社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

 BANG!! オリキャラ募集終了。  
日時: 2011/10/04 14:29
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)

『君はまだ、朝を知らないんだね。』

『私はまだ、黒い夜しか知らない。』


ぼんそわ、ヴィオラです。

これで社会問題系では三回目の小説となります、色々な意味でgdgdかもしれませんが宜しくお願いします


・・・BANG!!(意味;ぽぽぽぽーん。)


*お 客 様*


*さんくす!*



★登場人物

「・・・秋又・・・です・・・。」
・秋又 久留里(あきまた くるり) ♀
いじめられっ子、見た目も性格も持っている知識も地味。
意外と手が器用なところがある、影の濃くないキャラなのでカオスな性格と手を組んで小説から消えてしまわないか心配。友達が全然いないせいか学校で集団行動することなどは実はあんまり好きではない、空気は一応読める。

「あたしさ、ちゃんと味方になってあげるから。」
・轟 白亜(とどろき はくあ) ♀
変わり者の主人公、見た目はちょっとだけ美形だけど右手首と左腕と両足のところに包帯が巻かれている。持っている知識は新しいものも多いが流行りに流れる人間ではない、都合が良すぎるところもあってかイライラされることもあるが憎まれることは結構稀だったりもする。
実はいじめられっ子を守れなかった過去がある、そのためか秋又を放っておけなかった。

「あらー、どいてよ。邪魔邪魔邪魔〜♪」
・伊賀 絵瑠(いが える) ♀
わがままなお嬢様、見た目はあんまり美形じゃないむしろ(ry・・・
お金持ちの家に育っているためかありえないことを言うこともある。
何でこんなのにベタベタ人がくっつくのかはよく分からないが結局権力でなんでもやろうとする、気が強くて弱みを滅多に見せない。
だからか久留里と白亜のコンビが苦手、一人でいることを人一倍嫌がる


Re:  BANG!! オリキャラ募集中。  ( No.16 )
日時: 2011/09/30 18:47
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)


6.美しい花は、


「さくらさん、やめて・・・っ!!」

それと共に竜架さんは走りこんでいくと絵瑠さんの頭が床に打ち付けられる前にすぐに受け止めて見せた、正直何が起きたか分からなかったみんなは頭の上にクエスチョンマークをつけているようにも見えているが本当にあたしも三秒くらい経過してから状況が分かったようにも見えたがさくらさんの顔は驚いたような顔をしていた。

いらついたようなさくらさんの顔は消えていたというか疑問符を抱えたような顔をしていた、みんなはやっと状況がつかめたらしく絵瑠さんと竜架さんをじっと見ている人が多かった


「あたしは、絵瑠の味方だけど、久留里の味方でもあるから!今後久留里に何かしようとしたら、絵瑠でも許さない!いじめる?んなの、堂々とあたしにぶつけろよ!どっからでも相手してやるからよ!」

「り・・・竜架。

私はそれでも貴方の意見を受け入れることは出来ないの。
貴方にぶつける事も出来ない・・・

だって、秋又さんと白亜さんが気に入らないだけなんだから。」

「ひ・・・どい、酷いよ!
絵瑠・・・あたし、恐いよ。

あ・・・あたし絵瑠が間違った方向にいってる気がするの

おかしいよ、絵瑠・・・」

絵瑠さんはそのまま黙ったままでしたがあたしたちの方を向いて一瞬だけ睨みつけるとそっぽを向いてから廊下へとカバンを持って出て行きました、そして誰も止めないまま絵瑠さんは帰っていったらしいけれども授業へとやってきた担任の先生は少し心配そうだった。

竜架さんは授業が終わってからトイレで隠れて泣いていた・・・

なんかこういう友達ってなかせてしまうのは少し勿体無いと思ったあたしだけれどもあたしも秋又さんも何も励ますことが出来なかったというか何もしないほうがいいと思った、あんまりあたしたちが心配してもきっと絵瑠さんのことで余計に心配されていると思えば何だか複雑な感じになっていた


「・・・竜架さん・・・かわいそうですね・・・
でも、私が悪いんですよね・・・私がいじめられているから・・・」

「そんなことはないよ、絵瑠さんがちょっとだけ間違った考えをしているだけだから。
竜架さんもきっとまたいつものように明るく振舞うと思うよ」

二人で不安そうな顔をしていたように見えたのか分からないが普段秋又さんをいじめている生徒たちも何も言うことなく黙ってあたしたちの前を通り過ぎていった、そして絵瑠さんは一週間連続でその後学校を欠席した

