジュエルペットの衣装に変身する。タイプは一緒。武器と組み合わせることで発動できる魔法及び技がある。容姿が変わる衣装がある。

衣装名
アンドレイ
属性:雷
服装:袖口が広がった白いフレアスリーブ。黄色いタートルネックを下に着ている。タートルネックの首元に赤いリボンがついている。黄色い広がったジャニズズボンっぽいのを履いている。下に白いフリルがある。茶色いフリンジブーツを履いている。髪はロングになり茶色いベレー帽を被っている。ジェムはベレー帽についているリボンについている。ベイダーモードになると白い部分が黒くなり黄色いところに黒がかる。リボンも赤黒くなり、瞳は赤くなり死んだような目つきになる。ジェムは黒ずむが濁っていないのでご安心を。ジェムの色:黄色がかったオレンジ

ロミオ
本来の名前(フル):ロミオ・ベルナスコーニ
別名:アクア・レィニー
魔法:水を操る魔法と、体や肌をピチピチと若返らせる魔法
服装:下半身が青い魚になり、胸に水色の貝の胸当てがついている。髪は肩まで伸びて跳ねがなくなる。長くなった髪は青いリボンでポニーテールにしている。両耳に貝のイヤリングをしている。ジェムはブレスレットになっている。ジェムの色:海色
装備:衣装名が2つあり、そのどちらでも唱えることで変身できる。ロミオ・ベルナスコーニのみ、「ロミオ」と省略して唱える事でも変身可能。

アルフレド・
本来の名前(フル):アルフレド・マルティーニ
別名:ノワール・ファイレン
魔法:魔女を浄化する魔法、炎を起こす魔法等
服装:情熱のシンフォニアドレスを男装化した服を着て、黒いスーツを履いてドレスと同じ色の靴を履く。髪が伸びてプリリズのヘイン見たいな髪型になる。髪どめはレッドゴールドになる。ジェムは小さな王冠になっている。ジェムの色:赤
装備:衣装名が2つあり、そのどちらでも唱えることで変身できる。アルフレド・マルティーニのみ、「アルフレド」と省略して唱える事でも変身可能

ジョバンニ
本来の名前(フル):ジョバンニ・ジョースター
別名1:リオン・ジョースター
別名2:ゼビオ・ジョースター
属性:影属性というか闇属性
能力:影を奪ってその人の影になったり、記憶をしまわせたり魂を奪ったり死者を浄化する等。
服装:マジェスティックバロンコートにパーティーナイトタイツ&ブーツ。髪が伸びてポニーテールにし、ジェムであるクリスタルの髪止めをする。ジェムの色:黒
装備:衣装名が3つあり、そのどちらでも唱えることで変身できる。ジョバンニ・ジョースターのみ、「ジョバンニ」と省略して唱える事でも変身可能

魔術師
服装:黒のロングコート、ジェムの色は漆黒。右手の甲にはまっている
魔法:『魔糸』、『武器精製』、『魔力砲撃』、『結界防壁』
スキル:防御、魔力回復
攻撃方法
距離を選ばないオールマイティと今のところは魔糸で相手の動きを止めながらメイスか鎌でボコ殴るのがメイン戦法。
装備:近中遠距離対応。『魔糸』等の魔法のバリエーションは豊富、実践も問題なし、さらにグリーフシードは不要という、破格のオーバースペック。帝人は、この衣装を着用時、元々身体能力は低くないので、近距離戦闘が得意。

能力(力)
傷心
服装:真っ黒な袖付きの全身覆い隠す(身を包む)ローブ 。ローブの下が全く見えない 。ジェムは茜色
組み合わせ
大量の真っ赤な鋏、真っ黒のカッターを換装する。鋏は袖口から換装される。真っ黒のカッターはポケットから換装される。
戦闘スタイル
鋏を袖口から換装し、飛ばす。
力を使う際
ローブを投げ捨て、左袖だけない服が露わにする。真っ黒のカッターはポケットから換装し、とり刃を出し、左腕を一線に切り刻む。更に続けてやる時もある。

