社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

発狂少女のリベンジマッチ
日時: 2013/01/04 12:19
名前: リコリス (ID: 0KA0zeB4)

初めまして!リコリスと申します。

初めての社会問題系小説なので、不慣れなところもありますが、頑張って更新していきたいと思います!

1、荒らしなど、自分がされて嫌なことはしないでくださいね!
2、コメントくれたらうれしいです!
3、オリキャラは…たぶん募集します。それまでしばしの間お待ちを。



登場人物紹介


蒲原 春華(かんばら はるか)

洋明大学付属中学校2年。1年の時に酷いいじめにあったのを切っ掛けに、双子の妹と手を組み、復讐を開始。運動音痴ではあるが、それを補うほどの洞察力と頭脳、人を従えるカリスマ性を持つ。特に学力は学年5本の指に入るほどだ。
部活は無所属。容姿はいたって普通だが、首に無数のひっかき傷があり、いらいらすると掻き毟ってしまう。高圧的な態度でしゃべる。


蒲原 冬華(かんばら ふゆか)

春華と同じ中学に通っており、同じくいじめにあっていた。春華を心の底から慕っており、知識欲が旺盛。特に、心理学に関しては教授レベルの域に達している。しかし、学校の勉強はどうもだめ。人の気配に敏感。演劇部所属。眼鏡をかけていて、しかもくせっ毛なせいか、根暗な印象を抱かせる。いつも敬語でしゃべるせいもある。


岡田 葵(おかだ あおい)

春香、冬華双子をいじめていた張本人。中学校2年生で学校1の美女とうわさ。「しかし心と性根は不細工極まりないわ」By 春華
バドミントン部所属。陰で根回しして部長になったとか…?運動神経抜群、ただしバカ。どんなに臆しても強気にしゃべる。


鹿野 麻梨乃(しかの まりの)

葵の取り巻き1人目。若干ブリッコ気味。んで、容姿は冬華よりもひどい。太っていてどすどす走る。一人称は「まり」で、語尾を気持ち悪く伸ばしてしゃべる、独特な話し方をする。バドミントン部副部長。運動神経は並、でもやっぱりバカ。


蒲原家について

高級ブランド品メーカー「ウィスティリア」を経営しているが、父母は現在仕事のため、父はアメリカ、母はフランスへ出てしまっている。
しかし、資金的にも問題なく、お手伝いさんが20人近くいるので、日常生活には困らない。むしろ余裕である。


詳しい設定は後々、小説の中で明かしていく予定です。

応援よろしくお願いします。

発狂少女のリベンジマッチ<オリキャラ募集中です!> ( No.33 )
日時: 2013/01/04 12:02
名前: リコリス (ID: 0KA0zeB4)

さて、第4章に突入する前にお話しておきたいことがあります。


勝手ではありますが、オリキャラの募集を終了させていただきます。
もしかしたら、新キャラクターがうまく決められない時にまた復活するかもしれません。


今後とも、この小説をよろしくお願いいたします!

私も、もとからさっぱりない文才を振り絞って書き上げてまいりますので!

発狂少女のリベンジマッチ ( No.34 )
日時: 2013/01/07 13:41
名前: リコリス (ID: 0KA0zeB4)

第4章 第1話 逆転した地位より見据える


校長室で、言いたかったことを散々にぶちまけてしまうと、春華は冬華を強引に連れて出て行ってしまった。


怒り心頭、という表情の双子に、皆は恐れて何も言えなくなった。


パソコン室に聞こえるのは、途中で壊れてしまった校長室の回線ジャックを必死に直そうとしている真隆が、工具をがちゃがちゃといじっている音だけだ。


「…なにがあったの?新出君」


「そ、それが……急に回線ジャックのために張っていたコードが切れてしまいまして…葵の姉が入ってきたところあたりでぶっつりと…」


「恐らく、誰かに切られたのね。コードが勝手に切れるわけないもの」


そういいながら、春華は美琴の顔をなぜかふと思い出した。


「(あの子なら…確率的に薄いかもしれないけど、やる可能性はあるわね)」


時計を見れば、もう2時だ。始業式が終わってからもう3時間は立っている。家の人から、こんなに遅くなるはずがないと怪しまれてしまうだろう。


「…新出君、もういいわ。あなたは回線を急いで元に戻して。皆はこれ以上居残ると親に怪しまれるだろうから、撤収なさい」


「「「はい!」」」


「じゃあ、また明日ね。皆、明日からは好きに葵へ鉄槌を下して構わないわ。金をむしり取りたいと思っている奴は、金曜日…明後日に2年4組の教室に集合して。土曜日に皆の分をしっかりと払わせるわ」


