社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

 BANG!! オリキャラ募集終了。  
日時: 2011/10/04 14:29
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)

『君はまだ、朝を知らないんだね。』

『私はまだ、黒い夜しか知らない。』


ぼんそわ、ヴィオラです。

これで社会問題系では三回目の小説となります、色々な意味でgdgdかもしれませんが宜しくお願いします


・・・BANG!!(意味;ぽぽぽぽーん。)


*お 客 様*


*さんくす!*



★登場人物

「・・・秋又・・・です・・・。」
・秋又 久留里(あきまた くるり) ♀
いじめられっ子、見た目も性格も持っている知識も地味。
意外と手が器用なところがある、影の濃くないキャラなのでカオスな性格と手を組んで小説から消えてしまわないか心配。友達が全然いないせいか学校で集団行動することなどは実はあんまり好きではない、空気は一応読める。

「あたしさ、ちゃんと味方になってあげるから。」
・轟 白亜(とどろき はくあ) ♀
変わり者の主人公、見た目はちょっとだけ美形だけど右手首と左腕と両足のところに包帯が巻かれている。持っている知識は新しいものも多いが流行りに流れる人間ではない、都合が良すぎるところもあってかイライラされることもあるが憎まれることは結構稀だったりもする。
実はいじめられっ子を守れなかった過去がある、そのためか秋又を放っておけなかった。

「あらー、どいてよ。邪魔邪魔邪魔〜♪」
・伊賀 絵瑠(いが える) ♀
わがままなお嬢様、見た目はあんまり美形じゃないむしろ(ry・・・
お金持ちの家に育っているためかありえないことを言うこともある。
何でこんなのにベタベタ人がくっつくのかはよく分からないが結局権力でなんでもやろうとする、気が強くて弱みを滅多に見せない。
だからか久留里と白亜のコンビが苦手、一人でいることを人一倍嫌がる


Re:  BANG!! オリキャラ募集終了。   ( No.26 )
日時: 2011/10/10 22:42
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)


12.あぁ壊れてしまえ。



『コンニチハ、モゥヒトリノ・・・

ハクァ。』

「・・・!?」

自分そっくりの体をした少女はあたしのなくなったはずの手の部分で握手をしたがあたしは闇のように包まっているその部分を見ることができなかった、それでも灰色の髪の毛は黒くなっており右目には包帯が巻かれていた

正直何が起こったのかは分からないような感じだが自分の夢の中にいるようなふわりとした感覚があった。

にかりと妖しく笑ったもう一人の自分だったが黒い長い髪の毛は闇にどうかするようになっていた、というよりかは全てが透明になって消えようとしていた



『ォ前ノ時代ハ終ワッタ。

ソゥ、ァタシノ時代ガ・・・

ハジマルノダ』

「嘘だ・・・っ!」

あたしは一歩後ろに下がってから気がついた

—あたしの体が・・・
透明になっている、このままじゃ消えてしまう—

そう思ったときだった


「いいえ、これは本当なの。」

「秋又さん・・・っ!」

制服ではなく喪服のようなものを着た秋又さんはあたしに向かって歩いていくとあたしに抱きついた、そして秋又さんの背中には天使のような美しく白い羽が生えていた

あたしの体からするりと離れた秋又さんはさっきのあたしのように体が透けていった。


「さようなら、ありがとう・・・」

「・・・秋又さん。」

羽だけがはっきりと見えるくらいになると秋又さんは天上の世界へと消えていった、そしていつのまにやらもう一人のあたしも消えていた

あたしだけがこの世界にはいたような感じだった。

そして意識が消え行くまであたしは何も言うことが出来ずに黙ったまま、その場に座り込んでいた


「ありがとう、秋又さん・・・」


—朝。


「ん、んん・・・」

「白亜!起きたのね・・・生きているのね!」

「良かった、お前が無事で・・・」

いつのまにか一日が過ぎていたようだ、そして私が起き上がると母さんと父さんは涙を浮かべてあたしを抱きしめてから手が無いことを言ったがあたしはそのことで悲しみに沈むことは無かった

秋又さんはそのまましんでしまったらしい
黒澤君とさくらさんと絵瑠さんは警察と学校で色んな話をしているようだ。

あぁ、今日からあたしは秋又さんの分まで生きていこう


「父さん、母さん・・・忙しいのに、ありがとう。」

「白亜・・・俺たちも悪かった、お前を放っておいたりして。」

「ううん、心配してくれただけであたしは嬉しいよ」


                      続く

Re:  BANG!! オリキャラ募集終了。   ( No.27 )
日時: 2011/10/10 17:06
名前: 劣音レツ (ID: J1W6A8bP)


お久しぶりですね、レツです。
オリキャラありがとうございました^^

うわおおあ!
黒澤くんの暴れ具合がすげえ!
桜崎さん押しのけて片腕切っちゃった!
すいませんウチの子が!!
まさかこんなに暴走するなんてww

そろそろ最終回ですか?
更新、がんばってくださいね。

Re:  BANG!! オリキャラ募集終了。   ( No.28 )
日時: 2011/10/10 22:20
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)



>>027 レツさん
どういたしまして、オリキャラをくださったお礼のようなものなのでどのように使ってもかまいません。

黒澤君は思いっきり暴れさせてあげたかったので、暴れさせました。
多分暴走させ切れないと私のほうがうずうずしてしまうので暴れさせてしまってました。

そろそろ・・・はい、多分もうすぐ最終回になって終わると思いますがこれからもレツさんの小説、応援してます。

Re:  BANG!! オリキャラ募集終了。   ( No.29 )
日時: 2011/10/11 20:00
名前: 劣音レツ (ID: J1W6A8bP)


ええっ!!

