社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

裏切りの舞台
日時: 2012/03/31 18:43
名前: 千草 (ID: q9W3Aa/j)

裏切りの舞台  プロローグ

 「世界は平等なんかじゃない」と、母が言った。そんなの、分からないじゃないか。「平等って、何?」と、母に問い掛けた。“平等”なんて、そんな難しい“言葉”分からないよ。でも、母は答えなかった。ただ、じっと私の目を冷たい目で見ていただけ—…
  
 それから、10年後の2054年。春。日本は、東京−第7番地区−の名門私立学校“論計学園”
 私が、この学校に入学して早2年。だが、もぉ昔とは、違う。私の目の前にある机には、マジックで「バカ」「死ね」「黙れ」だの、何とも卑劣な言葉が書かれていた。
「またか…」
長い黒髪を結いでいる少女−名は、浅海 楓 論形学年2年 腰位まである美しく長い黒髪にキリっとした淡く深海のような瞳。身長は160cmと容姿端麗だ−は、小さな溜息を零すと普段から、声が低いが更に低い声で呟いた。“こんなの”は、もぉ慣れた。これから、また始まる…「裏切りの舞台」が—…
   

裏切りの舞台  プロローグ   完






**********
 どぉもっ!!千草ですっ!!初めての投稿。初めての小説!!いやぁ〜ドキドキ・ワクワクです!!///今回は、プロローグということで、短めに作りました!
前から、文を書くのは好きだったんですけど、投稿するのは人生初!
 この「裏切りの舞台」は、主に“いじめ”やそのいじめに対しての社会の見方や、大人の考え方など主人公の浅海 楓が戦う!みたいな、感じの物語ですw主人公の読み方は(あさなみ かえで)と読みます。
 まだ、初めてのことで内容が上手く伝えられませんが、もし、何かアドバイスがありましたら教えてください!! 
                     手草より…

Re: 裏切りの舞台 ( No.9 )
日時: 2012/04/06 12:38
名前: ゆーひ (ID: b5YHse7e)

千草さんの作品読ませていただきました。続きが気になっています!
ちょくちょくくるので、更新頑張ってください!

Re: 裏切りの舞台 ( No.10 )
日時: 2012/04/06 22:01
名前: 千草 (ID: q9W3Aa/j)

 第4幕 「孤立」

 春も終わり、5月の中旬。とても、暖かく過ごしやすい季節だ。“普通の人”にとっては…
    

 「でさぁー…」 
女子の話というものは、くだらない。でも、そんな“くだらない話”で盛り上げられるのだから、凄い生き物だと思う。
 だが、この状態がずっと続くと飽きる。お風呂が入り終わってから2時間、浴衣に着替え布団の上で寝転がりながらお喋り…本当に、凄い生き物だ。
「でもさぁ、アイツが居ると寝られないよねー?」
部屋の隅っこに布団を敷き、他の人とは明らかに距離をとっている楓に桜は、本人に聞こえる声で友達に話しかけた。その言葉に、他の女子がクスクスと笑う。
(何で、こうなっちまったんだろうな…)

     事の発端は、約3日前のLHRでのこと…
「じゃぁ、今朝も言ったように、今から今度の交流キャンプでの班を決めてもらいます。その班で、二日間行動してもらいますから。ちゃんと、決めてください」
交流キャンプそれは、我が学校の伝統行事の1つである。クラス替えが行われると、また仲間が増える。その新しい仲間との絆を深くするために2日間、大自然に囲まれた施設の中で何かするらしい。正直、面倒だ。
「楓ちゃん!一緒に、班作ろう?」
読書していた楓に話しかけたのは、桜だ。コイツ、ポイントを稼ごうとしてやがんのか?少し睨むが、珍しくも桜は動揺を見せず、楓の腕を引っ張り仲間の待つ女子の輪へと、連れ込んだ。そして、そのまま班が決まり、交流キャンプの日を迎えた。朝から夕方まで山に登り、それでほぼ終わった。その後は、夕食を食べお風呂に入った。

       そして、今に至る——
 「ねぇ、あんた早く寝てくんない?」
桜は、楓に冷たく言い放つと冷酷な目で睨んだ。これで、相手に踊らされると後々面倒だ。
 楓は、静かに布団に潜り込んだ。そして、目を閉じた。そうすると、すぐに闇が楓を誘った。そして、深い眠りへ堕ちた。でも、この闇はそう簡単には楓を放しはしなかった。これから、どうなるのか楓は知らずに、眠っていた。


 第4幕 「孤立」   完
 

Re: 裏切りの舞台 ( No.11 )
日時: 2012/04/15 13:35
名前: 千草 (ID: q9W3Aa/j)

第5幕 「希望の華は—」

 あの、キャとンプから2日。また、今日も学校か。と、楓は制服に身を包みながらそう思った。また、始まるんだ…

 「昨日の、テレビ見たぁ?」
「ねぇ、でさ…」
人が人と、コミュニケーションをとるために必要な“言葉”は、時には凶器と化す。人ごみと言葉が渦巻く教室で楓は静かに本を読みながら、小さく溜息を零す。
「おはよっ!浅海さん」
元気良く楓に声をかけてきたのは、暁だった。普通なら、「おはよ」と返すべきなのだろうが、楓には出来なかった。そもそも、楓は本に目を向けたまま暁を見ようともしない。
「おい、聞いてるか?」
暁は、楓の目の前に座ると、本を取り上げ。相手の顔を覗き込む。楓は、相手の顔を感情の持たぬ目で睨んだ。
「よっ!おはよっ」
また、暁は楓に挨拶した。とても、いい笑顔で。
(目障りだ)
楓は、俯き静かに口を開き「本、返せ」と暁に言葉を投げつけた。
「はいはい」
暁は苦笑いを浮かべながら、本を楓に返した。教室の人は、ヒソヒソと何か話している。多分、それは楓が暁と一緒に居るからだろう。桜や他の女子は楓を見ながら、何か話している。でも、楓にはどうでもよかった。ここで、何かしたって変わりはしない。舞台の歯車は、もう止められないのだから…
 楓は、胸の中でそう思いながら時を、流した。