「「「はい!」」」


「それじゃあ、私と春華は帰ります。皆さんも早めに帰ったほうがよろしいかと思いますよ」


「じゃあね」


双子は連れ立って帰宅の途に就いた。



「「ただいま」」


「おかえりなさいませ!お嬢様方!」


高級住宅街の一等地。一際大きな家…というよりも豪邸という表現のほうがあっているような、そんな大きい屋敷の中に、わっと使用人たちの声が響く。


周りの家も使用人を何人も抱えている家がほとんどだが、蒲原家はその中でも別格だった。


大変立派な建物、誰しもが一度は住んでみたいと思わせるような雰囲気と莫大な財産…そこが、蒲原双子が唯一、人に気を使うことなく休める場所だった。


「お嬢様方!今日は何もひどいことをされてはいませんか!?」


「大丈夫よ。もう、今度からはさして酷い目になんて合わなくなるわ」


「あぁ、よかった…1年のころは……思い出したくもないです…」


「貴方が悲嘆にくれる必要はないもの、青山。さて、私たちは着替えてくるわね」


「直に、昼食が出来上がりますので、お早めに…」


双子は、使用人の青山 美羽の言葉に返事をすることなく部屋へと向かっていった。



「冬華…」


「何ですか、春華?」


「私、明日が楽しみでしょうがないわ…」


「私もですよ!こんなに待ち遠しいなんて…」



ふふふ、と廊下で笑いあう双子。やがてお互いそれぞれの部屋で着替えを済ませると、食堂へ向かっていった。

Re: 発狂少女のリベンジマッチ ( No.35 )
日時: 2013/02/20 17:59
名前: トッドー ◆CjKSqdn5N. (ID: sH2xenM.)

最近ずっと更新ないですね。

リコリスさん、大丈夫ですか??

発狂少女のリベンジマッチ ( No.36 )
日時: 2013/03/06 14:46
名前: リコリス (ID: cfjecJVb)


あああああああ!!!申し訳ない!!



最近生徒会のほうの活動が忙しかったもので、泣く泣く小説の更新が停滞しておりました…



長らくお待たせいたしました。仕事のほうもひと段落ついたので、また小説の更新を始めていきたいと思います。

発狂少女のリベンジマッチ ( No.37 )
日時: 2013/03/06 15:52
名前: リコリス (ID: cfjecJVb)

第4章 第2話 Sweet Time(Chapter 1)



蒲原双子が葵の心情をすっぱ抜いて以降、彼女らの生活は去年とは真逆に、素晴らしいものとなった。






まず、学校が楽しくなった。






憎き仇敵が、自分たちと同様の苦しみの中で悶え狂うさまは心地が良かった……






「皆、おはよう…」


「はよっす春華さん!」


「おはようございます〜」




皆、晴れ晴れとした笑顔で春華を迎え入れる。人から笑顔を向けられる…




春華たちはちょっとした幸せを毎朝かみしめることができるようになったのである。



「(以前と比べ者にはならない…!私には、元来よりいじめられていい人間じゃない!)」




今まで憎しみの標的だったクラスメイト達も、春華が新しい学年のリーダーとなってからは頼もしい仲間へと変貌を遂げた。皆、心より春華を受け入れてくれるのだ。




必要とあらば、言う事だってちゃんと聞いてくれる…




「葵たちはこんなに素晴らしいクラスメイトを『玩具』としか見なかった…でも私は違うわ!」



春華は自分の放った独り言に周りが小さく、確かにほほえみを浮かべているのを見ると、つかつかと葵の席に歩み寄った。



そして……




ガンッ!!ベキャッ!!!



葵がたまたま置き忘れたのか分からない、プラスチックケースの筆箱が机の上に置きっぱなしになっているのを見るや否やのこと。春華は筆箱をひっつかんで勢いよく、葵の机に振り下ろした。



クラス中がその音にびくりと震え、しばらくは静かになった…



だが、その静寂はすぐに忍び笑いが掻き消してゆく。




「昔、あなたが私にやったことの一つ……やらせてもらったわ」




バラバラ…とプラスチックの破片や折れてしまったシャープペンシルの芯が春華の足もとを汚す。



すると、指示をしなくてもすぐに茉祐子たちが箒を持ってこちらによってきた。




「……ありがとう。茉祐子」



「いえいえ、お礼を言われることはないですよ!同じ仇を持つものとして…何事にも協力せねば…」




ちりちりと恨みをくすぶらせる茉祐子は、痛めつけられた手首をずっとさすっている。その様子に少し、春華はやるせない気持ちが湧き上がってきた。






「春華っ!メインが来ましたわよ!」




隣のクラスから冬華の叫ぶ声が反響して聞こえてくる。クラスの中はどっと沸きかえった。




「本当!?『嬉しい』わ。早くこちらへお通しなさってよ!」


「はいはーい!あ、そこの人!ついでに一緒に来て!」





「…………えっ?わ、私が!?」


「よかったじゃん!かずりん、行っておいでよ!」



どん、と背中を押されてこちらへよろよろと寄ってくる子は、宮野 一美。春華とは成績がほぼ互角で、テスト期間中はお互いがお互いを意識していた。



しかし、春華が葵に凄惨な復讐を始めると、一美は怯えて寄っても来なくなったのである。



「さて、一美さん。行きましょうか。」


「は、はい!冬華さん……」



冬華は意気揚々と、学校の校門前へと向かっていった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9