秋又ちゃん死んじゃった!?
しかも白亜ちゃんの片手!!

すいません、うちの黒澤が……
人殺しってあーた、何してくれてんの。

もう少年院送りでいーです。
土下座させちゃっても構いません。

今、私の方の黒澤くんは倉庫に閉じ込められてましてww
ぴんちです、ひなたちゃん。

最後の締めくくり、楽しみにしてます。

ではではノシ

Re:  BANG!! オリキャラ募集終了。   ( No.30 )
日時: 2011/10/12 18:47
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)



13.BANG!!


「白亜さん・・・ごめんなさいっ!」

「す・・・すみませんでした!」

「あ・・・いいよ、気にしてないから。

だってもう、反省したんでしょう?きっと秋又さんだって赦してくれるよ

自分のためにしてくれたことなんだから。」

二人は少年院送りにはならなかったらしく、どうやって罪滅ぼしをしようかと考えてくれていたらしいが結局分からなかったようだ

二人はあたしが来た早々謝ってくれた
手のこととか色々と気にしてくれたし、一応あたしはなるべく笑顔でいることにした。

そして、絵瑠はというと—・・・


「あー、伊賀は会社が倒産したということで地方の学校へと引っ越すことになった。

突然のことだが、お前らだけ読んでくれっていう手紙だけわたしてくれたからホームルーム終わったら見るように。
以上だ」

先生にはいじめのことをすでに知られてしまった

こんな大事になってしまったことには先生にも責任があるらしく来年から先生は先生ではなくなるらしい、教室には重苦しい空気が漂っていたがあたしのことを思いやってくれるということもあるのかあたしのことについてはみんな気にしてくれた。

そして少しだけ性格が暗くなってしまった竜架さんは手紙をそっと開いた、そしてみんなはそれと同時にわっと手紙を取り合うようにしたが黒澤君が取ると同時にみんなの行動が全て止まったようになって黒澤君のほうに視線をあげた


「みなさんへ・・・

突然の転校でびっくりしたと思います、みんなにちゃんと言うべきでした

『ごめんなさい』

秋又さんのことは本当に気にいらなくて、いじめを止められたときからずっと何か・・・いらつきが止まらなかった

アイツ、正義の味方ぶってるって

気がついてなかった、でも秋又さんが亡くなって、会社が倒産してはじめて気がついた。

いじめって・・・きれいごととか関係なく、いけないことだった。
ということを。

みんな、本当にごめんなさい。
白亜さん、さくらさん、黒澤君、私に必死に気がつかせようとしてくれて有難う。

竜架、私の友達でいてくれて、ありがとう。

伊賀 絵瑠」

いつのまにか沈黙が沸き起こって数秒が経ってからあたしは走った

良く分からないけどいつのまにやらあたしは廊下を走っていたときから意識がなくなったようになってとにかく何処かに向かって走っていたんだと思う、そして・・・

たどり着いた場所は絵瑠さんの家。

お金持ちだった大きな家はいつのまにか引越しのトラックが邪魔をしているようにも見えたがとりあえず絵瑠さんを探した、見つからないようにそっと家へ忍び込んであたしは一番上まで上っていたらしい

ボーっとしている感じだったけれどあの姿を見てはっとしたようになった


「絵瑠さん!」

「は・・・白亜さん。授業は?学校「いいの、そんなのいいから!」

そしてあたしは絵瑠さんの部屋へと案内されると変な張り紙が張ってあったりしたけれども気にせずに気の椅子に座ることになった、絵瑠さんはあんまり笑わなかった

凛としたその顔は新しい場所でもきっと・・・いや、またやり直すことが出来ると思えた


「ありがと、絵瑠さん。」

「・・・手紙、読んだの?」

「う「人の焔を消した人なのに、気にしないの?」

「うん、人生はそんなもんだよ。苦しいことのほうが多いもん

だからこそ、幸運があるんだと思う。
・・・あ、じゃあね。もうすぐ二時間目がはじまるから」

絵瑠さんは家の前のところまで送ってくれた、そして学校まで走っていくと学校の昇降口で黒澤君とさくらさんが待っていた

後ろには山西さんがいて・・・
いや、もっとたくさんいたんだと思うんだけれども・・・

倒れてしまった


「・・・亜・・・白亜さん!」

そして、二時間目が始まろうとしたときにあたしは保健室のベッドから起き上がった

そこにはずっと呼びかけてくれたらしい山西さんがいる、その隣には膝に擦り傷を負っている黒澤君と安心したような優しい顔のさくらさんがいた


「黒澤君・・・山西さんにさくらさんも・・・

あ、ごめんね。また迷惑かけちゃった。」

「平気、私たち・・・白亜さんのおかげでちょっとだけ何かを学んだと思うから。」

「山西もちょっと明るくなったねー。」

なまりが少しだけ混じった現代語を話すさくらさんと明るくなった山西さん・・・そして


「ほら、行くぞ。

あ、その・・・」

「うん、行こうか。
もう二時間目だよね!」

意外とちょっとだけ不器用だということに気がついた黒澤君の手を取ったあたしはみんなと走っていく・・・

いつもの教室へ、そして新しい道へ・・・


「よかったです・・・みんなが元気で・・・」

誰かが微笑んだ気がした。


                             終わり


あー・・・終わりました、はい、あっさりと終わってしまいました。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。