「では、気をつけて帰ってください」
気がつくと、もう日暮れで生徒は、帰宅の準備をしていた。楓も、帰りの準備を始めた。
「浅海さん。一緒に帰ろう?」
暁は、自分の鞄を持ちながら楓に近づいた。本当に、目障りなヤツだ。どうして、そこまで私に構うんだ。楓は、考えながら仕方なく「いいよ」と同意をした。
「あんがとっ!」
暁は、満面の笑みを浮かべると「行こう」と楓の前を歩きながら教室を出た。そして、共に肩を並べながら通学路を帰る。真っ赤な夕陽が2人の影を伸ばし、漆黒の闇へと変えた。
 しばらく歩いていると、暁が口を開き質問した。
「なぁ、何で、浅海さんは、その…他の女子とかに…」
暁は、途中で言葉に詰まったて、俯いた。どうやら、“いじめ”と言うのが気まずいんだろう。
「別に、気にするな」
楓は、相手の顔を横目で見ると言葉を繋いだ。
「…なんで、いじめられてるの?」
(おい、単刀直入だな)
「よく、覚えていないが…理由は少し分かると思う」
「なぁ…オレに話しみなよ…少しは、力になれると思うし」
暁は、楓の前に立つと真剣な眼差しで楓の瞳を見つめた。でも、その表情は、よく分からない。夕陽の逆光で、相手の顔が黒く影で見えない。でも、それでも伝わるものがある。
 楓は、ぎゅっと、唇をかみ締め少し俯くと、「期待して良いのかもな」と呟くと、顔を上げ少し微笑みながら「分かった」と静かに口を開く。言葉を宙で音も無く消える。そこには、喜びと不安の色が見えた。


 言葉は時には、凶器と化す。それは、誰かが言っていたような気がする。それでも、言葉でしか伝わらないものがある。それは、孤独の氷を、溶かす暖かいものだ。
 希望の華は—…咲いた。また、絶望の華も咲いた。




 第5幕 「希望の華は—」   完

Re: 裏切りの舞台 ( No.12 )
日時: 2012/04/15 15:38
名前: ひいらぎ ゆあ (ID: RU7jASAo)

おもしろいー。

がんばってください。

Re: 裏切りの舞台 ( No.13 )
日時: 2012/04/22 13:38
名前: 千草 (ID: q9W3Aa/j)

 第6幕 「過去—①」

 楓—中学1年の夏
 あの日は、初めて出来た桜という友達と遊びに行く予定だった。でも、楓がどうしても行けなくなりその日は、中止になった。
 そして、次の日
 「楓〜!!何で、来れなかったのぉ?」
昇降口で楓を見つけた桜は、不満をぶつけた。それに対して楓は苦笑いで「ごめん」と返した。
 その後は教室に向かいながら、今度の予定を合わせていた。今度の土曜日は行こうとか、桜の彼氏が来るとか、会話は弾む一方だった。
 桜の彼氏は、楓と同じ小学校出身の子で、桜とは別。でも、お互いに気があい付き合うことになった。何時も、楓と桜と、その彼氏とで3人で居ることが多かった。誰が見ても、仲良し3人組だった。
 
 約束の土曜日。楓は、待ち合わせ場所に向かおうと、玄関で靴を履いた。家族は、皆居なくて楓だけが、家に居た。
 「行ってきます」
誰もいない家に声をかけ、ドアを開ける。そして、桜達の元へ行った。
 凄く、楽しかった。雨が降っていて、最高とまでは言えなかったけど、皆でご飯たべたり、プリクラ撮ったり、ゲームしたりととても楽しかった。


 あの瞬間までは——

 「楓ーちゃんと、傘持たないと飛んじゃうよー?」
家に帰ろうと歩いていると、嵐なのか風が強く吹いていた。桜は、今にも飛ばされそうな傘と楓を見た。
 「あぁ、平気だよー」
楓は、ヘラヘラ笑いながら言った。 
 でも、次の瞬間雨で濡れた地面に足場を滑らせた楓は、後ろに倒れそうになった。楓は、車道側を歩いていたため、車道側に体倒れる。楓の目に飛び交ってきたのは、桜が何か叫んでいること。
 死を覚悟したが、視界が急に戻り、気づけば歩道側に倒れこみ、桜がそれを支えるが、倒れた。何だ?と思い、車道側を見る。

 そこには、無残な姿の——深紅に染まる体が横たわっていた。



 病院の待合室に居るとき考えた。そして、辿りつく。
あの時、桜の彼氏が楓の腕を引っ張り引き戻した。でも、逆に彼は足を滑らせ車道に落ちた。桜は、倒れこんだ楓を支えようとしたが一緒に倒れ、気づいた時には、もう——
 さっき、手術室から出てきた先生が、彼の両親に告げた——「残念だった」と。
 それは、“死”を意味した。彼の両親は絶望の悲鳴をあげ、桜も泣いていた。泣いていなかったのは、楓だけだった。


 その日から、桜は少し学校を休んでいた。そして、復活し学校に戻った桜は—楓を、いじめた。




 第6幕 「過去—①」


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。