超人化
服装:ゲームキャラクターのような姿
戦闘スタイル
蹴りやパンチを使う。
組み合わせ
主にグローブを使う。

雨を降らせることと予知
服装:ツインテ。ほむらちゃんの色違い。意外と格好いい
組み合わせ
主の傘を使う。

固有魔法
斬り、居合い抜き、突き、兜割りで殴打、ディープダイバー、地中(床下)突き(& 壁の中からの突き)、壁の向こうからの突き、シルバーカーテン、組紐(バインド)乙・通常首締め、組紐(バインド)甲・吊るし上げ首締め、物理死因適応、探知の右魔眼、魅了の左魔眼
シルバーカーテン、物理死因適応、探知の右魔眼、魅了の左魔眼以外の詳細:斬り、居合い抜き、突き、ディープダイバー、地中(床下)突き(& 壁の中からの突き)、壁の向こうからの突きは、換装魔法で打刀×1を換装することで発動できる。兜割りで殴打は換装魔法で兜割りを換装することで発動できる。組紐(バインド)乙・通常首締め、組紐(バインド)甲・吊るし上げ首締めは換装魔法で長い組紐×3を換装することで発動できる。
シルバーカーテン、物理死因適応、探知の右魔眼、魅了の左魔眼(簡易催眠)の詳細:上記へ。
オートマジック:格闘、回避、切り返し、簡易幻覚、気配遮断、気配探知、弱点解析、簡易バインド、細心の注意、魔力コントロール、精神系状態異常無効
服装:鎖襦袢の上に着流しにした男物の小袖に胸紐を付けた物を着用し、その上に野羽織を着て、頭に薄手のマフラーと一体形成された。忍者が被るような目元以外が隠れるようになった頭巾を着用……と、いう感じの衣装を『天地無用!』とか『銀魂』とかみたいな和風SF物っぽい感じにアレンジしたようなの。ちなみに、頭巾からは前髪の一部と後髪が はみ出ている。下着:股間が四つ穴ボタン留め式の股下クロッチになって胸元に。ジェムの位置:左太腿の内股側上方

火の魔法
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
1.体中が光に包まれる。
2.光に包まれる。
組み合わせ
バスケットボールを時々使う。
装備:この衣装の中で一番のパワー系で一番力は強い。

水系の魔法
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
光に包まれる。
装備:この衣装を着ている間は、肉弾戦が多いが魔術も使える万能型。

草系の魔法とホークアイ
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
光に包まれる。
組み合わせ
銃を使う。どこからか出す。

闇系の魔法
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
光に包まれる。
組み合わせ
蜘蛛の巣のような拘束具を使う。

氷系の魔法
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
光に包まれる。
攻撃方法
パンチ(殴る)。

すべての魔術とミスディレ
服装:アイドル衣装みたいな感じ
変身シーン
1.謎の光に包まれる。
2.光に包まれる。
組み合わせ
ラノベ、剣を使う。尚、銃を使うのは無理。
装備:この衣装は、肉弾戦が無理なのでちょこちょこミスディレしながら敵を倒している。組み合わせ時は、剣で敵を倒している 。

属性
雷属性
服装:袖口が広がった白いフレアスリーブ。黄色いタートルネックを下に着ている。タートルネックの首元に赤いリボンがついている。黄色い広がったアイドルスボンっぽいのを履いている。下に白いフリルがある。茶色いフリンジブーツを履いている。髪はロングになり茶色いベレー帽を被っている。ジェムはベレー帽についているリボンについている。ベイダーモードになると白い部分が黒くなり黄色いところに黒がかる。リボンも赤黒くなり、瞳は赤くなり死んだような目つきになる。ジェムは黒ずむが濁っていないのでご安心を。ジェムの色:黄色がかったオレンジ
装備:実はこの衣装を着ている間、自分のもう一つの姿、帝人の影『ベイダー』を持つ。

炎属性
服装:黒いチェック柄の紫のジャケット。白いシャツ。焦げ茶色のベルト。へそを少し出している。黒いネクタイをしている。ショートパンツはデニムでダメージジーンズ風。靴は焦げ茶色の編み上げブーツ。髪型はロングヘアになっている。ジェムは額についていてダイヤの形になっている。肩には紫のラインがついた黒いヘッドフォンをしている。ジェムの色:紫

氷属性、炎属性、闇属性
服装::今は東方の霊夢の格好のどす黒い青バージョン。赤い所がどす黒い青になっている。襟のところにジェムがついている。元はキュアスカーレットの青バージョン。赤い所が青になる。ジェムはティアラの雫の形の所についている。ジェムの色:青だが、今はどす黒い青


服装:髪の毛がロングヘアになり、衣装は黄緑色のふんわりしているスウィートロリータ。頭には、ドキプリのレジーナのカチューシャが緑色になった物。茶色のショートブーツで、ジェムはイヤリングになっている。ジェムの色:緑