そして先生があたしたちを呼んだ

職員室はいつものように電話の音やコピー機の音が流れていて一部の先生たちが七時間目のために授業を


「轟、秋又、

お願いがあるんだが・・・

ひきこもって出てこない生徒は分かるよな?
山西・・・山西にこのプリントを渡しに行ってくれないか。

秋又と同じ地区内だから近所で分かるだろう?」

「あ・・・はい。分かります。」

「あー、じゃあこのプリントを轟と一緒に届けてもらえないか?俺もちょっとそこまでは遠くていけないんだ・・・」

そんなこんなであたしも部活免除というラッキーなことが起こって引きこもりの生徒の家へと秋又さんと一緒に行くことはそんなに不安でもなかった、しかし過去の出来事がローリンしていく・・・


『やめて!やめてよ!!』

『何よ〜、チビに何が出来るの?』

『・・・痛いよ・・・やめ・・・て・・・』

『うわー、泣いているよwww』

『さて、写メ撮ってこうか。』

断末魔のような叫びと共にカシャカシャと音をならすカメラ・・・

あたしはそれに気づかずにほぼ毎日ある部活に入ってみんなと楽しくやっていたしいじめなんてことも小学生以降なかったと思っていた、けれども私が見てしまったときに何も言うことができなかった。

足が動かなかったのだ

勇気のない自分が悔しいと思うしかなかったのだった

                              続く

Re:  BANG!! オリキャラ募集中。  ( No.17 )
日時: 2011/09/30 20:02
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)



7.短い瞬間を彩り、


「秋又さん、早速だけど・・・

              これは道に迷ったってこと・・・

 なのかな?」

「まぁ・・・そうですね・・・。」


完全に道に迷いやがったですよと言いたい所だが本当にあたしも道が分からないのでとりあえずまずは秋又さんの家へと行くことにした、道を戻って学校まで戻って歩いていると秋又さんの家がすぐにあった

ごく普通の家で父親は小さな会社の社員として働いているらしいので毎日のように父親とは会っているらしい。

正直少しだけうらやましかったけれども言葉を飲み込んでから秋又さんと一緒に家を出てから今度は正しい道で行くことができたらしくすぐに山西さんの家が見えたらしく秋又さんは少し冷静になっていた、大量のプリントを片手に歩いていってインターホンを押した

一応三十秒ほど誰かの呼吸音が聞こえたがすぐにあたしたちのことに気がついたらしく一人の小柄な女の子が出てきた・・・。

そう、あたしがあんまりにも弱すぎて守ることの出来なかった山西さんだったのだ・・・

思ったより可愛くて思わずハグしかけたが秋又さんを見て冷静になった

「くるりちゃん・・・白亜さん・・・?」

「こ、こんにちは。プリントを持ってきたんだ、ごめんね。次回予告もなしに。」

「い、いえ・・・平気です。」


秋又さんがいじめられた理由は地味だけではない

実は山西さんのいじめは止まっている、そのいじめをとめた第一人者が秋又さんだったのだ

だからって秋又さんがいじめられるのも山西さんが自分を責めてしまうことも間違いだと私は思っている


「何で引きこもっているの?」

「・・・やっぱり、申し訳なかったの。」

いまいちよく分からなかったけれども自分は何もとめることが出来ずに秋又さんがいじめられ続けることを見ることを耐えられなかったのだろうと思った、それに対して『申し訳ない』と思うのは好きにしたらいいと思ったがやっぱりこれには『逃避』というのも入っていると思うと秋又さんに失礼だと思った


「あー・・・山西さん、それはひ「そうなんですか・・・でも引きこもるくらいそれは大きなことだったのですか?」

「うん。まぁ・・・家の近所の関係とかで引っ越して早々私の家は町内会の除け者だったし幼稚園に入ってからずっといじめられていたから。
いじめられないっていう環境を受け入れられなかった」

それはあまりにも過酷で恐ろしいものだということを数秒後に気がついたがあたしは口をつぐんだままその後も秋又さんと山西さんの話を聞いてからあたしと一緒に秋又さんは帰っていくことにした、どうやら明日くらいから山西さんは少しずつだが行くらしいということを言っていたらしい


「秋又さん、良かったね・・・」

「はい・・・ただ、またいじめられないか心配です・・・」

意外と秋又さんがいろんな意味で強かったことが分かった気がする


                              続く

もうすぐ黒澤さんが出てくると思います!!

Re:  BANG!! オリキャラ募集中。  ( No.18 )
日時: 2011/10/01 19:08
名前: 劣音レツ (ID: J1W6A8bP)



おお、相変わらず面白いですね^^
マジで文才あこがれます。私も、昔はここやらコメディライト板で書いてたんですけどね。下手すぎて……あはは。

え? 黒澤くん出ちゃう感じですか!?
出しちゃいますか!? どんなかんじになるか、気になります!
楽しみにしてます、がんばってください。

ではノシ

Re:  BANG!! オリキャラ募集中。  ( No.19 )
日時: 2011/10/02 15:25
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)



>>018 レツさん

ありがとうございます、文才とか私にはないですよ^^;
黒澤君は出そうと思っています。
はい、更新頑張ります。
コメント有難う御座います^^

Re:  BANG!! オリキャラ募集中。  ( No.20 )
日時: 2011/10/02 16:40
名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)


8.すぐに枯れるでしょう


「ち、遅刻・・・時間ないよ・・・」

そして、おおよそ一ヶ月が経った時のことだった

文化祭も体育祭も終わってあたしたちが残っているのは期末考査のみだったので気楽にあたしは過ごしていた、そしてあたしも秋又さんも何となくさくらさんもいたためか誰も嫌がらせはしていなかったが今日はタイミング悪く遅刻しかけて走っていた。

そして教室の扉を開けた瞬間に私は頭から何が降ってきていたかよく分からなかった


「み、水・・・!?」

「白・・・亜さん・・・。」

「きゃははっはははははははははwwww」

目の前には座り込んでドロドロの制服を着た秋又さんがいた、そして甲高い声で笑っている絵瑠さんがいた・・・

水があたしに降りかかってきた・・・

どういうこと?


「どうしたの〜?きゃはははははwwww」

「・・・」

さくらさんはチャイムがなった瞬間にやってきてあたしたちのことを見ていたが何も言わなかった、そしてあたしは机にカバンを置いてからガッと言う音を鳴らしたと同時に絵瑠さんを持ち上げて振り下ろした

秋又さんは何も言うことができずにいたしさくらさんも竜架さんも今日から来た山西さんもただ私の方を向いていた、正直恐ろしいとも思えるほどのゾッとした感じに襲われた


「絵瑠さん・・・あたしは許すことが出来なくなった。」

「・・・もう、もうやめてよ!絵瑠も白亜もやりすぎだよ・・・!」

これ以上あたし達は何も言うことができなくなってしまったのでホームルームまで教室は物凄く静かになっていた、そしてホームルームがはじまって先生は異変を知ることなくこんなことを言った

また転校生が来るらしいということを告げられて沈黙も破られて期待の声がたくさん降ってきた。

そしてガラガラという扉の音と共にイケメンの男子生徒がやってきてざわざわと教室が盛り上がってきた、笑顔が特徴的だなと思ったが何かを隠しているような笑顔だったので正直この笑顔は本物とはいえないだろう・・・

ただの好かれたいだけの作り笑顔だったと思ってしまったと同時にあたしは彼を少し睨んだ


「どもっす、黒澤時雨です。」

「みんな、仲良くするんだぞ」

どうやら彼の隣の席は絵瑠さんのようだった・・・

そして休み時間になってあたしたちの敵になったんだなと思った
しかし絵瑠さんの誘いを彼はきっぱりと断った、そして彼の見た目(イケメン・・・だろうか?)によって味方らしき人物も少しだけだが増えていた

絵瑠さんは少し悲鳴のような声を出しながら理由を求めた


「どうして!?」

「絵瑠ちゃんっつったかあ? 悪いけど、俺、あんたみたいなのはタイプじゃねーんだ」

その言葉と共に絵瑠さんは黙ったままこっちを睨みつけたが絵瑠さんを睨みつけていた人間のほうがよっぽどの限りだが多かったとあたしは思った


「っつーことで、いじめとか俺は嫌だから。」

「・・・アンタなんか、嫌い。最低・・・

それにあんな二人の味方になって何になるって言うのよ・・・
ふざけないでちょうだい。」

「ふざけているのはアンタだろ、絵瑠ちゃん。」

「・・・ちっ・・・」

絵瑠さんが舌打ちした瞬間に絵瑠さんの味方がダサいとか何とか黒澤君は言われていたがあんまり気にはしていないというかあたしと秋又さんがいじめられていることに気にしていたようだ、でも黒澤君の異変にあたしは気がついていなかった・・・

ただ彼が終焉という切り札を出そうということを。


「絵瑠さん・・・平気だったでしょうか・・・?」

「大丈夫だよ、あたしが振り降ろしても何か保健室行かなかったし。」

「く、くるりちゃん・・・白亜さん、だいじょうぶ?」

「うん、もちろん。」

「平気・・・です。」

                                              続く


Page:1 2 3 4 5 6 7



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。