服装:簡単に言えば、スイプリのリズムの黄色の男装バージョン。ジェムはチョーカーにある。ジェムの色:黄色

氷属性
服装:ももクロの曲『D'の純情』の衣装の黒と金色のバージョンの断層バージョン。髪はポニーテールのようなちょんまげにして、半分まで長い包帯らしき物で巻いた筒らしき物でちょんまげを止めている。ジェムは十字架になっていて、首から下げている。ジェムの色:ゴールド

炎属性
服装:セブンスコーデのセクシードレスを男装化したものを着て、セブンスコーデのセクシーシューズを履く。髪に大きなワインレッドのリボンがつく。胸元にソウルジェムであるセクシーのチャームストーン。ジェムの色:燃えるような赤

闇属性
服装:ハ○ネスチ○ージプ○キュアの闇キュ○テ○ダーの衣装そのまま男装化したも服。胸元の宝石はソウルジェム。髪型はポニーテールにし、紫のリボンで結う。ジェムの色:紫


服装:簡単に言えば、ドキプリのダイヤモンドの格好そのまま男装化させた服。ジェムは指輪になっている。ジェムの色:青

風と雷
服装:簡単に言えば杏子の魔法少女の服を男装化させ、赤色の部分がアイスグリーンになっただけ。胸元にしずく型のジェムがついている。ジェムの色:アイスグリーン


服装:騎士のような格好。ジェムの色:青

その他
新撰組の羽織に、黒の鎧を着けている。ジェムはピアス。形は星。ジェムの色:緑や衣装はSAOのキリト。容姿はGGO。ジェムの装備所は首の後ろ。ジェムの色は真っ黒やジェムの色は、赤やジェムの色は黒(穢れると黒色になりますが、仲間たちには見分けが付きます)やジェムの色は緑やジェムは水色やジェムは黄緑やジェムは緑やジェムの色は赤。 衣装は、黒いスーツにちょこちょこ赤いラインが入っている。 ジェムは赤い宝石のバッチを胸元にやジェムは黒。衣装はバーテンダーとかマジシャンみたいな?で、帽子被ってる。 其処に着いてる飾りがジェムやジェムモチーフ・太陽や服装はマエストロみたいな格好。ジェムの色は赤茶色(紅茶色)。ジェムモチーフ・音符や藍色のかっこいいサイボーグの格好。サイボーグとかがしてる眼鏡?をする。目は赤くなる。髪型に変化はない。ジェムは雫の形のイヤリングになっている。ジェムの色:深紅色

Re: オリジナルの魔法少年の設定 ( No.6 )
日時: 2015/09/28 07:59
名前: アリサ (ID: g/om0k0Y)

追加魔法紹介

魔法
魔糸まし
最も初歩的な魔法。魔力で編んだ糸で、攻撃や妨害などと言った動作を行う。これは、様々な局面からの反撃の足掛かりとして使えそうな能力だ。詳しくは、漆黒の魔力によって編まれた糸が、網となって使い魔の動きを止める。魔力によって練った糸を精製し、攻撃や防御、妨害に使用する。現状、網のように編むことはできても、この糸を糸から作られる物以外に再構成することはできない。魔力を練って魔法を発動させる。魔糸の攻撃方法は、幾重にも束ねた魔糸で相手をがんじがらめにし、引きちぎると周囲に幾重にも重ね合わせた魔糸を展開、それを細かく振動させることで、周囲の空間を丸ごとチェーンソーの刃のように作り変える。ガガガギャギャギャバババ!!と音が炸裂し、帝人や仲間たちを取り囲んでいた相手を一掃する。魔力消費は多くない。

『武器精製』
武器生成。今のところはメイスと鎌だけ、それも一度に生み出せる個数は限られているが、これはこれからの成長次第で強化できる気がする。漆黒のロングメイス、ロングメイス、鎌、長柄鎌。なお、魔力によって精製された武器は、漆黒のロングメイスは、魔力を練り、右手に具現化。ロングメイスは、両手に具現化。鎌は、両手で使うための鎌を作ることが出来る。魔力消費は多くない。

『魔力砲撃』
具現化した瞳から、魔力その物をぶっ放す魔法。具現化する瞳の大きさに比例して、威力も増減する。やろうと思えば使い魔など瞬時に消し炭にすることも可能だが、その分魔力の消耗も激しいので、使いどころを考えさせられる能力だ。というか、ただ燃費が悪いだけだが。

『結界防壁』
自分の周囲に魔力の壁を展開する。魔力砲と同じく、使う魔力によって効果に差が出る。これも燃費が悪いので、使いどころをを考えなければならない。


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。